Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live

日本代表 ギリシャ戦

$
0
0

サッカーのワールドカップ1次リーグC組、日本ーギリシャ戦が19日午後(日本時間20日午前)にナタルで行われた。 日本代表先発メンバー GK 川島 DF 内田、吉田、今野、長友 MF 長谷部、山口、大久保、本田、岡崎 FW 大迫 日本は、初戦のコートジボワール戦から、森重に代わって今野、香川に代わって大久保が先発でした。 ギリシャは、FWミトログルやFWサマラスなど大きな選手が多く、平均身長が日本177㎝に対して183㎝です ギリシャ戦.jpg http://jp.wsj.com/article/SB1000142405270230335040... この試合は、コートジボワール戦とちがいボールを持つことができました。 ギリシャは,前からあまりプレスに来ないで後ろで取ってカウンターという感じでした。 前半19分、大迫が左足でシュートしたが、GKがセーブ。 その後も、本田のFKや大久保のヘディングでゴールに迫りましたが、得点できず。 そして後半38分、ギリシャのMFカツラニスがこの日2枚目のイエローカードで退場。 これで11人対10人になり得点するのも時間の問題かと思いましたが・・・。 そのまま両チーム無得点で終了、後半へ。 後半からは長谷部に代わって遠藤が登場です。 後半も圧倒的にボールキープし攻める展開だが、ギリシャの守備が固い。 後半12分、大迫に代えて香川を入れ、岡崎のワントップに変更。 後半23分、内田の折り返しで迎えた決定機を大久保が外した。 その後も内田のシュート、遠藤のFK等でゴールに迫るもギリシャの堅守 を破れず0-0のドローで終了。 予選敗退濃厚ですね。今日の展開で勝てないようではコロンビアには勝てないでしょう。 コロンビア戦は開き直っていってほしいです。 Ȁ


本田圭佑選手はバセドウ病を伊藤病院で手術したのかの真相

$
0
0

サッカーの本田圭佑選手がバセドウ病ではないか とかなり噂されています。 しかも伊藤病院で手術を受けたのではないかとさえ言われています。 伊藤病院とはバセドウ病専門の病院だそうです。 確かに前回のワールドカップの映像がちょこちょこ流れているとき に比較してみても、現在の本田圭佑選手の目がバセドウ病の特徴である 目が突出してくるという症状に見えてしまいます。 バセドウ病とは、色んなホルモンを出す甲状腺の病気で、 甲状腺とは首にあります。本田圭佑選手の首を見ていると 確かに手術したかのような跡があるようです。 しかし、今のところ公にバセドウ病であると明言していません。 もちろん本田圭佑選手自身から伊藤病院で手術したとも言っていません。 もし本当にそうなら、バセドウ病を治療するのに、 3年ほどはかかるようですので、 第一線で活躍できるほどの健康状態であれるとも思えません。 以前アーティストの絢香さんも病気治療の為に 活動を休止されていたぐらいですしね。 ま、今日のギリシャ戦、コートジボワール戦の時よりは 頑張っている感じはひしひしと伝わってきました。 シュートも多かったですしね。 しかし精度は欠いていたように思えてなりません。 私は全くの素人ですが。 とりあえず攻めていけ~みたいな感じで、本当に点を正確に入れていこう という雰囲気は感じにくかったですね。 みなさんは今日の試合、どう感じられましたでしょうか?

可能性のある限り

$
0
0

日本代表を信じて、
自分の場所から応援を続けます。

image-20140621022141.png

声の限り。

image-20140621022325.png

でも、まあ、最後にあんな馬鹿らしいパワープレー
するようなサッカーは見たくなかった・・・。
最後の交代の枠で、カモメッシ入れてかき回せば
まだ得点の可能性があったと思うんだけど。

iphone/image-20140621022410.png



ご覧頂き、ありがとうございます。
よろしければポチっとしてください。
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログへblogram投票ボタン







イタリアvsコスタリカの結果は?先発は?得点したのは?グループD順位は?

$
0
0

2014FIFAW杯.jpg 6月21日(土) 日本時間で午前1時から 2014年 FIFAワールドカップ グループD イタリアvsコスタリカ戦が アレーナ・ベルナンブーコ・スタジアムで 行われました。 ◆ 試合結果は?

イタリア 0 - 
0 (前半) 1
0 (後半) 0
コスタリカ
イタリアコスタリカ
9シュート11
4CK5
3オフサイド10
57ボール支配率43
【得点】 前半44分 ブライアン・ルイス(コスタリカ) 【警告、退場】 後半24分 マリオ・バロテッリ(イタリア)警告 後半26分 ホセ・クベロ(コスタリカ)警告 【選手交代】 後半0分 チアゴ・モッタ(イタリア)OUT ⇒アントニオ・カッサーノ(イタリア)IN 後半12分 アントニオ・カンドレーバ(イタリア)OUT ⇒ロレンツォ・インシーニェ(イタリア)IN 後半23分 ジェルトシン・テヘダ(コスタリカ)OUT ⇒ホセ・クベロ(コスタリカ)IN 後半24分 クラウディオ・マルキージオ(イタリア)OUT ⇒アレッシオ・チェルチ(イタリア)IN 後半29分 ジョエル・キャンベル(コスタリカ)OUT ⇒マルコス・ウレーニャ(コスタリカ)IN 後半36分 ブライアン・ルイス(コスタリカ)OUT ⇒ランダル・ブレネス(コスタリカ)IN ◆ スターティングメンバーは? 【イタリア】
ポジション背番号選手名先発得点警告
FW9マリオ・バロテッリ(1)1
FW22ロレンツォ・インシーニェ
FW17チーロ・インモービレ
FW11アレッシオ・チェルチ
FW10アントニオ・カッサーノ
MF8クラウディオ・マルキージオ(1)
MF6アントニオ・カンドレーバ
MF5チアゴ・モッタ
MF23マルコ・ベラッティ
MF21アンドレア・ピルロ
MF18マルコ・パローロ
MF16ダニエレ・デ・ロッシ
MF14アルベルト・アクイラーニ
DF7イグナツィオ・アバーテ
DF4マッテオ・ダルミアン
DF3ジョルジョ・キエッリーニ
DF20ガブリエル・パレッタ
DF2マッティア・デ・シーリオ
DF19レオナルド・ボヌッチ
DF15アンドレア・バルザーリ
GK13マッティア・ペリン
GK12サルバトーレ・シリグ
GK1ジャンルイジ・ブッフォン
*()内は累計です。 【コスタリカ】
ポジション背番号選手名先発得点警告
FW9ジョエル・キャンベル(1)
FW21マルコス・ウレーニャ(1)
FW14ランダル・ブレネス
FW10ブライアン・ルイス1
MF7クリスティアン・ボラニョス
MF5セルソ・ボルヘス
MF22ホセ・クベロ1
MF20ディエゴ・カルボ
MF17ジェルトシン・テヘダ
MF13オスカル・グラナドス(1)
MF11ミチャエル・バランテス
DF8ダベ・ミリエ
DF6オスカル・ドゥアルテ
DF4ミチャエル・ウマニャ
DF3ジャンカルロ・ゴンサレス
DF2ジョニー・アコスタ
DF19ロイ・ミラー
DF16クリスティアン・ガンボア
DF15フニオル・ディアス
DF12ウェイロン・フランシス
GK23ダニエル・カンブロネロ
GK18パトリック・ペンベルトン
GK1ケイラー・ナバス
*()内は累計です。 ◆ 1次リーグ グループD 順位表 グループD
試合数勝 点勝 数引分数負 数得 点失 点得 失
コスタリカ26 100413
イタリア23 101220
ウルグアイ23 10134-1
イングランド20 00224-2
*赤字は決勝トーナメント進出決定

キングカズ特使がブラジルより・・・

$
0
0

キングカズ特使がブラジルより・・・ image.jpg http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%9F%A5%E8%89%AF#mode%3Ddetail%26index%3D25%26st%3D528 キングカズこと サッカー元日本代表 三浦知良(横浜FC) 今回のW杯の日本協会アンバサダーに選ばれ 特使として現地ブラジルへ行きましたね カズは今月12日に現地へ到着 日本代表の試合を観戦しました 観戦したのは、第1戦の 対 コートジボワール戦 (1-2) 本田の先制点を決めて良いスタートを切ったかと思われたが 後半に逆転を許し、惜しくも敗戦・・・ カズはこの試合後のコメントとして まだ、あと2試合ある 諦めずに頑張ってほしい という言葉を日本代表に送っていました 代表経験もあり、戦っている選手たちの心境を知っているからなのか 比較的控えめなコメントだったとも思われます しかしそれは カズの優しさともとれます さすがキングカズ という落ち着きのあるコメントですね そして20日 キングカズは日本へ帰国しました カズは予定通り、14日のコートジボワール戦の観戦後 特使として、現地を訪問 自信が所属していたサントスFCや サンパウロの日本人学校などを訪問したとのことです カズといえば、プロになる前の下積み時代 単身でブラジルへ行ったことは有名な話ですよね そこで受けた日本人への洗礼など・・・ いくつもカズの武勇伝はあります 苦しい思いで、楽しい思いで・・・ 色々なことを感じて帰国したのではないでしょうか? カズは帰国する機内では 観戦できなかった日本代表の2戦目 対 ギリシャ戦が気になり 眠れなかった とのことです(笑) わかるような気がします 実際に試合をチェックしていたようです ブラジルへ特使として飛んだカズですが 本当ならずっと滞在して 最後まで日本代表を見守りたかったことでしょうね 引き分けという結果だった日本代表に向けて まだ諦める必要はない と キングカズは言っていました そうだ! まだ諦める必要はない! 諦めることが負けること 諦めないことが 勝つことなんだ! カズの言葉で勇気が湧いてきます 日本代表の勝利を祈りましょう!!

W杯D組 コスタリカがイタリアに1-0勝利!再び世界を驚かせ「死のグループ」突破 イングランドの敗退が決定[06/21]

$
0
0

140621-025407.jpg

1: はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 2014/06/21(土) 02:53:58.39 ID:???0
FIFA ワールドカップ ブラジル2014 グループステージD組 第2戦

 イタリア 0-1 コスタリカ  [レシフェ]
0-1 ブライアン・ルイス(前44分)

http://brazil2014.yahoo.co.jp/game/?gid=2014062001
http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255931/match=300186500/

 D組    勝点 得失差 得点 試合
コスタリカ   6   +3   4   2 ☆
イタリア.     3     0   2   2
ウルグアイ.. 3   -1   3   2
イングランド 0   -2   2   2
http://www.fifa.com/worldcup/groups/#255939

◇ テレビ放送予定
地上波:http://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?138501-138501-fl#today
NHK:http://www.nhk.or.jp/fifaworldcup2014/onair/


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403286838/


ハイライト



4: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:07.56 ID:JvyEMooX0
1402855696.png


6: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:10.16 ID:CSW8noYo0
コスタリカは日本が育てた


8: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:12.98 ID:gPAIkylv0
コスタリカまじかよw
あのグループで


9: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:13.43 ID:D3ZoI+hK0
日本の1回戦の相手はコスタリカか


10: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:13.77 ID:JrrvfRIU0
TOTO大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


11: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:14.29 ID:zKKXR2Y30
ゴール判定システムの一人勝ち


12: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:15.17 ID:+CYszEkX0
死のグループとは何だったのか?


13: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:15.66 ID:tqiCvxOA0
コスタリカ  6
イタリア    3
ウルグアイ  3
イングランド 0

最終戦、イタリア×ウルグアイ
イタリア勝利 → イタリアGL突破
イタリア引分 → 得失点差でイタリアGL突破
イタリア負け → ウルグアイGL突破


15: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:18.17 ID:Br9KT/iV0
「腐ったトマトソースは犬も食わないレベルだった!」
こんなタイトルでいいっすよねガゼッタさんw


16: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:19.13 ID:AelYFEi70
イタリアが日本並に糞チームだった件


あと審判がニシムラ以上に糞


17: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:19.87 ID:6FquB3rQ0
コスタリカ強すぎワロタ


18: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:21.05 ID:PAGsnpgZ0
このコスタリカに快勝した国があるらしい


19: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:22.67 ID:wGvdrQsS0
ベンチから飛び出したルーニーが目にしたのは、スタジアムを埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにイングランドの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とするルーニーの背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「ルーニー、パス練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返ったルーニーは目を疑った
「オ・・・オーウェン?」  「なんだ若ハゲ、居眠りでもしてたのか?」
「ベッカム・・・」  ルーニーは半分パニックになりながら電光掲示板を見上げた
FW:ルーニー、オーウェン MF:ジェラード、ランパード、ベッカム、ジョー・コール
DF:キャラガー、ファーディナンド、ジョン・テリー、アシュリー・コール GK:ロビンソン
暫時、唖然としていたルーニーだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」 クラウチからスパイクを受け取り、ピッチへ全力疾走するルーニー、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっているルーニーが発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った


21: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:23.82 ID:nMizwAcz0
首位コスタリカ

珍グランドオワタ


22: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:23.63 ID:bneXKRoh0
これだからワールドカップは面白い


24: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:26.42 ID:PsSZ5S5s0
羨ましい


27: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:26.97 ID:aQZffoK10
ピルロ頼みの糞サッカー

ピルロ抑えられておわり


28: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:28.31 ID:BLsGAD6a0
コスタリカGL突破おめ!

アディオス
イングランド


29: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:29.41 ID:AOsBMrII0
まったく動かないバロテッリ


30: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:30.52 ID:IP7n0SFL0
信じられん
こんなことあるのかよ


35: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:34.68 ID:uCePjQ8d0
誰が予想していただろうかコスタリカ1位抜けなど


36: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:35.18 ID:O/+PSWh10
珍グランドおわたwwwwwwwwwwwwww


37: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:35.35 ID:TlAySePA0
【サッカー】イタリア紙が厳しい批判 「日本には失望。 本物のセンターハーフが必要」

                      ↓

                 イタリア 0ー1 コスタリカ


34: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:34.71 ID:pFAdITTW0
イタリアには本物のセンターハーフが必要


40: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:39.11 ID:UoagW2vt0
コスタリカは親善のときと同じボールの回し方だな、サイドで数的優位つくる
コンディションは当然あの時よりいいけどね
最後の最後でサイド放り込みに切り替えた、馬鹿イタリア監督に見せたい


43: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:40.70 ID:F9YDXeR/0
イタリアもやばいw
ウルグアイと直接対決


45: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:41.29 ID:Yc9KlJBu0
コスタリカまじでいいチームだし良いサッカーしてたわ
一抜けおめ!


48: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:41.68 ID:+p0FcGgu0
南米開催はコンディション至上主義だな


49: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:42.34 ID:2PpOHHIZ0
完勝じゃん。
まあしかしオフサイド多すぎ


54: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:47.93 ID:FLbazwLh0
コスタリカつえーな
守備堅いし
スペース見つけるの上手いわ


57: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:49.79 ID:YFTmYuCu0
日本人てバカだな
コスタリカに3-1で勝ってホルホル
本番で負けてやんの
くせ~


60: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:54:52.25 ID:duJHc9Ca0
誰も予想できない展開
コスタリカ雑魚とかだれがいったんだよ


70: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:04.06 ID:s9Y+sItN0
もしもしあたしリカちゃん
イタリアにも勝ったの
どう強いでしょ?


71: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:04.95 ID:QqCEMYVA0
俺のイタリアがぁぁ


72: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:05.01 ID:PqBe/1z00
5バックでラインを上げるハイプレスサッカーが流行だな

チェルチ=岡崎
コケてばっかのダイバー


76: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:08.50 ID:DQIfTGaK0
イタリアもまじやばいわ
今日のできなら敗退やぞ


77: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:09.05 ID:320CSwSSO
今大会は北中米勢が強いな


79: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:11.80 ID:BqrOTn9L0
抽選会ではコスタリカwwと思ってましたごめんなさい


80: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:11.86 ID:05FsMM8e0
杉山茂樹氏
ttp://soccer.news.goo.ne.jp/column/gooeditor_wc2014-20140606192109957
コスタリカ、そしてザンビアだ。相手にとって不足ありと言いたくなる弱者ばかり。
よくぞまぁ、ここまで弱い相手を探したものだと逆に感心したくなる。


139: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:59.96 ID:e08xrm7r0
>>80
日本のスポーツ記者やライターなんてそんなもん
だから俺は日本語記事なんて一切読まないよ


93: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:23.49 ID:BLsGAD6a0
次のイタリアウルグアイが死闘www


96: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:24.32 ID:t5VERrrr0
これイタリア敗退あるぞwwwww

楽しくなってきたなwwww


113: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:41.32 ID:d0hIaclJ0
前線プレス半端なかったコスタリカ
サイドが持ってもなーーーんにもチャンスにならないイタリア
俺のtotoマルチ終わった


114: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:41.92 ID:FJjmuAaJ0
ピルロは前半いいパス出しまくってたけど、後半は全然だったな。前線の足止まったせいか


115: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:42.30 ID:Y/3deTp60
コスタリカさんにごめんなさいしないとね
9ff3b4b6.png


116: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:43.57 ID:qO5GURq60
いいなぁー
日本代表にもコスタリカみたいなプレイがなぜできないのか


117: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:43.52 ID:Dvf1bsOb0
点は取りまくらなかったけど絶対無理はしないわクソ落ち着いてるわ
左サイドは鉄壁だわ凄いなコスタリカ


137: 名無しさん@恐縮です 2014/06/21(土) 02:55:59.34 ID:91w9ICg10
jc0yZZx.jpg



コスタリカvsイタリア

$
0
0

ブラジルワールドカップ1次リーグ グループD結果 コスタリカ1対0イタリア ウルグアイを破ったコスタリカと強豪・イタリアとの対戦で、 しかも金曜深夜ということで、観戦しました。 ウルグアイの先制ゴールは、ゴール判定システムが役立ちましたね。 もし、それがなければゴールと認められなかったかもしれないものでした。 そして、その44分にあげた先制ゴールの1点を守りきり、 なんとコスタリカがグループDで一抜けの決勝トーナメント出場決定。 誰がこの結果を予想出来たでしょうか? 連敗したイングランドの1次リーグの敗退が決定。 グループDのもう一枠の決勝トーナメント出場は、 イタリアvsウルグアイの直接対決で決まります。 もしイタリアが負けたら、 イングランドとイタリアが敗退という大番狂わせとなりますね。

三浦知良の子供の中学は!?

$
0
0

三浦知良の子供の中学は!? image.jpg http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%9F%A5%E8%89%AF#mode%3Ddetail%26index%3D2%26st%3D0 芸能人や有名スポーツ選手の家族のことって 非常にきになりますよね? ファンなら必ず気にはなると思いますし ファンじゃなくっても気になる方は多いはずです 中でも、子供のこともかなり気になります 有名人の子供 ということで考えると まず思うことが その子が通う学校や塾 などですよね ブラジルW杯開催中であり ブラジルへ観戦に行かれていた 元サッカー日本代表の 三浦知良選手 47歳(横浜FC) そんな三浦選手の子供さんはどうなんでしょうか? やっぱりプロサッカー選手を目指しているんでしょうか? ・・・と考えてしまい じゃあ学校はどこなのだろう? と思ってしましますよね? 調べてみると・・・ 早稲田実業 だという噂があり、有名な話らしいです やっぱりサッカーを目的選んだのでしょうか? そして同じ学校へ子供を通わせているという 有名人は他にもいるようです なんでも、同じく元サッカー日本代表のゴン中山選手 その子供さんもだとか やっぱり自分が愛したスポーツを子供にもやってもらいたい それを最高の環境でやらせてあげたい と思うのは親心ですね でも、カズやゴンが授業参観に来ている・・・ なんて想像すると 凄いな~って思いますね 参観に来ているお父さんやお母さんから サインを頼まれたりしてそうですね(笑) そんな三浦知良選手 14日から日本協会アンバサダーとして W杯開催国ブラジルへ行っていました 20日帰国し羽田へ到着 現地でのことを報道陣に囲まれてコメントしていましたね 第2戦を終えて1敗1引き分け という結果の現在の日本代表に対して 諦めることはない というエールを送っていたようです まだまだ可能性はあるので 日本代表 頑張ってほしいですね! 近い将来 三浦選手の子供さんが 代表入り なんてしたら と思うと楽しみですね その時はもちろん 1人の親として三浦選手は試合を観戦に行くのでしょうね


日本代表のギリシャ戦のパワープレーは正解だった!?

$
0
0

「豊田陽平やハーフナー・マイクをなぜ選ばなかったのか?」 コートジボワール戦に続いて、ギリシャ戦の後半でも パワープレーを選択したザッケローニ監督に矢のような批判が浴びせられています。 でも、本当にザッケローニの判断は間違っていたのでしょうか? 私はあの場面のパワープレーは正解だったと思っています。 攻撃面では一か八かですが、守備面を考えると比較的安全な戦略だからです。 中盤でボールを奪われるよりも、 前線でボールを奪われた方が失点のリスクは低いですよね? そういうことです。 そして、結果だけを見ても今回のギリシャ戦は引き分けで良かったと思います。 詳細は省略しますが、1−0で勝利するより、 0−0の引き分けの方が良かったんですよ。おそらく。 ・ギリシャにもグループリーグ突破の可能性が残されたため、 コートジボワール戦で頑張ってもらえる。 というのが1番大きな理由ですね。 まあ、コートジボワールがギリシャに勝った場合に、 日本のグループリーグ敗退が自動的に決まる、という点は悲しいですけど、 それは初戦のコートジボワール戦に負けたんだからしょうがないです。 ・初戦のコートジボワール戦に日本が負けたこと。 ・ギリシャ戦を3−0と勝利していたコロンビアがコートジボワールにも勝ったこと。 この2つの条件から導き出されるのは、 ギリシャ戦は引き分けでもOKというものです。 日本はコロンビアに勝つ。 ギリシャにはコートジボワールに勝つか引き分けてもらう。 それだけのことですね。 今回のギリシャ戦引き分けで落胆する必要は全くないと思います。 で、話を戻すと、引き分けが正解であれば、 後半のパワープレーもOKなんですよね。 もちろん、日本に絶対に奪われないボール回しをするだけの体力があって、 それを実行できなら、それでも良かったと思いますが、 かなりバテていました。 なので、守備という意味でアノ場面はパワープレーもありだったと思います。 攻撃は最大の防御、相手のカウンター封じですね。 そして、守備という意味でのパワープレーであれば、 得点力のある豊田陽平やハーフナー・マイクは必要ありません。 吉田麻也で十分です。 とにかく、3戦目のコロンビア戦はきっちりと勝ち点3をゲットして欲しいですね。

死のD組、コスタリカ、決勝トーナメント進出決定!

$
0
0

ああああ、またもや信じられない光景ですよ。 2014 FIFAワールドカップ イタリア vs. コスタリカ 0-1でした。 イタリア、ゴールを奪えず、コスタリカディフェンスに完封負け。 うううむ、中米勢強し! ですね。 コスタリカの素晴らしい先制ゴールでしたね。 ディフェンスも完璧にイタリアの攻撃を防ぎ切りました。 ザックジャパンとの大会前の親善試合の時とは雲泥の差を感じましたね。 強いなぁ、中米勢。 イタリアが何度ゴール前に迫っても、得点が入る気配があまりしませんでした。 それ程、コスタリカの守備が固かったと言う事ですね。 しかも、とても落ち着いていました。 イタリアの守備陣も、そりゃカテナチオですから、固いんですが、 それ以上の安定感が有りましたね。 接触の場面であまりファールを取らない主審でしたので、 中盤でコロコロ転がるイタリアが、セカンドボールを奪われるケースが そこかしこで見られ、終始、イタリア劣勢、と言うイメージにも 驚きました。 コスタリカ、強し!! これは、決勝トーナメントでも勝ち進むかも知れませんよ。 更に、この試合の結果、ぬぁんと、イングランドの1次リーグ敗退が決定しました。 これも、信じられないですよね。 イングランドが勝ち点0で、1次リーグで敗退だなんて。 今回のワールドカップ、強豪国がどんどん散って行ってしまいます。 うううううむ、残念ですが、これがワールドカップなんでしょうね。 怖いですよね、ちょっと歯車が狂うと1次リーグでは挽回出来ないのかなぁ。 スペインしかり、イングランドしかり、初戦までで何かが決まってしまって居る様な。 そして、その何かを初戦で露呈し、そのまま2戦目でも本来の力を発揮出来ずに敗退。 ワールドカップでは、FIFAランキングの通りにはならない、って事は 良く言われますが、ここまで大番狂わせ(失礼..)とは思いませんでした。 もっと観たかったなぁ、スペイン、イングランド。 聞く所によると、スペインは国内リーグ等の影響で、選手のコンディションが 悪く、本来のパフォーマンスを出せなかった。 それが原因の様です。 そして、これがストロングポイントだとは思うのですが、スペイン代表の選手、 その殆どがスペイン国内リーグに所属して居るので、 ほぼ全員のコンディション調整がうまく行かなかった様ですね。 国内リーグのレベルが高く、有能な選手の殆どが国内リーグに所属して居る、 って事は、コンディションが良いと、これはもう普段のチームですからね、 息もピッタリ合うのが当たり前だし、戦術も染み込んで居て、強い訳ですよ。 これがスペインの強さの一つだった訳で。 それが、裏目に出たと....。 怖いなぁ、それって。 どうにもならんですものね。 そう言えば、毎回ワールドカップの度に思いますが、大会でのパフォーマンスを 期待されて居る選手が怪我の為に本大会に出場出来ない事が本当に多いですよね。 今大会も絶対に観たかった選手が何人も大会を前にして怪我から完全復帰出来ずに 出場断念して居ますよね。 これも何だかなぁ、と思いますね。 どうにかならんのでしょうか? ワールドカップの年は、もっと早めに各国リーグを中断なり、終わらせるなりする。 無理だろうなぁ、どのリーグもクラブも稼がなきゃならんですものね。 ワールドカップを優先に出来ないですよね。 とっても残念ですよ、それって。 4年に1度の世界大会ですよ、各国代表には、ぜひ、万全の状態で、 最高のパフォーマンスを観せて欲しいですよね。 さあ、これで、優勝予想、上位予想がとっても難しくなって来ました。 ブラジルもメキシコと引き分けてしまって居ますし、 読めなくなって来ましたね。 (え?おまいの予想は最初から読めて無いだろ、って? 汗.....) さて、我らのザックジャパンですが、 ギリシャ戦の引分はとっても残念でしたが、まだまだ決勝トーナメント進出の 望みが絶たれた訳では有りません。 最終戦で、ザックジャパンがコロンビアに勝つ事、そして、 ギリシャ対コートジボワールの結果次第で決勝トーナメント進出が可能です。 で、どう言う条件か?と言うと、 ザックジャパンがコロンビアに勝つのは絶対条件ですが、 ギリシャがコートジボワールに勝つか、引分る事。 更に、最終戦までの得失点差で決まる訳ですね。 なので、ザックジャパンとしては、何としても、2点差以上で コロンビアに勝つ事、が必須となりそうですね。 うううううむ、ぬあんとも厳しい現実ですねぇ。 しっかし、ワールドカップでは何が起こるか判りませんから、 ザックジャパンの選手には、次の試合までに、しっかりとコンディションを 整えて頂いて、最後の試合で、爆裂して欲しいですね。 勝っても負けても、悔いの無い試合をして欲しいと思います。 さぁ、我らのザックジャパンの健闘を祈りましょう!!

三浦知良の子供の名前がカッコイイ!  

$
0
0

三浦知良の子供の名前がカッコイイ! image.jpg  http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%9F%A5%E8%89%AF#mode%3Ddetail%26index%3D10%26st%3D132  三浦知良の子供の名前がカッコイイ! 芸能人やスポーツ選手の家族って気になりますよね? 私はきになってしまいます(笑) とても(笑) プライベートなことでもあるので あまり公表していない人が多いですが やっぱり調べると色々とわかることがありますね ブラジルW杯 日本代表戦が今日本中で1番話題じゃないかと思いますが・・・ サッカー日本代表と言えば・・・ カズこと 三浦知良選手(47) じゃないでしょうか? 現在も現役でプレーをしていますよね 数々のチームへ所属して活躍してきました 今は横浜FCに所属 まだまだ活躍しています! そんな三浦知良選手の家族について・・・ 奥様は有名ですよね 設楽りさ子さん ですね お2人には息子さんが2人いるということですが 以前テレビで三浦選手が出てきた時 やはり子供もサッカーをやっている と話していましたね そんな三浦選手の息子さんたちの名前・・・ 気になったので調べてみました 息子さんたちのお名前は 良太(りょうた)くん 孝太(こうた)くん というらしいです 意外にもシンプルだという個人的な感想です みなさんはどう思いますか? 父親の名前が入っていたりするのだろう・・・ なんて思っていたのですが 案外普通(笑) でしたね でも、どちらのも同じ 「太」 という字が入っていますね 2人に何か同じ思いが込められている気もします 奥様と一緒に決めたのですかね? それともカズの一言で決められたのでしょうか? その三浦知良選手が 20日、ブラジルより帰国してきました 日本からアンバサダーとして現地へ行っていたそうですが 現地では日本代表戦の観戦はもちろん 三浦選手が昔に在籍をしていたという サントスFCや地元の日本人学校への訪問もしてきたようです 帰国後の会見では 観戦ができなかったギリシャ戦についてもコメントしていたようですね 三浦選手、2人の子供と奥様にも 土産と土産話を帰ってからするのでしょうか? とりあえずはお疲れ様でした と言いたいですね 現役の選手としても、日本サッカー界の顔、としても とても多忙な三浦選手 まだまだ頑張ってほしいです! なので体には気を付けてほしいですね   

はじめにイングランド脱落…予想打にしなかったコスタリカ突破で「死の組」大混乱

$
0
0

[6.20 ブラジルW杯D組 イタリア0-1コスタリカ レシフェ]  コスタリカ代表は20日、イタリア代表とグループリーグ第2戦を戦って、1-0で勝利した。前半44分にFWブライアン・ルイスが決めたゴールを最後まで守り抜いたのだ。この結果、2連勝したコスタリカは、決勝トーナメント進出を決定させた。コスタリカの決勝トーナメント進出は、初出場だった1990年イタリア大会以来、24年ぶりの快挙だった。 1301329_pc.jpg http://www.spnavi2014.com/player/1301329より引用  誰が予想していただろうか。最激戦区で通称「死の組」と目されていたD組。戦前の予想では優勝経験国であるウルグアイ、イングランド、イタリアという実質三つ巴の戦いだと目されていた。だが蓋をあけてみれば、最も力が劣ると見られていたコスタリカが初戦でウルグアイに3-1で逆転勝ちを決めてみせると、第2戦もイタリアを1-0で撃破。まさかまさかの「死の組」をコスタリカ突破「死の組」大混乱だったようだ。  またこのコスタリカが決勝進出を決めたことで、イングランド脱落も同時に決定した。2連敗のイングランドは第3戦でコスタリカと対戦。勝ち点3で並ぶイタリアとウルグアイが直接対決を行い、少なくともどちらかが勝ち点1を獲得するため、3位以下が確定した。イングランドのGL敗退は、初出場だった1950年ブラジル大会、1958年のスウェーデン大会以来3度目。56年ぶりという久しぶりの屈辱となった。

W杯 日本人サポーターのゴミ拾い

$
0
0

渋谷の交差点で日本を応援しているふりして、痴漢している人がいるかと思えば、 ブラジルまで行ってゴミ拾いをしているサポーターがいる。 東京オリンピックの時、海外の人が10万人が観戦したスタンドでゴミ一つ落ちていないことに、 驚愕とともに、恐怖すら覚えたという記事がありました。 こういう素養を保つことこそ、国力につながるのだと信じています。 ギリシャと引き分けは残念でしたが、日本代表を批判するようなことはしないでほしい。 長い目で見れば勝つことより大切なことがたくさんある気がする。 それを今回のW杯で教えてもらった気がする。 コロンビアには絶対勝とうね!

三浦知良の髪型みたいなツーブロックにしよう!

$
0
0

三浦知良の髪型ツーブロックにする方法 yjimage.jpg http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%9F%A5%E8%89%AF#mode%3Ddetail%26index%3D54%26st%3D1716 三浦知良の髪型みたいなツーブロックにしよう! サッカー元日本代表 カズこと 三浦知良選手 カッコイイですよね とても47歳とは思えませんよね それでもまだまだ現役のJリーガーでもあります 三浦選手はプレーもさることながら ファッションにも注目がされます 中でもスーツなんかはとても似合いますし そのセンスもかなり高いですよね そしてもうひとつ三浦選手と言えば その髪型 ですね 若い頃にはパーマをかけていたり 金髪に染めていたりと 当時の若者たちのモデルともなっていました そして歳を重ねてもなおその髪型はファンへ影響を与えているようですね 私が行く美容院でも カズの髪型を意識しているお客さんは結構いるみたいです 中でも中年の方がやっぱり多いらしいですね 三浦知良選手 近頃では ツーブロック にも挑戦していますね ルーブロックというと、若い人たちの髪型・・・ と言いうイメージもありますが 三浦選手も全然イケています それを見ると 自分でもイケるんじゃないか? なんて思わせてくれます もちろん、三浦選手と同じようにはならないにしても 中年でもツーブロックをしていいんだな? おかしくないんだな? って思います 実際に美容院のスタッフに聞いてみたところ・・・ 中年の方の中でもツーブロックは流行しているし オーダーされるお客さんも多いとのこと スタッフ自身も 「オジサンのツーブロックは全然アリ」 だそうです 中年の方には朗報ですね 是非新たな髪型を考えているかたは、やってみてもいいかと思いますね! お店によっては 「カズのようにしてください」 と言っても、伝わりづらい場所もあるかもしれませんよね なので 実際に写真を持っていかれるのもいいかもしれません 美容室のスタッフにこれまた聞いてみたところ 「持ってきてもらった方がこちらも助かる」 とのことでしたね そういうことなら安心ですね 今回もブラジルへと渡った三浦選手 W杯への思いなども、色々なメディアで語っていますね 雑誌などでは写真なども結構あり、ファッションも参考になります カズのにはなれませんが ちょっと三浦選手のセンスを自分にも取り入れて センスを高めていけたらいいと思います

【フランス】今日先発起用に応える!【スイス】

$
0
0

前半17・18分に一気呵成!コーナーキックから今日先発起用されたジルーのヘディング!! GOOOOOOOOAL!! フランス先制!!更に直後にスイスDFのパスカットからベンゼマのパス1本、マティユディの左足シュートォーッ!! GOOOOOOOOOOOOOOAL!! アッサリフランス追加点!!


PR: 子育ては1人で悩まず、まず相談を!-政府ネットTV

$
0
0
専門家のインタビューを中心に、出産や子育てに悩む家庭を支援する取り組み等をご紹介

イタリア×コスタリカ(2014 W杯GL)

$
0
0

イタリアのスタメン(4-1-4-1)
GK:ブッフォン(C)(ユヴェントス)
DF:アバーテ(ミラン)
DF:バルザーリ(ユヴェントス)
DF:キエッリーニ(ユヴェントス)
DF:ダルミアン(トリノ)
MF:デ・ロッシ(ローマ)
MF:チアゴ・モッタ(PSG)
MF:ピルロ(ユヴェントス)
MF:カンドレーヴァ(ラツィオ)
MF:マルキージオ(ユヴェントス)
FW:バロテッリ(ミラン)

イタリア 0-1 コスタリカ
0-1 44分 ルイス

イタリアの選手交代等
46分 チアゴ・モッタ→カッサーノ(パルマ)
56分 カンドレーヴァ→インシーニェ(ナポリ)
69分 マルキージオ→チェルチ(トリノ)

イタリアの最終フォーメーション
(4-2-3-1)
GK:ブッフォン(C)(ユヴェントス)
DF:アバーテ(ミラン)
DF:バルザーリ(ユヴェントス)
DF:キエッリーニ(ユヴェントス)
DF:ダルミアン(トリノ)
MF:デ・ロッシ(ローマ)
MF:ピルロ(ユヴェントス)
FW:チェルチ(トリノ)
FW:カッサーノ(パルマ)
FW:インシーニエ(ナポリ)
FW:バロテッリ(ミラン)

初戦に先発しなかった
チアゴ・モッタ、アバーテと
初戦の殊勲者だった
カンドレーヴァまで含めた
右サイドがことごとく駄目で

スローテンポで攻守が
噛み合わない間に
奪われた1点で
逃げ切られました。

全体的にプレーが
フワフワしていて
為す術無くオフサイドを
二桁取られたり

相手のガツガツさに
ロストする場面も多く
締まりが無かったのですが

これが暑さによる
消耗だけが原因
なのでしょうか?

最終戦は勝つしか
トーナメント進出の
道が無い、ウルグアイを
相手により激しい攻防を
迫られることになりました。

【2014 W杯】コスタリカ代表
http://baggiosan.blog.so-net.ne.jp/2014-06-04
日本戦の息切れで
弱いと値踏みしてしまった
目の節穴さを恥じる。

【フランス】スイスコーナーキックからの【スイス】

$
0
0

スイスコーナーキックこカウンター!!一気のカウンター!! ロングパスで最後はバルブエナのシュートォーッ! GOOOOOOOOAL!! フランスナント前半だけで3点!!

【フランス】もういいだろwww【スイス】

$
0
0

またベンゼマからのラストパス!!ベンゼマからのラストパスを受けたシソコのシュートォーッ!! GOOOOOOOOAL!! フランス5点目!!

【フランス】完全な点の取り合い【スイス】

$
0
0

スイスが少し意地を見せている!!後半36分、ジェマイリがフリーキックを直接ゴールに叩き込んだ!! GOOOOOOOOAL!! 更に後半42分、ジャカのダイレクトボレーシュートォーッ! GOOOOOOOOAL!! スイスが立て続けに2点返した!

Viewing all 131223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>