Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live

4/11(月)第28回SEED CUP女子ダブルス 開催

$
0
0

朝降っていた雨も上がり・・青い空が見えてきました。DSC_7146-450.jpg最高にいい天気。

本日、4月11日(月) 第28回SEED CUPの女子ダブルスの部を開催しています。

DSC_7151-450.jpg

雨でヒヤリとした朝方でしたが予定通りにスタートしました。大会説明も終えて・・DSC_7125-450.jpg

各コートへDSC_7133-450.jpg

2016年の女子ダブルスは残念なことにキャンセルもいくつか出たので結果、6組のエントリーとなりました。DSC_7153-450.jpg

DSC_7162-450.jpg予選をリーグ戦で。そして本戦をトーナメントで行いました。少数エントリーということで、経験豊富な皆様が勢ぞろいという形になり、参加者も驚く・・とっても濃い大会になりましたね。

青い空と共に桜の花も輝いて心地よかったです。DSC_7161.jpg

参加賞は、SEEDのオリジナルソックス。DSC_7165-450.jpg数量限定です。残りも少なくなってきたので貴重です。

さて、第一試合の各コートの模様を・・・

DSCN9980-450.jpg

DSCN9962-450.jpg

DSCN9965-450.jpg

DSCN9978-450.jpg

DSCN9987-450.jpg

どのコートもなかなか激しいです・・

SEEDの花壇に出てみて・・発見!DSCN0006-450.jpg

まあ、昨年咲いてくれた「剣」と言う名のチューリップです。お花が終わった後、花壇に地植えしていました。花が咲いたんですよ。DSCN0003-450.jpg感動しました。

そして改めて、メインツリーも見上げて、ビックリ!

DSC_7175-450.jpg

DSC_7171-450.jpg

DSC_7179-450.jpg桜とSEED CUPのフラッグとクスノキのコラボ。この時期ならではの絵です。

さて、試合。予選のリーグ戦が終わって・・そろそろ本戦トーナメントに突入です。一回戦の模様

DSCN0009-450.jpg

DSCN0011-450.jpg

DSCN0021-450.jpg

DSCN0022-450.jpg

DSCN0023-450.jpg

そして準決勝戦。

DSCN0046-450.jpg

DSCN0051-450.jpg

DSCN0054-450.jpg

DSCN0057-450.jpg

今年は優勝のペアにこんな熊さんをご用意していました。DSCN0061-450.jpgチャンピオンベアーはどなたが?

DSCN0063-450.jpgSEEDの織りネームも付けてます

DSCN0064-450.jpg

真っ青な空でした。風も強く吹いたけど・・お蔭さまで無事に終了。決勝戦も6-4でいい試合でした。DSC_7209-450.jpg

こんな素敵な笑顔を見せてくれた小池さん。DSC_7186-450.jpg

DSC_7188-450.jpg

おめでとうございます。

『第28回SEED CUPダブルストーナメント≪女子ダブルス』

11/Feb/2016開催

ファイナリストの2組です。DSC_7194-450.jpg

優勝は小林・小池(フリー・SEED TC)組   準優勝は水野・森田(松原TC・紙敷TC)組

SEEDのクラブ会員として、そしてスクール生としてこれまでも熱心に練習をなさっている姿にはいつも頭が下がる思いでした。やはり結果として正直にこうして出るのですね。努力は必ず形になる!実感しました。

DSC_7206-450.jpg喜びの笑顔、素敵ですね。

DSC_7209-450.jpg

本日の結果はこちらでご覧いただけます→第28回.SC女子結果.doc

参加いただきました選手の皆様、ありがとうございました。また来年の参加、お待ちしています。

*オープン大会が多い春のシーズン前に開催というスケジュールを今後は考えに入れておきたいところです。


卓球の愛ちゃん|福原 愛ブログで台湾選手の彼氏と!?

$
0
0
本日、卓球の愛ちゃんこと日本代表選手の福原 愛選手は、リオ五輪にアジア予選出場のため、羽田空港より出発いたしました。 2014031018055603f.jpg http://ameblo.jp/ooinarukuu/entry-11792695103.html 本人のブログで、台湾の同じ代表選手と『良いお付き合い』と報告していましたね。  2009年 世界卓球選手権・混合ダブルス2回戦で対戦したんですね。 ブログでは、『今の私の一番の目標は、・・・』 として、リオオリンピックの個人・団体戦でメダルを獲得することだと報告しています。 さて、お相手の選手は、江宏傑選手・・・昨年のクェート・オープンのダブルス優勝!! シングルスでは世界ツアーでは未だ優勝はありませんが、ジュニア時代は何度も優勝を経験してきた実力者。 地元台湾の人気選手であるそうです。 福原選手・・・88年12月生まれ 江選手 ・・・89年2月生まれ uiiy69-300x225.jpg http://neginaga.com/archives/2128 ともに27歳だそうです。  福原選手は、代表が決まりすでに現地入りしているそうです。 江選手の代表入りも濃厚だそうで、この大会で2人のツーショットを報道人は心待ちにしているでしょうね。 彼女の気遣いは、各界で有名で特に何かと対応の難しい報道陣に対しても行われるようで有名だそうです。 神対応と言われているんです。 先日のバトミントンの報道の件もあり、少し暗いムードが漂っていますが、愛ちゃんムードで日本代表を盛り上げ邁進してもらいたいですね。 そして、五輪中は難しいかもしれませんが、五輪後に是非、彼氏と楽しいひと時が過ごせるといいですね。

田児は解雇、桃田は出勤停止30日 NTT東日本が社内処分 日経

2016なでしこL 1部3節 日テレvs湯郷

$
0
0
4月9日多摩陸上競技場に行ってきました。 好天に恵まれ自由席の芝生席では、暑さにも見舞われました。 DSC07174_R.JPG DSC07175_R.JPG さて競技場です。相変わらずの陸上競技場併設のサッカー場です。 トラックを挟んで少し角度のついた芝生席です。スタンドはS席でこの規模の球場では十分ですが、以前の試合で感じたことは、このスタンドもう少し何とかならないのかな?という感じです。 とりあえずスタンド付けました見たいなことです。 やはりトラックの距離分?距離の二乗?だけ迫力が減衰します。 グランドの芝はまずまず、しかし芝生席からは時計もスコアボードも見えません。 日テレさん、なんとかならないの?「ともになでしこリーグ・・・・」みたいな標語も見当たりませんし・・・・ さて、試合は思っていた通り湯郷はサッカーができていません。 宮間・福元両選手だけで戦っているような感じです。宮間選手の正確なキックを松岡選手がゴールできなければ得点チャンスはほぼなしです。 何かが欠けている感じです。若手の成長を期待して伸びしろ育成期間なのでしょうか? 毎期選手の入退団が多く、チーム力を養生できていません\ね。 それにしても福元選手よく声が枯れませんね。 私の一押しの浅野選手(なでしこリーグで好感度No1です。ボールに向かっても、交代でもとにかく全力疾走するのです。こんなに一生懸命に走る選手は他にいません。もう少しうまくなっても不思議じゃないとおもいますが)がメンバー登録されていません。どうしたのでしょうか?心配です。 ベレーザは出だしこそ本来のゲームができませんでしたが、いつものように1点が入ると後は、知らぬ間に得点していて、そして勝利していました。 田中美南選手が今シーズン初得点。この選手が活躍してもらわないと困るんです。なでしこジャパンのためにも!! 前回も書きましたが、ベレーザは女王らしいゲームで勝利して欲しいものです。

試合結果。

$
0
0

4月11日(月)6917596.gif

今回のOP戦は、土曜日のみでした。

まだ集計の方が出来ていないので、TOP3の発表は明日とさせていただきます。おじぎパンダ.gif

その代わりといいますか、硬式野球部新聞4月号が完成致しましたので、試合結果の

前にそちらを3074261.gifさせていただきます。おじぎ.gif

では、硬式野球部新聞4月号ですDIMG0607.gif

*画像をクリックで、デッカくなるよdatadecomail_attach_new20091022125620003.gif

スライド1.JPG

スライド2.JPG

では、土曜日の試合結果の発表です。おじぎミニー.gif

4月9日(土) OP戦  

ニチダイ 11 - 4 大阪産業大学

『詳細は後日』

この日も打線がつながり、効果的に得点を重ねることができました。

JABA京都大会まであと2試合、しっかりと臨んでいきたいと思います。

との事です。

3024266.gif

          やっぱり、もっと写真が欲しいね。カメラ スマイリー.gif

 

レスター CL確定

$
0
0
岡崎真司がいるイングランドプレミアリーグ。 第33節もサンダーランドに2-0で勝って、 レスター史上初のチャンピオンズリーグ出場権獲得! 2位のトッテナムとは勝ち点差7。 こ。。。 これはもうレスター限りなく優勝に近い。 楽しみだな〜。

ロシアでビキニ姿になってスキーに挑戦した「ギネス世界記録」とは?

$
0
0
[10日 ロイター] - ロシアのソチで、ビキニ姿の女性らが大勢でスキーをし、その人数を競う「ギネス世界記録」に挑戦するイベントが行われた。この日は春のような陽気だったこともあり、カラフルな水着に身を包んだ女性らがこぞってスキー場に集合。現地メディアによると、約1000人が参加したという。 08b94_769_0fb782ddbe5a753f8546acc37594ed0a.jpg 現在の世界記録は、2013年に同国シェレゲシュで達成された500人。 (この記事は(ロイター)から引用させて頂きました)

エクストラクラサ2015-16(ポーランド1部リーグ)のレギュラーシーズン終了

$
0
0
エクストラクラサ 2015-2016(全30試合) ポーランド 【レギュラーシーズン 上位8チーム】 順位/勝ち点/チーム 1位 60 レギア・ワルシャワ 2位 58 ピアスト・グリヴィツェ 3位 58 ポゴニ・シュチェチン 4位 45 ザグウェンビェ・ルビン 5位 45 クラコヴィア 6位 43 レフ・ポズナン 7位 39 レヒア・グダニスク 8位 38 ポドベスキジェ・ビェルスコ・ビャワ 『チャンピオンシップ概要』 1,レギュラーシーズンの勝ち点を半分(小数点繰上)にしてスタートする 2.総当たりで全7試合を行う 3.ゴール・アシスト記録はレギュラーシーズンから引き継いで加算される 4.最終順位1位チームがリーグ優勝とCL予選2回戦出場権を獲得 5.最終順位2位・3位チームはEL予選1回戦出場権を獲得

160411 【南米サッカー】試合結果

$
0
0
()内はアシストした選手 自分の知る限り世界に同名の選手がいる場合はプラスファーストネームorフルネーム記載 【アルゼンチン・プリメーラ・ディビシオン 第10節】 バンフィエルド 0-2 ラヌース 0-1 モウチェ 0-2 サンド(ホセ・ルイス・ゴメス) アルヘンティノス 0-0 ニューウェルズ ロザリオ 2-3 ベレス 1-0 マルコ・ルベン(ワルテル・モントーヤ) 1-1 ステルカルド 2-1 ロ・ヘルソ(ホセ・ルイス・フェルナンデス) 2-2 サバラ(アルバレンガ) 2-3 サバラ(デルガディージョ) アルドシビ 2-1 ラシン 0-1 ロジェル・マルティネス(ファクンド・フェレイラ) 1-1 バンディエラ 2-1 ペンコ ベルグラーノ 3-0 ヒムナシア 1-0 フェルナンド・アンドレス・マルケス(ビエレル) 2-0 ホルヘ・ベラスケス(フェルナンド・アンドレス・マルケス) 3-0 エテベニュー(ボラッティ) ティグレ 2-0 ボカ 1-0 ジャンソン(フェデリコ・ゴンサレス) 2-0 OG 【チリ・プリメーラ・ディビシオン 第12節】 オヒギンス 3-0 コロコロ 1-0 フアン・フエンテス 2-0 カランドリア 3-0 カランドリア サン・ルイス 3-1 ラ・カレラ 1-0 グロンドーナ 2-0 アマウド・ゴンサレス 3-0 シリノ 3-1 アルーア アウダックス 1-1 エスパニョーラ 0-1 ピナレス 1-1 エリソンド サン・マルコス 3-2 カトリカ 0-1 ジェイソン・バルガス 1-1 ニコラス・フェレイラ 2-1 ニコラス・オレジャナ 3-1 カサノーバ 3-2 クリスティアン・ブラボ 【コロンビア・プリメーラA 第12節】 ウイラ 0-1 ジャグアレス 0-1 アリーゴ エキタド 2-3 リオネグロ 0-1 ハニェル・モスケラ 0-2 ルイス・パエス(PK) 1-2 カミーロ・ペレス 1-3 アルボレーダ 3-2 ジョジマール・ゴメス エンビガド 4-0 フォルタレサ 1-0 OG 2-0 アンジェロ・ロドリゲス 3-0 アンジェロ・ロドリゲス 4-0 アンジェロ・ロドリゲス カリ 3-4 サンタフェ 1-0 アマージャ 2-0 アンドレス・ペレス 2-1 ハイン・バレイロ 2-2 セイハス 2-3 イバルグェン 2-4 オテロ 3-4 サンブエサ ブカラマンガ 0-3 オンセ 0-1 ビべロス 0-2 ルイス・ペラルタ 0-3 パロミーノ 【エクアドル・セリエA 第11節】 アウカス 1-2 エメレク 0-1 ストラククアルルシ 0-2 グアンカ 1-2 カルセレン バルセロナ 3-1 デル・バジェ 1-0 ダミアン・ディアス 1-1 ソルノーサ 2-1 エステリージャ 3-1 OG 3-2 ソルノーサ 【リーガ・パラグアージャ 第14節】 オリンピア 3-1 アスンシオン 0-1 オルエー 1-1 アリエル・ヌニェス 2-1 アレハンドロ・シルバ 3-1 ピットーニ ルビオ 1-2 カピアタ 0-1 ガマーラ 1-1 マティアス・ペレス 1-2 オスカル・ルイス ルケーニョ 2-0 リーベルプレート 1-0 ビジャマヨル 2-0 ヴラディミル・マリン グアラニー 3-0 ヘネラル・ディアス 1-0 ロドリゴ・ロペス 2-0 パラウ(PK) 3-0 ロドリゴ・ロペス 【ウルグアイ・プリメーラ・ディビシオン 第8節】 リバープレート 0-0 フベントゥ セッロ 0-0 プラサ エル・タンケ 1-3 ワンデレルス 0-1 デ・オリベラ 0-2 デ・オリベラ 1-2 マティアス・アクーニャ 1-3 ガストン・ロドリゲス デフェンソール 2-4 ナシオナル 0-1 ケビン・ラミレス 1-1 ニコラス・オリベラ 1-2 ニコラス・ロペス(PK) 1-3 カルバージョ 1-4 レオ・ガマーリョ(PK) 2-4 エクトル・アクーニャ 【ベネズエラ・プリメーラ・ディビシオン 第14節】 ズリア 1-0 カラボボ 1-0 サバリーノ ジャネロス 1-0 ララ 1-0 ウルダネータ ベネズエラ 1-2 ウレーニャ 0-1 ウィルトン・アウメイダ 1-1 レオネル・リオス 1-2 レンテリア ミネロス 1-1 エストゥディアンテス・カラカス 1-0 ペニャ 1-1 イェゲス ザモラ 1-0 ペタレ 1-0 クラーケ カラカス 2-3 メリダ 0-1 マリオ・モスケラ 0-2 アスアへ 0-3 グスタボ・パエス 1-3 ロベルト・エルナンデス 2-3 アンドレス・サンチェス スポンサーリンク

トランキーロ

$
0
0

今日の武蔵浦和は晴れ いい天気です。

予想最高気温は16度。動きやすい一日でした。

今日は物件設備の不具合対応や工事の見積もり

賃貸物件の退去立会などやりました。

落ち着くまでもう少しかかりそうです。

よろしくお願いいたします。

昨年の事ですが、もしプロレス界の流行語大賞があれば

内藤哲也選手の「トランキーロ(焦んなよ)」だったんでしょうね。

自分も会話の中で使わせていただいてます。

その内藤選手、(昨日の)新日本プロレス両国国技館大会の

メインイベントでIWGPヘビー級王座を奪取!

これで今までのオカダ選手中心の流れから

少し変わりそうな気がします。どうなるんでしょうか?

トランキーロ!焦んなよ!

それでは

 

 

    logo.jpg

ミズノ チームバックパック

$
0
0
ミズノ チームバックパック シンプルなデザインのチームバッグ。 ミズノ バックパック タフな素材でスポーツシーンや普段使いにも大活躍なターポリンバッグ。 ミズノ バックパック 人気のバックパックがターポリン素材で新展開。 普段使いでシックに使い易い新モデル。 ■背面ポケットにはラケット収納可能。 ミズノ バックパック タフな素材が人気のターポリンバックパック。 ミズノ バックパック 【ミズノ卓球 限定】 福原愛(ANA)選手 監修の(特別仕様)真っ赤な花柄バックパック。 隅々まで気の利いた愛ちゃんらしいデザインで、中も外もポケット盛りだくさんの収納上手な機能的なバッグです。 ■背面ポケット ■中仕切り ■サイドポケット ミズノ バックパック 40Lの大容量。様々なスポーツシーンに対応できる。 ミズノ バックパック 大人気のバックパックシリーズのリニューアル! 普段使いでも人気のリュックタイプ。 ■背面ポケットはパソコンの収納に便利。 ミズノ バックパック 通学や部活に! ミズノ バックパック ビジネスに、スポーツジムに、ON/OFF 対応多機能バッグ。 0.jpg

東京五輪エンブレム問題再燃? B案『ドラゴンボール』の“魔封波”に酷似と話題

$
0
0
先日、ガジェット通信の 東京五輪2020の大会エンブレム最終候補4作品が発表! 組織委員会が意見募集中 http://getnews.jp/archives/1442142[リンク] という記事でもお伝えしたが、東京オリンピック・パラリンピックの大会エンブレム最終候補の4作品が現在公開されている。 当初選ばれた佐野研二郎さんのデザインには盗作疑惑が持ち上がり、異例の白紙撤回を経て一般公募となっただけあって、候補のデザイン案について既存のものに似てないかとネットユーザーを中心に現在調査がなされている模様である。 e5e23_242_77ee1034_3a768f4c.jpg そんな中、B案の「つなぐ輪、広がる和(つなぐわ、ひろがるわ)」が意外なものにそっくりだという意見が頻出しているようだ。 選手の躍動と観客の喜びがつながってひとつの”輪”となり、世界に広がってゆく平和や調和の”和”を表現した。 肉体と精神のたくましさ、躍動感・スピード感を込めたデザインにより、「自己ベスト」を目指すアスリートの素晴らしい活躍が世界に与える感動を表す。 さらには、2020年に日本がお迎えする世界の人々への敬意とおもてなしの心を伝える。 というデザイン。 あの『ドラゴンボール』でピッコロ大魔王を封じ込めるときに使われた技の”魔封波”(まふうば)に構図がそっくりだというのだ! なんということでしょう。 『Twitter』には、アニメ『ドラゴンボール』で魔封波を使っているときの画像とB案を並べた比較画像がいくつかアップされるなどして話題になっている。まあ、魔封波に似ているからといって今回の選考に影響はないであろうが、B案が「もう魔封波にしか見えなくなった」という人は結構いるようである。 (この記事は(ガジェット通信)から引用させて頂きました)

桃田賢斗 会見 態度 で ネット炎上!反省してない?

$
0
0
未だ波紋が広がりつつあるバドミントン桃田賢斗選手、 田児賢一選手の裏カジノ発覚問題。 image.jpeg image.jpeg 現在ある事で ネットが炎上してます。 それは…

桃田賢斗選手の会見での態度、反省してないのでは?

ということです。 8日、午後3時の会見。 桃田賢斗選手と田児賢一選手きちんとスーツ姿で現れました。 桃田賢斗選手は派手な金髪でしたが、黒に染めてました。 結構な好青年にみえました
自分もスポーツマンで、やっぱり勝負の世界で生きている以上、 ギャンブルというものに興味があり、抜けられない自分がいました。 軽率だったと深く反省しています
image.jpeg と反省の言葉を述べていましたが、この会見どうし世間で批判されているのか? その態度が良くなかったらしい、反省していないように見えてようです。 田児賢一選手は感情を抑えきれず号泣、深々と 頭を下げていたのが印象的でした。 対して桃田賢斗選手は淡々と…っと言った印象、頭を下げる事はなかった。 ネット上の反応は「笑っているように見える」 これが圧倒的に多い意見です。 ん〜、そう見えない事もないですが、恐らく緊張していたのでは ないでしょうか? スポンサーリンク 裏カジノ関与の記者会見ですよ、普通じゃいられないでしょう。 中には「坊主にするのが当たり前」なんて厳しい意見 もありました。 以前から桃田賢斗選手は
バドミントンの賞金で派手な暮らしを してガキンチョが羨む目標になりたい
なんて言ってましたね。 若さもあり、少し悪ぶってみたいのかもしれません。 image.jpeg それが知らず知らず会見での態度に出ちゃったかな。 まぁ、それは皆若い頃は同じ(笑) 本当に反省してない訳ではないでしょう。
桃田賢斗選手の処分決定
そんな中、カジノに関与した選手らの処分が決定しました。 11日付。桃田選手「出勤停止30日」だそうです。 ちなみに田児賢一選手はなんと解雇に、予測していましたが 厳しい処分です。 その他の賭博行為を行った社員は「厳重注意処分」 管理監督者の部長、副部長、総監督らスタッフも「厳重注意処分」 管理監督責任を考慮して部長、副部長、総監督、監督を解任 体制を刷新すると発表。 スポーツの世界って思ったより厳しいものなんですね。 カジノに関与した選手、反省してないなんて言われないように これからが正念場ですね。 関連記事 田児賢一選手の歯が気になる?世の中の関心は歯並びなのか!? スポンサーリンク

160411 【北中米サッカー】試合結果

$
0
0
()内はアシストした選手 自分の知る限り世界に同名の選手がいる場合はプラスファーストネームorフルネーム記載 【MLS】 ヒューストン 1-1 シアトル 1-0 ジレス・バーンズ(アニババ) 1-1 チャド・マーシャル ニューヨーク・シティ 0-0 シカゴ ロサンゼルス 1-1 ポートランド 0-1 アディ(バレーリ) 1-1 OG 【メキシコ・プリメーラ・ディビシオン 第13節】 プエブラ 0-3 グアダラハラ 0-1 シスネロス 0-2 サルディバル 0-3 オマール・ブラボ UNAM 1-2 レオン 0-1 ブルバーノ 0-2 マクシミリアーノ・モラレス 1-2 フィデル・マルティネス 【コスタリカ・プリメーラ・ディビシオン 第18節】 ペレス 2-0 UCR 1-0 スコティッシュ・プレミアリーグ 2-0 エリック・マリン グアピレス 1-0 リモン 1-0 アルトゥロ・カンポス カルメリタ 1-0 ムニシパル 1-0 ウッドリー ベレン 2-0 ウルグアイ 1-0 コルデロ 2-0 ジョズエー・ミッチェル サプリサ 2-0 カルタヒネス 1-0 マルヴィン・アングロ 2-0 エスコー 【ホンジュラスリーガ 第14節】 ソシエダ 2-0 モタグア 1-0 マルコ・ベガ 2-0 ロニー・マルティネス マラトン 1-2 エスパーニャ 0-1 クラウディオ・カルドソ 0-2 エデル・デルガド 1-2 プエルト(PK) オリンピア 0-1 ユティカルパ 0-1 ランサ スポンサーリンク

2016/04/11 2週間ぶりの実走練習へ

$
0
0
新年度を迎えましたが先々週は勤め先の行事(ミニ駅伝&花見)に参加し、 20年ぶりに約2kmを全力でランニングするなどしたため、数日ほど盛大な 筋肉痛に見舞われました。 それでも通勤では帰路に夜桜を眺めてみたり。 奥様とご近所ウォーキングするなどして、ソコソコに桜を楽しめた感じです。 先週は大阪出張があったり、土曜出勤することになったり、慌ただしい日々を 過ごしておりましたが、CARRERAのフロアポンプ取付位置を変更。 シッティングでローラーを漕ぐ範囲では、ペダリングへの干渉はなさそうですが、 実走でダンシング時の干渉有無もチェックしなければなりません。 CARRERAのロゴがスポイルされますが、トップチューブ上に配置するよりは イイかなと思います。 昨日の日曜日は晴れたり曇ったりでしたが、日差しが出ると少し暑いくらい。 すっかり葉桜と化した鎌倉湖畔は数組の花見客がいて賑やかでした。 そんな訳で本日は代休を取得していましたので、2週間ぶりにロードバイク練習 へ出かけることに。 今回コースはこんな感じ。 少々マンネリ感がありますが、ヤビツ峠でもがいて参りました。 8時過ぎに出発しましたが、天気予報通り冷たい北風が強く吹き荒れており、 北西へ向かう私に対して思いっきり向かい風。 境川CRは時に20km/hを割り込むほどに苦悶してしまい、戸沢橋を渡る頃 にはもうヘロヘロ感が滲み出てしまい、ダメ男モードになりかけました。 しかもこの曇空…このところ青空の下をロードバイクで走っていないカモ。 R246で善波峠手前のセブンイレブンに立ち寄って餡パンを喰らいますが、 雨が降り出してくるわ、ヤビツ方面に鉛色の雲が見えるわ、しかも寒いわで モチベーション下がってしまい、思わず帰ったろかと弱気になったものの、 それでは練習にならないと、己を鼓舞して名古木からアタック開始。 信号停止&バスの後ろに付いてしまったことで、停留所停止に付き合ったり、 菜の花台の先でチェーン落ちによる意図しないストップがあるなど、リズムが 乱れる要因が多々ありましたが、こちらのブロガーさんの記事で拝見した 計画的なダンシングをなるべく実行するよう心がけました。 結果、NET値ではギリギリ38分台(名古木スタート)でした。 脚パンパンで後半は少々タレてしまったものの、少しは調子が上向いて 来ているようで、とりあえずは良かったです。 また、苦しくなりすぎる前に積極的にダンシングを多用したことで、 ダンシング後に急激に失速することはある程度回避出来た感じですので、 今後も使いどころを良く考えてみたいと思います。 しかし、雨こそ降っていないものの峠は寒かった。 2本目をおかわりするつもりで早々に下りましたが、長袖ジャージ+薄手の ウィンドブレーカーという軽装では身体が冷え切ってしまい、全身バキバキ。 とてもおかわり出来るコンディションでは無くなりましたので、高負荷を付与 することになる東京カントリーを1本。 登る前から分かっていたことですが、完全によれよれ。 でも桜はまだ結構咲いていて綺麗でした。 あとは弘法山北面でみっともなくもがき、羊を眺めてみたり。 平塚市内は幹線道路をなるべく避けるルートを選定して走りますが、 鉛色の空から吹き付ける横風&向かい風に襲われ、激しく苦悶する有様。 交通量が極めて少なくイイ道なのですが。 湘南銀河大橋もやっぱり横風が酷かったため、大人しく歩道をノンビリ通過。 行く先々の向かい風に体力を消耗しきったローディは、もはや30km/hを出す ので精一杯でした。 あとは帰りに藤沢市内のBFY YMAMOTOさんに立ち寄り、富士ヒルで着用 するための防水用シューズカバーを注文し、梶原からS字坂→明月谷を登って 帰宅した次第です。 走行距離:106.9km 総上昇量:1681m 6月の富士HC大会までは基本的にヤビツ峠通いになるかもしれませんが、 毎回目標を持って臨みたいと思います。

なでしこチャレンジリーグ 大和シルフィード対ノルディーア北海道

$
0
0
シルフィード対ノルディーアの開幕戦を見に、やまとなでしこスタジアムに行って来ました。 シルフィードは守備は安定しているが、攻撃力が弱い印象が残っていますが、補強によりチームが大きく変わっていました。ノルディーアが弱くなった訳でなく、確りと両サイドを使ったワイドな展開からくるシンプルな攻撃は見ていて楽しかったね。しかも前半だけで4点挙げるのですから、シルフィードの変わり様はEASTの台風の目になる。常盤木と何処まで戦えるかだ。 後半に入ると一進一退で試合が膠着するが、途中交代で入ったノルディーアの星山に点を取り返されたが、5分後にシルフィード取り返し、試合は5-1で大和シルフィードの圧勝に終った。 もしシーガルズが2部入替戦に回る様になると、シルフィードが一番のライバルになりかねない。2部で自信を失ったシーガルズと、勢いづいたシルフィードでは、昨年のアンクラスとの入替戦以上の混戦が予想される。これからもシルフィードはチェックして行かないといけんな。

猫のモモ逝く

$
0
0
4月11日(月) 朝はゆっくり起きて診療の準備。西成署の往診。午前中は混雑。モモ亡くなったとの連絡。海上練習中止ですぐ帰宅することに。 終わってすぐ北港へ。艇を格納してすぐ帰宅。火葬場の予約は4時から。それまでごろごろ。家内の運転で火葬場に行きモモを引き渡す。1時間かかるとのことで、離れているがホームセンターへ。家内はバラを三分の一で購入して満足。1時間後、骨になったモモを引き取り帰宅。 一挙に居間が寂しくなる。モモの存在は大きかった。サラと散歩。夕食後は久しぶりにデジフォン。その後は気絶。

ミラン×ユヴェントス(15-16 32節)

$
0
0
ミラン初の欧州制覇に貢献し
4月3日に84歳で亡くなった
チェーザレ・マルディーニに対し
哀悼の意を表するコレオが
掲げられました。

不振に憤慨し応援を
ボイコットしている
ファンもスタジアムに
足を運んでくれるほど
尊敬されていた
伝説の選手へ勝利を捧げたい
王者ユヴェントス戦。

ミランのスタメン(4-4-2)
GK:ドンナルンマ
DF:アバーテ
DF:アレックス
DF:ロマニョーリ
DF:アントネッリ
MF:本田
MF:モントリーヴォ(C)
MF:クツカ
MF:ボナヴェントゥーラ
FW:バッカ
FW:バロテッリ

ミランの控え
GK:ディエゴ・ロペス
GK:リヴィエリ
DF:カラブリア
DF:デ・シリオ
DF:ロドリゴ・エリー
DF:メクセス
DF:サパタ
MF:ホセ・マウリ
MF:ロカテッリ
MF:ポーリ
FW:ボアテング
FW:L・アドリアーノ

「2015-16 ミラン背番号」
http://baggiosan.blog.so-net.ne.jp/2015-08-13


前半

後半
ミラン 1-2 ユヴェントス
1-0 18分 アレックス
1-1 27分 マンジュキッチ
1-2 65分 ポグバ
 
ミランの選手交代等
73分 本田→L・アドリアーノ
77分 バロテッリ→ボアテング 

×(ウィークポイント)
・サイドを破られゴール前へ
簡単にクロスを入れられる。

・そのクロスや放り込まれた
ボールの処理が曖昧。

・ディフェンスラインの裏を
簡単に破られGKの
スーパーセーブに賭ける
ギャンブルディフェンス

・バイタルエリアをお留守に
しすぎてシュートを簡単に
打たせてしまう


ユーヴェのまりお(マンジュキッチ)

同点ゴールを決めることができて

まりお、とっても嬉しいです。

ミランのまりお(バロテッリ)

ヘディングシュートするフリして
手で押し込んだのがバレて

まりお、とっても悔しいです。

アタッカー「マリオ」対決に敗れ

GK:ジャンルイジ対決にも敗れ
ジャンルイジ・ブッフォン(ユーヴェ)
ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン)

更迭したアッレグリは
イタリア最優秀監督
として華麗に復活し
現在リーグ22戦無敗
(21勝1分)と
5連覇へ驀進中。

泣きっ面に蜂のミランなのでした

Forza Milan!!!

ミランの今シーズン成績
32試合13勝10分9敗 勝点49

2015-16 ミラン全日程
http://baggiosan.blog.so-net.ne.jp/2015-07-28-1

【News&Topics】
チェーザレ・マルディーニ
パオロ・マルディーニ
(背番号3永久欠番)
クリスティアン・マルディーニ
(ミラン下部組織所属中)

親子3代にわたる
マルディーニ家の歴史が
ミランの歴史としても
受け継がれています。

残念だった”負傷、そして“悩んだ”移籍・・・完全復活誓う野津田

$
0
0
本来ならば、自分がその場所にいたのかもしれない。1月に行われたAFC U-23選手権(リオデジャネイロ五輪アジア最終予選)で快進撃を続け、アジアの頂点まで辿り着いたU-23日本代表。しかし、その場にMF野津田岳人(新潟)の姿はなかった。  手倉森ジャパンの常連メンバーである野津田は、U-23日本代表でも存在感を示していた。しかし、最終予選を約1か月後に控えた15年12月10日、クラブW杯1回戦オークランド戦で負傷。ケガをした瞬間を、「もう間に合わないと思った。悔しいというか残念な気持ちでいっぱいだった」と振り返る。そして検査の結果、右ひざ内側側副靱帯損傷で全治8週間と発表され、最終予選に出場することは叶わなかった。  残念な気持ちでいっぱいだった。しかし、気持ちを切り替えて「皆の力に少しでもなれるよう、本当に応援する気持ちを強く持っていたし、何としてでも突破してほしいと思っていた。チームの突破を祈り、突破した後のことを考えた」。すると、グループリーグ初戦から白星を重ねたチームは、決勝トーナメントに入っても勢いはとどまることなく、アジアチャンピオンまで上り詰めて見事に五輪出場権を獲得した。 「もう一度、代表に入るためのチャンスを与えてもらえたのも皆のおかげ。試合を見ていてたくましく感じたし、同時に自分も負けていられない気持ちがすごく出てきた」 スポンサーリンク
 U-23日本代表に復帰するために――。野津田は下部組織から育った広島を離れ、期限付き移籍で新潟への加入を決断した。「すごく悩みましたが、試合に出てアピールしたかったし、目標である五輪に出場したい気持ちがすごく強かった」。新潟ではナビスコ杯第3節川崎F戦でデビューを飾り、J1リーグでは第6節磐田戦で途中出場を果たした。「フィットしてきた感じもあるし、もっとたくさん試合に出たい思いがある」とさらなる出場機会を求め、日々トレーニングに打ち込む。  そして、15年10月に行われた佐賀合宿以来となるメンバー入りを果たした手倉森ジャパンでも、改めて存在感を示そうと闘志を燃やしている。「(代表に)久し振りに来れてすごくうれしい。短期間ですが、100パーセント悔いの残らないようにアピールしたい」と力強く語った。

レノファ山口 MF三幸 秀稔

$
0
0
レノファ山口とりあえず2連勝。J2も7試合戦い勝ち点11,3勝2敗2分の10位となかなか健闘している。(同じ昇格組の町田ゼルビアはもっと健闘しているが) 今シーズンの課題は、 1守備の強化。2選手層を厚くする。3小塚和季(現アルビレックス新潟)の穴をどう埋めるかだった。 1、2は新加入選手でなんとかなったような気がする。3も新加入選手でなんとかなるはずだった。まず、シーズン前から期待され、第1候補だったMF望月嶺臣は開幕戦でよい動きをし、2戦目も頑張ってくれた。これでポスト小塚問題は終わったかと思ったが、ケガで離脱。 3戦目の町田ゼルビア戦、4戦目の横浜FC戦。再び小塚問題勃発し2連敗。エース岸田 和人も出場してたが、2戦連続得点ゼロ。J3で魅せたあの攻撃力はどこにいったのか。このまま失速していくかと思われた。 迎えた5戦目の松本山雅戦。MF三幸 秀稔が初先発。はっきり言ってどんな選手か分かりませんし、知りません。開幕直前前に2人補強した中の1人だった。当然サッカー選手名鑑にも載ってません。 JFAアカデミー出身でヴァンフォーレ甲府に所属し、2に014年SC相模原に所属。2015年はなんと無所属。 話戻って松本山雅戦。アウェーで3-3の引き分けに終わったが、終了間際にFW原口 拓人が得点を決め価値ある勝ち点1をゲット。 圧巻はエース岸田 和人が決めた得点シーン。MF三幸 秀稔がボールを持ちノーマークの右サイドの選手にパスを出したかと思えたが。松本山雅の選手も一瞬右サイドの選手につこうかとした瞬間、パスはエース岸田 和人に渡りフィジカルの強さを魅せ決める。このシュートとアシスト他誌でMVPにも選ばれている。終了間際のアシストも焦る事なく、(三幸選手が持つと時間の流れが遅くなっているように見える。)パスを出している。 なんでこんな選手が、昨シーズン、無所属でいたの?っ言うぐらいすごい。ドリブルはうまいし、想像力はすごいし、なんたって心臓が強いね。胆力があるね。(あとは、シュート力を・・・お願い致します。) この引き分けから連勝が始まった。MF三幸 秀稔は出ずぱっり。これからワインのようにチームが熟成されていってほしい。 上野監督またダイヤの原石を見つけてくれてありがとうございます。
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>