テキサス・レンジャーズが、
7年総額1億3000万ドル(約135億3000万円)で秋信守(チュ・シンス)と契約を結んだと、
21日に大リーグ公式サイトが報じました。
今季レッズで154試合に出場し、
打率2割8分5厘、21本塁打54打点を記録。盗塁20個。
出塁率4割2分3厘、112四球、107得点はいずれもリーグ2位の成績です。
秋信守さんが結んだこの大型契約は、
当時マリナーズに在籍していたイチローさんの年俸約18億円という
金額を上回ることになります。
この契約は、アジア人メジャーリーガーの中では1番の大型契約です。
秋信守さんは、31歳で韓国釜山の出身です。
秋信さんは、当時韓国野球史上最高の有望株として注目されましたが、
韓国プロ球界には入らず、
2000年にシアトル・マリナーズと契約しました。
その後4年間はマイナーリーグで過ごしました。
結構長い下積みですね。
その後2005年に初めてメジャー昇格しました。
それから、2006年にインディアンスにトレードされ、
2008年に.309、14本塁打、66打点の成績を残しブレイクしました。
かなり苦労もあったのか遅咲きな印象の選手です。
その翌年には20本塁打20盗塁を記録しています。
秋信守選手は、出塁率が非常に高く、盗塁も期待でき、20本前後の本塁打も打て、
強肩な選手といった感じです。
イチロー選手と比較されることが多々ありますが、
もちろん出塁率が低いのが、イチローさんの弱点なのですが、
他はマリナーズ時代のイチローさんの方が総合的に上だと、
個人的に思います。
イチローさんは、盗塁、打率、守備この3つは、明らかにイチローさんが上ですね。
しかし、得点圏打率、本塁打、四球の多さでは、秋信守選手が勝っていますね。
もちろん年齢差がありますが・・・・
しかしこの契約は1年辺り約20億近い年俸になるので、
この成績では、ちょっと高いと言われてしまうかもしれません。
しかも現在31歳ですから、7年後は38歳になります。
とてもこの成績が維持できるとは思いません。
個人的には、年俸14億~15億円の5年契約あたりが相場なのではないかと思います。
いずれにしてもレンジャーズはダルビッシュ選手が在籍するチームなので、
活躍して欲しいと思います。
左ピッチャーを克服して欲しいですね。
ちなみに秋信守選手は1度逮捕歴があります。
交通違反ですが。
というより私はイチローさんにもう一花咲かせてほしいですね。
年俸135億円契約!秋信守どんな人?秋信守イチローとの比較!
PR: お得なキャンペーン限定!通常価格から1000円引き
高校駅伝の中継を聞きながら30kmLSD
本日は、ラジオで全国高校駅伝を聞きながらの30kmのLSD。風が強くてキツかった…。 風の中のランは、丹田に力を入れていないと上体を風に持っていかれてしまうので、「体幹トレーニングだ!」と思って頑張りました。……が、これに体力使わされ、最後はヘロヘロ気味で、あまり上げられませんでした。 1~ 5km 6'26-6'25-6'30-6'21-6'28 5km32:10 5~10km 6'27-6'28-6'31-6'31-6'35 5km32:32 10~15km 6'28-6'33-6'28-6'36-6'40 5km32:45 15~20km 6'32-6'30-6'34-6'32-6'38 5km32:44 20~25km 6'33-6'32-6'31-6'29-6'29 5km32:34 25~30km 6'15-6'13-6'11-6'15-6'19 5km31:13 Total 3時間13分58秒 平均LAP 6'28/km 明日はしっかりランオフして身体を休めて、火曜日のポイント練習に備えます。
PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!
頭オーバー!!!今日はこのメンバーで楽しんできました♪
試合予定のお知らせ
▼12月23日(祝)
■高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会/全国大会/決勝T2回戦
[対象]U-15s
[対戦]SQUARE富山FC
[時間]13:20キックオフ
[会場]J-GREEN堺/S3コート
※天候不良などの理由により、予定の中止や変更をする場合がございます事をご了承下さい。
【その他の予定及び詳細はこちら】
[JSC CHIBA事務局]
ニューイヤー駅伝2014~第58回全日本実業団対抗駅伝競走大会~ コース、歴史、成績 について
順位 | チーム名 | 記録 |
優勝 | コニカミノルタ(東日本) | 4:51:32 |
第2位 | トヨタ自動車九州 (九州) | 4:55:24 |
第3位 | カネボウ (東日本) | 4:55:25 |
第4位 | Honda (東日本) | 4:55:25 |
第5位 | 中国電力 (中国) | 4:55:28 |
第6位 | SUBARU (東日本) | 4:55:30 |
第7位 | トヨタ紡織 (中部) | 4:55:31 |
第8位 | トヨタ自動車 (中部) | 4:55:32 |
区間 | 氏名 | チーム | 記録 |
第1区 | 宮脇 千博 | トヨタ自動車(中部) | 34:48:00 |
第2区 | パトリック・ムトゥンガ | トヨタ紡織 (中部) | 22:24 |
第3区 | 深津 卓也 | 旭化成 (九州) | 38:15:00 |
第4区 | 今井 正人 | トヨタ自動車九州(九州) | 1:02:50 |
第5区 | 伊藤 正樹 | コニカミノルタ(東日本) | 46:33:00 |
第6区 | 新田 良太郎 | コニカミノルタ(東日本) | 37:31:00 |
第7区 | 松宮 隆行 | コニカミノルタ(東日本) | 46:46:00 |
モヤモヤっと2013シーズン終了 【J特】
第93回天皇杯 準々決勝
川崎フロンターレ vs サガン鳥栖
0-0
延長
0-2
完敗
メンバー的にむずかしかった?
それは十分わかりますけど、
だからと言ってそれを理由には出来ません。
正直、今日は「行ける」と思った時間がありませんでした。
もちろん、いくつかのチャンスはありましたが、
サッカーの試合で完全なワンサイドゲームなんてありえないので、
フロンターレ的にはチャンス皆無と言ってもいいでしょう。
残されたメンバーでももう少し出来なかったでしょうか。
これからタイトルを取りに行くっていうなら、
こういう試合でもセットプレーやカウンター1本などで、
キッチリ勝つことだと思います。
今日に限って言えば失望でした。
この悔しさを・・・来シーズン・・・。
そういう言葉しか思い浮かびません。
2013年のフロンターレ終了。
そして、実は今日の試合がどうだという事より、
・・・残念です。
怪我人。
確かに今日の試合内容は良くなかったです。
コンビネーション的に全くうまく行かず、
選手一人一人のプレーの質の雑さも目立ちました。
プロとして理由にしたくない理由ですが、
正直、レナト、大島、登里、小林不在は厳しいです。
先発メンバーの時点でタレント揃ってないのに、
交代メンバーは更に・・・。
引退や退団という難しいメンタルの選手もいれば、
先発が久しぶりの選手もいました。
誰が出ても同じように・・・は理想ですが、
サッカーはそんなに単純なものではないと思います。
フロンターレの攻撃オールスターがごっそりでは、
さすがにうまく行きません。
だから、この状態で0-0で凌げた事は、
逆によくやってくれたなと思っています。
この大事な時期に揃いも揃って、
怪我をしてしまうなんて!
本当に最低な結論だとは思いますが、
今日の敗因は”怪我”だと思います。
いろいろそれらしい理由を考えましたが、
残念ながらどうしてもそう思ってしまいました。
こんなモヤモヤな敗戦は久しぶり・・・。
こうなったらACL!
お疲れ様でした・・・
にほんブログ村 クリックお願いします^0^
←川崎フロンターレブログはコチラをクリック
にほんブログ村 サッカーブログ
blogram
ベアリス30Km
べリアス30km を 2:00:21で走りました。 4:01 分/km のペースです! 1Km 0:04:03 0:04:03 2Km 0:04:05 0:08:08 3Km 0:03:47 0:11:55 4Km 0:04:05 0:16:00 5Km 0:03:58 0:19:58 6Km 0:03:54 0:23:52 7Km 0:03:52 0:27:44 8Km 0:03:46 0:31:30 9Km 0:04:01 0:35:31 10Km 0:04:00 0:39:31 11Km 0:03:51 0:43:22 12Km 0:03:52 0:47:14 13Km 0:03:44 0:50:58 14Km 0:04:01 0:54:59 15Km 0:04:00 0:58:59 16Km 0:03:53 1:02:52 17Km 0:03:48 1:06:40 18Km 0:03:45 1:10:25 19Km 0:03:59 1:14:24 20Km 0:04:08 1:18:32 21Km 0:03:59 1:22:31 22Km 0:03:56 1:26:27 23Km 0:03:52 1:30:19 24Km 0:04:07 1:34:26 25Km 0:04:24 1:38:50 26Km 0:04:12 1:43:02 27Km 0:04:23 1:47:25 28Km 0:04:06 1:51:31 29Km 0:04:18 1:55:49 30Km 0:04:32 2:00:21 5Km 0:19:58 10Km 0:19:33 15Km 0:19:28 20Km 0:19:33 25Km 0:20:18 30Km 0:21:31
ジャパンラグビー 桜が咲く時 (388)
『大人の嗜みごっこ』はこちらです。 http://alcoholhead.blog.so-net.ne.jp/ 年の瀬です。各チーム、どんなカレンダーを販売しているのか少しだけ調べてみたら、全チームをくまなく調べた訳ではないですが、神戸が出している(http://www.rugbypro-uekado.com/official/goods10.html)以外、見つかりませんでした。 良くないですね。まあ、ファンクラブ向けとかで出しているのかも知れませんが。 世界に目を向けると……、 もちろんニュージーランド代表は余裕で見つかる。 http://www.rugbyshop.co.nz/All-Blacks-Shop-Other イングランドも公式のを出しています。 http://store.rfu.com/stores/rfu/products/product_details.aspx?pid=143735 フランスは…… http://boutique.stade.fr/boutique/fiche_produit.cfm?ref=DDS2014&type=13&code_lg=lg_fr&num=291 オックスフォード大学の女子も負けてないぞ。チャリティ目的らしい。 http://ouwrfc.wordpress.com/2013/12/01/order-today/ SHU Rugbyって何だ?毎年恒例みたいだけど。 http://shurugbyshop.co.uk/index.php?route=product/product&product_id=108 トップリーグでもヌードのカレンダーを出しましょう。プニョプニョのプロップのヌード・カレンダーはマニア受け間違いなしですから。 追伸:世界ラグビー情報局(http://rugbyinfo.ehoh.net/)、よろしくお願いします。ご活用下さい。
ポジション見直し
PR: 月々980円から始められるスマホのパケット代
【フィギュアスケート】女子SP、浅田真央首位、鈴木明子2位 安藤美姫5位【全日本選手権】
PR: お得なキャンペーン限定!通常価格から1000円引き
本日は1日雪でした!!
第1回お台場30キロ
ポイント120分走 20キロ 2:19'08"(ave6'57")
月間累計 103キロ
お台場30キロに参加してました
今日は気温は低かったけど、天気にも恵まれ
・・・強風に飛ばされそうになりましたw
いや~海風はすごいですね、向かい風の度に心が折れました(;´д`)トホホ…
第1回ということですが参加者は800名超とのこと
潮風公園にまばらに集まるランナーたちw
アットホームで良かったですよヾ(*´∀`*)ノ
しかし、更衣室が男性はブルーテント(8畳くらいかな?)、女子はコンテナ車・・・
ブルーテントは強風でバフバッフいうてましたけど・・・
女子のコンテナは風は大丈夫だけど、コンテナの中に電気がつけられてなくて暗くて
着替えにくかったですわw
コースはタイル、芝生、砂利道にアスファルトとバラエティにとんでいて、アップダウンこそないものの結構足にきます
道幅が一瞬ギョっとするくらい細い個所もあったり(;・∀・)
給水と簡易給食(バナナ、オレンジ、塩飴、小袋チョコレート)があったけど、2時間過ぎくらいから
給食はバナナとオレンジしか残ってなかったなぁ
給水場所も強風のせいか、2か所あったのに途中から1か所しかなくなったりしてました
コースは1周約5キロを6周
私は30キロを走れる走力がまだないので、このレースを利用してポイント練習120分走を実施
全然レースじゃなくて練習のつもりで臨んだのに、やっぱり雰囲気に飲まれるんですね
前半つっこんでまして、後半つらかった~。゚(゚´Д`゚)゚。
20キロをなんとか走り切り、途中棄権をスタッフの人に告げてコンテナに着替えに入ったら
なんと女子の1位の人が着替えてました!
女性1位は2時間11分だそうヽ(;゚д゚)ノ はぇ 超、普通に着替えてました、涼しい感じで・・・
本部で「1位の〇〇さん、表彰しますので本部前まで来てください」と言っているのを
「ハイハイ、着替える時間くらい待ってよね~」ってw
レース後のお昼ご飯
1,000kcal消費しておいて、なんだかわびしいけど(笑)
参加してます(σ´Д`)σ・・・・…━━━━☆
にほんブログ村
PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!
これが現チームの限界。ベガルタらしい2013。サッカーの神様降臨する。
予感あたる。
ことごとく外した前半。
ポゼッションでもほとんど勝っていた時に
追加点を取れなかったベガルタ。
こういった時には、えてして最悪な展開が
待っていることがしばしばある。
たぶん、今日来たサポーターのほとんどが
そんな予感の中で、後半の同点のシーンを
見ていのではないか?
ベガルタにはどういうわけか、競り合う状況で
なかなか勝てないという克服できない部分が
ある。こういう展開にめっぽう弱いところだ。
今日は、サッカーの神様がスタジアムに確か
にいたね。
ベガルタは、今日の試合をばねに2014はもっ
といい意味で、したたかなチームにレベルア
ップして欲しいと思います。
でも、この時期にこういう試合は、こたえます。
ベガルタはフロントも選手も来季そうとう考えてサ
ッカーしないと、観客動員にひびきそうですよ。
老婆心ながらの一言でした。
話は全然ちがいますが、今日は競馬の年度末
決戦、有馬記念でした。
圧巻の強さをみせたオルフェーブル。
今日は、こっちにも競馬の神様がいたみたいで。
今までの池添騎手にふりかかった全ての悔しさ
がすべて報われた日になったね。
お疲れ様。池添騎手。オルフェーブル。
池添騎手で凱旋門賞とれたんじゃないすかね。
ま、今だからの話ですが。。。。。。。
にほんブログ村
からっ風!渡良瀬練習!! ~クラブ練習~
2013年12月22日(日)天気は
昨日の江戸川&ジムトレで、足はパンパン状態で朝を迎えました。
もちろんプロテインなど、メンテナンスは行いましたが、どうやら想定を超えた負荷をかけていたようです。
そんな訳で、ボーっとしながら動かない足を引きずって朝5時に起床。。。。
今日の練習は渡良瀬!この足じゃ、どこまで滑れるかは謎(涙)ま~なんとかなるでしょう。
プロテインが出たので、ちょっとワンポイント!
発酵食品や生魚、生野菜を食べていますか?たんぱく質を分解する「酵素」が不足していませんか?
日本人は分解酵素が少ないので、せっかくのたんぱく質が腐敗発酵してしまうんですね。
発酵食品や生魚、生野菜から分解酵素を補充し、たんぱく質を効率よく腸内で分解しましょう。
(また、たんぱく質の大量摂取は酵素を大量に使用するので、余計に疲れてしまいます)
6時にに出発、本来なら湾岸線経由で東北道を目指すのですが、ネズミ―ランド渋滞が激しいので、池袋線・中央環状線経由で東北道に入りました。
途中、蓮田SAで休憩し渡良瀬に9時00分到着しました。
それでは、ASAT滑り収めとなる渡良瀬練習です。(子供達は、まだまだ滑ります)
【渡良瀬練習・クラブ練習】
10時00分~12時00分、クラブ練習が行われました。
渡良瀬名物・からっ風が吹き抜け、これぞ渡良瀬!といった状況です。
練習内容は監督のブログをご覧頂くとして、ASATのこと。
最初の1周はYugoと1周、やる気満々のYugoは風に負けず、頑張ってスケーティングをしていました。
次の1周はアップ!選手のパックと同走、やはり足が動かない(涙)でも、温まってくると少しずつ動き出した。
一度パックを離れ、再びKanapapa&Yugoの3人で1周、いいスケーティングの練習が出来ました。
その後、選手のパックに3周同走、インターバルに足が反応!トップスピードは出していないが、いろいろ確認出来ました。
インターバル後の遅れを取り戻し、向かい風の中追いついたのも、自信になった。
ただ、相変わらず靴の問題が解決出来ない!これはなんとかしないと!!
ヘアピン通過後の加速がしにくいのも、これが原因!右足がグラグラするんですよね。
少し、直線でプッシュと体重移動、軸足の確認をして練習終了。
ASATの滑り収めも無事に終了しました。
練習開始前、道路にある落ち葉や枝、ゴミをホウキでの清掃、本当にありがとうございました。
チームブリザード父兄の皆さんが、清掃&点検して頂いているお陰で、安心して滑る事が出来ます。
ASATも出来る限り、選手の皆さんにサポートが出来れば、と思っています。
さて、練習終わって道の駅『おおとね』で昼食。
相変わらず、ここの食事はボリューム満点です。
皆さん、お疲れ様でした。
今年も残り僅か!ASATの予定は・・・・・あと1回ジムトレに行って、年末年始はSKIです!!
なので、滑り始めは・・・・渡良瀬本番となりそうです。