Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

横浜FC-カターレ富山

$
0
0
6月22日(土)横浜FC2-1カターレ富山@ニッパツ三ツ沢球技場 明日はスーパームーン.jpg ホーム連勝。そして、ついに黒津覚醒(ってのは少々大げさですが・・)。 もう少し楽に勝たなければいけなかったような気もするけど、とりあえず結果が伴ってきた。 少ない点差でしっかり勝ち切るところは昨シーズンのようであり、松下、黒津、なかじなどの新戦力もようやく機能して、残り試合で昨年以上の進撃を期待してしまいます。 とはいえ、いまの順位で、やれ昇格だの、プレーオフまでどのくらいだと議論するのは早すぎだし、お世辞にも良いとは言えなかった出来の富山に対して、このギリギリな勝利な訳だから厳しいであろうこともわかってます。 でもね、期待した選手が期待通りに活躍するところを見てしまうと、ついつい良いほうに思考してしまうんですよ 笑 次節松本戦は、スカパーもしくはHUB。そして、三ツ沢の平日ナイトゲーム(また栃木かっ)は何とか会社休みますからね。 毎度同じことを言ってる気もしますが、とにかくコツコツと勝利を積み重ねて行きましょう。 ******************************************* サラリーマンゆえに金曜日の飲み会はお決まりごと。昨晩もやや飲みすぎたのでけだるい土曜日の朝でしたが、今日は楽しいクラブメンバーズDAY。 一昨年の「フェアプレーフラッグベアラー」、昨年の「花束贈呈」に続いて、今回は花道でピッチに立ちました。 実はフェアプレーフラッグベアラーに申し込んでいたのですが、残念ながら落選・・でもその落選連絡メールで、多少空きがあるので花道ならいかがですか?とお勧めされたので、参加させていただいたわけです。 久々の三ツ沢のピッチはフカフカで、メインスタンドを見上げるとやっぱり気持ちが良いものです。 当たり.jpg そして抽選会。 横浜FC抽選賞品の定番「ノジマオリジナル扇風機」の3台目の獲得を目指しましたが、残念ながら当選ならず・・。 でも、当たりましたよ。 HUB横浜駅西口店 御食事券(ちなみに2,000円分) 個人的にはね、これはかなり当たりの部類ではないかと思うのですが。 ちなみに妻は「塩こうじ」。 今日は抽選会.jpg 今日は抽選会&トークショー要員。妻はまた目が合った(保土ヶ谷区ブースのとき以来2回目とのこと)と興奮気味。 でも、残念なことがひとつ。 今日は普段どおりメインスタンドから入場したので、後からAnniversaryCardをもらいにサポーターズブースへ行ったのですが、スタッフが「それ、知りません」と。そして「さっき選手が入口で配ってたカードなんですけど・・」ともう一度説明を加えて確認したのですが、「わかりません」と答えるのみ。他のスタッフに確認もしようとしないのです。もう面倒くさいから諦めました。 安定.jpg スタジアムグルメは油そば。 最近は、ほとんどすき家か油そばって感じのような・・ 何度も言ってますが、安定の味。富山ブラック冷やし麺もありかと思ったのですが、おなかを満たしてくれるダブルサイズを選択出来る油そばに気持ちは流れましたね。 今日もいつものおじさんが軽やかに作ってくれましたよ。 カズダンスも.jpg 富山県ブースにライカくん。 いろいろなポーズを決めてくれて、さらにカズダンスもとサービス満点。一緒に写真撮ってもらいましたよ。 2015年春に富山まで新幹線がつながるんですね。富山は諸事情により陸路しかあり得ないわけですから、時間短縮はありがたいことです。 めずらしく.jpg めずらしく無風の三ツ沢。 おさえました.jpg デカイ(♯20三根)のをしっかりと抑えましたね。でもセットプレーからの失点はいただけない。 復活.jpg 左サイドバックのなかじ。本職の安心感と安定感。2試合目にして完全復活ですね。 煽ってるし.jpg そろそろ見納め・・ってことも無さそうな今日のキレキレぶりでした。最初のパスミスはどうしたことかと思いましたが。 ゴール裏を煽ったシーンは笑えたし、スタジアム全体が盛り上がりましたね。 もっともっと.jpg 今日のMVPは黒津で良いでしょう。開幕前ウェルカムパーティだったかで「オレに任せろ」って言ってましたよね。 期待してますから。 写真・・.jpg

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>