Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

玄倉林道

$
0
0
<延長>  約12km  (標識が無いので地図上で計測) <ゲート> 有り <標識>  標識無し(「ここから林道」の標識有り) <路面>  境隧道(第一トンネル)まで舗装・その先は未舗装 <隧道>  有り <タイプ> ピストン 玄倉川沿いを走るほぼダートな林道です。 http://www.bicyclemap.net/map/mymap.php?mid=11202&fid=199803&icp=35.42579_139.071667 起点は玄倉川橋の横です。「ここから林道」の標識が有りますが、林道名や延長が表記された標識は有りません。 20130706-DSC_0001.jpg 玄倉第一発電所付近の道の様子。 20130706-DSC_0004.jpg 某建材会社付近の路面は未舗装でした。 20130706-DSC_0009.jpg 仲の沢林道の分岐点。左に行くと仲の沢林道、右に行くと玄倉林道です。 20130706-DSC_0010.jpg 道一面の水溜りを抜けてなんとかゲートに到着。ゲート前には広い駐車スペースがあり、登山者の車がたくさん停まっていました。 20130706-DSC_0013.jpg 今にも降り出しそうな天気だし、路面も濡れているし、ゲートで引き返そうかとも思ったのですが、ゲート越しになんかいい雰囲気の道が見えてしまったので、もう少し先を見てみる事に。 名前は見つけられませんでしたが、新しい洞門のようです。 20130706-DSC_0017.jpg 舗装路と言ってもこんな箇所が多いです。 20130706-DSC_0019.jpg 更にこんな所も。真ん中にちょっとだけ舗装の跡が残ってますが… (^_^;) 20130706-DSC_0020.jpg そうかと思うと、急に綺麗な路面が現れたり。 20130706-DSC_0021.jpg 上の綺麗な路面のすぐ後に、境隧道(一つ目のトンネル)が在りました。 20130706-DSC_0022.jpg 奥まで行った方の情報によると、この隧道の先は完全なダートになるとの事なので今日のところはここまで。 20130706-DSC_0026.jpg 通常、ダートのピストン林道と分かっている時はモチベーションが低いのですが、今日は更に天気も悪かったにも関わらず、「もっと先まで行ってみたい」と思える林道でした。 いつになるか分かりませんが、MTBかシクロクロスを買ったら、”その先”を見に行ってみたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>