佐野で五本の指に入る有名店「万里」の次は・・・
万里から北に約1キロのところにあるお店ですが、大きな通りに面していない=場所がわかり難いかと思いきや、(--;)何故か?妙に店が見つけやすいラーメンやさんです。
「五本の指」には入らないと思いますが、土日は混んでいるらしく、結構人気店です(・ω・;)
ワタクシの元ナワバリ内にある、秘密組織の連絡所(--;)の近くにあり、今まで何度か食べたことがあるラーメンやさんです
その名は、
「宝来軒」(ほうらいけん)
さんです。
(つづきますvv)
「佐野のことで知らないことは、ほとんど無い!」
と自負している^^;連絡所のおぢさん曰く、「大して美味しくない」と評しており、その他にも何人か、このお店は美味しい!という評判を聞いていないのですが、ラーメンは微妙な好みの違いで評価が分かれますからねーまっさらな気持ちで評価したいと存じますvv
佐野と言えば「青竹打ち」の麺・・・
このお店では、店頭でやってます^^;=自家製麺に拘っているお店
イイネ!=高評価
取材の機会も多く有名人も結構来ているみたいです。おっ!なんだっぺ?U字工事だっぺ^^;
店内にはサイン色紙が結構ありました^^
さてメニューです。
まあまあの価格設定=1000円を超える単品が無い!!
イイネ!
さて、
何にしようかな?・・・やっぱり!×やっぱり!の
「ねぎラーメン」にしましたよ^^
さて、来ましたが、・・・ん~(-_-;)(;-_-)
なんか寂しいし中途半端・・・
スープは、色といい香りといい合格点!なのに惜しいっ!
(-人-)何かが足りない!!
麺かっ!!
悪くない縮れ麺、ただ若干コシが無い・・・
コシが無いとすぐグロッキー=のびるのが早いので、ちょいと残念です
でも
チャーシューはです。
UMASSO!!
御馳走様でした
それにしても付きまとう、「物足りなさ」・・・
・ スープは、鬼凄いとまでには行かないものの、一定レベルにあります。
・ 麺は、コシが若干足りない。
でも、それ以外にも何か足りない!!!
・・・
判明!
「ねぎラーメン」としているにもかかわらず、ねぎの量が少ない!=これは大きな減点要素・・・
それでは裁定!
評価 ☆☆ (2つ)です
歴史のある店ではあるものの、味的にそれに相応しいキラリと光るものを感じませんでした。
また、ねぎの量、この程度の量では、「ねぎラーメンと」はいえない!と勧告したい!!です。
それでは、次回に続く
↧