Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

ポジティブにいこう ~ペックトーク~

$
0
0
今週も衣丘ペアーズは試合でした またまたふれあいカップリーグ戦です 相手は市外の清水ファイターズというチームで初対戦です 1回、2回と、なんと無失点! 今のチームになって初めてです 相手のミスに助けられたところはありますが(^_^;) そして魔の3回 いつもこの回から大崩れしていくパターンで 先頭打者にフォアボール ここから盗塁を許し3塁まで進塁され エラーで失点1 しかし後続を断ち最少失点で食い止めました 4回 簡単に1アウトとったものの次打者にフォアボール 盗塁でまたまた3塁まで進塁され、次打者にライトオーバーの2塁打 失点1です その次もフォアボールで嫌な予感がしましたが、なんとか持ちこたえました 5、6回と無失点で、迎えた7回(最終回) 2番からでしたが簡単に三者凡退 残念ながら0-2で惜しくも敗れました でも 結果、内容とも、今のチームになって一番の出来でした 先日0-19と大敗したチームに6-5で勝ったチームと戦い2失点で抑えてますから 試合後のミーティングでは、反省材料もありますがそれは言わずに自信を持つように伝えました あえてそうしたのには理由があります 土曜日 ある講演会に参加し、その内容を実践しようと思ったからです その講演とは DSC_0356.JPG 市の教育委員会主催のスポーツに関するものです 講師は岩崎由純さん ロサンゼルス、バルセロナの五輪にトレーナーとして参加した経歴を持ち 現在はNEC女子バレーボールチームのコンディショニングアドバイザーをされてます 岩崎さんは、アメリカのスポーツ現場も経験していて そこで学んだ「勇気を与える感動の言葉がけ」を伝えるコミュニケーションスキルである ペップトークの普及に努めています DSC_0355.JPG ここであまり細かく書くと、 岩崎さんや関係者の方々に支障が出るといけませんので、簡単にいきます ペップトークは 肯定的な言葉で 短くわかりやすく シンプルに イメージを共有する という特徴があります とにかく ポジティブな言葉や態度で 子供、生徒、選手、仲間、友達を、夢の実現に導いてあげるのです つい ○○しちゃだめだ どうせ勝てないけど とか、ネガティブな表現や態度をしてしまいがちですが 指導する側がそうなってしまうと、される側もそうなってしまいますよね もしボクが指導される立場だったら、ネガティブなことを聞くと自信なくなります 今身近にいるペアーズの選手たちも 勝てないんで自信が持ててないと思います だからこそ、このペップトークが必要なんじゃないかと なかなかすぐには浸透しないかもしれません でも、あきらめずにいつか勝てると信じて これを実行していこうと思ってます 勝てる、勝てる、必ず勝てる
心に響くコミュニケーション ペップトーク

心に響くコミュニケーション ペップトーク

  • 作者: 岩崎 由純
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2010/11
  • メディア: 単行本
子どものココロを育てるコミュニケーション術

子どものココロを育てるコミュニケーション術

  • 作者: 岩崎 由純
  • 出版社/メーカー: 東邦出版
  • 発売日: 2010/09/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
やる気をなくす悪魔の言葉vsやる気を起こす魔法の言葉

やる気をなくす悪魔の言葉vsやる気を起こす魔法の言葉

  • 作者: 岩崎由純
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2012/05/30
  • メディア: 単行本

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>