Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live

ザックジャパン、スタメンメンバー発表!!

$
0
0

ワールドカップが始まり2戦目が終わりましたね。 結果はというと、、 1戦目:コートジボワール 2 × 1 日本  敗退 2戦目:ギリシャ 0 × 0 日本  引き分け ランキングはというと、、  C組       勝点 得失差 得点 試合 コロンビア     6   +4   5   2 コートジボワール  3    0   3   2 日本          1   -1   1   2 ギリシャ        1   -3   0   2 もう負けられない状態です。。。 1戦目の敗退を経て挑んだ第2戦目の 気になるスタメンはというと、、、 GK 1 川島永嗣(スタンダール・リエージュ/BEL) DF 2 内田篤人(シャルケ/GER)    5 長友佑都(インテル/ITA)    15 今野泰幸(ガンバ大阪)    22 吉田麻也(サウサンプトン/ENG) MF 4 本田圭佑(ミラン/ITA)    9 岡崎慎司(マインツ/GER)    13 大久保嘉人(川崎フロンターレ)    16 山口蛍(セレッソ大阪)    17 長谷部誠(ニュルンベルク/GER)(Cap) FW 18 大迫勇也(1860ミュンヘン/GER) そして後半、長谷部誠にかえ、遠藤保仁をピッチへ! 機動力を生かしたパスを武器に相手のディフェンスを 切り崩していこうという作戦だったが、 何も動きは無く、、 さらに後半12分、大迫勇也にかえ、香川真司を投入!! さあ、ココからだ! ここから一気にゴールをとりにいくぞ! シュート! そしてシュート!! またしてもシュート!!! なんどゴールを狙うがネットを揺らす事無く とあれよあれよとしているうちに、 ピ?。。! 試合終了のホイッスルがなる事と鳴る。。。 なぜ香川を先発から外したのか? なぜ、最後の切り札、大久保を投入しなかったのか!? 疑問の残る試合となりました。。 しかし! まだ私たちサッカーファンはあきらめておりません! 順位通り、まだ決勝リーグを狙える位置にいます!! 次回の試合を祈るばかりです。


香川真司がイケメン!!ワールドカップ、コートジボワール戦の試合入場前シーン!

$
0
0

ワールドカップのコートジボワール戦の試合入場前の表情がイケメンと話題になっています!! なにはともあれ、最初にこれを見てください! https://www.youtube.com/watch?v=fzzF9lo-mO8 手をつないでる女の子に 微笑んで そのあとに キリッ! とした顔になりますよね その顔です! それがイケメンで話題なんです! まあ、確かにイケメンですね。(笑) でもそうなると、その前の微笑みが作った感満載になる。。 と思います。 僕だけかもしれませんが! コートジボワール戦では、いろいろ批判のあった香川さんですが、 それは私たちがどうこう言える問題じゃないと思います! 頑張ってほしいがためにきついことを言ってしまうこともあるかもしれませんが。。 とにかく私たちにできることは応援することですね!!

このところのジェフが最も失点の少ないチームに、安定が出てきましたね。

$
0
0

どうも、わたしです。 ここ5試合のデータに限ってなんですが、 ジェフが1失点で、最も失点の少ないチームになっています。 もちろん、相手が違うし、 簡単に比べられるものでもないんですが、 守備が安定してきたなあと感じます。 ちなみに、ここ5試合で失点の少ない順に並べると、 ジェフ 1失点 湘南  2 山形  2 松本 3 磐田 3 熊本 3 福岡 4 北九州 4 岡山 5 長崎 5 群馬 5 大分 5 横浜C5 札幌 6 愛媛 6 讃岐 7 栃木 8 東京V8 水戸 8 富山 9 岐阜 9 京都 13   となっています。 大まかに今の調子を表す指標になっていると思います。 湘南、磐田は安定していますが、 そこに山形や北九州などが上がってくる感じが見てとれるのではないでしょうか。 そこで、一番失点が少ないのが、 われらジェフ。 ラインの上げ下げや、ボランチのポジション取り、攻撃陣の前からのプレスなど、 バランスのいいところが出てきました。 ジェフはJ2に来てからは、 守備のいいチームとして名前が挙がることが多くなっていて、 堅守をベースに、 攻撃に移るというのもいいかもしれません。 ここからの夏場は、 走るのが大変な時期になるかもしれませんが、 しっかり先制して、 硬く守りきるという戦い方は、相手にとっては嫌でしょう。 点がいっぱい入る大味な試合も、楽しいですが、 無失点でしっかり硬く買っていく試合というのも、また「FUN!」です。 硬い守備から作りだす、FUN!なゲーム、 そんなジェフらしいFUN!も、続けていってほしいと思います。 にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村     にほんブログ村

コロンビア戦の日本時間(キックオフ)

$
0
0

ワールドカップサッカー2014の日本対コロンビア戦の日本時間は、6/25水曜日の早朝5;00にキックオフです。 5:00キックオフは、初戦のコートジボアール戦と同じです。 コートジボアール戦は、5:00キックオフだったので 開幕戦は、ブラジルの試合を土曜日でしたので、日本の審判とネイマールのゴールをすべてみることができました。 2戦目のギリシャ戦は、日本時間の7時キックオフでしたので、通勤電車の中で、携帯のワンセグで見始めましたが、画面が小さくみにくいので、途中で、みるのをやめました。 9:00に、パソコンをみていた同僚が、0-0の同点だと悔しそうにさけんでいて、残念だと思いました。 仕事を休んで、応援していたひともおおかったようで、引き分けは、ほんとうに残念だったでしょう。 点がはいるところが見たかったです。 決めるときには決めないと、応援のしがいがありません。 シュート力の差をうめないといけないです。 第3戦のコロンビア戦は、平日ですが、5:00キックオフなので、最初から最後まで、みれるでしょう。 勝つことを応援しています。 敗者復活戦はないので、最後の試合で、一番強いコロンビア戦なので、なんとか1-0で勝ってほしいです。 がんばれ、さむらいブルー。 今日のギリシャ戦は、しろとブルーのユニフォームでしたが、第3戦は、ブルーのユニフォームで、肩の赤のラインがよれよれのまま、がんばってほしいです。

ブラジルW杯 日本対ギリシャ なぜ勝てなかったのか? ゼルジオ越後さんに聞いてみた

$
0
0

「てっきり勝てると思ってた」人が多かったと思います。 筆者もその一人でした。 早起きしてみて、ふがいないドロー その後の仕事でやる気がまったくでない… 会議でも発言がないこと、ないこと 予定より30分早く終わってしまった。 なんとなく祭りが終わった感がヒシヒシと… マスコミはまだチャンスは残されてるとか 次勝てばとか 関心を保つために必死 そうだ、こんな時は「セルジオおじさん」の考えを聞こう!! キャプテンであろうが、マンチェスター・ユナイテッドの選手であろうが、 今できないのであれば、ワールドカップのピッチに立つべきではない。 コンディションが上がらない選手が出て勝てるほど甘くない。 香川がスタメンから外れたね。 FWが3人で攻撃的なフォーメーションになったけど、これまで試していない 新しいチャレンジになる事には間違いない。まあいずれにしても今日は勝つしかないんだ。 本当に未熟で残念な試合だった。 早々に10人になった相手に対して、崩す術を持たず、工夫も感じさせず、 最後には1戦目とまったく同じパワープレーという愚策すら繰り出した。 日本代表は過保護にされてきた分、期待も大きい。 しかしここまで行われた今大会の試合の中で、 日本の試合は客観的に見て一番つまらないし、 そのゲーム運びは最も未熟で、個々に目を向けても、他のどの国よりも走っていない。 まだ可能性はあると目を輝かせて騒ぐのもけっこうだけど、 メディアも含めて、常にそうした盲目的な姿勢で日本代表が語られてきたことに、 今回の根本の一つがあるとも思うね。 相変わらず毒舌だな~ ただ、マスコミがあおりすぎてるってのは事実かも 日本代表も越後さんのコメントのように勝負して欲しかった。 ザッケローニ監督は何か指示出してるけど、誰も聞いてないよ? ザッケローニ監督は、どうゆう指示を出してたんだろう。 ひところの速いパス回しを追い求めていたのか… 日本代表は皆疲れている感がハンパなかった。 ギリシャが1人欠けていても、デイェンシブな相手に攻めあぐねるのは アジア杯でいつものこと。 もうそんな勝ち点計算などいいから、とにかく勝って帰ってきてほしい。2敗1分けでブラジルを去るのは、日本サッカーそのものに対して影響が大きすぎるよ。 祭りが終わるか、まだ続くか日本代表がんばって!!

日本対コロンビアの過去の成績は?

$
0
0

20140620-03

後がないワールドカップです。
さて、最後になってしまうのか?
日本の次回の対戦相手は、コロンビアです。

コロンビアとの過去の成績はどうなのでしょうか?

2
戦 - 0勝 - 1分 - 1負 勝率:0%
0 得点 ‐ 1     試合平均得点:
0
1 失点 ‐ 1     試合平均失点:
0.5

2003/06/22(日)
ジーコ監督       日本 0-1 コロンビア
2007/06/05(火) オシム監督       日本 0-0 ヒロンビア
2014/06/25(水)
ザッケローニ監督        ?

ちょと厳し感じがしなくもないですが。

FIFA 6月の世界ランキングはこちらです。
2014/6/5発表

   チーム
1 スペイン
2 ドイツ
3 ブラジル
4 ポルトガル
5 アルゼンチン
6 スイス
7 ウルグアイ
8 コロンビア
9 イタリア
10イングランド
11 ベルギー
12 ギリシャ
13 アメリカ
14 チリ
15 オランダ
16 ウクライナ
17 フランス
18 クロアチア
19 ロシア
20 メキシコ
21 ボスニア・ヘルツェゴビナ
22 アルジェリア
23 デンマーク
23 コートジボワール
25 スロベニア
26 エクアドル
27 スコットランド
28 コスタリカ
29 ルーマニア
30 セルビア
31 パナマ
32 スウェーデン
33 ホンジュラス
34 チェコ
35 トルコ
36 エジプト
37 ガーナ
38 アルメニア
39 カーボベルデ
40 ベネズエラ
41 ウェールズ
42 オーストリア
43 イラン
44 ナイジェリア
45 ペルー
46 日本
47 ハンガリー
48 チュニジア
49 スロバキア
50 パラグアイ

そして、今回のコロンビアの代表一覧です。

GK
1
ダビド・オスピナ(David OSPINA)
ニース(フランス)88.8.31 183/77

22
ファリド・モンドラゴン(Farid MONDRAGON)
デポルティボ・カリ 71.6.21 191/89

12
カミーロ・バルガス(Camilo VARGAS)
インディペンディエンテ・サンタフェ  89.1.9 185/80

DF

23
カルロス・バルデス(Carlos VALDES)
サン・ロレンソ(アルゼンチン) 85.5.22  189/80

16
エデル・アルバレス・バランタ (Eder Alvarez BALANTA)
リバープレート (アルゼンチン) 93.2.28  181/84

4
サンティアゴ・アリアス (Santiago ARIAS)
PSVアイントホーフェン(オランダ) 92.1.13 171/72

7
パブロ・アルメロ(Pablo ARMERO)
ウェスト・ハム・ユナイテッド(イングランド)86.11.2 174/73

18
カミーロ・スニーガ(Camilo ZUNIGA)
ナポリ(イタリア)85.12.14 171/72

3
マリオ・ジェペス (Mario Alberto YEPES)
アタランタ(イタリア)76.1.13 186/76

2
クリスティアン・サパタ(Cristian ZAPATA)
ACミラン (イタリア)86.9.30 187/78

MF

15
アレクサンデル・メヒア(Alexander MEJIA)
アトレチコ・ナシオナル88.7.11 179/77

5
カルロス・カルボネロ(Carlos CARBONERO)
リバープレート(アルゼンチン)90.7.25 181/77

アルド・レオン・ラミレス(Aldo Leao RAMIREZ)
モナルカス・モレリア(メキシコ)81.4.18 175/70

20
ファン・フェルナンド・キンテーロ(Juan Fernando QUINTERO)
FCポルト(ポルトガル)93.1.18 168/66

13
フレディ・グアリン(Freddy GUARIN)
インテル(イタリア)86.6.30 187/78

11
ファン・ギジェルモ・クアドラード(Juan Guillermo CUADRADO)
フィオレンティーナ(イタリア)88.5.26 178/66

6
カルロス・アルベルト・サンチェス(Carlos Alberto SANCHEZ)
エルチェ(スペイン)86.2.6 182/80

8
アベル・アギラール(Abel AGUILAR)
トゥールーズ(フランス)85.1.6 187/78

10
ハメス・ロドリゲス(James RODRIGUEZ)
ASモナコ(フランス)91.7.12 180/79

FW

21
ジャクソン・マルティネス(Jackson MARTINEZ)
FCポルト(ポルトガル)86.10.3 186/75

17
カルロス・バッカ(Carlos BACCA)
セビージャ(スペイン)86.9.8 181/77

19
アドリアン・ラモス(Adrian RAMOS)
ヘルタ・ベルリン(ドイツ)86.1.22 184/72

14
ビクトル・イバルボ(Victor IBARBO)
カリアリ(イタリア)90.5.19 188/76

9
テオフィロ・グティエレス(Teofilo GUTIERREZ)
リバープレート(アルゼンチン)85.5.17
180/77

香川真司のギリシャ戦先発スタメン落ちは間違い!

$
0
0

ブラジルワールドカップ第2戦目のギリシャ戦ですが、通勤途中でリアルタイムで見れてない方も多いと思いますが、コートジボワール戦に続き、香川真司選手も先発スタメン落ちで、結果もなんとも言えない試合でした。 試合結果は0−0で一応勝ち点1をとったので、グループリーグ敗退は免れましたが、試合展開や采配については、疑問符がつくところだ多々りましたね。 ネット上でも今回の試合について多いコメントは ・好調だった大迫を変えて、香川真司選手を投入して流れが悪くなった! ・ザッケローニ監督監督の采配が不明? ・なぜ、吉田選手をFWにあげてパワープレーに持ち込んだのか? ・負けたのは本田と香川が不調だったから! ネット上では、本田選手や香川真司選手の不調を非難する声や、ザッケローニ監督の采配が問題とする声が多いですね。 スポンサーリンク 確かに、香川真司選手のコートジボワール戦は良い見せ場がなかったけど、あれは無秩序なコートジボワールの守備に日本のプレースタイルが合わなかっただけ。 決して不調ではなかった香川真司選手を先発スタメンから外したザッケローニ監督の采配にはやや疑問。 実際に、途中から出場をした香川真司選手の動きはかなりよかった。 ただ、ギリシャが1人退場したあと守りにはいったため、これまた香川真司選手のプレーが活かせなかっただけ。 であれば、最初から香川真司選手がいれば、かなりチャンスは生まれてたのではないかと思います。 スポーツの選手でタラレバを言ってもしかたがないですが、意味のないパワープレーをするなら、もっと香川真司選手に揺さぶりをかけさせて、切り込む日本のプレースタイルをやって欲しかったです。 とはいえ、まだ負けてないので、次の試合も望みをもって観戦できるのは感謝ですね。 ギリシャに負けてたら、日本のワールドカップは終わりでしたからね〜 以上、香川真司のギリシャ戦先発スタメン落ちは間違い!でした! スポンサーリンク ⇒香川真司さんのコートジボワール戦ではみられなかった入場前のカッコいい所! ⇒【2014W杯】香川真司はコートジボワール戦の戦犯ではない!! ⇒【2014W杯】香川真司はドログバが入って臆病だった? ⇒香川真司と内田篤人の仲はよいのか? ⇒香川真司のスキャンダルの信憑性

サッカー日本VSコロンビアの対戦成績

$
0
0

サッカーでの日本VSコロンビアの対戦成績は、 コロンビアの1勝1分けです。 つまり、日本は、コロンビアに勝ったことがないのです。 FIFAランキングは、コロンビアの8位に対して、日本は46位です。 よっぽど、調子がよくて、運がみかたすれば、勝てるでしょうが、 何か転機が訪れるかもしれません。 キッオフは、6/25日の水曜日の朝5:00です。 おうえんしましょう。 日本には、技術という武器があるのですから、 もっと相手を研究して、すきをみつけて、あっとおどろくシュートができるように、分析しましょう。 サッカーシューズの凄さをテレビで伝えていましたが、このままでは、スゴさが忘れ去られてしまします。 縦回転のかからない、ドロップするシュートをきめてもらいたいです。 すぐには変われませんが、日本人も、海外選手のように、彫刻のような上半身の筋力美をつけないといけないです。 世界に勝っている水泳選手は、海外選手に負けない、おおきな上半身をもっており、日本人も、鍛えれば、おおきなからだになれるはずです。 今回は、勝てなくても、次回につながるような試合をしてほしいです。 野球でも、メジャーリーグで活躍する選手がいるのですから、田中マー君のように月間MVPまでとってしまえる力を日本人はもっているのですから、 サッカーに、おおきな選手がはいれば、いずれおおきなチームになっていくでしょう。 いまは、身長差で10cmとかの差があり、体重差も10kg以上あるのでしょうから、 サッカー人気がつづくように、第3戦をかって、決勝リーグにまでいけたら、最高です。


ブラジルワールドカップの美女サポーター満載♪日本女子サポーターも見習いましょー2(笑)

$
0
0

ブラジルワールドカップ盛り上がってますよね♪ 楽しみの一つとして、 世界の美女サポーターがすごいんです! ・・・がとっても好評だったみたいなので・・・・・・ なんとパート2をお届けしちゃいます!!(笑) まだまだ ワールドカップ序盤戦ですが、日本にはちょっといや~なムードが・・・・ そんないや~なムードを吹き飛ばすべく!! まずは各国の美女サポーターの画像を拝見し、どうぞ癒されてくださいませ!(笑) 72016cf9-s.jpg 20140615_japcot6_mtk.jpg 20140615_japcot1_yamada.jpg 日本人サポーターもなかなかかわいいじゃないですか♪ Argentina-supporter-2-345c5.jpg Poland-fans-2012-18.jpg 今回はこれくらいで☆(笑) 第3弾にご期待してくださいね♪ がんばれ!!日本!!! ~追伸~ 人気ブログランキングなんてものに参加させて頂いております♪ このブログを続けていくためのモチベーションアップアップのためクリックして頂けると私は喜びます(笑)
日記・雑談 ブログランキングへ
エンターテインメント ブログランキングへ
ニュース ブログランキングへ

東京ドーム 座席表 鷹の祭典

$
0
0

東京ドーム 座席表 鷹の祭典じゃね? どもども コロンビアです笑 最近ね、気になることが・・・。 鷹の祭典の東京ドーム公演がね!! 是非行きたいねんな(>_<) あーもうすぐじゃね!? 急いでチケット探さなきゃ\(◎o◎)/ ここはどうでしょう?⇒☆☆鷹の祭典のチケット☆☆ んー・・・ 穴場はコッチでしょうか?⇒☆☆鷹の祭典のチケット☆☆ まだまだ良席があるみたいですね! この機会を逃しません!! みんなも逃さないでよ! ではまた~ 東京ドーム 座席表 鷹の祭典じゃね?

日本代表ユニフォームのカラー

$
0
0

サッカー日本代表のユニフォームの色はご存知のように紺色をベースとしています。 2008年だけが明るい青でしたが、初出場を果たした1998年からほとんどが紺色です。 そして、3本足の烏が描かれています。 日本代表のユニフォームの色は何故紺色になったのでしょうか? 諸説あるのですが、どれも確証があるわけではありません。 サッカー日本代表チームがオリンピックに初参加したのは1936年のことでした。 優勝候補のスウェーデンを1回戦で破ったのですが、これをのちに「ベルリンの奇跡」と呼ばれました。 日本代表チームユニフォームに描かれている三本足の烏は八咫烏(ヤタガラス)といいます。 古事記、日本書紀に登場する伝説の動物です。 八咫烏は、日本神話において、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されています。 また、太陽の化身ともされます。「八咫烏」は古代中国から朝鮮半島を経て日本に伝わってきたともいわれています。 サッカーの日本代表には勝利へ導いてくれるシンボルかもしれませんね。 このトレードマークと紺色のユニフォームは今後も変わることはありません。 特別に2014年にこだわりがあるわけではありませんが、そろそろ日本のベスト16を越える成績を期待したいものです。 紺色に白の3本ライン、そして、今回は赤のラインが袖と背中に入っています。 赤は日の丸の赤をイメージしているのでしょうね。 このすっきりとしたかっこいいユニフォームはアディダスの製品です。 サッカーというものは選手とサポーターが一体となることで、これまでにない力を発揮することがあります。 あなたも公式ユニフォームのレプリカを購入しませんか。 背中の赤のラインは円陣を組んだ時に一つの赤い輪となります。 結束の一本線に赤を加えています。

ワールドカップ 日本代表 サッカー

$
0
0

 サッカー知らない人でも、  対国 との対戦   これは応援するよね。  いつもだったら、寝坊するけど  7時前に起きて、フルタイムで  見ました。  会社の女子社員も見てた。  会社は10時からだから、結構  時間に余裕ありました。  ここで、キーポイント  社内で元サッカー選手だったし、  社内でもフットサルチームのリーダーで  よく知ってるのに聞いたら、  ギリシャのキャプテンがレッドカードで  即退場になって、10人になった時点で  もう、引き分けだなと思ったらしい。  理由は、ギリシャが攻撃力が薄くなることで  自チームの持ち味の防御に100%シフトする  ことが割り切れて、そうなると日本は点数入れに  くくなり、ギリシャはドローで御の字っていうこと。  素人考えでは、11対10 一人少ない分、得点能力が  上がるとみるでしょ、そこはワールドカップ、  そんな奥深いところがあるのだと。  素人ながら、ほんと香川選手の力から、もっとドリブルで  持ち込んでシュート打てるんだと思うけど、なんか  アシストに回っていて、つまらないきがした。  本田選手も、ボール支配ができなくて、よく奪われた  気がするし、このキーマン やっぱ調子悪いんだろうか。  ザッケローニ監督はわかってるはずだろうしね。  いずれにせよ、日本人として、朝眠くても応援しなくちゃね。

W杯 日本人サポーターのゴミ拾い 海外の反応は?

$
0
0

コートジボワール戦に敗退した時 世界中に流れたニュースの中に、 日本人サポーターが 試合終了後のスタンドの ゴミ拾いをしているという ニュースが流れました。 この話題についての海外の反応は ほとんどが賞賛の声です。 こういった事で 日本が賞賛されるのは、 同じ日本人として嬉しいですね。 大事な初戦を負けたにも関わらず、 自分がいた場所のゴミ拾いをして 次使う人が使いやすいようにしているのは、 中々出来る事ではないと思います。 もっとも、他の国が全くやらないのか、 やっているけど、ここまでではないのか、 その辺は不明ではありますが あまり明るいニュースが届かない(汗)日本にとっては、 気持ちの救われるニュースでした。 ただ、捉え方は人それぞれです。 日本の民度が高いという人。 自国の民度も上げなければという人。 何故ゴミ拾いでここまでの話題になるの? と疑問を投げかける人 人それぞれ受け取り方は違いますが、 こういった事が他の国にも 伝染していくと素晴らしいなと思います。 コートジボワール戦後に話題になり、 ギリシャ戦の結果は引き分けでしたが、 同じようにゴミ拾いをしている サポーターがたくさんいました。 仮にお互いのサポーター同士が ゴミ拾いを始めたら、 テレビで見ている人達も いい気持ちになれると思います。 まぁ、現実的にそこまで期待するのは、 厳しいのかも知れませんが、、、。 スタジアムのゴミ拾いもそうですが、 それ以外でも海外の反応が良かったのが、 屋台等に並んでいるところだそうです。 日本人はきちんと列を作って 並んでいるのに対し、 我先に割り込んだり 列を乱してしまうのは 海外のサポーターに多いとの事だそうです。 国民性も違いますので、 一概には言えませんが こういったニュースを見て 少なからず感銘を受けている国もあると思うと まだまだ捨てたものでは ないような気がします。 W杯の結果も大事ですが、 選手が気持ちよくプレー出来るように サポーターがフォローしているようで、 気持ちのいいニュースでした。

本田圭佑 手術 順天堂

$
0
0

スポンサードリンク

本田圭佑 手術 順天堂 ↓ギリシャ戦、終了後の本田圭佑選手のコメント↓ こんにちは!! 今回は本田圭佑選手が手術をされたそうですが、 順天堂というところが浮上しておりますね!! 今回の記事内容としましては、 ・本田圭佑 手術の原因は?? ・本田圭佑 手術を受けたのは順天堂?? ・本田圭佑 手術後の経過はどうなっているのか?? これらに関して更新していきたいと思います♪
本田圭佑 手術の原因は??
今回、本田圭佑選手が手術をする原因となった 病気はいったいどのようなものだったのでしょうか?? まず、その前に本田圭佑選手の目が 異常に横に触れることや、 眼球の突出が世間では騒がれていましたね… そのころは 「レーシック手術の失敗」 が原因だと考えられていたのですが、 ほかの病気が原因だったそうです。 その病気が、本田圭佑選手を手術に追い込んだ バセドウ病なんだそうです!! このバセドウ病、甲状腺ホルモンの過剰分泌により、 新陳代謝が異常に向上してしまい、 体力や免疫力が著しく低下してしまうそうなんです… その甲状腺の以上を取り除くために、 本田圭佑選手は今回の手術を 心に決めたのだと思われます。
本田圭佑 手術を受けたのは順天堂??
そんな本田圭佑選手の病気を手術した病院に 順天堂という病院が候補にあがっていますね。 この順天堂とは、正式名称は 「順天堂大学医学部附属順天堂医院」 というそうです!! この名前からもわかるように、 医学部付属の総合病院なので、 かなりの設備が整っていると考えられます。 しかし、今回本田圭佑選手が手術を行った病院は、 順天堂ではないそうです!! その気になる病院というのが、 表参道にある伊藤病院というところだそうです!! その画像と地図がこちら!! main_visual_03.jpg image_map.gif この伊藤病院はなんと、 甲状腺治療の専門病院だそうで、 今回の本田圭佑選手を苦しめている、 バセドウ病には打ってつけの病院となりますね
本田圭佑 手術後の経過はどうなっているのか??
本田圭佑選手の病気の 術後の経過に関してですが、 本人の完全回復宣言がないので 何とも言えないところではありますね… もともと本田圭佑選手が手術をしているのでは? と、噂され始めたのがワールドカップが 開幕されてからです。 一度も本田圭佑さん本人は バセドウ病について、 口外していません… ですので、これからもバセドウ病に関しては、 本田圭佑選手本人の口からは、 公表されないと思います… バセドウ病についての公表の詳細は 以下の記事に書いています♪ ↓クリック↓ 本田圭佑 バセドウ病 カミングアウト しかし、現在のワールドカップでの 本田圭佑選手を見ていると、 全力で日本のために戦ってくれているので、 病気は完治していると考えています(#^.^#) 確かに手術が終わって、 間もないと思われるので、 体力などはまだまだ万全ではないかもしれません… しかし、本田圭佑選手ならば、 これからも大活躍してくれると感じています!! サッカーをしているお子様がいられる方。必見!! 秘伝のサッカー技術向上方法、公開中です(#^.^#) こちらをクリック♪ 本田圭佑のようにお子様をサッカー選手にする方法 それでは、今日も最後までご覧いただき、 ありがとうございました(#^.^#) ↓クリック↓ この記事を読んだ方はこちらの記事も読まれています (目次ページにジャンプします)

スポンサードリンク

マー君 海外の反応は? メジャー11勝目

$
0
0

大リーグ、ヤンキースのマー君(田中将大投手)は、 ブルージェイズ戦 6回 5安打 1失点で、11勝目を挙げた。 マー君のメジャー11勝目試合結果と海外の反応をまとめてみました。 11.jpg メジャーでただ1人となっている開幕からのクオリティースタート (QS、6回以上を自責3以内)は14試合連続まで伸びた。 今季5度目の2ケタとなる10三振を奪い、リーグトップの防御率は ついに1.99と1点台に到達。マー君の好投により、ヤンキースは3-1で勝利した。 田中は初回に強烈な先制パンチを浴びた。 ホセ・レイエスへの初球は91マイル(約147キロ)の速球。 しかし、外角高めへのボールを捉えられて右翼席に運ばれた。 デビュー戦でも初回に1番のメルキー・カブレラに一発を浴びていたため、 ブルージェイズ戦は2試合連続で先頭打者ホームランを許した。 しかし、右腕に動揺はない。続くカブレラに強烈なピッチャーライナーでグラブをはじかれると、 マウンド後方に転がったボールを華麗なフィールディングでさばいてアウトに。 その後、2死1、2塁とされたが、最後はディオナー・ナバーロを空振り三振に仕留めて追加点は 許さなかった。   2回には、1死から渡米後初の日本人対決となる川崎宗則を打席に迎えた。 追い込んでから、外角低めに完璧にコントロールされた94マイル(約151キロ)の直球で見逃し 三振。ナバーロから三者連続三振とエンジンがかかってきた。   3回も無失点に抑えると、直後の攻撃で味方打線が反撃。 ブレット・ガードナーがライトポール直撃の2ランを放ち、あっという間に逆転に成功した。   4回には川崎、ホームランを打たれているレイエスから三振を奪うなど無失点。 さらに、5回はカブレラ、バティスタ、エドウィン・エンカーナシオンと主軸を3連続三振に 仕留め、初の三者凡退に抑えた。 この回は15球すべて変化球を投げ、今季5度目の2ケタ奪三振となる10Kに到達した。   ヤンキース打線は5回の攻撃でマーク・テシェーラがタイムリーを放ち、1点を追加。 田中は6回も無失点に抑え、2点のリードを守りきって降板した。   7回以降は救援陣が無失点に抑え、田中は11勝目。防御率は1・99まで下がり、 QSも14試合連続まで伸びた。この日は104球を投げ、ストライクは66球だった。 ニューヨーク地元紙報道 「タナカがブルージェイズを圧倒」 昨年までのヤンキースのエースで同僚 サバシア投手 「タナカは間違いなく世界最高の投手だね」 「あのスプリットは反則だよ」 ヤンキース ジラルディ監督 「他の投手に田中のような成績を要求するのはフェアじゃない。田中は特別な投手だ」 同僚 マッキャン捕手 「彼の投球にはいつも感銘を受ける」 「他の投手がタナカの真似をしようとしても無理だ」 地元テレビ局報道 田中はここ最近5戦5勝 防御率1・26と圧倒的な数字を記録しているが田中曰く 「調子はあまり良くない」と。調子が良くなったらどれほどなのか ヤンキースファン ・あれで調子が良くないと言われたら他の投手は恥ずかしいだろう ・ヤンキースのほかの投手もタナカの半分くらいはがんばれ ・先頭打者にホームランされ普通の投手なら崩れるところだが崩れない ・タナカは本当に25歳か?あの落ち着きようは本当は35歳じゃないの? ・契約金は安過ぎたな。バーゲンセールだった ・ヤンキースの投手の年棒を全部タナカにあげても良い位の活躍だ ・せいぜい12勝で防御率4点とか言ってた評論家恥ずかしいな ヤンキースは今季36勝33敗と低調だが、 まだア・リーグ東地区の首位争いでゲーム差3・5の2位につけている. その理由について記事では「ブルージェイズが強豪ではないために東地区の優勝争い はまだオープンとなっている。もう1つの理由はタナカだ」と評している。 マー君が先発した14試合でヤンキースは12勝2敗。 他の投手の先発試合は合計24勝31敗という数字を見ても、 マー君の貢献度がいかに高いかが分かる。 次回は、マー君 海外の反応は? メジャー12勝目


『フィギュアスケート日本代表2014メモリアル [ムック]』の予約受付け大人気!6月27日(金)発売

$
0
0

『フィギュアスケート日本代表2014メモリアル [ムック]』 が来週6月27日(金)に発売されます! フィギュアスケート日本代表2014メモリアル







全国のフィギュアファンのみなさん、もう予約は済みましたか? あの感動をもう一度! フィギュアファンにはたまらないメモリアルフォトブックです。 いくつもの感動が生まれた2013-2014シーズンが鮮やかによみがえる! フィギュアスケート日本代表の美しく華麗なスケーティング写真、
レポート記事、コラムなどが満載です。
掲載されているのはもちろんあの方々♪ グランプリファイナル・ソチ五輪・世界選手権に出場した日本の星☆ 男女シングル日本代表選手8名です。 羽生結弦
高椅大輔
町田樹
浅田真央
鈴木明子
村上佳菜子
小塚崇彦
織田信成
個人的には真央ちゃんファンなので どんなエピソードを知ることができるかとっても楽しみです! オリンピックのフリーは感動しすぎて号泣でした(T_T) 浅田真央 『Smile』~氷上の妖精10年の軌跡~ [DVD]







何度も見たい! 今シーズンはお休みが発表されたけど、 この『フィギュアスケート日本代表2014メモリアル [ムック]』さえあれば すぐに真央ちゃんの美しく力強いスケーティングが思い出せますね♬ また、現役引退した高橋選手にも注目です。 何度も怪我を乗り越えてフィギュア日本男子を牽引してきた功績は 大きいと思います。 嬉しい特別付録は 「2014/2015シーズン観戦カレンダー」 フィギュアファン向けなので7月スタートの奇妙なカレンダーですが、 上記掲載選手が毎月交代で登場するのはもちろん、 2014-2015シーズンの大会日程と日本代表選手の誕生日が掲載 されているそうです。 来シーズンが今から楽しみでわくわくしますね。 男子は羽生結弦、町田樹、小塚崇彦、3選手の戦いがますます熾烈に? 女子は村上佳菜子選手の後ろから10代若手ホープの足音が? 全国のフィギュアファンのみなさん、 今すぐ『フィギュアスケート日本代表2014メモリアル [ムック]』を予約しましょう♪ 発売日は来週27日(金)ですよ。

イタリア&イタリア&ハッピーターン

$
0
0

こんばんは。 イタリア対コスタリカを、 イタリアワインを飲みながら、 ハッピーターンを、つまみに頂きます。 異種格闘技戦ですよ。

【感想】日本対ギリシャ サッカーW杯2014

$
0
0

2014サッカーW杯の日本対ギリシャ戦 が6月20日(日本時間)に行われました。 試合を観戦した感想としては、 日本は16本のシュートを放ちながら 得点出来ず0-0の引き分けに終わり、 グループリーグ敗退はなんとか回避 しましたが、通過となるとかなり厳しい 状況になってしまいました(T_T) 前半37分にギリシャのカツラニス選手 が2枚目のイエローカードで退場になり、 数的優位に立ったんですけど、それを 生かせなかったのがもったいなかったし 残念でしたよね~(>_<) グループリーグの第2戦が終わり、 現時点でコロンビアが勝ち点6で グループリーグ通過決定。 コートジボワールが勝ち点3(得失点差0) 日本が勝ち点1(得失点差-1) ギリシャが勝ち点1(得失点差-3) となり、日本がグループリーグを通過 するためには ①日本がコロンビアに勝利する ②コートジボワールがギリシャに負ける か引き分ける という2つの条件が必要。 得失点差争いになることも考えると、 なんとかコロンビアに2点差をつけて 勝ちたいとこですね。 もちろん厳しい条件なんですけど、 試合はやってみなきゃ分かんないし 最後まで何が起きるか分からない ですから、 日本代表の選手達には絶対諦めないという 侍魂を見せて欲しいですよね!! 我々も前向きに考えて、絶対諦めない 気持ちで応援していきましょう!! 日本とギリシャを(笑)(●^o^●)

テレビで見たかったギリシャ戦

$
0
0

本日早朝W杯ギリシャ戦。 本当は遅刻して見てから行きたかったのだが、仕事が押し詰まっているのと勝っても負けても見た後からだと会社に行く気が無くなるだろうと、泣く泣く録画して会社に出かける。昨日、小田急が脱線で止まっており最悪今日の午前中くらいまで動かないと言う話も合ったので、止まっていれば見れるのだが…と早朝ネットで調べたら6時頃開通したらしい残念。 さすがに帰宅するまで結果を知らずにいるのは無理だろうとは思っていたが、出来るだけ結果を聞かないようにネットも携帯ニュースも見ないようにしていた。どうせ近くの席で話しているのが聞こえてきてしまうんだろうな…と思ったらお昼休みまでは結果を知らずに済むことが出来た。 おぉこれはひょっとしたら帰宅するまで結果を知らずにいられるかも…と思ったら午後一の課ミーティングの冒頭で課長がいきなり「で今日の結果はどうだったの?」と発言ガーン。見てきた人から試合結果の様子が説明された結局結果を知ることとなった。まぁ無理だとは最初っから分かっていたけどね。 それにしても残念、まぁまだ終わったわけでは無いけど。しかし8年前のドイツ大会そっくりな展開になっているのはそこが日本の弱点だと言う事だろうか。

本田圭佑 バセドウ病を伊藤病院で?

$
0
0

本田圭佑 バセドウ病を伊藤病院で? 本田圭佑がバセドウ病の手術を受けたのは 伊藤病院では無いのか?と噂されていますが・・・ 伊藤病院とバセドウ病の関係は一体何なのか 気になりますので調べてみますと・・・。

伊藤病院とは?

伊藤病院は東京都渋谷区神宮前にある 甲状腺疾患を専門とした病院であり バセドウ病や、その他甲状腺疾患の診療において 有名な病院・・・だそうです。 HPを見る限り、昭和12年から続いているようなので 患者からの信頼も厚いのであろうと思われます。 更にHPを見ると本田選手がなったと噂される バセドウ病以外の疾患についても かなり詳しく解説されているので 素直に勉強になりますね。

本田選手が手術した?

では、本田圭佑がバセドウ病の手術をしたのは 本当に伊藤病院だったのか?についてですが、 単なる噂じゃないか?と思われますね。 その理由なんですが コチラでも書いている様に 本田圭佑がバセドウ病をカミングアウト? 明確にはバセドウ病であるとは言っていないので 手術をした病院も自身は明かしていないんです(笑) じゃあ何故、伊藤病院の名前が出たのか? これは最初に書いた様に甲状腺疾患において 優れた病院である事が一番の理由でしょう。 それと本田選手は自身の髪を切るために 三週間に一度は日本から美容師を呼ぶ程 「一流」に、こだわりを持っている事が伺えますので 仮に手術をするんであれば日本で一番甲状腺疾患に 強い病院で治療するだろうとの ファンやマスコミの考えがあったからでしょう。 しかし、これには確証はありませんし 本人が語らない限り真実は分かりません。 ですが・・・ 「今ここ(代表)にいるというだけで、 十分じゃないか」 この言葉の通り、彼のプレーに影響が無ければ 病気や手術に関して気にする必要は無いのかもしれません。

スポンサーリンク
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>