





2016年4月10日(日) シーズン初クラブラン
自転車クラブ“AIOLOS”の活動初めは“お花見ラン”からです。クラブ員さん達は皆さんは既に個人個人で走り始めていますが、クラブとしては桜の花見の丁度良い時から始まります。今日もお天気が良さそうで、何と!参加申込者は18名になりました。KH副会長さんの挨拶のように、「今年も皆さんで事故無く楽しいサイクリングをして行きましょう」と言う事で、安全運転を誓い合ってさあ、スタートです。
9時35分。先ず北へ方向を取り、海岸通りへ出ます。街中ではあまり分からなかった風が結構あって、風に向かって進みます。西の風なんですね。海岸道路から離れますとグッと風も静かになります。なるべく繁華な道路を通らないように、裏道や生活道路を右に左に曲がりながら“加賀街道”へ出ました。再び団地の中の坂道を走り、次に着いたのは“林泉寺”です。上杉謙信ゆかりのお寺でテレビの放映中はかなりの観光客だったのですが・・。
今は人の数もまばらで静かな佇まいです。ここの桜も今が盛りに咲き競っています。見事に満開です。ここで先ず最初の記念写真を撮ります。18名は中々行動がまとまらないものですが、ここではTK会員さんの一声が効果的です。指示も的確ですし・・。水分補給をする人、会員さん同士で会話を楽しむ人、自転車を見せ合って評価し合っている人、など一人で走る時とは違って、同じ趣味の人同士の会話は心が打ち解けやすいようです。
次は春日山神社の階段下迄のフリーランとなります。今回初クラブランのNKさん、NSさん、STさんですが、皆さん見劣り無く走っています。ここは距離も短いし道路も広くなったので以前に比べれば凄く走り易くなったのですが、それでもかなりの勾配がありますので、ヒルクライムの力が歴然と現れます。「鍛えなければ・・」「体重を減らそう・・」「自転車のどこを変えれば速く上れるのかな・・」と思うわけです。
元気な人達3人は、余った力で更に上の“謙信像”の所まであっさりと行って来ました。素晴らしい!一息入れた後、気を引き締めて今度は一気にダウンヒルです。ダウンヒルは快適です。体全体に風を感じて風を切り裂いて下って行きます。右折して今度は“正善寺ダム”へ・・。中々高田公園には着きません。正善寺ダムまでもフリーランです。思い思いにスタートして行きます。ここの通りにも春が爛漫です。
特に凄いと思ったのは“田中産業私有地”の看板が掛かる斜面に沢山の桜の木があって、芝生に座って桜の花を見上げれば最高だろうなと思わせる広場があります。残念ながら鎖が掛かっていて中には入れません。桜のピンク、こぶしの白、水仙の黄色、そしてチューリップの花たちに、景色が色付いています。左手には“正善寺川”が流れています。川に沿って民家が点在し、自然の中で生活が成り立ってきた様子を見る事が出来ます。
ここを走る時の落ち着いた感じが好きです。右手の少し広くなっている空き地にシートを敷いて、5~6人のおばあさん達が丸く座を作り、農作業の休憩をしているのでしょうか。ボク達が見ているのかボク達が見られているのか・・。少しづつ標高を上げながら上正善寺の集落が終わります。さあ、ダムまでヒルクライムになります。わずか1km程なんですがガクッとスピードが落ちます。
元気一杯のTTさんやYYさんが、一度上って再び登り口まで下り、再度上ると言う練習をしています。ボクも元気な時があったはずなんですが・・。上り詰めると皆さん景色を眺めたり談笑したりしています。ここの桜は未だこれからのようで、かなり蕾が固そうです。やはり標高の違いでしょうか。それともダムの水辺で寒いのでしょうか。いよいよ“高田公園”に向かいます。正善寺街道を来た時とは逆に戻ります。
下り道は快適快適!さっき見た、シートに座って農作業の休憩をしているのかと思ってみていたおばあさん達は、未だ同じようにお茶会をしています。もしかしたら休憩ではなくて“お花見会”なのかも知れませんね。そう思えばほほえましく見えます。下正善寺部落から岩木に入ります。“愛の風”方面に向かいます。適当なアップダウンを繰り返して、高田の街中にようやく向かっています。ここからは地元の人に先導を任せます。
知られざる桜並木の裏通りがあると言う事で、期待出来るコース案内です。滝寺、飯を走り、新しく出来た栄町に続く道路に入りました。ここで、アクシデント!18人中の中間に位置していたMKさんがパンクです。皆さんを待たせてはいけないとの思いからでしょう、一生懸命携帯ポンプで空気を入れようとしています。やはり走れる程には入りません。「チューブを交換しましょう」「その方が早いかね」
ガラスの破片が刺さっていました。さあ行きましょう。「皆さんお待たせ~!」はねうま鉄道の上をを越える陸橋は、自転車通行不可と言う事で下の道を行きます。ジグザグしたハンドリングが要求されるポールをすり抜けて、更に目的地に近づきます。東本町から西城町に抜ける“青田川”沿いの小道を行きます。桜並木の小道を18台のレーサーが次々と走って行く様子は、後ろから見てもとても美しいし、自然の景色に溶け込んでいます。
どんどんと人波が増えて上越大通りとの交差点“大手町”に来ました。もう自転車に乗っては行けません。人の動きに合わせながら公園内に徒歩で入ります。外堀辺りの歩道から南葉山が見え、それなりに桜とそれより濃い色のぼんぼりとが、お花見会場の雰囲気を盛り上げています。丁度12時になりました。ここまでの走行距離は25km。「これ以上入らないで、ここで記念集合写真を撮って解散にしましょうか」
今日は「公園に着いたらとんぼ返りで帰宅したい」と言う会員さんが何人か居ました。「では、そうしましょう」とKH副会長の言葉で、記念写真を撮る事にします。皆さんで整列し、構えた所に着物を着たきれいな女性が歩いて来ました。毎年お花見会場で見掛ける“十日町の着物の女王”さんです。すらりと背が高く、目鼻立ちのはっきりした均整の取れた姿は、やはり美人です。
「済みません。十日町から来られた着物の女王さんですよね。恐縮ですが記念写真に入って頂けませんか。お願いします。」お付きの50代後半のおじさんと、40代かと思われる女性とが顔を見合わせて、顔で相談をして「時間がないので早く済ませて下さいね。」との了解を頂き、早速みんなの真ん中に立って頂き「はい、チーズ!」今日も良い締めくくりが出来ました。風が少し冷たくなっています。
携帯で電話している間に皆さんの姿は無くなっていました。帰路ボクは一人になってしまい、関川の土手のプロムナード左岸を走ります。土手にも桜はありますが、既に全盛期は過ぎて葉桜になろうとしています。直江津までは向かい風で結構きついものです。幾つかの橋の下を潜って、労災病院が見えて来ますと、桜の花が未だしっかりと枝に付いていて、直江津の方が若干寒いのですね。結局今日の走行は35kmでした。次は24日です。
#スターズオンアイス 大阪公演終了しました!ご来場くださった皆様、スケーターの皆様、ありがとうございました♪次は名古屋公演<4月12日~13日/愛知県体育館>でお会いしましょう!!#TBS #figureskating #SOI pic.twitter.com/hooApDa6b0
— TBSフィギュアスケート (@TBS_figure) 2016年4月10日
名古屋[→]?大阪 (高橋大輔のパフォーマンスに感動、あふれ出る存在感)[→]?千葉県(増嶋竜也のディフェンスとガッツポーズにシビれる) [→]?東京 ハードだけど充実
— Takeru Kobayashi (@FReeKobi0704) 2016年4月10日
kobayashitakeru(instagram) https://instagram.com/p/BEBpGHnyLZX/ ※小林さんのインスタ。写真はリンクから。 織田信成オフィシャルブログ(アメブロ) http://ameblo.jp/oda-nobunari/entry-12148930974.html 「スターズ大阪」 ※内容はリンクから。 日経WOMAN http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/15/031010059/ 【次号予告】2006年6月号は5月7日発売です。 http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/15/031010059/031500001/?P=3&n_cid=nbpwol_else本番30分前の高橋大輔。世界的アスリートの貴重な時間、感謝&いつもと違う状況に、みている自分が勝手に緊張。天才のすべりほどライブでみなくちゃ、と感じた。肌で感じるべき。知り合うもっと前からすべりをみていたかったな、と本気で思った。
— Takeru Kobayashi (@FReeKobi0704) 2016年4月10日
【放送予定】 ①2012 世界選手権男子シングル 5/14土 11時~ ②2010 世界選手権男子シングル 5/28土 11時~ ③2007 世界選手権男子シングル 6月予定 ④2014 世界選手権男子シングル 6月予定 ⑤2011 4CC男子シングル 7月予定 他 ※1位~6位まですべて男子シングルという・・・・(;^ω^) SOI大阪公演も無事終了しました! 会場で小林さんやマギーさんに実際にお会いした方もいらしたとか。 楽しんでくださったようで、こっちまで嬉しくなるなぁ。 明日から名古屋~! 平日ですが行かれる方、楽しんできてください(´∀`*) それと、織田君のブログ! 4人の写真という事は、今年もトーク収録があったってことですよね? どの番組で放送されのかなー? それから昨日の「高橋大輔 独占密着 in トロント&NY完全版」見ました! これ見てますますSOIで新プロ見るのが楽しみになりました。 でもって昨日から「Lilac Wine」が頭から離れないーーーーー( ̄□ ̄;)!!◇御礼◇ISUフィギュアスケート選手権の過去大会の放送大会が決定しました。リクエスト数が多い順に5~7月にかけて全6大会放送いたします。たくさんのリクエストありがとうございました!https://t.co/OOm7hsClWv pic.twitter.com/awFnZcfxcD
— J SPORTS フィギュア公式 (@jsports_figure) 2016年4月11日
■高円宮杯U-15サッカーリーグ2016千葉-Div1
U-15(6期生)のリーグ公式戦の結果を随時お知らせします。
※本年度の所属リーグ【千葉県1部リーグ】
※リーグ星取り表は【千葉県サッカー協会/3種委員会】にてご確認下さい。
News!
[2016/04/03]
※第9節の結果を更新しました。
皆様、こんにちは。
昨日、行われたガンバカップの試合結果が届きました。
奈良遠征は過酷な7日となりましたが、大きな経験ができた遠征となりました。
後半に行われたガンバカップの試合結果が届きましたのでブログにアップさせていただきます。
第27回GC結果.pdf
JSCCHIBA
スタッフ一同
低 難 易 度 高
何 故
右 は 難 易 度 が 高 く な る の で し ょ ?
ハ ン ド フ ァ ー ス ト に し た コ ト も 重 要 で す が
ソ ノ 前 に
ヘ ッ ド の 姿 勢
が
大 問 題 な の で す よ
コ ノ 姿 勢 の 違 い が
難 易 度 を 高 く し て
プ ロ で も ミ ス し 易 い 姿 勢
に
な っ て い る の で す よ
実 は コ レ
良 く 言 わ れ る 表 現 な の で
お 判 り の 方 多 い で し ょ う が
知 っ て い て も コ レ に は 結 び 付 け ら れ な い
と 言 う 方 も 多 い で し ょ ね
中 に は
誤 解 し て い る 方 も 居 る で し ょ ね
パ ー 2 理 論 な ら 基 本 で す ね
エンジョイ!ゴルフライフ!