
- 1 :れいおφ ★:2013/06/22(土) 10:03:18.69 ID:???0
中国メディア・新浪網は21日、中国サッカー協会は男子サッカー中国代表のカマーチョ監督
の解任を決定したと報じた。15日のタイ戦で惨敗を喫したことが解任の決定打となったようだ。
記事は、15日の対タイU-23戦が「中国サッカー史上でターニングポイントの意味を持つ試合
となった」とし、成績不振に加えて戦術上で明らかな変化がなかったことなどから、
同協会が同監督の解任を決定したことを紹介。
21日に協会と同監督との話し合いが行われ、「早々に心の準備ができていた」同監督も同意
したと伝えた。解任に伴う報酬や賠償金の支払いについては今後話し合われるという。
カマーチョ監督はスペイン出身。現役時代はレアル・マドリードで活躍し、スペイン代表を13年間務めた。
引退後はスペインやポルトガルのクラブ監督を歴任する一方、1998年にはスペイン代表監督に就任。
2002年ワールドカップ(W杯)準々決勝で韓国に敗れ、代表監督を辞任した。
11年8月に中国代表監督となったが、同9月からの2014年W杯アジア3次予選で
3連敗を喫して敗退するなど、結果を残せなかった。
同協会は現在後任者を選定中で、7月に韓国で行われる東アジアカップが新監督の初采配の場
となる見込みだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000000-scn-spo
「中国社会の縮図」サッカー惨敗で政府に批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130617-OYT1T01692.htm
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:38.93 ID:CQtzTzQl0
>>1
>21日に協会と同監督との話し合いが行われ、「早々に心の準備ができていた」同監督も同意
>したと伝えた。解任に伴う報酬や賠償金の支払いについては今後話し合われるという。
辞めたかったんだろうなw
- 2 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:03:42.03 ID:wVbsFj17P
タイはJリーグ放送されてるからな
- 3 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:03:50.42 ID:J6TPQj/F0
監督の問題じゃないってwいやマジで
- 4 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:04:22.19 ID:sisHfPBfO
そうじゃないだろ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:04:33.92 ID:tBzF+RqX0
拳法を取り入れないからだ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:04:37.13 ID:IqXfgBrT0
>「早々に心の準備ができていた」
辞める気満々じゃねえかw
- 7 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:05:10.20 ID:NfYGhctn0
マジで終わってる。
東アジア杯でカンフーサッカー炸裂の予感。
日本代表は怪我なく終わらせればよしだろ。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:05:17.58 ID:rU/zzPjh0
中国も本気で選手育成すれば強くなれると思ったけど
チームプレイが無理っぽいな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:07:15.31 ID:Hs6BRj6c0
>>8
他人をいかに出し抜くかしか頭にない民族は集団スポーツは無理だよなあ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:05:26.77 ID:1+qFacxS0
一山当てたい監督以外はやらないだろうな。岡田も多分執拗に誘われるだろうが、
絶対に止めておけ。まあ、日本人の監督のナショナルチームを観客がまともに
応援しないだろうがね
- 10 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:05:29.73 ID:xmVFG5TVP
岡田監督がアップを始めました
- 24 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:07:49.48 ID:yViBvfrx0
>>10
可能性大だな
だが岡田監督が育てた中国代表と、ザックが育てた日本代表。どっちが勝つのかな
あと、岡田はおそらく、固辞するだろうな。
二度と代表監督はいやだというに違いない
- 11 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:04.18 ID:bk04pdqo0
日本来いや
- 12 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:13.37 ID:ZsewdT8N0
中国は誰が監督でもいっしょ
個の気質が団体競技に向かない
- 13 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:26.33 ID:fwqwEZMkO
もうこうなったら
少林寺の僧で固めろよ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:35.20 ID:k64TTlHf0
脇汗が止まらん
- 15 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:35.07 ID:BBs3hbFb0
馬鹿の一つ覚え
中国は一人っ子だからチームプレーは無理w
- 16 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:38.63 ID:knJDlfoui
タイ馬鹿にすんなよ
中国よりずっと育成うまく行ってる
- 17 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:40.45 ID:d+01JWmTP
リッピ引っ張ってみたらどうだ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:45.60 ID:NNx+MyktO
カマーチョはようやく解放されたかと思ってそうw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:06:58.00 ID:ab2U0zxU0
,,...-=ミミミミミヽ、
/ミ////////////ハ
./ミ;;;;;:////////////}
{:::ミ `ヾ/////////リ
.{;;;;: : :.////////ノ
r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
{iハ〔i77777ハ77777!〕:/
ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
', ::i 、,//////{ ,、
', ,ィ彡//////>、_____//〉
ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{' `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.} //: :\:://////////////ハ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:22:06.55 ID:VqgWbn8O0
>>19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 21 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:07:17.12 ID:UKmpkDLRP
キーパーを火星人にしないからだ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:07:20.90 ID:1+qFacxS0
アジアカップの予選ではサウジやイラクと同組で突破が不安視されているしな。
火中の栗どころか火中の灯油状態w
- 23 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:07:42.16 ID:J6TPQj/F0
中国はこれから強くなる
こんな言葉俺が記憶する限りもう25年前から聞いてる
- 25 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:07:59.53 ID:x/NGp2wg0
カマーチョとしても早く解任してほしかったんだろうなw
辞めますと自分から言うわけにもいかんし
- 26 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:08:01.30 ID:cNQf7Bqp0
たまに「中国は団体競技は無理」ってレスがあるが
昔のバレーボールの中国は強かったんだよな
球技でなければ団体の新体操とかも強かったし
ただ単にスポーツレベルが下がってるだけなんだろうよ、中国は
- 27 :VIB:2013/06/22(土) 10:08:04.36 ID:CKwpm0lwi
サウジと中国はしばらく無理だな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:08:20.13 ID:IFmrawMD0
カマーチョって、脇汗のおっさんか
岡田がなるかもな
- 81 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:19:12.92 ID:wBUkkOxq0
>>28
その流れなら有働さんだろw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:08:21.13 ID:AwBv0k5A0
今まで八百長で体裁保っていたのか?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:08:31.37 ID:/womiNtU0
中国は特に戦術家よりいかに人心掌握ができるかが重要
その点ではカマーチョより岡田の方が中国代表監督に向いてる
- 31 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:08:56.01 ID:9jQlYWgqO
チームプレイが出来ないのかあの民族は。
こりゃシナ軍も脆そうだな。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:15:00.86 ID:rh+erah80
>>31
そりゃ、ベトナム軍相手に大敗してるし
- 32 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:08:59.68 ID:aYroBHMw0
岡田監督んとこは調子いいの?
- 33 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:09:01.29 ID:HGeORwhBO
ボラのときは結構驚異に感じたが、その後はグダグダだな。韓国と一緒に迷走中か。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:51.78 ID:knJDlfoui
>>33
日本と韓国がいないユルユルの予選通過
あれで勘違いしたのかも
- 58 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:13:38.03 ID:CKwpm0lwi
>>46
しかもイランや当時まだ強かったサウジが別組の超ヌルヌル組でね
- 49 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:11:45.93 ID:knJDlfoui
>>33
北もボイコットにオージーもまだオセアニアだったな
- 57 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:13:30.69 ID:VZ1W79ll0
>>33
ボラは一時的に結果は出すけど、辞めた後は焦土と化す印象がある
- 35 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:09:29.08 ID:knJDlfoui
>>32
下位安定
- 34 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:09:18.16 ID:ZYN8mX990
リッピさん強奪するんじゃないの
- 36 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:09:34.59 ID:sqIMENb90
釜猪「やっとか・・・」
- 37 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:09:40.32 ID:UY31ZsofO
っベニテス
- 38 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:09:58.04 ID:89VLFYbnO
烏合の衆なんだな。戦争弱いのも納得だよ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:17.95 ID:qTIVclGq0
山奥に住んでる老師を監督にしろよ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:19.31 ID:WUw6dZDX0
だいたい、名門しか率いたことない監督連れてくりゃ何とかなると思うのがおかしい。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:19.45 ID:pWpj/6w80
2002からケチつきっぱなしか
ある意味被害者だなカマーチョも
- 42 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:26.87 ID:dW4RaNFQ0
フル代表が負けるなんてw
- 43 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:27.68 ID:4J8Yl3m30
考えようによっては、これ以上悪くならないだろうから、
誰がやっても少しはマシになるぜ
でも嫌だろうねw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:46.92 ID:mKg5CH8bP
グーグルでカマーチョと入れると腋汗が候補に上がってくる
- 47 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:11:10.54 ID:3w1ywzpk0
タイはJリーグと提携してるんだっけ?かなり強化されてきてる印象。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:14:01.14 ID:yViBvfrx0
>>47
テレビで見るのはでかいよな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:21:51.09 ID:uhOVrRRC0
>>47
件のタイ中戦見たけど、キック精度が結構高くてびっくりした
ミドル・ロングのパスやシュートが上手かった
ただ、中国側がゆるゆるプレスで、ほぼフリー状態で蹴ってたが
結構侮れないチームになってた
- 48 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:11:19.60 ID:W5FqVeUmP
そろそろ中国の成金富豪たちも国内リーグに飽きるころだろうな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:12:02.43 ID:WUw6dZDX0
【社会】「中国人は自己中心的で創造性ゼロ」「中国野菜は食べない」”親中派”丹羽前大使のホンネ?中国をボロカスに[06/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371818300/
すぐにこの↑スレが頭に浮かんだ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:12:29.30 ID:nqxvqUJ40
そもそもオリンピックのマイナー競技でしかメダルを取れてない
- 52 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:12:37.63 ID:U/Frilre0
ペップでもモウリーニョでも無理だから
- 53 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:12:45.11 ID:yViBvfrx0
岡田は中国のリーグの監督してるんだよね。
苦労してんだな
つか、商業リーグだと成功しないんだな。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:12:55.53 ID:K5Sgzi7F0
中国がダメなのは一人っ子政策と過酷な受験戦争が原因だろ。
監督をだれにしようが関係ない。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:18:17.08 ID:knJDlfoui
>>54
日本だって少子化だし受験戦争はゆとり教育時代も今も続いてる
日本のバスケとかと一緒で上の問題でしょ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:18:50.37 ID:d4JbutSPO
>>54
今の代表チームとか
中国人の縮図なんだろうな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:13:11.01 ID:oJdkxci+0
中国は低身長症のガキ連れてきてホルモンドーピングしたほうがデカい奴集めるより有利ということを理解しなきゃな
サッカーは別に大きい人間が有利というスポーツでもない
特にファールを簡単に取るようになった昨今FWやMFはむしろ体の小さいほうが良いかもしれない
CBとGKは大きいほうがいいけどな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:13:28.15 ID:x/NGp2wg0
【社会】「中国人は自己中心的で創造性ゼロ」「中国野菜は食べない」”親中派”丹羽前大使のホンネ?中国をボロカスに[06/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371818300/
>中国人といえば、世界中でマナーの悪さが指摘されているが、
>丹羽氏は「中国人ほど自己中心的で『自分さえよければ他人なんて
>どうでもいい』という考えの人種はいない」と断言。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:14:02.21 ID:eNkqu0Yv0
本当に『孫氏の兵法』とか『六韜三略』とかの発祥の地とは思えない程、
体格的には日本人より恵まれてると思うのに統率力に乏しいなぁ~
- 61 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:14:15.18 ID:2C8gLkny0
中国人は一人では虫だが集団になるとウジ虫になる
- 62 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:14:36.66 ID:kznYP53P0
中国人が団体競技をやるには、やっぱ南北朝鮮方式しかないだろ
兵役免除と貧しさからの脱却をにんじんにするしかない
- 64 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:15:36.49 ID:aSBEdq4F0
まんざらでもないトルシエ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:17:51.80 ID:yViBvfrx0
>>64
初回は良いかも。
あれは期間限定監督だな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:15:43.38 ID:mKg5CH8bP
何でだろうね
資本も入ってるし素地はあると思うんだけど
- 66 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:15:53.07 ID:khb2h5M/0
岡田監督が言ってたけどコネ社会だから実力とかより知り合いの子供とかクラブに入れちゃうらしいな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:16:13.80 ID:IFmrawMD0
中国とサウジアラビア、どちらが酷い状態だろう?
強豪サウジは世代交代失敗で、当分立ち直れそうにないが
タイとUAEが実力が上がってきた
- 69 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:16:38.48 ID:U/gw03HbP
>>66
それを何とかしたくて、外国人監督を招聘したんじゃないの
- 68 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:16:13.80 ID:8TiE5dXy0
中国をW杯に導くのは、セルジオ越後しかいないだろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:16:39.44 ID:knJDlfoui
てかタイUー23だったのかよwww
下の世代のがテクニックも戦術理解も高いってのは新興国じゃデフォだけど、フル代表と勝負すれば体格で圧倒されて負けるだろ普通
これで自信つけて最終予選まで次は上がってきそうだなタイ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:18:40.24 ID:yViBvfrx0
>>70
日本も世代交代が急がれるな
- 71 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:16:48.01 ID:VjmUONs/0
森孝慈監督時代は日本はほとんど中国に負けてたね。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:16:53.80 ID:sqIMENb90
育成が無茶苦茶なんだろうな
山本が一晩中語れるくらいのレベル
- 73 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:17:06.02 ID:WUw6dZDX0
だいたい中国はGDPで日本を抜いたなんていきがってるが、
世の中には金で買えないものは山ほどあるんや。
その前に、はよ一人当たりGDPで日本に追いつけ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:17:56.80 ID:x1sIDaKfP
え、タイにホームで1-5で負けたのは知ってたけど、その時のタイってU-23だったの?
これはヤバ過ぎだろwww
- 76 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:18:04.67 ID:rNZZz2o20
一人あたりGDPは日本もひどい
- 78 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:18:32.29 ID:cXBEvXon0
監督じゃないんですよ。
小学校からやり直しが必要。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:19:32.80 ID:tCY4g9dP0
中国リーグに中共がオーナーのナショナルチームクラブをまるごと入れて
1年中プレイさせたほうがいいくらいじゃね
- 83 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:19:37.94 ID:yViBvfrx0
トルシエは、期間限定だな。
同じ大陸同士、ヨーロッパの監督が良いと思うぜ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:20:34.03 ID:yViBvfrx0
トルシエ、通訳が必要だろ。
中国とフランスで同時通訳がいないとな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:20:34.38 ID:3v2cwaOf0
もう脇汗も枯れ果てたやろ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:20:56.89 ID:fEUWmpqH0
タイにはコンサワット3兄弟とかいう強力な若手がいるらしい…
- 87 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:21:02.21 ID:+XwYwcDT0
カマーチョの年俸7億!
2年で14億稼いで、さっさと撤収。
ボロい商売やん。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:22:11.22 ID:8fKqlw9A0
中国人はチームプレーと接触プレーする競技はだめだろ。
自己中だしすぐ切れるし。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:22:13.02 ID:T67r57BF0
ケイロス「悲しいよ」
- 92 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:22:20.12 ID:onskGKwS0
オシムみたいな弱小チームを強くさせる監督をよんだらいいと思うんだが
- 93 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:22:41.67 ID:WW//kjb4O
共産党、一党独裁なのに格差が広がったり子供が『皇帝化』した弊害だね。
上から押さえ付けたり、スパルタで叩き込んだり
小さい頃から一般と隔離して飴と鞭を徹底させる
雑戯団や卓球、といった
そういうものだ、と思っている世界の人は言われた通りに従順に生きて
日々鍛練出来るが
実力も伴わないのに格好だけつけて『スタイル』だけが欧米から入ってしまった競技は
中国人の悪い面が目立つ方向へ向かって行っている。
日本も、J発足当時格好ばかりつけて試合前に飲み歩いたりチャラチャラした連中もいたけど
世界からきた一流の選手がサッカーに真剣に向き合っているのを見て自分を恥じたり
サポーターがチャラチャラした連中を
『実力もないくせに、なに格好つけているんだよ』という目で見て
軌道修正出来た部分もある。
今の中国サッカー界にはお手本がいない。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:22:49.20 ID:A+UeDIhX0
>記事は、15日の対タイU-23戦
え!?タイってA代表じゃなくてU-23だったの!!?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:23:19.54 ID:EKYBtaYu0
個人能力もない。組織で動けもしない。中国人がサッカーで強くなるのは無理。
強いのは
「個人能力の高い外人の手下」として動いてりゃどうにかなるクラブチームだけw
「手下のチンピラ」としての中国人は結構強いw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:23:35.71 ID:2C8gLkny0
まあタイしかもU23に5失点って監督どうこうの問題ではないな
個人の資質の問題だ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:24:03.70 ID:IZUkiJkB0
戦術の世界になったとき弱いチームはダメだな
まあ中国はまだそれ以前の問題だけど
- 98 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:24:22.87 ID:vIy6kR2X0
さすがに自国を過大評価しすぎじゃ・・・
もう少し継続性持たせろよw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:10:38.93 ID:CQtzTzQl0