2016なでしこL 1部2節 浦和vs新潟
ナビスコ予選3戦目、名古屋戦展望

にほんブログ村
ウォーキング1911日、いわき、上野。6531歩。1時間01分。4.1キロ。
【選抜高校野球2016優勝】智弁学園野球部の出身中学一覧!
藍ちゃん、大失速・・・
初メジャータイトルのチャンスだったのに、最終日に大失速。なんか、いやな予感していたのですが、やっぱりでした。
初日こそ、本人いわく「できすぎ」の首位でしたが、疑問に感じたのが「ボギーをうたないように」という消極的なプレイ。2日目以降は、ことごとくショットもパットがショート。確かに、プロの場合は極端にオーバーとなることを嫌うのですが、あれだけショートばかりでは勝てるものも勝てないなのでは?・・・と感じます。
ショットはまだしも、少なくともパットはホールをやや過ぎるくらいの強さで打つべき。特に、3日目では積極的なプレーでリードを広げるべく戦うべきだlったと思います。
ショットに関しては、正確性が不十分でした。同じ体格で飛距離もほぼ同じコが優勝ですから飛距離は負けた理由になりません。ショットというものはまっすぐ打てるものではありませんから左右にぶれるのは仕方ないとして、距離自体がピンハイまでいかないのでは、チャンスはそうそう来ません。さらに藍ちゃんのグリーンへのショットはまったくスピンがかからず、転がってしまい大幅なオーバーとかが目立ちました。
まあ、失速したのは藍ちゃんだけではなく、レクシー・トンプソン、ミッシェル・ウイーら大物も同様、また男子でも最終日トップのラブマークが首位スタートから大失速ですから、ゴルフというのはトッププロでも失速するものなのですが、そんな中、終始安定したプレイ=ほとんどボギーなし・・・というコが優勝。韓国女子の底知れぬ強さを見せつけました。驚くべき18歳。なんと2度目のメジャータイトル獲得。いつのまにかするすると抜け出しての優勝はシンザンのような強さです(笑)
イ・ボミも予選落ちギリギリのような初日から最後は藍ちゃんより上の成績。やはり実力があります。
北島康介 リオ五輪
錦織圭 ランキング速報 2016 ATPと最終戦 4月4日付
ランキングの情報はATP RANKINGSを元にしています。 各用語の意味はこちらが詳しいです。
2016年4月4日付ランキング 錦織圭 6位 ランキングは、変更ナシ 相性のいいマイアミ・オープン2016 決勝で、ジョコビッチとたたかった錦織圭。 勝つことはできませんでしたが、 堂々の準優勝!! ポイントも約500重ねてきました。 錦織圭。 順位が上にいくためには もう1つ2つオープンを戦っていかないと。 全仏までにもう一つアップできるといいですね。
ATP世界ランキング
順位 | 変動 | 選手名 | ポイント | 上位差 |
---|---|---|---|---|
1 | - | N.ジョコビッチ | 16,540 | - |
2 | - | A.マレー | 7,815 | 8,725 |
3 | - | R.フェデラー | 7,695 | 120 |
4 | - | S.ワウリンカ | 6,370 | 1,325 |
5 | - | R.ナダル | 4,955 | 1,415 |
6 | - | 錦織圭 | 4,490 | 465 |
7 | - | T.ベルディヒ | 3,630 | 860 |
8 | - | D.フェレール | 3,370 | 260 |
9 | - | JW.ツォンガ | 3,130 | 240 |
10 | - | R.ガスケ | 2,840 | 290 |
最終戦ランキング Race To London
順位 | 変動 | 選手名 | ポイント | 上位差 |
---|---|---|---|---|
1 | - | N.ジョコビッチ | 4340 | - |
2 | - | M.ラオニッチ | 1,750 | 2,590 |
3 | - | A.マレー | 1,565 | 185 |
4 | ↑4 | 錦織圭 | 1,480 | 85 |
5 | ↓1 | D.ティエム | 1,290 | 190 |
6 | ↓1 | S.ワウリンカ | 1,075 | 215 |
7 | - | R.ウチスタ・アグ | 1,040 | 35 |
7 | ↑7 | D.ゴファン | 1,040 | 0 |
9 | ↑1 | G.モンフィス | 1,020 | 20 |
10 | ↓3 | P.クエバス | 948 | 72 |
錦織圭選手のランキングの推移
順位 | 変動 | イベント | 日付 | ポイント |
---|---|---|---|---|
6 | - | マイアミ・オープン準優勝! | 4月4日 | 4,490 |
6 | - | BNPパリバ(準々決勝 VS ナダル) | 3月21日 | 4,070 |
6 | - | デビスカップ(マレーと死闘) | 3月7日 | 3,980 |
6 | - | 2回戦(クエリーに敗退) | 2月29日 | 4,030 |
6 | ↑1 | メキシコオープン(ATP500) | 2月22日 | 4,235 |
7 | - | 優勝 メンフィス4連覇! | 2月15日 | 4,235 |
7 | - | メンフィスオープン(ATP250) | 2月8日 | 4,235 |
7 | - | 準々決勝でジョコに敗れる | 2月1日 | 4,235 |
7 | - | 全豪スタート(GS) | 1月18日 | 4,235 |
7 | ↑1 | 準々決勝でB.トミックに敗れる | 1月11日 | 4,235 |
8 | - | プリスベン (ATP250) | 1月4日 | 4,235 |
- 関連記事 - 錦織圭の試合をインターネットで見る方法 錦織圭 ランキング 最新情報 2016 2016 錦織圭 出場試合 参考: ATP公式ページ
NEWS/こぼれ話/動画
_/ スポンサード リンク _/
『必見!』160405 【欧州サッカー】試合結果&動画
体験練習会のお知らせ
『王者のメソッド』も読みました

羽生結弦 王者のメソッド (Sports graphic Number books)
- 作者: 野口 美惠
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2016/03/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
4.4.2016の練習
松岡修造が錦織圭に教えていたテレビ番組はこれ
松岡修造と錦織圭の関係
錦織圭は5歳のころからテニスを始め、 そのセンスと才能で次々と優秀な成績を 残していきました。 松岡修造との出会いは、 2001年で全国小学生大会・全国選抜ジュニアの2大会で 優勝した後、そこからテレビ番組の企画である 『修造チャレンジ』からお誘いの声が上がったことがきっかけです。 修造チャレンジとは、日本一強いことも達が集まる企画で、 松岡修造が中心なって子供たちに厳しく指導をする番組です。 錦織圭もそのときに出会い、 何度も怒られました。 映像はないんですが、 松岡修造に怒られて錦織圭が 泣く姿もみられました。 しかも怒られて泣いたことをきっかけに、 錦織圭の情熱に火が付き、 才能が開花したと言われています。 修造の熱さが移ったんでしょうね(笑 錦織圭いわくあの時の松岡修造は、 愛と情熱をもって怒ってくれているんだなと、 心に響いてたらしいです。 今現代の人たちにとって 松岡修造のイメージは、 『熱い!』 『厳しい!』 『地球温暖化の原因!』 っというイメージではありますね。 でもこの人は、ただ厳しいだけではなく、 一人一人の子の性格をちゃんとみて、 叱っているんです。 ここが修造のすごいところですね。 なので松岡修造と錦織圭の関係は 師匠と弟子の関係にあたるわけです。 修造チャレンジからの今の関係にあたるというわけです。
錦織圭の才能のすごさ
次に錦織圭のセンスと才能のすごさなんですが、 修造チャレンジのときに、スタッフと松岡修造が、 『明らかに周りの子供たちと全然違う』 『テニスの才能がすごい』 っと衝撃を受けた感じです。 錦織圭は最初から技術的な指導がいらず、 さらに試合になると、その才能とセンスを存分に発揮し、 5歳年上である高校生と対戦して見事に勝利します。 身長差も30センチ以上あり、 明らかに不利な試合だったのにもかかわらず 錦織圭は勝利してしまったんです。 なぜ勝てたのか?と誰かが聞くと、 『勝てるとは思ってなかったけど、すこしだけは勝てるかも』 っと話したので、小さいころから非常にメンタルが強かったのです。 もちろんスポーツにはセンスや才能も必要ですが、 一番必要とされるものがメンタルですからね。 いくらセンス才能があったとしても、 メンタルが弱ければ普通の人と同じになってしまいます。 でもメンタルが強いひとはあまりいないのが事実です。 ですが錦織圭は、抜群のテニスセンスや才能を持っていて、 なおかつメンタルが強い! これが重なったからこその、 今現在の実力に至る感じですね。 いまはちょっといろいろ苦戦をしていますが、 彼ならいずれ、その壁を突破すると思います。 そして世界のトップにたってほしいですね。
まとめ
松岡修造と錦織圭は師匠と弟子の関係ですが、 今の実力はすでに師匠を超えています。 修造もそれがすごくうれしく、 『小さいころ偉そうにしてごめんね』 っという事もあったそうです。 最近の出来事でも、 錦織圭を応援するために日本をでたり、 いろいろニュースで話題になってましたね。 それと同時に太陽神がいなくなって 日本が寒いとまでいわれてました(笑 錦織圭はテニスで、 松岡修造はテレビで、 二人はお互いいろんな所で活躍をしそうです。 この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 岩村明憲と古田敦也の不仲説は本当なのか? スポンサーリンク
<香川真司>現在の胸中吐露!「僕には飛び抜けた能力ない」

リーグ3位以内を確定し、来季欧州CLの本戦出場を決めた。ブレーメン戦後に「あそこで決めるか、決めないかは今後を大きく左右する」とコメントした香川は、3月29日のW杯予選シリア戦で2ゴールを決めている。
これで香川は上昇気流に乗れたのか? 長らく日本代表を取材し、これまで何度も欧州組を現地取材しているサッカージャーナリスト元川悦子氏は、W杯予選前にドイツで香川を取材した際、クラブで出番が減って苦悩しながらも、将来を前向きに捉えている姿に接した。香川本人の生の声である。
「(今季シーズン途中から先発を外れたり、途中出場が多いことについては)自分自身できちんと受け止めないといけません。試合中になかなかボールを受けられなかったり、(局面が)窮屈なのに苦し紛れにボールを受け、それがミスにつながってしまうこともありました。
(突然のベンチ外など)いろいろとドイツと国内外で報道され、ストレスになる部分もありましたが、報道されること自体、良くも悪くも注目されているということ。周りの声に左右されることなく、練習から自信を持ってプレーするようにしています。
煮え切らない気持ちでピッチに出ると、実際のプレーに表れてしまいますからね。常にポジティブな考えで『結果を出すことで自分(の能力)を証明するんだ』と頑張っています」
ハリルホジッチ日本代表監督が2月、ヨーロッパに渡って欧州組選手たちと面会。香川もハリルと食事をしながら意見を交わした。
「ボク自身、日本代表に“非常に強い思い入れ”を持っていますが、14年ブラジルW杯以降、日本代表では結果を残せていません。ハリルホジッチ監督も同じ考えだと思いますが、(トップ下は)ゴールとアシストを求められているポジション。
そもそもトップ下というのは『良い選手に任せられる』ポジションですからね。『監督からは、もっと大きなものを期待してもらっている』と感じています。これからも精いっぱい努力します」
「日本代表のOBたちが『ゴールからアシストからゲームメークまで、多くの仕事を抱え過ぎている』と言っています。このことをどう思いますか?」という質問も現地ドイツでぶつけてみた。
「ボクにはひとつ、飛び抜けた能力はない。ゴール、アシストともに高いアベレージを出さないと生き残れない。両方を兼ね備えた選手になれるようにプレーで存在感を出したいと思います」
これからも香川選手に注目していきたい――。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000016-nkgendai-socc
引用元: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459817058/
それ以外はJ2レベル
正解!
活かしきれてない
世の大半のプロはどうなるんだよ
嫌味じゃないだろ
香川の目から見てそう見えるならそれが正しいんだろ
周りにすごいのがいないと何もできないタイプ
主食にはなれないタイプ
黒子のバヌケの黒子みたいな奴だわな
岡崎のような献身的なプレーも香川にはない
前半の厳しいコンタクトにはアジアでも耐えられ無い
結論:代表では要らない
フィジカルもサビオラ以下
自分の評価を気にしすぎてるのか焦ったりして監督の指示無視してゴール狙ったりするし
ウイイレの数字黄色ばっかりだよ
発言まで本田のマネかよ
クロップ、爺はつねに選手を励ましてたから、こんなこと絶対におもわなかっただろう。
そのご二流監督が現在まで続いているから、ダメになったんだろうね。
たまにと金に成る時があるだけ
決定力っていう飛び抜けたものが過去にはあっただろ
「僕には総合力・安定感がない」ならまだわかる
プレーが上手くいかないとそれが顔に出る
シュート力が皆無
細いし小さいけどボールのインパクト、タッチ見たら流石プロだと思ったわ
メンタルが弱いんじゃない
致命的に頭が悪い
頑張ってほしいね
あれ簡単そうにやってるけど、俊さんいわくかなり難しいみたいね
おいおい
まだこんな認識なのかよ
トップ下やってるスターって今そんなにいるか?
トップ下は今じゃ得点力あるやつか、エジルみたいに自由に動いて異常な視野の広さのやつかどっちかかな。中じゃプレッシャーが激しいからドリブルうまい奴はサイドに落ち着く。メッシは例外だけど。
中央固められてんのにそこをワンツーで突破しようとして引っかけてカウンター食らうとかしょっちゅう見る
スタミナがあるからそれを頻繁に繰り返せるし
自信と強いメンタル・・・だから大事な試合になるといつもやらかす
なので普段どうだろうが関係ないんだよな
ましてやコースをコントロールするなんて絶対無理。
それをこいつはサラっとやっちゃうんだよな。
代表はサイド上がってポストもいないのにクソクロスが軸だし
リターンないパス回しになる代表じゃ活きようがなかった
でもメッシと同じで、代表向きじゃなくてクラブ向きの選手だね
錦織圭 バルセロナ・オープン2016 ドロー最新版・試合と放送日程
↓この記事内 簡単アクセス! 試合予定|放送日程|シード選手|前回大会| 概要
◆ バルセロナ・オープン2016 ◆
2016年 バルセロナ・オープン2016の情報です。 (大会概要は一番↓こちらです) バルセロナ・オープンの注目ポイントは ハードコート巡業が終わって いよいよ得意の スペインクレーコート巡業編! ライバル ラファエル・ナダルをやっつけて 錦織圭が3年連続優勝できるか! ってところでしょう。 マイアミ・オープンでは、 トップ10が崩れるなか、 決勝まで残った錦織圭。 決勝はジョコビッチの強さばかりが 目立っちゃいましたけど。 錦織圭も粘りの強さを 発揮してますので、 優勝もアリアリアリアリ ですね!!_/ スポンサード リンク _/
◆参加者◆
バルセロナ・オープン エントリーの選手情報 (ランキングは4/4付) (詳細データ)選手名 | Rank | 2015成績 |
---|---|---|
ラファエル・ナダル | 5 | ベスト16 |
錦織圭 | 6 | 優勝 |
デビッド・フェレール | 8 | ベスト4 |
リチャード・ガスケ | 10 | 前回出場なし |
前回大会
前回ドロー ※2ページあります。 前回大会では、 決勝まで進んだのはスペインの パブロ・アンドゥハル。 ランキング78位。 準決勝でフェレールを破って 堂々の決勝戦でしたが、 錦織圭に 6-4 6-4 で破れています。 クレーコートでスペイン勢が 強さを示した前回大会でした。試合予定
スケジュールは、4月16日~24日までの 8日間。 まだ、詳しい予定は出ていません。◆ドロー◆
ドロー表もまだですね。 前日くらいまで待ちます。◆放送日程◆
WOWOW
放送予定なし WOWOWGAORA
準々決勝から放送予定が 入っています。 放送予定 準々決勝 4月22日(金)19:30-27:30 準決勝 4月23日(土)06:30-11:00 決勝 4月24日(日)24:28-28:00 GAORANHK
今のところ放送予定なし。 たぶん、準々決勝あたりから 放送するんでしょうね。◆概要◆
それでは概要です。 ツアー名称:バルセロナ・オープン 場所 :スペインのバルセロナ (そのまんまですね!!) 時差 :7時間 今、サマータイム中! 現地のお昼1時が日本では夜8時 となります。 要は 現地時間に7を足したら日本時間 です。 大会グレード :ATP500 開催日程 :2016年 4/18-4/24 賞金総額 :約3億円(2,428,355ユーロ) コート :クレイ 公式サイト :http://www.barcelonaopenbancsabadell.com/en 今年で64回めという伝統ある バルセロナ・オープンです。 2013年まではナダルの独壇場 でした。 2014年、15年と 錦織圭が優勝しています。 今回バルセロナ・オープン2016も 錦織圭の優勝で決まり! っていうか、優勝しかないでしょ。- 関連記事 - 錦織圭の試合をインターネットで見る方法 錦織圭 ランキング 最新情報 2016 2016 錦織圭 出場試合 参考:ATP公式ページ バルセロナ・オープン2016 バルセロナ・オープン2016 公式ページ -------------------------- トップへ戻る
_/ スポンサード リンク _/
北島五輪5大会連続出場は!?「やるしかないよ」1位通過で決勝へ!
男子100メートル平泳ぎ予選…5大会連続の五輪を目指す北島康介が、全体1位で貫禄の泳ぎを…!
ENOGY2-2016. 4.5
恐れ入ります。エノジーです!
日本水泳選手権2016(リオ五輪代表選手選考会)
準決勝!…貫禄の1位通過。北島「やるしかないよ」と闘志満々。力を込めた!
男子100メートル平泳ぎ準決勝・・・王者らしい北島の貫禄の泳ぎに会場が「お〜っ」とどよめいた。
5大会連続五輪出場に向け、前半から積極的なレースで…ただ一人59秒台をマーク。やったぜ北島!
派遣設定記録も突破し、「やってきたことは報われた」と納得の表情を浮かべたのだ。
前日まで蓄えていた口ひげをきれいに剃った。選考会独特の雰囲気を楽しむように・・・
この緊張感があるからこそ、高いパフォーマンスができる。リオ五輪出場が見えてきた。KITAJIMA
【4/5(火)2日目】 NHK-BS 午後6時〜/NHK総合 午後7:30〜
男子100m平泳ぎの決勝に北島選手が出場。100mでオリンピックのキップをつかめるのか・・・。
左足甲の靭帯は、帰国せずにカナダで治療専念へ!…「ユズル羽生」が明かす!
フィギュアスケート世界選手権で2年連続の2位に終わった羽生結弦が、左足甲の靭帯(じんたい)損傷のため、帰国せず練習拠点のトロントで治療を受けることが分かった。…日本連盟が発表しました。
絶対王者の称号を取り戻す。羽生はこの日、エキシビションで東日本大震災の鎮魂歌、『天と地のレクイエム』を熱演。左足の痛みをこらえながら、故郷仙台に思いをはせた。…世界選手権のためだけに3カ月間、一生懸命やってきた。喪失感はもちろんあるし、悔しさも悲しさもあると・・・口を突いた!
SPで2位のフェルナンデスに12点の大差をつけながら、フリーで大どんでん返しを食らったのだ。
その裏にケガの影響があった。左足甲の靭帯損傷。シーズン中に左足に痛みを抱え年明けに状態が悪化。
踏み切りで氷を突く4回転トーループは負担が大きく世界選手権は一部のジャンプをサルコーに変えた。
それでも来季は、高難度の技を磨き上げたいと・・・
来季はSP、フリーとも演技構成を新しくする予定。
確実性を重視して今大会は跳ばなかった4回転ループなどを入れる“鬼プログラム”にする可能性が高い。
まずは治療に専念し、未知の領域へさらに突き進むこととなるんじゃろ〜か!?
恐れ入りますが・・・一般の方は「ヤフーか、グーグル」画面で…「enogy2」検索を。
「エノ爺のスポーツおもろい日記」は約4年半を持ちまして終了(削除)しましたので…
「エノジーおもろいスポーツ日記 Vol.2」を開設しております。宜しくお願いいたします!
それでは、またのお越しをお待ちしております!…アディオス。
皆様方にお願いします。…入力・文字変換などで…誤字、脱字があったりすることもあります。…お許しください!
お久しぶりのミュージックでござりまする・・・
69年にキング・クリムゾンを脱退した
イアン・マクドナルドとマイケル・ジャイルズの2人が結成したプログレ・バンドである。
「マクドナルド&ジャイルズ/アイビスの飛行」
McDonald And Giles/Flight Of The Ibis
この曲は、メロディアスでシングルヒットを狙える作品。懐かしい!わしも昔、よう聴いておった。
フィギュアスケートの羽生結弦、和解・・!
事件は、3月30日に起こりました。
フィギュアスケートのSPで曲をかけて練習中の羽生選手に、
カザフスタンのデニス・テン選手が進路を遮るように入り、
一瞬緊張が走ったのです。
※http://girlschannel.net/topics/590188/
羽生選手は、声を荒げるひと時もあってそのことがネットに流れ、
テン選手も戸惑いを持っていたが、
大会後に両選手が握手を交わし、
和解していることが判ったということでした。
テン選手が、その時の写真を公開してくれたといういことです。
SPが終わった後、「みたかっ!」と絶叫した場面が
テレビで放映されました。
でも、スポーツでは、試合中でさえも
ケガはしないでほしいと思いますが、
スポーツは格闘技ではないにしろ
ケガが多いものです。
ですから、練習中にはお互いの動きを邪魔しないように、
のびのび試合に臨めるように
してもらいたいなと思いますね。
でも、和解したということを見て、
よかったと思います。
テン選手は、
「何が起こったか、なぜ起こったのかはもう問題じゃない、空は平和だ。」
というコメントを出してくれたということで、
二人とも頑張ってほしいです。
さて、羽生選手ですが、
ケガをおしての出場だったのですね。
左足甲の靭帯損傷があったと書いてありましたが、
日本に帰らないで、練習拠点のカナダ・トロントで
治療をするということです。
攻撃的なプログラムが逆に足に
負担がかかっていたとも思えます。
それにしても、330.43点という前代未聞の数字に
また挑んでくれるでしょう。
来年は、プログラムを一新して演技をすると
語っていたということで、
万全の状態でまた世界の頂点に立ってほしいと思います。
浅田真央の2年振りのフィギュアスケート世界選手権2016とエキシビジョン動画を公開
2年振りの世界選手権を終えてみて
フィギュアスケート・世界選手権(4月3日、ボストン)女子で7位になった浅田真央(中京大)選手は来期に向けて、あ現役続行の意思を表明しています。充電期間から復帰して、臨んだ今シーズンの締め括りの大会でした。 エキシビションに出場後来季について、浅田選手は「選手として復帰した以上、自分の実力、レベルも上げていかなきゃいけないと思っているし『表現したい』だけでは駄目。さらにレベルアップして、もっと上の順位を狙えるようにしていきたい、と思うようになった」と決意を新たに語っています。スポンサーリンク
今大会に2季ぶりに出場したフィギュアスケートの世界選手権(米国・ボストン)では7位で終えましたが、16歳のエフゲニア・メドベージェワ(ロシア)が優勝し、ロシア勢の強さが際立った大会でもありました。25歳ながらフィギュアスケート界ではベテランに位置する真央選手ですが「自分はスポーツ界でいったら、まだまだ若い方。もっと上の年齢で頑張ってやっている選手も、たくさんいらっしゃる。私もそういった選手を目指して頑張りたい」とサッカーの三浦カズ選手のように老けていられない想いを口にしています。 浅田真央選手は9月生まれで、来季は26歳になってシーズンを迎えます。「アシュリー(ワグナー=米国)のような、何年もやっている20代(24歳)の選手が銀メダルを取ることが、私にとってもすごくいい励みにもなる。ソチ五輪のコストナー(イタリア)が(当時27歳で)銅メダルを取ったのも励みになる。そういう選手になりたいなと思う」と身近にいるベテラン勢の活躍を例にして挙げていました!
スポンサーリンク
エキシビジョンで魅せた新たな姿とは
また世界選手権後のエキシビジョンショーでは、羽生結弦選手から「友人であり、伝説のスケーター」と紹介され、氷上のステージにに上がりました。気になる衣装は黒のタキシード姿で「踊るリッツの夜」を演じる姿は、会場を魅了し真剣な眼差しの大会の時とは違った表情で沸かせていました。今回の浅田選手は上着とそろいのズボンを初めてはかずに熱演しており「今回は女性らしく滑りたいなと」と、復帰前とは違った女性らしさをさらに増して、心境の変化を形にしていました。
スポンサーリンク
フィギュアスケートの浅田真央選手の来季は・・?
「回転、ちょっと甘かった!」
浅田真央選手の世界大会のフリー後の感想です。
※http://laughy.jp/1421219362710146823
今大会の反省と共に、ソチ五輪で銅メダリストのコストナー(イタリア)は27歳、
今大会2位の(アシュリー)ワグナー選手は24歳で常連になっている。
「若い選手が勢いのある中、
何年もやっている選手がメダルを取ることは励みになりました。」、
「私もそういう選手になりたい。」
という言葉と共に、来季に向けた決意が見られました。
この日のエキシビションでは、羽生選手から「レジェンド」
と紹介されてリンクの登場した。
そして、「踊るリッツの夜」に合わせて、
華麗な演技を見せてくれた。
来季に向けては、
「実力、レベルをもっと上げて上の順位を狙いたい」
と言っていたということです。
今大会でもそうですが、
スポーツ界では若い方がどんどん出てきています。
それを見ると、スキージャンプの葛西選手のように、
いつまでも第一線で居続けることは確かに難しいと思いますが、
体調を整えて是非いつまでも華麗な演技を見せてもらいたいと思います。
ファンだから言うわけではないですが、
浅田選手や羽生選手の体型は、
その演技を見ていても、美しさという点では、
海外勢の選手に勝るとも劣らないといえる程
素晴らしいものがあります。
15歳のデビューから、すでに10年の月日が経っていますが、
フリーでの滑りを見ていると、「まだまだやれるよ!」
という意気込みのようなものまで感じてきました。
「次のシーズンは、自分が思っているような演技を
1つ1つの試合で発揮するのが自分のやるべきことだ」
という言葉を、浅田選手は胸に決意を込めて話されたものだと思います。
これからも、応援します!!
太田雄貴のあだ名は珍味!!その由来は?
日本フェンシング協会により
リオデジャネイロ五輪に出場が決定したと報じられた
フェンシングの太田雄輝さん。
そんな太田さんには「珍味」というあだ名が
つけられているようですが、
プロフィールと共にあだ名の由来を調べてみました。
生まれは1985年11月25日で、
同志社大学卒業後森永製菓に所属。
日本のフェンシング選手で、種目はフルーレです。
有名なエピソードとしては、
森永製菓の「アイスボックス」のCMでしょうか。
工場の中で機械に混ざって氷を突いていた場面が
記憶に新しいと感じます。
また、太田さんがフェンシングをはじめたのは、
お父さんに「スーパーファミコンを買ってあげる」と
勧誘され事がきっかけだそうです(笑)
そんな太田さんのあだ名の由来ですが、
とんねるずの食わず嫌い王選手権で競泳の
寺川選手と対決した際に、
「数の子」「このわた」「ホルモン焼き」「生春巻き」
というメニューだったのですが、
とんねるずの石橋貴明にそのうちの「このわた」を
まずそうに食べているところがわかりやすいと面白がられ、
見た目も珍味みたいだと言われたのがきっかけのようです。
私もその放送を観ましたが、珍味と言われた本人も
何故かノリノリでしたね。
そんな太田さん、今回の出場で4大会連続になるようです。
北京五輪では個人、ロンドン五輪では団体でそれぞれ銀メダルを。
昨年夏の世界選手権では個人、団体の全種目を通じて日本勢初の
金メダルを獲得しました。
今回の出場でもメダル取得してまた珍味といじられてほしいものです!!
太田雄貴の彼女は檀原彩?
フェンシングの太田雄貴選手のオリンピック出場が決定しました。
これで太田雄貴選手がオリンピックに出場するのは4大会連続ですよ。
日本のフェンシングと言ったら太田雄貴選手という感じですね。
太田雄貴選手は北京オリンピックとロンドンオリンピックでは ともに銀メダルを獲得していますからね。 リオデジャネイロオリンピックでも期待されます。 今度は金メダルを獲得してくれるかもしれません。
太田雄貴選手の彼女ではと言われているのが檀原彩さんです。 檀原彩さんはモデルとして活動している美人さんです。 オスカープロモーションに所属しているんです。 檀原彩さんはモデルさんだけあってやはりスタイルいいですね。 顔も可愛らしいです。 そして栄養士の免許も持っているみたいなんです。 この檀原彩さんが太田雄貴選手の彼女ではと言われているんです。 しかし結構前から太田雄貴選手と檀原彩さは交際していて、 どうやら破局してしまったという情報もあります。 太田雄貴選手と彼女の檀原彩さんが交際していた時には同棲もしていたとか。 かなり仲がよく真剣な交際だったことがわかりますね。 太田雄貴選手の方が檀原彩さんに惚れ込んでいたようですよ。 ロンドンオリンピックの前に太田雄貴選手と彼女の檀原彩さんは別れたようなんです。 檀原彩さんが太田雄貴選手の負担になっていると思ったみたいなんですよね。 太田雄貴選手が練習などを疎かにしていた時期があったようなんです。 なんか悲しい別れ方ですよね。 自分が負担になっていると思って別れるなんて。 太田雄貴選手の方が惚れ込んでいたようなのでかなり精神的にきつかったでしょうね。 破局後の太田雄貴選手のロンドンオリンピックでの成績は銀メダルですからね。 この別れがよかったのかどうなのかはわかりませんが、 銀メダルを獲得したというのはさすがといった感じですね。 太田雄貴選手の彼女が檀原彩さんだったのは過去の話のようです。 ですので現在太田雄貴選手に彼女がいるのかはわかりません。 もしかするとリオデジャネイロオリンピックが終わった後に、 太田雄貴選手がいきなり結婚報告とかする可能性もありますよね。 太田雄貴選手は30歳ですからね。 これからもフェンシングを続けていくとは思いますが、 東京オリンピックでは夫として出場するかもしれません。 現在のところ太田雄貴選手に彼女がいるのかはわかりませんが、 おそらく彼女という存在はいるのではないでしょうか。 これだけ有名で外見もいいですからね。 太田雄貴選手に彼女がいてもなんの不思議もないでしょう。