Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

ヨコとタテの揺さぶりは本当にきついと実感

$
0
0

どうも、わたしです。 気温が高くなってきた先週の日曜日、 4歳の息子とサッカーボールで遊びました。 公園まで行かずに、 狭い私道で、車がこないのを見ながら、ボールの蹴りっこをしたんであります。 うちの息子は、だんだんボールをまっすぐ蹴れるようになって来たので、 だいぶボールが行ったり来たりするんですが、 だんだんダイレクトプレーを狙いだして、 トラップをサボるようになると、もう大変。 ボールは右に行ったり、左に行ったり、 短かったり、長かったり、 ボールをとりに行くわたしは、 走り回り、大汗をかきながらボールを追ったんであります。 そうすると、子どもというのは、 お父さんが嫌がるところにボールをコントロールしだして、からかうようになってきて、 右に左にさらにボールを振って、 てんてこ舞いするお父さんを見て、クスクス笑っているんであります。 そんな子どもとのボール遊びで、 ボールを右に左に揺さぶられる大変さというのを、実感したんであります。 現状のジェフの生命線といえるのが、 サイドいっぱいのヨコの揺さぶりと、裏へのロングとディフェンス間へのショートパスの縦の揺さぶり、 この2つの揺さぶるパス回しで相手を翻弄していくことだと思います。 これで崩すのはなかなか大変ですが、 揺さぶられる相手は、さらに大変でしょう。 これから気温も上がってきて、 ボールを長い時間持って揺さぶられることの大変さというのは、 半端じゃないし、 大変だというのを、身を持って実感しました。 揺さぶられるのは、 本当にキツイ、 これから夏にかけて、いままでの戦いが活きてくる、 そんな、相手にとってきつい時期が来るように思います。 にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村     にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>