Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live

w杯「勝って勢いをつけたい」「これに勝って勢いを繋げる」「まだ可能性はある」

$
0
0
コートジボワール戦「勝ち目は十分にある。勝って勢いをつけたい」 ギリシャ戦「これに勝って次に繋げる」 コロンビア戦「まだ可能性はある」  ミッドウェー海戦「勝ち目は十分にある。勝って勢いをつけたい」 ソロモン海戦「これに勝って次に繋げる」 レイテ沖海戦「まだ可能性はある」  負ける指揮官に限って同じようなことを言いますね、 まさに敵情分析も不十分、こういう展開ならこういう戦略に切り替えるもなし、 ただ、精神的に鼓舞するだけ、ただ次は頑張るを繰り返すのみ、 これでは勝てない。 サッカーってある意味戦争ゲーム的な所もあるよね。 勿論、最後は選手個人がゴールを決めなければ勝てないのだけど、皆で 協力し合って相手のゴールを狙うというゲームはやはり戦争ゲームだ。 一番大切なのは戦略、「攻める人、パスを出す人、守る人、囮の動きをする人・・」 敵も味方も動きまわっている中で、誰にパスを出したら 一番ゴールの可能性が高いのか瞬時に判断して・・・ ギリシャ戦も一名少なくなって後方へ引いて守るギリシャに対して クロスを上げるだけの単調な攻撃だけ。 何度も何度も攻めなおす、右から左から、後ろへ戻して中央からというような 多彩な攻めが全く見られませんでしたね。 それを考えると、監督の戦術とその戦術を具体化できるピッチ上の指揮官と その辺の信頼と連携が日本チーム選手全員に上手く伝わっていないのでしょうね。 どこに原因があるのでしょうか? 本田もアイデアが無かったと表現していますから、今大会はザッケローニ監督の采配が狂っているのでしょう こういうどうしても戦略や戦術がうまく機能しないような状態の時、指揮官がとる戦術は単純明快が一番です。 ザッケローニ.jpg http://www.goal.com/jp/news/2320/日本代表/2013/05/23/3999060/より引用 まだ可能性はあるというコロンビア戦、 第一戦に敗退してから決勝Tへ進出した確率は8,7%、 一敗一分けからの決勝Tへの進出は限りなく0に近い訳だから コロンビア戦は選手の好きなように思う存分暴れさせたらいい 例えば、どんなことがあっても攻撃の手を緩めるなだけの戦略で良い。 攻撃に重点を置けば当然カウンターでの失点も出て来るけど、 その結果が5-0での大敗になってもいいと指示することです。 相手はもう決勝Tの進出が確定しているのだから、主力選手に怪我でもされると大変だし、 心のどこかに油断もあるかも知れないから、 死に物狂いで戦えば、ひょっとすると5-2で日本が勝てる奇跡が起こるかもしれない。 その戦略しか無いような気が薩摩のわがまま親父にはしています。)

W杯 日本VSギリシャ

$
0
0
《2014FIFAワールドカップ》 グループC 日本vsギリシャ 0-0 〔Sponsords Link〕 残念でした(T_T) ターニングポイントは前半38分。 コンスタンティノス・カツラニスが2枚目のイエローカードで退場し、日本代表が優位になった! しかし、これで日本代表が有利になったはずなのに……。 この試合、ここまでの日本代表はアグレッシブで第1戦とは違っていた。 ただ、優位な状況になってから、何故かそれをうまく活かせない感じが……。 もちろん、これでかえってギリシャ代表の戦い方がよりはっきり意思統一されたこともあるかもしれない。 でも、これを掻い潜れる、そんなサッカーのできる成熟さがまだ欠けているということか……。 これで2戦を終え、勝ち点1のグループ3位。 勝ち点6のコロンビア代表が決勝トーナメント進出を確定させ そのコロンビア代表とグループリーグ2位突破を目指して戦うことに(+_+) もちろん、仮に第3戦、日本代表がコロンビア代表を破っても コートジボワール代表がギリシャ代表に勝てば2位に届かないなどという厳しい状況・・・ 最後まで可能性を信じて!! 頑張れ!ザックジャパン(^^)/~~~ 〔Sponsords Link〕

セルジオ越後

$
0
0
セルジオ越後は辛口にサッカー解説者ですね。 ワールドカップで日本代表に対しても。 次のギリシャ戦ではどうなるのでしょうか。

マー君 海外の反応 ヤンキース球団への貢献金額

$
0
0
先日11勝目を見事にあげたマー君こと田中将大投手。 今シーズンはニューヨークヤンキースと ■7年契約 155億円 という超破格の契約で入団したわけですが、 入団当初の評価というのはそれほど高くはなかったですよね。 マスコミ各社もそしてヤンキースファンも、 155億円という契約金額の価値について話題にするばかりで 実質の期待値は先発ローテーションの4番手投手でしたよね。 CCサバシアがエース、黒田が2or3番手で、4番手。 これがマー君の実力であろうとの当初評価だったわけです。 当然のごとく初登板では注目されましたね。 早々に3失点をしたものの、あとはなんとか押さえたので、 とりあえずクオリティ・スタートはできたからヨシくらいの評価でした。 ところが、勝ち星を積み重ねてくるとアメリカってスゴイですよね。 とたんに大絶賛の嵐ですよ。 最初は金持ち球団ヤンキースに向けられていた批判も 今では 今頃もしタナカがいなかったら、どうなっていたことか... という声が当たり前に聞こえるほど高い評価を獲得しています。 前回の記事で、ヤンキースGMキャッシュマンさんのコメントを 掲載させていただきましたが、まさにその通りです。 ★前回のキャッシュマンGMのコメント記事は⇒ココをクリック! しかもマー君、それ以外にもヤンキース球団に大貢献しているんです。 それはヤンキースの観客動員数。 今季34試合を消化した本拠地ヤンキースタジアムの観客動員数は 126万3379人で、1試合平均3万7158人です。 ですが、マー君がヤンキースタジアムで登板した7試合は ■1試合当たり約4万1400人の集客 があり、球団平均を4242人も上回っているんですね。 ヤンキースタジアムのチケットはフィールド席で300ドルします。 約3万円ですから、1試合で約1270万円くらいちがうんですよね。 今までで7試合ですから、それだけで約9000万円です。 マー君の当番日は通常のゲームよりも1270万円収入UPする計算です。 あくまで単純計算ですけどね。 この実績が続くだけで、ヤンキースはホクホクになるかもです。

W杯予選リーグ C組 コロンビア、日本、コートジボワール、ギリシャ

$
0
0

W杯 予選リーグ C組

  ココロンビア 日 本 コートジボワール ギリシャ 勝点 得点 失点 点差
コロンビア
    ○ 2-1
○ 3-0
2
0
0
6
5
1
4
日  本 ☓ 1-2
△ 0-0 0
1
1
1
1
2
-1
コートジボワール ☓ 1-2
○ 2-1
1
1
0
3
3
3
0
ギリシャ ☓ 0-3
△ 0-0 0
1
1
1
0
3
-3
スポンサードリンク

 

6/20 逆転負けの後引き分け。 まるでドイツW杯の再現...
6/15 日本先制も破れる。 決勝トーナメント進出は厳しくなってきました...

本田圭佑選手、バセドウ病で眼球が突出した!?

$
0
0
現在、セリエAのACミランに所属し ブラジルワールドカップ日本代表選手として活躍している 本田圭佑選手。 ある時期から眼球が突出し、顔つきが変わった ということで、様々な病気が疑われてきました。
◆レーシック手術、失敗説
元々本田圭佑選手は、視力が0.4と あまり目がいいほうではありませんでした。 広いコートを見渡さないといけないサッカー選手にとって 視力が低いというのは、致命的でしょう。 激しいぶつかり合いやヘディングなどのプレーもあるため コンタクトレンズの着用も難しいでしょう。 そういう理由からか、本田圭佑選手はレーシック手術を行いました。 手術を行ったのは、「新宿近視クリニック」という病院。 視力矯正手術を受けたことで、広告キャラクターにも起用されました。 (「新宿近視クリニック」のHPはこちら → http://www.sbc-lasik.jp/) そして0.4しかなかった視力を 2.0まで向上させたのです。 けれど、眼球の突出が噂されるようになってから 「レーシック手術が失敗したんじゃないか?」 と言われるようになりました。
◆視力が上がりすぎると、健康被害が出る?
元々視力のいい方には想像しにくいかもしれませんが、 近視の人が急に、度の強いメガネをかけると 突然周囲のものがクリアに見えすぎて、頭が痛くなります。 これと同じように、レーシック手術による「過矯正」により 突然視力がよくなってしまい、体調に異変が見られるようになった と考えられたのです。
◆「過矯正」で眼振は起こらない!
この「レーシック手術失敗説」がすぐに否定されたのは 本田圭佑選手に、眼球が左右に激しく揺れる「眼振」という症状が 見られたから。 この「眼振」というのは、 レーシック手術を失敗したとしても 起こりえるものではないのです。 これら、「眼球の突出」「眼振」などの症状から 「本田圭佑選手はバセドウ病なんじゃないか?」 と噂されるようになったのです。
◆「バセドウ病」という病気
バセドウ病というのは、甲状腺ホルモンが異常に分泌されることで 新陳代謝がよくなり、疲れやすくなったりする病気のことです。 主な症状としまして ・眼球突出 ・異常な発汗 ・手足の震え ・疲れやすくなる などがあげられます。 ですので、本田圭佑選手の眼球がおかしくなっているのは バセドウ病なのでは? と噂されるようになったのです。
◆本田圭佑選手は本当にバセドウ病?
最近では、首元にバセドウ病のものと思われる手術跡が見られているので バセドウ病という説が濃厚になっています。 本田圭佑選手自身は、自分がバセドウ病であるということを 正式に発表したのでしょうか? そちらに関しての詳しい記事はこちらにまとめました!  → 本田圭佑選手、バセドウ病をカミングアウトか!? よろしければご覧ください!

ワールドカップ、日本人サポーターがゴミ拾い!世界からも称賛の声!

$
0
0
現在開催中のサッカーワールドカップですが、日本のサポーターが現地での試合後にスタンドのゴミを拾って帰ったことが話題となっています! 日本人サポーターは、14日のコートジボワール戦、 そして今日行われたギリシャ戦と試合後にスタンドのゴミを拾って回りました。 その様子をスタンドにいた他の観客が、フェイスブックやツイッターに載せたことで話題になりました! 地元のテレビ局のニュースサイトは、コートジボワール戦に敗れたにも関わらずにこのような動きがあったことを 「結果に満足していなかったにもかかわらずごみを拾い、教育と民度の高さを示した」 と紹介しました。 地元紙のフォーリャ・デ・サンパウロも 「試合には負けたが、礼儀正しさで高得点を挙げた」 と評価しました。 そして、その読者からも 「市民の模範」「得点は1億点」などの書き込みがあるそうです! 私はこのニュースを聞いたとき、とても嬉しくなりました! コートジボワール戦に至っては、負けた試合の後だったにも関わらずにゴミ拾いをしてくれました。 本当にすごいことだと思います! 同じ日本人として誇らしく思いますね! こういうことが”礼儀正しい”という日本人のステレオタイプにつながっているのですね。 良い意味で!!

《全米女子オープンゴルフ》2014の速報&選手コメントですっっ

$
0
0
6月19日から始まった【2014】全米女子オープンっっ! 気になる速報&日本選手のコメントを紹介。 ゴルフ好きのみなしゃん、こにゃにゃちは(^-^) 【順位】   【選手名】   【通算】  1    S・ルイス      −3  2    M・ウィ       −2  3    K・ハル       −1  4    リュー・ソヨン    −1  5    L・ミンジー     −1      【日本選手の速報】 【順位】   【選手名】   【通算】  T35    橋本千里     +3  T35     森田理香子    +3  T50     横峯さくら    +4  T77    成田美寿々     +6  T77    有村智恵      +6  T77    上原彩子      +6 T102     宮里 藍     +7 T102    吉田弓美子     +7 T111    渡邊彩香      +8 T127    宮里美香      +9 T140    Eri Joma     +10 ◆ちなみに日本人トップに立ったのは、アマチュアの橋本千里だ。 年齢はなんと16才! 高校1年生とは、やるなぁ〜! これからが楽しみであるっ♪ インタビューを受けた時のコメントは 『今日の(いい成績の)事は忘れて、 1打1打、自分のGOLFをやっていきます』 と、16才とは思えない落ち着きっぷり。 ちっちゃな事でアタフタしちゃう ワタシとは大違いです(笑) 横峯さくらは 『後半はダメだった。暑さでちょっとやられてしまった』 と体力面で問題がでてしまったようだ。 スイングも自分の思い通りにできずに苦しんだようだ。 ◆森田理香子はというと、こちらもいい感じだ。 リラックスできていそうで、 表情からもへんな緊張が感じられない! 全米女子オープン開幕前には、 岡本綾子さん(師匠)にみっちり 練習に付き合ってもらえたみたいで、 本人も『師匠を独り占めできてよかったw』と 練習がいかに充実したモノ であったかを物語っていた♪ 『明日も、今日のようにいけば問題なし(ッス)』と流れはよいのが感じられる。 ここまで読んでくださって蟻が10匹っっっ! 2014年もゴルフ、楽しみましょ〜!!

本田圭佑 伊藤病院でバセドウ病の手術

$
0
0
本田圭佑 伊藤病院 サッカー日本代表の本田圭祐選手が都内の伊藤病院というところで手術を受けていた ことが話題となっていますね。 ブラジルワールドカップが開始される前々から首元の手術痕らしき 傷があり、気になっていた人も多いようですが、ついに真相がわかったのでしょうか。 今日は本田圭祐選手と、伊藤病院での手術と病名について書きます。 後半へつづく

後半はここから 前から噂されていたサッカー日本代表・本田圭祐選手の病気だと言われていた バセドウ病の手術だと、かなり可能性が上がってきておりますね。 バセドウ病というものは、 甲状腺ホルモンのバランスが崩れる病気で、 甲状腺ホルモンの過剰による新陳代謝の亢進が異常に進んでいる事と。 多汗、疲れやすく、手の震え、そして眼球突出が 著明な所見ですが、 本田圭祐は文字通り、誰が見ても顔つき、表情は変わったところは バセドウ病のもっとも典型的な症状だと想像するのは難しくありません。 そして本田圭祐はイタリアに居住しているにもかからず 東京の表参道にあるらしい伊藤病院を訪れて 現役プロサッカー選手として選手生命をかけた 手術をされていたと・・・ いや、それにしても他の代表メンバーもそうですが、 本田圭祐のサッカーに対する意気込みというべきか 周年みたいなものをもの凄い感じました。 記事 「本田圭佑 伊藤病院」

内田篤人選手、彼女については「どうでしょう」

$
0
0
TV東京のテレビ番組「FOOT×BRAIN」に、内田篤人選手が出演したことがあります。2011年11月ごろだったと思います。その番組内で「彼女はいますか?」という「どうでしょう…」と答えていました。私には照れ笑いしているようで、彼女いるんだなっと思いましたね。
2.jpg
内田篤人選手は、そのころからいろんな彼女についての噂がありますよね。 しかし、本人は「居ない」とのおおやけで発言しています。サッカーのほうが、彼女が出来ても大切だっとの考えが当時はあったようですね。しかし、それから3年ほどたった今ではどうでしょうか? 今まで内田篤人選手の彼女は、加藤未央、先輩などといろいろ噂がありましたけど、今は付き合っている女性がいるような気がしますね。 しかし、ほぼ海外で生活している内田篤人選手と付き合っていくのは、大変なことだと思います。いろいろ噂された人たちと付き合ったとしても、すぐに別れてしまう、、、の繰り返しだったので、おおやけに「彼女がいます」とは、発言できなかったのかもしれませんね。 なにはともあれ、内田篤人選手のこれからの動向に注目していきたいと思っています。 ブラジルワールドカップでの活躍も大いに期待しています。

内田篤人選手の彼女は「あきさん」??

$
0
0
ブンデスリーガ・シャルケ04日本代表の内田篤人選手ですが、彼女は誰かと言う噂が多くありますね。
180px-Uchida_2010.jpg
イケメンですから、そういう話が出てきてもおかしくないと思います。その中で、「あき」という人が名前が上がっています。噂では香川真司選手が好きな女性で、香川選手、内田選手、「あき」との3人で一緒にいることがあるんだとか、、、 全く情報が出てこないので、おそらく一般の方だと思います。内田篤人選手と「あき」さんは一緒にドイツに行ったりしてるとの情報もあります。


スポンサーリンク




「あき」さんの顔立ちは、ハーフのようなルックスで、ベッキーのような感じのようです。この方は、ツイッターをやっていようですが、IDまでは分かりませんでした。そこでは、ドイツでサッカー観戦をしている様子をツイートしていたりと、さまざまな記事を書いているようですが、詳細は不明です。 内田篤人選手のことを「篤人」と名前で呼んでいるようなので、とても仲がいいのだと思います。香川選手が「あき」さんのことを好きでいる、けど内田篤人選手とも一緒にいる、、、 真相は分かりませんが、よくわからない噂ですね。しかし、このような噂が多々あるということは、何かしら内田篤人選手は女性関係で、動いていることがあるんだと思います。

本田圭佑の目を過去の写真と比較!やはりあの病気が原因!?

$
0
0
本田圭佑選手の目の状態ですが、 その後どんな状況なんでしょうか?? ファンにとっては気になる部分ですよね。 本田圭佑①.jpg 各メディアもこぞって、 本田選手のコンディションに関して 取り上げてました。 ただ、本田選手のコンディションに関しては、 目の問題とはあんまり関係ない気もするんですけどね^^; それでも、過去の写真と比較してみると、 どうしてもその変化は気になってしまいます。 本田圭佑 目 比較①.jpg やはり噂となっているあの病気が原因なんでしょうか?? 「バセドウ病」 という病気に関してリサーチしてみると、 ある症状が記載されています。 それは 「眼球突出」 眼球突出と言いましても、そのような症状には、 なかなかお目にかかることがないので、信じがたい ところではありますよね。 ですが、本田選手の過去の写真の目を比較する限り、 ちょっと納得してしまう自分がおります。 本田圭佑 目 比較②.jpg 眼球突出以外のバセドウ病の症状を調べてみると、 サッカーなどとても出来るような状態ではないことが よく分かります。 にも関わらず、本田選手は日本代表を牽引しながら、 今までプレーをしてきたんですね。 どれだけ精神力が強いのでしょうか?? 一人の男として、本当にリスペクトしてしまいます。 本田圭佑⑫.jpg ファンとしましては、重箱の隅を突くような この手の報道だけではなく、こういう部分にも フォーカスしてほしいですね。 精神的なプレッシャーだけでなく、 フィジカル面でも問題を抱えながら、 常に第一線でプレーしている本田選手。 本田圭佑⑮.jpg 本当にすごい選手だと思います。

日本代表、負けといえるドロー~ギリシャ戦0-0

$
0
0
スポンサードリンク こんばんは、招猫です。 日本、10人のギリシャに0-0ドロー… 今試合を見返しましたが、4年間が詰まった内容でした。 落胆の声が巷では多いのでしょうが、こうした内容はザッケローニ体制前から 変わっていません。 フィニッシュの精度 試合の中で修正が効かない 相変わらずと言えばそれまでですし、ここまで長い間変わらず来てしまうと これが日本代表なんだね ということになります。 枠内にシュートがいかない 苦しくなってボールを回すばかり 今後の日本サッカーは何をすべきかを明確にした試合だったと いえましょう。 試合後の内田選手のコメントで、10人になったギリシャは嫌と ありました。 当然でしょう。 堅守速攻が売りのチームが前半のうちに10人になった。 つまりゲームプランははっきりしますね。 守備はしっかりブロックを作ってカウンターを狙うのみ。 ギリシャ各選手はやるべきことを共有できた。 一方日本は、固められたゴール前に通用しない 普通のクロスをかなりの数上げていた。 右も左も。 長友選手は大久保選手に指摘されていたにもかかわらず、 一本調子でしたし。 これが通用しないのは戦前からわかっていたことですから、 特に後半は上げる前に変化を入れたり、グラウンダーで入れたり、 内田選手はかなり考えていましたね。 あれだけの運動量を強いられていながら。 ただ、それを感じる選手がいない。 誰も飛び込んでいかない。 岡崎選手しかり、本田選手しかり。 点を取り合うスポーツでありながら、ゴールに近い位置に いなければならない選手にゴールを奪う意識が足りない。 ゴール前のイメージが出来ていないから体が反応しない。 フィニッシュ云々の前の話ですね、もはや。 入っていくとゴールの確率はともかく可能性は間違いなく広がる。 その中の1本が得点になれば、攻撃の一つの形になり、今後に つながるわけですから。 また大久保選手はバイタルエリアに入ってきた選手を活かしていない コメントを出していました。 入ってもパスが来ない。 攻守においてかなりの運動量を見せた大久保選手。 積極的にバイタルに入っていましたね。 本田選手が下がって貰いに行く分、スペースができることをわかっていて 入っていった。 結構フリーになっていましたし、パスを受けて仕掛ければチャンスは広がる 可能性は限りなく高かった。 事実、大久保選手はドリブルで仕掛けたり、この位置からミドルを打ったりと、 行動に移していましたので尚更感じていたのでしょう。 でも残念なことに、そこを使おうという意識が周囲になさすぎた。 試合が進む中で選手間の意思が相変わらず共有できていないこと の現れですね。 試合前にイメージした相手の姿が90分変わらないままといっても よいでしょう。 ギリシャ戦においても「10人」の相手からゴールを奪えなかった事実は あり、相手の明確な戦術に対し、工夫がなさすぎた。 これは本田選手のコメントにもありましたね。 今回のような状況を含め、ピッチ上の選手が考えなければならない状況を 想定したトレーニングがなされないまま本番に臨んでしまった。 だから考えられない、工夫は当然できない。 したがって10人になったギリシャに追い込まれた。 そういうことなのでしょう。 試合には流れがあり、相手がある。 変化の中で90分という時間がある。 その限られた90分の中で変化に対応していく、つまり修正しながら 試合ができなければ勝つことは極めて困難です。 日本サッカーは、手詰まりになってボールを持ってから考える。 次のプレーが遅れる。 パスの出しどころを失う。 回すだけ。 これではいけないと思って動くも、個人で動いているだけで 意味をなさない。 悪循環ですね。 いい形を作れても繰り返さないで別の手を探そうとする。 繰り返さなければプレッシャーを与えることも出来ないはずが、 その機会を自ら放棄してしまっている。 良く言えばそれを可能とするスキルがある、悪く言えば、ただの器用貧乏。 相手が嫌がることをしないで勝てるほど、安易なものではないでしょう。 コートジボワール戦同様、今回も選手交代の関してはザッケローニ監督 は何を考えていたのでしょう。 パワープレイで通用しないことがわかっていながら吉田選手を前線に残し、 かつ交代カードを残したまま終了。 ドロー=負けの状況にもかかわらず。 はっきりいって失望しました。 ベンチにいた出場機会に恵まれなかった選手達は何を思うでしょう。 怒りが込み上げてきて当然の状況だと想像します。 監督の評価はあくまで結果によるものです。 結果を導いてくれるのは選手です。 彼がセリエAでビッグクラブを率いた時期と構成される選手とを考えると、 恵まれていたということになってしまいますね。 短期決戦で勝負できるチームをつくり上げることができなかった。 そういう結論に行き着きます。 厳しいことばかりになってしまいましたが、ザッケローニ体制での日本代表 の限界を見た試合でした。 4年の歳月は、彼にとって世界で戦えるチームを作るには足りなかったと いうことでしょうか。 結果優先を否定する意見もあったりします。 当然プロセスは大事です。 しかし、一定水準以上の試合で結果が出ないと、成長・進化スピードが あがらないという側面もあります。 貪欲に結果を求める内容であれば、否定されることはありません。 ユニフォームの胸にいただいている日の丸は何を意味するのでしょう。 そのあたりから考えていかなければ日本代表が今後ワールドカップを 筆頭に国際舞台で成績を残すことは 夢物語 で終わるような気がしてなりません。 スポンサードリンク

日曜日は

$
0
0
1年半ぶりの10キロレース。 浜名湖マラソンに出場予定、このレースは2年前と、それよりずっと前、浜名湖クォーターだったころに出たことがある。 跨線橋を渡るためアップダウンがかなりあり、一定のペースで走るランナーにはちょっと厳しい。 2年前は焼津の10キロを、38分くらいで走れたくらいのスピードがあったのに、ここではそれより1分以上悪いタイムだった。 当日は雨のち曇りの予報、雨が上がった後は風が出てくるかも?そこらへんも調べておいた方がよさそうだ。 先週のビーナスマラソンに調整してきたため、今回は全然スピードが足りない。 今日の1キロタイムは3分38秒、3分20秒台で走れていれば、10キロはキロ4分くらいで行けるけど、このタイムだと単純に1キロあたり10秒悪いってことになる。ということはキロ4分10秒、最初と最後はスピードが上がるので、41分30秒くらいが目標タイムになりそうだ。 001.JPG ターサージールとウェーブスペーサーGL、下の方がワンサイズ大きくしてある。 そうするとなぜか柔らかく感じるのだ。シューズの曲がる位置が変わるからなのか? この中のどれかで走ると思う。

本田圭佑 バセドウ病 カミングアウト

$
0
0
本田圭佑 バセドウ病 カミングアウト 現・ACミラン所属、サッカー日本代表の本田圭祐選手が 前々から噂され話題になっていたバセドウ病をカミングアウトしたって 話題がネット上で出回っていますが、 その真相について確かめてみました。 E69CACE794B0E59CADE7A590.jpg 本田圭佑 バセドウ病 カミングアウト 引用http://hhhat.blog.so-net.ne.jp/2014-06-03 現在ブラジルワールドカップで死闘を繰り広げている サッカー日本代表ですが、 前回のコートジボワール戦の本田圭祐選手のシュート 素晴らしかったですね。 しかし残念ながら、その痕チームの攻撃力、勢いが続かず 逆転負け、ギリシャ戦においても引き分けでもう後がない 日本代表となってしまいました。 どうやら日本代表のサポーターや本田圭祐のファンからも 「本田は調子が良くない」とささやかれたりしていますが、 これもやはり噂通りのバセドウ病によるものなのでしょうか。 後半へつづく

後半はここから よくよく調べてみたのですが、 どうやら「バセドウ病をカミングアウト」ていうのは 公式には発表されていないようですが、しかし 先日、ある本に本田圭祐の記事がこう書かれていました。 「バセドウ病はせっかりな奴がなるんだ」 これを語っていたのは、本田圭祐選手ではなく、 ACミランの入団記者会見でも有名なった、 本田圭祐の守護霊が語っていたらしいのです。 ん〜〜なんともこれはグレーと言うよりも 間接的と言うか・・・でも 私的にはカミングアウトでしょ!って思いますね。 本田圭祐選手は以前のコメントで 「ブラジルW杯を自分のこれまでの集大成だ」 そして 「これが最後のチャンスだと思って臨む」と言っていました。 これでもし予選リーグ敗退が決まれば、ひとつの区切りにもなるし もしかしたら正式なカミングアウトがあるかもしれませんね。

ザック・ジャパンよりコンサドーレ札幌

$
0
0
NCM_0247.JPG
W杯…あれだけ押していながら勝てないんですね~。
ギリシャは、退場者を出した所で、引きわけで良しと考えたんですかね~。
後半なんか、ほとんど相手陣内でサッカーをしていた感じでしたけどね~。
コンサも4-2-3-1のシステムだけど、攻撃となると厳しいのかね?
相手が10人で、がちがちに引かれたら、ボランチを減らしてツーシャドーにするとか
ダメなのかな~?
もちろんW杯も面白いけど、
自分はコンサの方が気になるな~。
今日は、小野選手は別メニューの日。
他は、明日の試合に備えて、ミニゲームやセットプレーの軽めのメニュー。
予想スタメンも、練習を観ていたら分かるけど、
チームから出されたメッセージのように、ネットで気軽に書いちゃダメだよね。
もしかしたらステファノがベンチ入りするかも~…くらいはいいのかな?
シュート練習を今一だったけど、小さいのに強そうで楽しみ。
速さとか切れはいいな~って感じましたよ。
都倉選手も良い感じだったし。
明日はW杯じゃなくてJ2に注目だね!

コンサドーレ札幌 ブログランキングへ

わずかな可能性に

$
0
0
FIFAワールドカップ・ブラジル大会。日本は第二戦のギリシャとの試合に臨みました。 結果は皆さんもご存知のとおり、0-0のドロー。日本、ギリシャ共に勝ち点1を分け合う形になりました。前半に相手のキャプテンがイエロー2枚で退場、数的有利に立ちました。しかしこの退場劇は、日本にとって最悪の形になりました。ギリシャは自陣に引きこもり、日本はその守備をこじ開けることが出来ませんでした。 かつては欧州のトップに立ったこともあるギリシャ、そのスタイルは堅守速攻。そんな欧州でもトップクラスの守備力を誇るチームが専守防衛に回れば、ブラジルやアルゼンチン、オランダでも崩すのはかなり難しいのではないでしょうか。それでも日本は攻め続け、何度かチャンスは作ったものの決定力に欠いてしまいました。 あまりにも痛すぎる引き分け、その要因はベンチワークにもあるように思います。最後まで交代枠を使いきれなかったザッケローニ監督。ドリブルでの突破を得意とする斉藤や清武といった選手を起用することで、局面を打破するという意識は無かったのでしょうか。とても最善をつくしたとは思えません。 残すは第三戦のコロンビア戦のみ。この試合で勝利すること、そしてもう一試合のギリシャ-コートジボワールが引き分け、あるいはギリシャ勝利が最低限必要な条件。かなり難しいミッションですが、相手は既に決勝トーナメント進出を決めています。多少メンバーを変えてくることも予想でき、あるいは付け入る隙もあるかもしれません。今はただ、祈るのみ・・・ですね。 今回は以上です。それではまた。

ワールドカップ決勝進出 日本は?

$
0
0
ワールドカップ 決勝トーナメントに、 日本チームが進出できる可能性は あるのかないのか!! 勝ち点 1位 コロンビア  6 2位 コートジボワール  3 3位 日本  1 4位 ギリシャ  1 ギリシャに勝つことができなかった日本は、 残す道が、とてつもなく細い道ではあるけれど、 次の試合で、日本がコロンビアに勝つことで、 コロンビアを除いた他3チームでの、 勝ち点争いに望みをつなぐことができます。 日本が決勝トーナメント進出を決めるには 対コロンビア戦では、 勝つことが絶対条件!! 尚且つ2点以上の得点差も欲しい! 日本が、コロンビアに勝った上で、 コートジボワールがギリシャに負けるか、 引き分けることで、日本に可能性が見えてくる。 ● 日本がコロンビアに勝って 日本の勝ち点 4 ● コートジボワールがギリシャに負けると  ギリシャの勝ち点 4 ● コートジボワールとギリシャが引き分けると  コートジボワールの勝ち点 4 コートジボワールが負けても引き分けても、 勝ち点が4点ずつとなり、 得失点差得失点が重要になってきます。

大久保 ギリシャ戦への想い

$
0
0
日本対ギリシャ 引き分けです。 今日のギリシャ戦は ほんとに悔しかったですね。 決定力不足と言うのでしょうか?チャンスを再三、作りながらも ゴールを割る事が出来ませんでした。 まずは 大迫のシュート。 ゴールの右方向少しはずれました。 惜しかった。 ザッケローニ監督も頭かかえてましたね。 ギリシャのカツラニスは大迫への ファウルでイエローカード。 29分 本田のフリーキックはゴール枠を 捉えたがキーパーに阻まれる。 これも惜しかった。 38分ギリシャにアクシデント。 カツラニスが長谷部へのファウルで 2枚目の警告で退場に! ここで優位に立ったのですが! トロシディスにシュートを打たれるが 川島がスーパーセーブ。 このセーブもメッチャかっこ良かったです。 川島 どや顔だけど すんげぇーです^ ^。 危ない危ない!! さらに川島の 活躍は続きました。 相手のコーナーキックからの連携の ヘッドからのボールも 見事にセーブ。 かっこいい!かっこいい!! どや顔でも活躍すればかっこいい^^。 やっぱ、男は顔じゃないです。 それで最大のチャンスが来ます。 香川から内田へのパスが通ると内田は ゴール左へパスを出します。 このパスはとてもうまいパスだと思いました。 ここに大久保が飛び込んで左足で蹴り込むが ゴールの外へ!!! うぉ~~~~~~!!! 大久保の顔がスローでアップになりました。 この世の終わりみたいな顔が 映し出されました。 この凄い形相の顔を見て思いました。 一番悔しい思いをしてるのは本人だと! 俺は何を、しているんだと何度も何度も 自分を責めたのではないでしょうか? 少なくとも僕にはそう見えました。 タイミング的にもう少し速く出て来てたら 決まってたんじゃないでしょうか! スロー見ましたがあのタイミングだと かなり難しいと思いました。 ほんの一瞬、0.何秒速ければと言った イメージです。 ただ、ここは最大の見せ場でしたね。 長友のクロスからのボールは 取り合いになり隙をついた 内田がシュート。 こっ! これも惜しかった。 ゴールの右へ外れました。 ここっ! ほんと惜しい!!! これ、決めてたら内田の人気は 不動のものになったのでは? それでなくても 恋人にしたいNO.1 2冠を持ってるんですから! その後、大久保がミドルシュートを放つも キーパーに阻まれます。 キーパー敵ながらあっぱれです。 終了間際に絶好の位置での フリーキックのチャンス。 遠藤が蹴ったが右ゴールポストぎりぎりでしたが キーパーに弾かれました。 残念ながら時間となり 引き分けになりました。 うーん! 残念の一言です。 日本本来のサッカーである パスサッカーをして欲しい。 パワープレーではなく! コロンビア戦では何としても勝って欲しいです。 グループリーグ突破して欲しいです。 長友も言ってましたがもう失うものはないと。 思う存分暴れて欲しいです。 頑張れ! 頑張れ日本!!!

【ワールドカップ】日本、ギリシャに惜敗

$
0
0
いやぁ~~~~~ 日本負けてしまいましたねぇ~~~~ ワールドカップ、グループリーグ2戦目。 これで、自力優勝がなくなったとか・・・・ ギリシャはずっと引いて守ってましたね。 僕だけでしょうか? ワールドカップ初出場の時の日本を思い出したのは… そう過去を振り返ると日本は成長しましたね^-^! 中田英寿さんや、元日本代表監督の岡田武史さんも そう、仰ってました。 いやぁ~~~ しかし、悔しいですねぇ~~~ 次戦、コロンビア戦で勝たないと決勝トーナメント進出はないみたいです。 勝っても、コートジボワールがギリシャに勝てば、 決勝トーナメントには進めません。 勝って、尚且つ コートジボワールがギリシャに引き分けもしくわ負ければ 得失点差で決勝トーナメントにいけるか決まるみたいです! なので、まとめると大差で日本がまずコロンビア戦に勝つ! そして、コートジボワールが負ければ 得失点差で決勝トーナメントに出場ですね! 頑張れ 日本!
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>