![DSC04904.JPG]()
なんと、先週の日曜日に初めてディズニーシーに行ってきました。
ランドは小学生のころから何十回と行ってますが、シーができて10年くらいたつんでしょうか?
子供の乗れるものが少ないので行かなかったわけです(身長制限が多いので)。
混雑予測では、まーまー混雑レベル。
開場前に行け!とのことなので、7時30分ごろ到着しました。
8時開場なんすね、、、早いです。
チケットは第一生命のおばちゃんにスポンサーチケットを頼んでおきました。
1500円くらい安くなります。
それでも、親子3人で12000円くらいしますからね。
入場早々、行列なのはトイストーリーマニアのFP。
FPに1時間くらい、しかも並んでもGETできるかどうかもわからないと案内されています。
意味がわかりません。
こいつはフロリダでも見てるのでパスです。
攻略法を事前にネットでチェックして、とりあえずタワーオブテラーのFPを取ります。
そして、そのまま急ぎ足でストームライダーに。
40分位並んで乗れました。
出てきたら、その足でインディージョーンズへ。
![DSC04909.JPG]()
ここでは1時間くらい並んだでしょうか。
そうこうしているうちにタワーオブテラーの時間が来たので、向かいます。
![DSC04917.JPG]()
日本のタワーオブテラーはちょっと形が変わってますね。
![tt.jpg]()
こちらはフロリダ版
ストーリーが全然違いました。
あちらでは、アメージングストーリーでしたが、こちらはよくわかないオリジナルストーリーでした。
上がったり、下がったりはUSよりややおとなしめ。
出てきたら11時30分だったので、まだ空いているうちに!ってことですぐ隣のビュッフェスタイルのレストランに。
3人で7300円くらいしましたね。
高いです。
夢の国の沙汰も金次第です。
そこからセンターオブジアースのFPを取得。
レジングスピリッツが混んでいて、シングルライダーをSTOPしていたのでパス。
アクアトピアに乗り、最も残念度が高いといわれる海底2万マイル(でも30分で乗れました)、その後例ジングスピリッツのシングルが空いたので、シングルライド。
シングルだと早いです。100分待ちのところ、3人が出てくるまで30分でした。
そうこうしているうちに、センターオブジアースの時間が来たので、そちらに乗ります。
マジックランプシアターのFPを取って、待っている間にインディージョーンズをシングルライド。
15分で乗れました。しかも親子同じ車両に前後で。
マジックランプシアターを見て、17時半。
もう疲れ切ったので、パレードも見ずに帰宅です。笑
我が家はパレードにあまり興味がないので、見ないで帰る率高いです。
ところで、ディズニーシー、ダッフィーを連れている人が異常に多い。
ポシェットとかグッズを持っている人は30%くらいいるでしょうか。
ぬいぐるみを連れて歩いている人は10%。
なんで遊園地来るのにぬいぐるみ連れてくるの!?邪魔じゃないの!?って思うんですが、園内にはこんなものも。。。
![DSC04905.JPG]()
ダッフィーを乗せて写真を撮る台って・・・
ゴミ掃除のパフォーマーはランドより沢山見かける気がしました。
![DSC04915.JPG]()
USと違うオリジナルアトラクションが多いので、ランドよりも面白い気がします。
でも、ディズニー感は少ないですね。