Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

全日本選手権 男子SP

$
0
0
五輪代表争いの所謂6強の戦いは、町田の会心の演技が口火を切った。 GPファイナルの失敗を見事に克服した素晴らしい演技だった。 これに無良が続くか、と思いきや、コンビネーションジャンプを入れられないという致命的なミスをしてしまった。しかも、表彰台が必須なのに3位とは約20点差。代表争いから脱落してしまった。 織田も4回転が3回転になるミス。そのためにコンビネーションジャンプのセカンドを2回転にせざるを得ず、点数を伸ばせなかった。 最終グループに入って、まずは羽生。どこか余裕さえ感じられる悪感の演技だった。コンビネーションのルッツで斜めになりながら、セカンドのトゥループで立て直すという摩訶不思議なことまでやってのけた。本人は不満が残る出来だったようだが、大きなミスをしなかった結果、予想通りの100点超え。ぶっちぎりで首位に立った。 直後の高橋は、羽生の演技に呑まれることはなかったが、如何せん怪我の影響が大きかった。ジャンプ2つで回転不足。スピンもひとつバランスを崩した。転倒の1回。82点台の4位と出遅れた格好になったが、正直高橋だからこそ、この点数、この順位にとどまれたのだと思う。首位の羽生に遅れること0.30の演技構成点で救われた。 最後は小塚。ジャンプのオーバーターンが2つあったものの、回転は認められて、本人もビックリの90点超え。3位に付けた。高橋の上には付けるだろうと思ったが、90点いくとは思わなかった(^^;) 2位の町田と3位小塚の差が約2.5点。そこから8点弱離れて高橋。さらに4.5点離れて織田ということになった。 高橋と織田は巻き返せないことも無いが、かなり厳しい状況になった。 全てを決めるフリーの滑走順は、最終グループの1番滑走で羽生。ジュニアの宇野昌磨を挟んで、織田、高橋、町田、小塚の順。中々おもしろい順番だ。多分、今日の順位のままでは終わらないと思う。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>