ジャイアントは、2014年モデルのオンロード・カテゴリ5車種を7月上旬より先行販売する。ロードバイクはいずれもアルミフレームの3車種で、このうち2車種はシマノのレーシング・コンポーネント「新型アルテグラ」11速仕様を採用する高性能モデルだ。
TCR SLR 1 エアロデザインの新型アルミフレームに11速アルテグラ搭載
最新のチューブ成型テクノロジーで、より薄く、エアロ形状に生まれ変わった新型アルミフレームを採用。RideSence & Di2 装着にも対応する。コンポーネントには11速化した6800系新型アルテグラをフルアッセンブル。ADVANCEDクラスのカーボンバイクと双璧をなす上級ピュアレーサーとして、アルミならではの反応性を求めるストイックな競技者の要求に対応する。
TCR SLR1
■TCR SLR 1 の詳細
標準価格 : ¥262,500 (本体価格¥ 250,000)
サイズ :406 (XS), 435 (S), 474 (M) , 509 (ML)mm
重量 : 7.6kg (474mm)
カラー:ブラッシュドシルバー
FRAME : ALUXX SLR-Grade Aluminum, VECTOR Composite Seat Pillar
FORK : Advanced-Grade Composite, Full Composite OverDrive 2 Column
DRIVETRAIN : SHIMANO ULTEGRA
CRANK SET : SHIMANO ULTEGRA Compact
BRAKES : SHIMANO ULTEGRA
WHEELS : GIANT P-SL1 WheelSystem
TIRE : GIANT P-SL1 700x23C
SPEED : 22 Speed
DEFY 0 アルミ&11速アルテグラのハイ・コストパフォーマンスモデル
上級グレードのALUXX SLアルミフレームに、11速の新型アルテグラ、OverDrive テーパードヘッド、PowerCore を採用。アルミ素材ならではのシャキッとした反応性と、ディファイシリーズに共通する長距離向けジオメトリーが、スポーティな基本性能と上質な乗り味を高次元で両立する。ロングライドやヒルクライムはもちろん、耐久レースでも真価を発揮するオールラウンダー。
DEFY0
■DEFY 0 の詳細
標準価格 : ¥168,000 (本体価格¥ 160,000)
サイズ :430 (XS), 465 (S), 500 (M) , 535 (ML)mm
重量 : 8.9kg (465mm)
カラー:ホワイト
FRAME : ALUXX SL-Grade Aluminum
FORK : Advanced-Grade Composite, Aluminum OverDrive Column
DRIVETRAIN : SHIMANO ULTEGRA
CRANK SET : FSA GOSSAMER PRO Compact MEGAEXO
BRAKES : SHIMANO ULTEGRA / R561
TIRE : GIANT P-R3
DEFY 3 SORA18速コンポを搭載するエントリーロードの決定版
ジャイアントが誇るALUXX アルミフレームに、シマノ SORA 18速コンポ、OverDrive テーパードヘッドを採用。ディファイシリーズ共通の長距離向けジオメトリーによって、高剛性と優れたハンドリング、快適な乗車姿勢を備える。ハンドルバーの水平部分にサブブレーキレバーを標準装備し、ロードバイクビギナーでも乗りやすい。トレーニング、通勤ライドから、ロングライドやヒルクライムなどのイベント参加まで、オールマイティに活躍できる1台だ。
DEFY3 ブラック
DEFY3 ホワイト
DEFY3 ブルー
■DEFY 3 の詳細
標準価格 : ¥105,000 (本体価格¥ 100,000)
サイズ :430 (XS), 465 (S), 500 (M) , 535 (ML)mm
重量 : 9.4kg (465mm)
カラー:ブラック、ホワイト、ブルー
FRAME : ALUXX-Grade Aluminum
FORK : Advanced-Grade Composite, Aluminum OverDrive Column
DRIVETRAIN : SHIMANO SORA
CRANK SET : SHIMANO SORA Compact
BRAKES : SHIMANO SORA + TEKTRO R312 with TEKTRO Sub Lever
TIRE : GIANT S-R4 700x25C
SPEED : 18 Speed
ではでは。
【のっぽさんのコメント】
早くも2014年モデルの登場です
わくわくしますね
アルテグラ11速で168,000円ですかあららびっくり、さすがGIANTですね
アルミとはいえ、信じられません。しかも軽いし・・・
GIANTはラボバンクなどプロチームへ機材を供給しているだけあって、信頼性があるメーカですね。
近年レースでの活躍も目を見張るものがあります。
のっぽさんは、正直いうとGIANTのバイクにはなぜかときめきません。
やはり、作っているのは台湾でも「イタリアンブランド」がいいなーーーー(^_^;)
ではでは。
自転車ブログランキングに、応援のクリックお願いします
![]()
ロードバイク ブログランキングへ 続く
スポンサーリンク









ロードバイク ブログランキングへ 続く
スポンサーリンク