<延長> 約2.7km (標識が無いので地図上で計測)
<ゲート> 無し
<標識> 標識無し
<路面> 舗装路
<隧道> 有り
<タイプ> ピストン
玄倉林道から分岐して仲の沢沿いに走る林道です。
http://www.bicyclemap.net/map/mymap.php?mid=11202&fid=199806&icp=35.442596_139.078549
起点は、玄倉林道との分岐点になります。標識はありません。
まずは玄倉川を渡ります。
対岸の坂を上り始めると、落石や大きな穴がお出迎え…
鳥の声や沢の音を聞きながらいい雰囲気の道なのですが、濡れた路面と枯葉が気になります。(^_^;)
じつは、終点まで行って引き返して来る際に、路面がヌルっとしてフロントタイヤがロックしました。
立て直そうとしたらリヤもズルっと来たので顔から落車…と思ったのですが、奇跡的に立て直せて難を逃れました。(^_^;)
くわばらくわばら…
さて、話を戻して、「もう引き返そうか…」という気持ちと葛藤しながら「次のカーブまで」「あと少しだけ…」とどうにかこうにか穴の平橋まで辿り着きました。(仲の沢の支流の穴の平沢にかかる青い橋です)
橋を渡ってすぐのところには登山者用のトイレがありました。
そして間もなく舗装路が終わり…
そのすぐ先には終点が見えました。
ヤマヒルが怖いので近くまでは行きませんでしたが… (^_^;)
登山道が幾つか接続していたので、天気の良い日はハイカーが多いのかもしれませんね。
↧
仲の沢林道
↧