Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

虎ノ門

今回はテーマを考えて試合に臨んだ 前回のブログで書いた様にキープすること キープすることに関しては大体守れた気がする 止まって周りを見渡せたし、 危ない場面は相手に背を向けて 味方にパスで回避することができた パスが弱い面も若干あったけど… ただチームの連携面では まだまだ修正が多いと感じた! 左からJUNJI、右からSHINTARO ふたりがサイドを駆け上がってきた時に パスをキツめに出してしまった 味方の走るスピードに対して パスの強さを調整しないといけない 自分がドリブルをしている最中にパスを出す時は 軽く蹴ったつもりでも軸足に体重がのるため、 パスも少し強めになっていることに気が付いた その他にも SHNTAROがサイドに上がった時は たいてい中に折り返しがくる そのタイミングに合わせる事が出来ず、チャンスを逃してしまっている 常にパスがくるのを意識して早目に動いとかなかればいけない それと JUNJIのパスを見送ることが今回多かった JUNJIからのパスコースの対角線上で相手と重なってしまった時 横に広がるか、後方に下がってパスをもらえる位置に移動する必要がある JUNJIもパスが俺に出せそうにないとわかっているのなら 出さずに味方が近づくまでキープしてほしい! 今回の試合でのJUNJIは正直パスミスが多かった と、反省点ばかり書いていても仕方ないので 良いところも書きます 攻撃面で左サイドからの 縦パスからのゴール! パスをもらって振り返ってからのゴールまでが早かった! 一歩目でキーパーの位置と右スペースが空いているのが見えた 本来ならドリブルのスピードを使って、勢い任せにゴールの上側を狙うが、 予め確認していた右スペースに確実に決めるなら インサイドでシュートを打ったほうが良いと判断し、 インサイドで速い球を自分の狙ったところに決めた 冷静に自分の思ったところに打てたので今までにないゴールの感覚だった 今回自分の中で1番良かったプレイを挙げるなら SHINTAROからの右サイドへのスペースのパスに間に合ったこと! ちょっとキツめにスペースに出されて残せるか 微妙なラインだったが 左足アウトサイドでトラップが出来たこと! これによりスピードを殺さずドリブルを継続し、 ゴール前で中に折りかえすことが出来た 右足でトラップしていれば次の動作が遅れて 相手に寄せられ、チャンスにならなかったと思う 徐々に左足も使える様になってきている 長く書いてしまったけど、 こんだけ思うことはあるということは 試合中に考えながらやれている証拠だ まだ自分の理想のプレーには程遠い だが確実に近くもなってきている!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>