Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live

2016なでしこL 1部2節 浦和vs新潟

$
0
0
4月3日。朝からぐずついた天気も落ち着き、予報よりも低めの気温の中駒場競技場で浦和Lの駒場ホームでの開幕戦です。 私の1番押しはアルビレックス新潟レディースですが、ホームゲームにはなかなか行けないため、日ごろ応援しているのは浦和レッズレディースなです、そのため試合中どちらかを応援しているのかが分らなくなることが時々あり、われながら「ドキッ」としてしまいます。 まずは今シーズンから始めた競技場観察です。 ここは旧浦和市、現在のさいたま市の公園の中にある競技場ですので、当然?陸上競技場に併設されたサッカー施設となります。そのためやはりトラックが非常に邪魔になります。 その昔、Jリーグの浦和レッズのホームスタンドだと思うと小さい施設ですが、レディース用となるとややキャパオーバーかもしれません。絶頂期の神戸との対戦でバックスタンドを開放することもありましたが、普段はメインスタンドとビジター用の「出島」のみの開放で、ホーム用のサポーター席も解放されません。本来は新潟Lの応援ですので「出島」がふさわしいのですが、このビジター用の「出島」はちょっとひどすぎるため座った事はありません。 この競技場の芝の管理は「完璧」で、さすが日本を代表するサッカーチームのホームグラウンドだったことをいつもながら思いだせます。さすがです。 ここで陸上競技なんてやってるのでしょうか? タイミングによっては、レディースの試合前にユースやジュニアユース(浦和Lのカテゴリーが一般とは異なりますが)の試合を開放し、将来性のある選手を観察することができます。 また、浦和Lの試合を支えているのは年配のボランティアです。入場時の「もぎり」や「飲料の移し替え」そして「ゴミの収集」など。他のチームが下部組織の中学生や高校生が手伝っているのとは趣が異なります。浦和レッズ時代からの流れなのでしょうか。いつも乍ら頭が下がります。 ちょっと長くなってしましました。試合です。 端的に言えば、「得点パターンの有無」でしょうか。 新潟Lには、上尾野辺選手の正確なキックがあります。この日もFKを浦和ゴール前に正確にキックし、1度の攻撃では成功しなかったものの混戦から大石選手がこぼれ球を得点しました。得点できるパターンがあるということは、味方の心理も好循環するし、相手方には余分な警戒心を抱かせるという二重の効果。そうした「得点パターン」なのか「得点を感じさせる人」のどちらかを持って居るか持っていないかの差が出ました。 余談ですが、今シーズンの上尾野辺選手の走力と言いますか本気度と言いますか半端ありません。 ここ数年の変わり方には驚きを感じます。2010年ころの彼女は悪く言えば「蹴るだけ」で全速力で走ったり、積極的にDFする姿勢をあまり感じませんでした。(違ったらごめんなさい)しかし、2011年のワールドカップ、2012年のロンドンオリンピック、そして2015年のカナダワールドカップとなでしこジャパンでいわゆる「サブ」として、なぜ「サブか」「どこがスターティング」なのかなど大きく感じるところがあったのか、何度かの国際試合を経験する度に成長してきていると思われます。年齢に逆らって成長している姿が頼もしい限りです。おそらく今年こそは何かの「杯」を手にできるのではとの予感がします。 戻ります。戦力的には「互角」。戦略的にも「前線でのプレスでボールを奪う」も同様。どちらが勝ってもおかしくないのですが、感覚的にはここ2年くらいは、新潟Lの決めパターンが発揮されている感じがします。 さて、新潟Lでの今季の心配事は「攻撃陣の強化がされたのかな?」と「北原選手の抜けたCBは大丈夫か?」でした。FW大石選手が2試合で2得点、長身を生かしたポストプレーはできていないものの「ここぞでは良いポジション」にいる。ことでしょうか。これって大事です。 もう一人のFWは久保田選手と川崎選手。この日は久保田選手がGKとの1対1を外すなどやや空回りの傾向がありましたが積極性は期待できるかも?そして新潟Lの「顔?」(H/Pやガイドブックで)になった川崎選手ですが、2試合での活躍はなく物足りません。経験が必要ですか? また「お調子者?曲者?」山崎選手は?どうしましたか? 本音は「攻撃陣の強化をして欲しかった」です。 もう1点「DF陣は大丈夫か」です。この日は浦和Lのサイドを抉ってセンターへのスルーパスといった攻撃が希薄でした。そのためかもしれませんが新潟LのDFはいい感じでした。 CBは、新キャプテンの中村選手と左山選手です。この2人は上背はそんなに高くないのですが、とにかく足が速いのです。浦和LのFWに裏を取られますが、その度にボールに先行しその芽をつぶしていました。前節に得点を許したのはセットプレーから(おそらく宮間選手の技?)ですので、まだ早いですが動きの中からの得点を許していないことは評価したいと思います。特に注目は左山選手です、以前はサイドバックでしたが今シーズンは北原選手の穴を埋めるべくCBへのコンバートです。以前からスピードには定評がありましたがこの日も活躍です。 サイドバックの小島・渡辺選手もいい働きをしていたと思います。欲を言えば渡辺選手の攻撃参加をもっと見たいのです。 次節の神戸戦で今季が見えるかもしれません。 さて、浦和Lです。試合開始直後の新潟Lのミス、後半の連続CKなどチャンスをものにできない=勝ちパターンを作れないもどかしさが前節のドロー試合同様です。 猶本選手が昨年にも増してボールさばきが良くなり、体幹も強くなって攻撃の幅が広がった。相変わらず柴田選手の動きもいい。CBの長船・高畑選手もなでしこジャパンの候補者らしいプレーができる。サイドバックの北川選手も一回り成長し、右サイドの乗松選手もいい感じ。 FW陣も充実してきた吉良・後藤選手にブランド選手の白木選手そしてこの日も登場し期待を持たせてくれた塩越選手と揃っているのですが。あとは清家選手だけ? 1節2節と戦いにくい相手との連戦でしたので、次節長野との戦いで本来の姿を見せて欲しいとおおもいます。 追伸、両チームのサポーター席に横断幕が「ともになでしこリーグを盛り上げよう」だったか!? サポーター同士の言合せなのか奇しくもなのか。 奇しくもとしたら、なでしこジャパンがオリンピック出場を逃したことへのサポーターたちの危機感と愛情からなのでしょうか。 4月3日の駒場競技場の入場者数は2,189人。招待券での入場者や無料の高校生・中学生などの人数はどの位あったのでしょうか? 「なでしこリーグ及び女子サッカー」を応援するぞ!!!!

ナビスコ予選3戦目、名古屋戦展望

$
0
0
ナビスコ予選は勝ち点10以下で通過したチームがないという話を前回の試合放送時にしており、2連敗で勝ち点ゼロ、残り4試合しかない鹿島は4連勝しか道がない。 当然可能性は残っており、諦めることはないのだが、週末には広島との大事なリーグ戦が控えている。明らかにコンディションが落ちている選手が何人かおり、ナビスコを無理して戦い、その疲れで広島戦を落とすというようなことになれば最悪の事態となる。 ナビスコ名古屋、リーグ広島をフルメンバーで戦った両方勝つ、という道は理想かもしれないが、甘くはないことであり、石井監督の決断のしどころ。 フルメンバーで勝ちに行くなら、何がなんでも2つとも勝つことが今後のチーム状態を落とさない条件。 川崎戦を勝ち切れていればまだしもアドバンテージがあったのだが、首位を追いかけるには勝ち点を削れない状況になっている。個人的にはリーグ戦を優先させて貰いたいと思っている。 ナビスコ予選2敗はサブメンバーがグダグダのせいで、見る影もなく惨敗した。次もサブメンバーでいけば同じようなことが起こる確率は高い。 しかし、そこは、あえて言おう。 サブメンバーに託すべきであると。(ジーク・・)。 彼らに自力でツケを回収して貰いたい。どちらの道を選ぼうと楽ではなく、一番避けたいのは中途半端な起用をすること。西のCBなどという何の実りもない策は二度と取るべきではなく、フルメンバーで行くか、サブメンバーに託すか。二択だと思う。 自分は後者なので希望メンバーは以下の通り。 櫛引、青木、ブエノ、昌子、伊東、永木、三竿、鈴木、中村、杉本、ジネイ。フォーメーションは4-2-3-1で中村をトップ下、ジネイをワントップ。トップは赤崎でも構わない。 2列目の強度が全然足りないだろうが、中村はトップ下が一番向いていると思っているし、ジネイもワントップで受ける形にした方が活きるかと。 サブは川俣、町田、久保田、植田、大橋、赤崎、垣田。交代は昌子→植田(体力温存)、ジネイ→赤崎。あとは状況に応じて垣田か大橋を投入。守りを固めるなら町田を入れて5バックにするとか極端な陣形でもいい(するなら練習は一応やっておくべきだが)。 名古屋がどの程度本気のメンバーで組んで来るかにかかっているが、控えで行くなら昌子、植田以外のレギュラー組は全員休ませるくらい思い切りたい。レギュラー陣で行くなら総がかりで。 ある意味、メンバー発表の段階が一番の注目となろう。 ↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。 にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

ウォーキング1911日、いわき、上野。6531歩。1時間01分。4.1キロ。

$
0
0
ウォーキングの記録です。 時間 2016年4月4日午前8時過ぎ。 コース ホテル自室。 〇中央館大浴場 そのままバイキング会場。 ホテル自室に戻り、 午前10時、チェックアウト。 知人にホテルから湯本駅まで送ってもらう。 電車:湯本駅ー上野駅    乗り換え 秋葉原駅    乗り換え 浅草橋駅 東口から出て、江戸通り。 浅草橋を渡り、浅草橋交差点。 自宅。 午後10時半すぎ、自宅から浜町河岸通りに出て、 右折し、日本橋中学裏、歩道橋を渡り、 隅田川土手からテラスにおりて、上流方向。 両国橋手前であがり、プチ広場の桜を眺める。 〇8×10で撮影をしている人がいた。 両国橋西詰め。 産業会館前、薬研堀不動を回って自宅。 記録 歩数6531歩   歩行時間1:00:53 距離4.1キロ 消費カロリー239.7㎉ 脂肪燃焼量34.2グラム TANITAカロリズム AM-130 歩数5856歩 総消費カロリー2184kcal ○ネクサス7、My tracksで記録。→計測せず。 ジャックナイフストレッチ× 肩甲骨ストレッチ× 肩甲骨回し× 股関節ストレッチ× スクワット〇 朝90、昼×、夜90 エアなわとび×  腕立て伏せ× 膝立伏せ×  カーフレイズ× 背筋 上半身あげ、両手両足あげ× 指もみ× 関連エントリー 《ウォーキング1910日、上野、いわき。7242歩。1時間17分。4.6キロ。

【選抜高校野球2016優勝】智弁学園野球部の出身中学一覧!

$
0
0
第88回選抜高校野球大会で見事に優勝した奈良県の智弁学園! これまで甲子園には、春夏ともにベスト4が最高でしたが、念願の初優勝を果たしました。 本当におめでとうございます! この記事では、智弁学園を甲子園初優勝に導いた、野球部メンバーの出身中学を調べてみました。 智弁学園といえば、これまでに多くのプロ野球選手を輩出する名門校として、 その名前を知らない方はいないと思います。 ジャイアンツに1位指名された岡本和真選手や、ヤクルトに2位指名された廣岡大志選手などここ数年でも毎年のようにプロ野球界に送り込まれています。 今年の智弁学園においても、センバツ優勝に貢献した村上頌樹投手は、秋のドラフトに注目ですね。 村上頌樹投手は、1年生の夏にも甲子園を経験をしており、 最速145㌔のストレートにキレのある変化球が魅力でした。 また、打者としても昨年の秋季大会では、3番を打っており投打に活躍しています。 夏の甲子園に一回り大きくなった姿を見せて欲しいです。 スポンサーリンク
智弁学園野球部メンバーの出身中学をご紹介します。 決勝戦・高松商戦のスターティングメンバーの打順となっています。 1.納 大地(おさめ だいち)/3年/二塁手/右投左打/175㎝・68㎏ 出身中学:斑鳩町立斑鳩南中 出身クラブ:羽史野ボーイズ 2.岡澤 智基(おかざわ ともき)/3年・主将/捕手/右投右打/180㎝・76㎏ 出身中学:橿原市立白橿中 3.太田 英毅(おおた ひでたけ)/2年/遊撃手/右投左打/175㎝・76㎏ 出身中学:兵庫・三木市立緑ヶ丘中 出身クラブ:神戸中央シニア 4.福元 悠真(ふくもと ゆうま)/2年/右翼手/右投右打/176㎝・71㎏ 出身中学:明日香村立聖徳中 出身クラブ:奈良葛城ボーイズ/JFK) 5.高橋 直暉(たかはし なおき)/3年/一塁手/右投右打/174㎝・80㎏ 出身中学:広陵町立広陵中 出身クラブ:ヤング・香芝ベースボールクラブ 6.村上 頌樹(むらかみ しょうき)/3年/投手/右投左打/173㎝・75㎏ 出身中学:兵庫・南あわじ市立南淡中 出身クラブ:ヤング・アイランドホークス 7.大橋 駿平(おおはし しゅんぺい)/3年/三塁手/右投右打/178㎝・80㎏ 出身中学:滋賀・近江八幡市立八幡西中 8.中村 晃(なかむら あきら)/3年/左翼手/右投右打/172㎝・62㎏/背番号13 出身中学:大和郡山市立郡山西中 出身クラブ:志貴ボーイズ 9.青木 雄大(あおき ゆうだい)/3年/中堅手/右投右打/179㎝・69㎏ 出身中学:奈良市立冨雄第三中 出身クラブ:ヤングビクトリー ・扇田 将吾(おうぎだ しょうご)/3年/外野手/右投左打/179㎝・78㎏ 出身中学:大淀町立大淀中 出身クラブ:橿原コンドルボーイズ ・松本 竜也(まつもと りゅうや)/2年/投手/右投右打/177㎝・78㎏ 出身中学:桜井市立桜井中 出身クラブ:奈良葛城ボーイズ/JFK) ・松本 大地(まつもと だいち)/3年/投手/右投右打/173㎝・63㎏ 出身中学:橿原市立八木中 ・石田 航大(いしだ こうた)/2年/捕手/右投右打/168㎝・65㎏ 出身中学:葛城市立白鳳中 出身クラブ:橿原磯城シニア ・寺内 佑騎(てらうち ゆうき)/3年/外野手/左投左打/174㎝・72㎏ 出身中学:徳島・徳島市立徳島中 出身クラブ:神戸中央シニア ・藤田 和樹(ふじた かずき)/3年/投手/左投左打/173㎝・65㎏ 出身中学:宇多市立榛原中 出身クラブ:宇陀シニア ・畠山 開成(はたけやま かいせい)/2年/外野手/左投左打/178㎝・78㎏ 出身中学:上牧町立上牧中 出身クラブ:オール枚方ボーイズ 奈良県内の有力シニアやボーイズ出身の選手が多いようですね。 2年生ながら遊撃手のレギュラーとなった太田英毅選手は、兵庫県出身で神戸中央シニアの出身ですが、 ここのチームメイトには、龍谷大平安の西田選手滋賀学園の後藤捕手大阪桐蔭の香川選手などがそれぞれ活躍しています。 畠山開成選手は、オール枚方ボーイズの出身のようで、オール枚方ボーイズの出身といえば、秀岳館に多いようですが、畠山選手は、智弁学園を選んだようです。 スポンサーリンク
センバツ2016優勝
今年のセンバツで智弁学園は、とにかく相手チームに得点を与えなかったですね。 一回戦、福井工大福井には4-0で勝利、 二回戦、鹿児島実には、4-1で勝利、 準々決勝戦、滋賀学園には、6-0で勝利、 準決勝戦、龍谷大平安には、2-1で勝利、 そして、決勝戦の高松商2-1と甲子園で5戦し失点は、わずか3点しかありません。 春は投手力といわれますが、まさにその通りの村上投手の成績でした。 優勝した智弁学園のみなさん、お疲れ様でした。 そして、本当におめでとう!! 延長サヨナラで初優勝した智弁学園! 2016選抜高校野球決勝 智弁学園vs高松商

藍ちゃん、大失速・・・

$
0
0

初メジャータイトルのチャンスだったのに、最終日に大失速。なんか、いやな予感していたのですが、やっぱりでした。

初日こそ、本人いわく「できすぎ」の首位でしたが、疑問に感じたのが「ボギーをうたないように」という消極的なプレイ。2日目以降は、ことごとくショットもパットがショート。確かに、プロの場合は極端にオーバーとなることを嫌うのですが、あれだけショートばかりでは勝てるものも勝てないなのでは?・・・と感じます。

ショットはまだしも、少なくともパットはホールをやや過ぎるくらいの強さで打つべき。特に、3日目では積極的なプレーでリードを広げるべく戦うべきだlったと思います。

ショットに関しては、正確性が不十分でした。同じ体格で飛距離もほぼ同じコが優勝ですから飛距離は負けた理由になりません。ショットというものはまっすぐ打てるものではありませんから左右にぶれるのは仕方ないとして、距離自体がピンハイまでいかないのでは、チャンスはそうそう来ません。さらに藍ちゃんのグリーンへのショットはまったくスピンがかからず、転がってしまい大幅なオーバーとかが目立ちました。

まあ、失速したのは藍ちゃんだけではなく、レクシー・トンプソン、ミッシェル・ウイーら大物も同様、また男子でも最終日トップのラブマークが首位スタートから大失速ですから、ゴルフというのはトッププロでも失速するものなのですが、そんな中、終始安定したプレイ=ほとんどボギーなし・・・というコが優勝。韓国女子の底知れぬ強さを見せつけました。驚くべき18歳。なんと2度目のメジャータイトル獲得。いつのまにかするすると抜け出しての優勝はシンザンのような強さです(笑)

イ・ボミも予選落ちギリギリのような初日から最後は藍ちゃんより上の成績。やはり実力があります。

北島康介 リオ五輪

$
0
0
水泳男子の北島康介選手が、 リオ五輪の代表選考会兼日本選手権で 平泳ぎ100mを1位通過! 決勝進出を決めました! オリンピックの派遣基準も上回るタイムだったので、 決勝も上手くいけば、オリンピックに5大会連続出場ですよ。 33歳でこの成績は素晴らしすぎですね〜

錦織圭 ランキング速報 2016 ATPと最終戦 4月4日付

$
0
0
日程と結果ライバル達ランキング年間試合予定
ランキングの情報はATP RANKINGSを元にしています。 各用語の意味はこちらが詳しいです。
2016年4月4日付ランキング 錦織圭 6位 ランキングは、変更ナシ 相性のいいマイアミ・オープン2016 決勝で、ジョコビッチとたたかった錦織圭。 勝つことはできませんでしたが、 堂々の準優勝!! ポイントも約500重ねてきました。 錦織圭。 順位が上にいくためには もう1つ2つオープンを戦っていかないと。 全仏までにもう一つアップできるといいですね。

ATP世界ランキング

順位 変動 選手名 ポイント 上位差
1 - N.ジョコビッチ 16,540 -
2 - A.マレー 7,815 8,725
3 - R.フェデラー 7,695 120
4 - S.ワウリンカ 6,370 1,325
5 - R.ナダル 4,955 1,415
6 - 錦織圭 4,490 465
7 - T.ベルディヒ 3,630 860
8 - D.フェレール 3,370 260
9 - JW.ツォンガ 3,130 240
10 - R.ガスケ 2,840 290
錦織圭選手、マイアミ・オープン準優勝で ポイントが約500増えています。 その上のナダルとの差が465。 ナダルは次は、ジョコビッチも参戦する 4月10日からの モンテカルロオープン マスターズ1000 昨年2015年は準決勝でジョコビッチに 敗れています。 なので、今回のモンテカルロオープンで 決勝まで進まないとポイントは加算されません。 錦織圭は参加しないので 次の、4月18日からの バルセロナ オープン ATP500が 注目となります。 このバルセロナ・オープンには ナダルも錦織圭も出ます。 昨年のバルセロナ・オープンでは 錦織圭が優勝 ナダルは3回戦敗退(準々決勝へ 進めず) の成績でした。 つまり、錦織圭は優勝しても ポイントはプラスマイナスゼロ ナダルは準々決勝へ進めば ポイントプラスαとなります。 たぶんそこまでは順位も変動しない ですね。 順位に影響が出るとすれば 5月1日からの マスターズ1000 マドリード・オープン でしょう。 昨年2015年は 錦織圭が準決勝まで進み ナダルは決勝でマレーに敗れて準優勝 なので、マドリードの成績と その次のBNLイタリア国際マスターズ1000 の結果 そして、全仏オープン。 ここまでみないと、ランキングの変動は 難しいと思います。 まずは、コツコツ前回成績を上回るのが 大事ですねー

最終戦ランキング Race To London

順位 変動 選手名 ポイント 上位差
1 - N.ジョコビッチ 4340 -
2 - M.ラオニッチ 1,750 2,590
3 - A.マレー 1,565 185
4 ↑4 錦織圭 1,480 85
5 ↓1 D.ティエム 1,290 190
6 ↓1 S.ワウリンカ 1,075 215
7 - R.ウチスタ・アグ 1,040 35
7 ↑7 D.ゴファン 1,040 0
9 ↑1 G.モンフィス 1,020 20
10 ↓3 P.クエバス 948 72
2016年の成績をみるならこのランキングです。 今年強い選手がよくわかります。 そして 8位までが、ツアーファイナルズに出場できます。 錦織圭は、マイアミ・オープンで 準優勝だったので、4位まで上がってきました。 逆に途中で敗退・棄権した選手つまり フェデラー13位 ナダル  14位 フェレール15位 とランキング降下中。 錦織圭の上位にいる マレー、ラオニッチは射程距離内です。 この最終戦ランキングは、 2位にイケる可能性はすごく高いですね!!

錦織圭選手のランキングの推移

順位 変動 イベント 日付 ポイント
6 - マイアミ・オープン準優勝! 4月4日 4,490
6 - BNPパリバ(準々決勝 VS ナダル) 3月21日 4,070
6 - デビスカップ(マレーと死闘) 3月7日 3,980
6 - 2回戦(クエリーに敗退) 2月29日 4,030
6 ↑1 メキシコオープン(ATP500) 2月22日 4,235
7 - 優勝 メンフィス4連覇! 2月15日 4,235
7 - メンフィスオープン(ATP250) 2月8日 4,235
7 - 準々決勝でジョコに敗れる 2月1日 4,235
7 - 全豪スタート(GS) 1月18日 4,235
7 ↑1 準々決勝でB.トミックに敗れる 1月11日 4,235
8 - プリスベン (ATP250) 1月4日 4,235

- 関連記事 - 錦織圭の試合をインターネットで見る方法 錦織圭 ランキング 最新情報 2016 2016 錦織圭 出場試合 参考: ATP公式ページ
NEWSこぼれ話動画
_/ スポンサード リンク _/

『必見!』160405 【欧州サッカー】試合結果&動画

$
0
0
()内はアシストした選手 自分の知る限り世界に同名の選手がいる場合はプラスファーストネームorフルネーム記載 【ラ・リーガ 第31節】 レバンテ 0-0 ヒホン 【セリエA 第31節】 ボローニャ 0-1 ヴェローナ 0-1 サミル(ヴィヴィアニ) 【デンマーク・スーパーリーガ 第23節】 エスビャウ 1-0 ヴィボー 1-0 ビョルン・ポールセン 【ポーランドリーグ 第29節】 ヤギエロニア 0-3 ポドベスキジェ 0-1 OG 0-2 OG 0-3 モイタ(PK) 『加藤浩平はフル出場』 【ルーマニアリーガ チャンピオンシップ第5節】 ヴィトルル 1-2 ディナモ・ブカレスト 1-0 テナーゼ 1-1 コルツォルク 1-2 ラツェル 【ロシア・プレミアリーグ 第22節】 モルドヴィア 1-2 クリリャ 0-1 タラノフ 0-2 コルミレンコ(モッロ) 1-2 ルチェンコ(シトフ) ディナモ・モスクワ 1-4 クラスノダール 1-0 イオノフ(PK) 1-1 ママエフ(PK) 1-2 ポドベレスキン(ママエフ) 1-3 スモロフ(アクメドフ) 1-4 アクメドフ(マウリシオ・ペレイラ) 【スウェーデンリーグ 開幕戦】 ハンマルビー 1-1 エステルスンド 1-0 セートラ 1-1 ゴードス 【トルコ・スーパーリーグ 第27節】 リゼスポル 0-0 カイセリスポル カスムパシャ 2-1 ベシクタシュ 0-1 ホセ・ソサ(エズヤクプ) 1-1 デル・バジェ(アルスラン) 2-1 スカリオーネ(ポポフ) 【ポルトガル・プリメイラリーガ 第28節】 ポルト 0-1 トンデラ 0-1 ルイス・アルベルト・シルバ・ドス・サントス ハイライト→https://www.youtube.com/watch?v=saW__oXZ7zo ベレネンセス 2-5 リスボン 0-1 スリマニ 0-2 スリマニ(PK) 0-3 アドリアン・シルバ 0-4 テオフィロ・グティエレス 1-4 バキッチ 1-5 テオフィロ・グティエレス 2-5 チアゴ・ラファエル・マイア・ダ・シウバ ハイライト→https://www.youtube.com/watch?v=_T3HVMWzODg スポンサーリンク

体験練習会のお知らせ

$
0
0
堺西ボーイズは、野球を始めたい、上達したい小学生を募集しています。  経験・未経験を問いません。 経験豊かな指導者が基礎からきちんと指導しますのでお気軽にお越しください♪ ☆体験練習会 開催予定日☆   平成28年4月 9日(土) 浜寺公園野球場№2 平成28年5月22日(日) みなと堺硬式野球場A面 持ち物・・動きやすい服、お飲み物、お弁当(1日参加の方)       グローブやバット(貸出もありますのでお持ちの方のみで大丈夫です) 体験会のお申し込み、質問などは代表 染田秀和 (090-7884-0217)まで! 

『王者のメソッド』も読みました

$
0
0
去年のワールドのあとも気分はどよんとしていたけれど、けががあって練習出来ていなかったことが明白だったから、「次はきっと!」とすぐに思えた。 今年はどうしてなんだろうと言う思いが強くて、改めて厳しいスポーツだなぁということを感じています。 本人が一番「なぜ?」と思っているだろうし、もう次を見ているだろうけれど、本格的な分析はこれからなんじゃないかなあと。 今回、万全とはいかなくてもできる限りの準備をしてきて、試合前の練習も調子が良く、SPもほぼ最高の出来で、FP本番だけが悪かった。 課題を見つけ出すのが難しそうだなと、素人ファンでも思ってしまうくらい。 多分世界チャンピオンに帰り咲くことを想定して出版されたであろう、この本。
羽生結弦 王者のメソッド (Sports graphic Number books)

羽生結弦 王者のメソッド (Sports graphic Number books)

  • 作者: 野口 美惠
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ジュニアデビューから2015GPFまでの戦いを、羽生氏の言葉で綴っています。 どんな時にどんな言葉で自分を分析して、課題を見つけその課題を乗り越えてきたかを読むと、若さと分析の鋭さに感心するばかりです。 2016ワールドの戦いも、もちろん分析して課題を見つけてくるのだろうと思います。 時間がかかるのではないかなあと思っていたから、左足じん帯損傷の治療をトロントで受けてから帰国するというニュースには、ほっとしました。 トロントでオーサーコーチと十分時間をとって相談ができるし、気持ちの整理もついてから帰国ですれば、騒がしいマスコミへの対策もとれるし。 日本に帰国したら大変だもんなあ。 今回素晴らしかったハビエルのFP演技。 かかとを痛めて前日練習もろくに出来なかったなんて思わせないほどのクリーンな出来でした。スコアも216.41点と歴代2位。素晴らしい! 実はハビエルは今大会で最多出場回数を誇り、初出場から今回まで順位を落とさずに来ているということを、ツイッターで知りました。 そして、去年も紹介させて頂いたモモ博士さんのブログにもハビエルの大人な言葉がありました。 ------モモ博士さんのブログより Meanwhile back in the green room, where skaters sit after they skate, Fernandez said to a crestfallen Hanyu: “It’s okay Yuzu. You still have lots of time to beat me.” うなだれる羽生選手にフェルナンデスがかけた言葉: 「大丈夫だよ、ユヅ。まだこれからぼくに勝つ時間はいっぱいあるよ」 -------ここまで これを言える余裕があることがハビエルの強さなのかなぁと感じました。 経験があることがハビエルの強さでもあるのかと。 エキシビションの「天と地のレクイエム」がしみじみ良かったです。 自分をも癒すようなしっとりとした演技。 切ない気持ちと共に思い出すプログラムになりそうです。 4/10(日)放送の「情熱大陸」を見なくては。 なんか切なくなりそうだけど(^^;

4.4.2016の練習

$
0
0
帰宅後、雨。 乗れなくもなかったけど、 筋トレ。 腹筋10回×3。 懸垂10回×1。 うーん・・

松岡修造が錦織圭に教えていたテレビ番組はこれ

$
0
0
今日から始まるテレビ番組で、 松岡修造が出てくるみたいなので、 昔の錦織圭に教えていたあの番組と、 錦織圭の子供時代のことについても ちょっと話していこうと思います。 因みに今日でる番組は、 『グッとスポーツ』という番組です。 スポンサーリンク

松岡修造と錦織圭の関係


錦織圭は5歳のころからテニスを始め、 そのセンスと才能で次々と優秀な成績を 残していきました。 松岡修造との出会いは、 2001年で全国小学生大会・全国選抜ジュニアの2大会で 優勝した後、そこからテレビ番組の企画である 『修造チャレンジ』からお誘いの声が上がったことがきっかけです。 修造チャレンジとは、日本一強いことも達が集まる企画で、 松岡修造が中心なって子供たちに厳しく指導をする番組です。 錦織圭もそのときに出会い、 何度も怒られました。 映像はないんですが、 松岡修造に怒られて錦織圭が 泣く姿もみられました。 しかも怒られて泣いたことをきっかけに、 錦織圭の情熱に火が付き、 才能が開花したと言われています。 修造の熱さが移ったんでしょうね(笑 錦織圭いわくあの時の松岡修造は、 愛と情熱をもって怒ってくれているんだなと、 心に響いてたらしいです。 今現代の人たちにとって 松岡修造のイメージは、 『熱い!』 『厳しい!』 『地球温暖化の原因!』 っというイメージではありますね。 でもこの人は、ただ厳しいだけではなく、 一人一人の子の性格をちゃんとみて、 叱っているんです。 ここが修造のすごいところですね。 なので松岡修造と錦織圭の関係は 師匠と弟子の関係にあたるわけです。 修造チャレンジからの今の関係にあたるというわけです。

錦織圭の才能のすごさ


次に錦織圭のセンスと才能のすごさなんですが、 修造チャレンジのときに、スタッフと松岡修造が、 『明らかに周りの子供たちと全然違う』 『テニスの才能がすごい』 っと衝撃を受けた感じです。 錦織圭は最初から技術的な指導がいらず、 さらに試合になると、その才能とセンスを存分に発揮し、 5歳年上である高校生と対戦して見事に勝利します。 身長差も30センチ以上あり、 明らかに不利な試合だったのにもかかわらず 錦織圭は勝利してしまったんです。 なぜ勝てたのか?と誰かが聞くと、 『勝てるとは思ってなかったけど、すこしだけは勝てるかも』 っと話したので、小さいころから非常にメンタルが強かったのです。 もちろんスポーツにはセンスや才能も必要ですが、 一番必要とされるものがメンタルですからね。 いくらセンス才能があったとしても、 メンタルが弱ければ普通の人と同じになってしまいます。 でもメンタルが強いひとはあまりいないのが事実です。 ですが錦織圭は、抜群のテニスセンスや才能を持っていて、 なおかつメンタルが強い! これが重なったからこその、 今現在の実力に至る感じですね。 いまはちょっといろいろ苦戦をしていますが、 彼ならいずれ、その壁を突破すると思います。 そして世界のトップにたってほしいですね。

まとめ


松岡修造と錦織圭は師匠と弟子の関係ですが、 今の実力はすでに師匠を超えています。 修造もそれがすごくうれしく、 『小さいころ偉そうにしてごめんね』 っという事もあったそうです。 最近の出来事でも、 錦織圭を応援するために日本をでたり、 いろいろニュースで話題になってましたね。 それと同時に太陽神がいなくなって 日本が寒いとまでいわれてました(笑 錦織圭はテニスで、 松岡修造はテレビで、 二人はお互いいろんな所で活躍をしそうです。 この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。 岩村明憲と古田敦也の不仲説は本当なのか? スポンサーリンク

<香川真司>現在の胸中吐露!「僕には飛び抜けた能力ない」

$
0
0
20160405-00000016-nkgendai-000-1-view.jpg
1: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:44:18.80 ID:CAP_USER*.net
日本時間3日午前1時30分キックオフの独ブンデスリーガ・ブレーメン戦の後半29分、途中出場したドルトムント所属のMF香川真司(27)は、登場3分後に同点弾を叩き込んで3-2の逆転勝利に貢献。 
 
リーグ3位以内を確定し、来季欧州CLの本戦出場を決めた。ブレーメン戦後に「あそこで決めるか、決めないかは今後を大きく左右する」とコメントした香川は、3月29日のW杯予選シリア戦で2ゴールを決めている。

 これで香川は上昇気流に乗れたのか? 長らく日本代表を取材し、これまで何度も欧州組を現地取材しているサッカージャーナリスト元川悦子氏は、W杯予選前にドイツで香川を取材した際、クラブで出番が減って苦悩しながらも、将来を前向きに捉えている姿に接した。香川本人の生の声である。

「(今季シーズン途中から先発を外れたり、途中出場が多いことについては)自分自身できちんと受け止めないといけません。試合中になかなかボールを受けられなかったり、(局面が)窮屈なのに苦し紛れにボールを受け、それがミスにつながってしまうこともありました。

(突然のベンチ外など)いろいろとドイツと国内外で報道され、ストレスになる部分もありましたが、報道されること自体、良くも悪くも注目されているということ。周りの声に左右されることなく、練習から自信を持ってプレーするようにしています。

煮え切らない気持ちでピッチに出ると、実際のプレーに表れてしまいますからね。常にポジティブな考えで『結果を出すことで自分(の能力)を証明するんだ』と頑張っています」

 ハリルホジッチ日本代表監督が2月、ヨーロッパに渡って欧州組選手たちと面会。香川もハリルと食事をしながら意見を交わした。

「ボク自身、日本代表に“非常に強い思い入れ”を持っていますが、14年ブラジルW杯以降、日本代表では結果を残せていません。ハリルホジッチ監督も同じ考えだと思いますが、(トップ下は)ゴールとアシストを求められているポジション。

そもそもトップ下というのは『良い選手に任せられる』ポジションですからね。『監督からは、もっと大きなものを期待してもらっている』と感じています。これからも精いっぱい努力します」

「日本代表のOBたちが『ゴールからアシストからゲームメークまで、多くの仕事を抱え過ぎている』と言っています。このことをどう思いますか?」という質問も現地ドイツでぶつけてみた。

「ボクにはひとつ、飛び抜けた能力はない。ゴール、アシストともに高いアベレージを出さないと生き残れない。両方を兼ね備えた選手になれるようにプレーで存在感を出したいと思います」

 これからも香川選手に注目していきたい――。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000016-nkgendai-socc


引用元: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459817058/



2: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:44:44.64 ID:n3zdMqrh0.net
しってた


4: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:45:50.28 ID:RCHowNVC0.net
だから活躍できたんじゃね?


5: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:46:23.01 ID:ttPTl+Om0.net
PAでの仕事は一級品
それ以外はJ2レベル


8: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:46:49.11 ID:2qZj0qJm0.net
>>ゴール、アシストともに高いアベレージを出さないと生き残れない。

正解!


10: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:47:45.53 ID:G2EB6AQ80.net
技術はあるんだけどなあ
活かしきれてない


12: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:48:27.68 ID:rEvGNh4i0.net
嫌味かこれ
世の大半のプロはどうなるんだよ


30: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:53:42.96 ID:oP7lyqt40.net
>>12
嫌味じゃないだろ
香川の目から見てそう見えるならそれが正しいんだろ


13: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:48:33.20 ID:lhmzwId30.net
周りにすごいのがいると周りも自分も活きるけど
周りにすごいのがいないと何もできないタイプ
主食にはなれないタイプ


63: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:11:17.39 ID:6Jy2nrv/0.net
>>13
黒子のバヌケの黒子みたいな奴だわな


15: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:49:05.00 ID:nQZfqmOQ0.net
俊輔みたいなFKも本田のようなインテリジェンスも長友のようなスタミナも
岡崎のような献身的なプレーも香川にはない


16: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:49:27.77 ID:+NxI6yN/0.net
これが王である


17: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:50:02.86 ID:brWZi0Jq0.net
ブンデスリーガ後半ラスト15分限定でやってくれ
前半の厳しいコンタクトにはアジアでも耐えられ無い

結論:代表では要らない


20: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:50:55.62 ID:UVYgOWIG0.net
シルバまではなれなかったからな香川も


23: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:51:53.36 ID:brWZi0Jq0.net
サビオラにもなれなかった

フィジカルもサビオラ以下


26: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:52:17.46 ID:OrOsjRs00.net
自分が一点とってその後ノリノリになるようなメンタルじゃな
自分の評価を気にしすぎてるのか焦ったりして監督の指示無視してゴール狙ったりするし


28: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:53:15.05 ID:k1Yk6zCs0.net
でもアジアでは飛びぬけてるよ
ウイイレの数字黄色ばっかりだよ


29: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:53:36.75 ID:k5eyMGfU0.net
消えてても何となくゴール決めてるところが飛びぬけてたのに
発言まで本田のマネかよ


32: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:54:40.84 ID:26VDcaTD0.net
やっぱり監督が二流になったせいだな
クロップ、爺はつねに選手を励ましてたから、こんなこと絶対におもわなかっただろう。
そのご二流監督が現在まで続いているから、ダメになったんだろうね。


35: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 09:55:54.41 ID:BnhUWqKS0.net
将棋の駒なら歩だろ
たまにと金に成る時があるだけ


54: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:05:26.23 ID:s1tx9sX/0.net
反復横跳びは上手いよ


58: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:07:49.49 ID:eKhAc++40.net
またこいつは自己分析ができてないな
決定力っていう飛び抜けたものが過去にはあっただろ
「僕には総合力・安定感がない」ならまだわかる


71: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:15:52.43 ID:lMdNR+qe0.net
サッカーIQが低く、感覚に頼り過ぎるため好不調の波が大きい
プレーが上手くいかないとそれが顔に出る
シュート力が皆無


72: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:16:11.86 ID:p0SM65uZ0.net
NHKのサッカー少年、少女に香川が教導する番組で言ってたな
細いし小さいけどボールのインパクト、タッチ見たら流石プロだと思ったわ


73: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:16:16.35 ID:CZSPXybD0.net
1番足りないのは頭
メンタルが弱いんじゃない
致命的に頭が悪い


77: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:18:13.05 ID:8Nt8vo280.net
俊輔も自分は海外では中の下って言ってたし日本人はそんなもんなんだろう


78: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:18:23.78 ID:yIQ8lu6e0.net
香川で久しぶりにいいコメント書いた気がする
頑張ってほしいね


82: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:21:20.21 ID:EOxq2I4b0.net
うどんよ


86: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:22:45.13 ID:zo7K7hCj0.net
うどんターンは世界トップクラスじゃん
あれ簡単そうにやってるけど、俊さんいわくかなり難しいみたいね


101: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:39:09.07 ID:vdvX+3Gj0.net
>そもそもトップ下というのは『良い選手に任せられる』ポジションですからね。

おいおい
まだこんな認識なのかよ
トップ下やってるスターって今そんなにいるか?


104: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:41:44.92 ID:UVYgOWIG0.net
>>101
トップ下は今じゃ得点力あるやつか、エジルみたいに自由に動いて異常な視野の広さのやつかどっちかかな。中じゃプレッシャーが激しいからドリブルうまい奴はサイドに落ち着く。メッシは例外だけど。


107: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:44:47.30 ID:MyVe949x0.net
香川にしても宇佐美にしても頭悪いよな
中央固められてんのにそこをワンツーで突破しようとして引っかけてカウンター食らうとかしょっちゅう見る


113: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:50:06.39 ID:QKg6FEDb0.net
裏抜けの相手の弱点のスペースを見つける能力は高いと思うよ
スタミナがあるからそれを頻繁に繰り返せるし


114: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:52:19.53 ID:Wu0ldD3S0.net
だが一番大事なものが欠落

自信と強いメンタル・・・だから大事な試合になるといつもやらかす


なので普段どうだろうが関係ないんだよな


117: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:54:10.29 ID:V+Jn499y0.net
飛び抜けたスポンサー力があるだろ


118: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:54:28.53 ID:Co8nWGaT0.net
レヴァにダメ出ししてた頃が懐かしいな


123: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:58:29.87 ID:/Zxk3/w60.net
シュートを打ちながら回転するなんて出来ない。w
ましてやコースをコントロールするなんて絶対無理。
それをこいつはサラっとやっちゃうんだよな。


126: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 10:59:55.36 ID:IzdFtS8j0.net
部屋の間取りを聞き出す話術


128: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 11:03:12.95 ID:VQ2b1ABg0.net
ターン系は得意だよな


129: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 11:03:46.87 ID:WrLjXgB30.net
うどん屋やればええで


132: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 11:05:59.78 ID:Srq5a/7JO.net
中央での崩しの歯車だったしな
代表はサイド上がってポストもいないのにクソクロスが軸だし
リターンないパス回しになる代表じゃ活きようがなかった


135: 名無しさん@恐縮です 2016/04/05(火) 11:10:46.39 ID:I339nsxh0.net
好きな選手だよ、見ていて面白いもん
でもメッシと同じで、代表向きじゃなくてクラブ向きの選手だね


錦織圭 バルセロナ・オープン2016 ドロー最新版・試合と放送日程

$
0
0

日程と結果ライバル達ランキング年間試合予定


↓この記事内 簡単アクセス! 試合予定放送日程シード選手前回大会概要

◆ バルセロナ・オープン2016 ◆ 

2016年 バルセロナ・オープン2016の情報です。 (大会概要は一番↓こちらです) バルセロナ・オープンの注目ポイントは ハードコート巡業が終わって いよいよ得意の スペインクレーコート巡業編! ライバル ラファエル・ナダルをやっつけて 錦織圭が3年連続優勝できるか! ってところでしょう。 マイアミ・オープンでは、 トップ10が崩れるなか、 決勝まで残った錦織圭。 決勝はジョコビッチの強さばかりが 目立っちゃいましたけど。 錦織圭も粘りの強さを 発揮してますので、 優勝もアリアリアリアリ ですね!!
_/ スポンサード リンク _/

◆参加者◆

バルセロナ・オープン エントリーの選手情報 (ランキングは4/4付) (詳細データ)
選手名 Rank 2015成績
ラファエル・ナダル 5 ベスト16
錦織圭 6 優勝
デビッド・フェレール 8 ベスト4
リチャード・ガスケ 10 前回出場なし
というのがトップでシード予定に なりますね。 見ての通り、ジョコビッチとかいません。 バウチスタ・アグ ヴィクトル・トロイツキ ジョコビッチが絶賛のズベレフ が他にもエントリーしています。 みんなどこにいるかというと モンテカルロ・オープン マスターズ1000 に出てるんですねー

前回大会

前回ドロー ※2ページあります。 前回大会では、 決勝まで進んだのはスペインの パブロ・アンドゥハル。 ランキング78位。 準決勝でフェレールを破って 堂々の決勝戦でしたが、 錦織圭に 6-4 6-4 で破れています。 クレーコートでスペイン勢が 強さを示した前回大会でした。

試合予定

スケジュールは、4月16日~24日までの 8日間。 まだ、詳しい予定は出ていません。

◆ドロー◆

ドロー表もまだですね。 前日くらいまで待ちます。

◆放送日程◆

WOWOW

放送予定なし WOWOW

GAORA

準々決勝から放送予定が 入っています。 放送予定 準々決勝 4月22日(金)19:30-27:30 準決勝  4月23日(土)06:30-11:00 決勝  4月24日(日)24:28-28:00 GAORA

NHK

今のところ放送予定なし。 たぶん、準々決勝あたりから 放送するんでしょうね。

◆概要◆

それでは概要です。 ツアー名称:バルセロナ・オープン 場所   :スペインのバルセロナ (そのまんまですね!!) 時差     :7時間 今、サマータイム中! 現地のお昼1時が日本では夜8時 となります。 要は 現地時間に7を足したら日本時間 です。 大会グレード :ATP500 開催日程   :2016年 4/18-4/24 賞金総額   :約3億円(2,428,355ユーロ) コート    :クレイ 公式サイト  :http://www.barcelonaopenbancsabadell.com/en 今年で64回めという伝統ある バルセロナ・オープンです。 2013年まではナダルの独壇場 でした。 2014年、15年と 錦織圭が優勝しています。 今回バルセロナ・オープン2016も 錦織圭の優勝で決まり! っていうか、優勝しかないでしょ。
- 関連記事 - 錦織圭の試合をインターネットで見る方法 錦織圭 ランキング 最新情報 2016 2016 錦織圭 出場試合 参考:ATP公式ページ バルセロナ・オープン2016 バルセロナ・オープン2016 公式ページ -------------------------- トップへ戻る
_/ スポンサード リンク _/

北島五輪5大会連続出場は!?「やるしかないよ」1位通過で決勝へ!

$
0
0

4.5kitajima-1.jpg 男子100メートル平泳ぎ予選…5大会連続の五輪を目指す北島康介が、全体1位で貫禄の泳ぎを…! 3.22field_640.png                   ENOGY2-2016. 4.5 3.22enogy-new.jpg                 恐れ入ります。エノジーです! 3.22field_640.png 日本水泳選手権2016(リオ五輪代表選手選考会) 準決勝!…貫禄の1位通過。北島「やるしかないよ」と闘志満々。力を込めた! 4.5kitajima-2.jpg 男子100メートル平泳ぎ準決勝・・・王者らしい北島の貫禄の泳ぎに会場が「お〜っ」とどよめいた。 5大会連続五輪出場に向け、前半から積極的なレースで…ただ一人59秒台をマーク。やったぜ北島! 派遣設定記録も突破し、「やってきたことは報われた」と納得の表情を浮かべたのだ。 前日まで蓄えていた口ひげをきれいに剃った。選考会独特の雰囲気を楽しむように・・・ この緊張感があるからこそ、高いパフォーマンスができる。リオ五輪出場が見えてきた。KITAJIMA 3.22field_640.png     4.5kitajima-go2.jpg 【4/5(火)2日目】 NHK-BS 午後6時〜/NHK総合 午後7:30〜 男子100m平泳ぎの決勝に北島選手が出場。100mでオリンピックのキップをつかめるのか・・・。 3.22field_640.png 左足甲の靭帯は、帰国せずにカナダで治療専念へ!…「ユズル羽生」が明かす! フィギュアスケート世界選手権で2年連続の2位に終わった羽生結弦が、左足甲の靭帯(じんたい)損傷のため、帰国せず練習拠点のトロントで治療を受けることが分かった。…日本連盟が発表しました。 4.5yuzuru-1.jpg 絶対王者の称号を取り戻す。羽生はこの日、エキシビションで東日本大震災の鎮魂歌、『天と地のレクイエム』を熱演。左足の痛みをこらえながら、故郷仙台に思いをはせた。…世界選手権のためだけに3カ月間、一生懸命やってきた。喪失感はもちろんあるし、悔しさも悲しさもあると・・・口を突いたSPで2位のフェルナンデスに12点の大差をつけながら、フリーで大どんでん返しを食らったのだ。 その裏にケガの影響があった。左足甲の靭帯損傷。シーズン中に左足に痛みを抱え年明けに状態が悪化。 踏み切りで氷を突く4回転トーループは負担が大きく世界選手権は一部のジャンプをサルコーに変えた。 それでも来季は、高難度の技を磨き上げたいと・・・ 来季はSP、フリーとも演技構成を新しくする予定。 確実性を重視して今大会は跳ばなかった4回転ループなどを入れる“鬼プログラム”にする可能性が高い。 まずは治療に専念し、未知の領域へさらに突き進むこととなるんじゃろ〜か!? 3.22field_640.png 3.28Yahoo-enogy2_SEO.jpg  恐れ入りますが・・・一般の方は「ヤフーか、グーグル画面で…「enogy2」検索を。  3.28Google-enogy2_SEO.jpg  「エノ爺のスポーツおもろい日記」は約4年半を持ちまして終了(削除)しましたので…  「エノジーおもろいスポーツ日記 Vol.2」を開設しております。宜しくお願いいたします! 3.22field_640.png     それでは、またのお越しをお待ちしております!…アディオス。     皆様方にお願いします。…入力・文字変換などで…誤字、脱字があったりすることもあります。…お許しください!     1.2eno-8.jpg 3.22field_640.png  お久しぶりのミュージックでござりまする・・・  69年にキング・クリムゾンを脱退した  イアン・マクドナルドとマイケル・ジャイルズの2人が結成したプログレ・バンドである。 「マクドナルド&ジャイルズ/アイビスの飛行」  McDonald And Giles/Flight Of The Ibis  この曲は、メロディアスでシングルヒットを狙える作品。懐かしい!わしも昔、よう聴いておった。 3.22field_640.png


フィギュアスケートの羽生結弦、和解・・!

$
0
0

事件は、3月30日に起こりました。 フィギュアスケートのSPで曲をかけて練習中の羽生選手に、 カザフスタンのデニス・テン選手が進路を遮るように入り、 一瞬緊張が走ったのです。 tjgrS1WXZk8dsdn_ymDtn_153.jpg ※http://girlschannel.net/topics/590188/ 羽生選手は、声を荒げるひと時もあってそのことがネットに流れ、 テン選手も戸惑いを持っていたが、 大会後に両選手が握手を交わし、 和解していることが判ったということでした。 テン選手が、その時の写真を公開してくれたといういことです。 SPが終わった後、「みたかっ!」と絶叫した場面が テレビで放映されました。 でも、スポーツでは、試合中でさえも ケガはしないでほしいと思いますが、 スポーツは格闘技ではないにしろ ケガが多いものです。 ですから、練習中にはお互いの動きを邪魔しないように、 のびのび試合に臨めるように してもらいたいなと思いますね。 でも、和解したということを見て、 よかったと思います。 テン選手は、 「何が起こったか、なぜ起こったのかはもう問題じゃない、空は平和だ。」 というコメントを出してくれたということで、 二人とも頑張ってほしいです。 さて、羽生選手ですが、 ケガをおしての出場だったのですね。 左足甲の靭帯損傷があったと書いてありましたが、 日本に帰らないで、練習拠点のカナダ・トロントで 治療をするということです。 攻撃的なプログラムが逆に足に 負担がかかっていたとも思えます。 それにしても、330.43点という前代未聞の数字に また挑んでくれるでしょう。 来年は、プログラムを一新して演技をすると 語っていたということで、 万全の状態でまた世界の頂点に立ってほしいと思います。 

浅田真央の2年振りのフィギュアスケート世界選手権2016とエキシビジョン動画を公開

$
0
0

2年振りの世界選手権を終えてみて

フィギュアスケート・世界選手権(4月3日、ボストン)女子で7位になった浅田真央(中京大)選手は来期に向けて、あ現役続行の意思を表明しています。充電期間から復帰して、臨んだ今シーズンの締め括りの大会でした。 エキシビションに出場後来季について、浅田選手は「選手として復帰した以上、自分の実力、レベルも上げていかなきゃいけないと思っているし『表現したい』だけでは駄目。さらにレベルアップして、もっと上の順位を狙えるようにしていきたい、と思うようになった」と決意を新たに語っています。
スポンサーリンク
今大会に2季ぶりに出場したフィギュアスケートの世界選手権(米国・ボストン)では7位で終えましたが、16歳のエフゲニア・メドベージェワ(ロシア)が優勝し、ロシア勢の強さが際立った大会でもありました。25歳ながらフィギュアスケート界ではベテランに位置する真央選手ですが「自分はスポーツ界でいったら、まだまだ若い方。もっと上の年齢で頑張ってやっている選手も、たくさんいらっしゃる。私もそういった選手を目指して頑張りたい」とサッカーの三浦カズ選手のように老けていられない想いを口にしています。 浅田真央選手は9月生まれで、来季は26歳になってシーズンを迎えます。「アシュリー(ワグナー=米国)のような、何年もやっている20代(24歳)の選手が銀メダルを取ることが、私にとってもすごくいい励みにもなる。ソチ五輪のコストナー(イタリア)が(当時27歳で)銅メダルを取ったのも励みになる。そういう選手になりたいなと思う」と身近にいるベテラン勢の活躍を例にして挙げていました!
スポンサーリンク

エキシビジョンで魅せた新たな姿とは

また世界選手権後のエキシビジョンショーでは、羽生結弦選手から「友人であり、伝説のスケーター」と紹介され、氷上のステージにに上がりました。気になる衣装は黒のタキシード姿で「踊るリッツの夜」を演じる姿は、会場を魅了し真剣な眼差しの大会の時とは違った表情で沸かせていました。今回の浅田選手は上着とそろいのズボンを初めてはかずに熱演しており「今回は女性らしく滑りたいなと」と、復帰前とは違った女性らしさをさらに増して、心境の変化を形にしていました。 image.jpeg こちらから世界選手権2016のエキシビジョン動画も確認できます! 引用元: http://youtu.be/LAG2YoPB7vc
スポンサーリンク

フィギュアスケートの浅田真央選手の来季は・・?

$
0
0

「回転、ちょっと甘かった!」 浅田真央選手の世界大会のフリー後の感想です。 20141223_ogura_18.jpg ※http://laughy.jp/1421219362710146823 今大会の反省と共に、ソチ五輪で銅メダリストのコストナー(イタリア)は27歳、 今大会2位の(アシュリー)ワグナー選手は24歳で常連になっている。 「若い選手が勢いのある中、 何年もやっている選手がメダルを取ることは励みになりました。」、 「私もそういう選手になりたい。」 という言葉と共に、来季に向けた決意が見られました。 この日のエキシビションでは、羽生選手から「レジェンド」 と紹介されてリンクの登場した。 そして、「踊るリッツの夜」に合わせて、 華麗な演技を見せてくれた。 来季に向けては、 「実力、レベルをもっと上げて上の順位を狙いたい」 と言っていたということです。 今大会でもそうですが、 スポーツ界では若い方がどんどん出てきています。 それを見ると、スキージャンプの葛西選手のように、 いつまでも第一線で居続けることは確かに難しいと思いますが、 体調を整えて是非いつまでも華麗な演技を見せてもらいたいと思います。 ファンだから言うわけではないですが、 浅田選手羽生選手の体型は、 その演技を見ていても、美しさという点では、 海外勢の選手に勝るとも劣らないといえる程 素晴らしいものがあります。 15歳のデビューから、すでに10年の月日が経っていますが、 フリーでの滑りを見ていると、「まだまだやれるよ!」 という意気込みのようなものまで感じてきました。 「次のシーズンは、自分が思っているような演技を 1つ1つの試合で発揮するのが自分のやるべきことだ」 という言葉を、浅田選手は胸に決意を込めて話されたものだと思います。 これからも、応援します!!

太田雄貴のあだ名は珍味!!その由来は?

$
0
0

2016-04-05_143930.png 日本フェンシング協会により リオデジャネイロ五輪に出場が決定したと報じられた フェンシングの太田雄輝さん。 そんな太田さんには「珍味」というあだ名が つけられているようですが、 プロフィールと共にあだ名の由来を調べてみました。 生まれは1985年11月25日で、 同志社大学卒業後森永製菓に所属。 日本のフェンシング選手で、種目はフルーレです。 有名なエピソードとしては、 森永製菓の「アイスボックス」のCMでしょうか。 工場の中で機械に混ざって氷を突いていた場面が 記憶に新しいと感じます。 また、太田さんがフェンシングをはじめたのは、 お父さんに「スーパーファミコンを買ってあげる」と 勧誘され事がきっかけだそうです(笑) そんな太田さんのあだ名の由来ですが、 とんねるずの食わず嫌い王選手権で競泳の 寺川選手と対決した際に、 「数の子」「このわた」「ホルモン焼き」「生春巻き」 というメニューだったのですが、 とんねるずの石橋貴明にそのうちの「このわた」を まずそうに食べているところがわかりやすいと面白がられ、 見た目も珍味みたいだと言われたのがきっかけのようです。 私もその放送を観ましたが、珍味と言われた本人も 何故かノリノリでしたね。 そんな太田さん、今回の出場で4大会連続になるようです。 北京五輪では個人、ロンドン五輪では団体でそれぞれ銀メダルを。 昨年夏の世界選手権では個人、団体の全種目を通じて日本勢初の 金メダルを獲得しました。 今回の出場でもメダル取得してまた珍味といじられてほしいものです!!

太田雄貴の彼女は檀原彩?

$
0
0

593.png フェンシングの太田雄貴選手のオリンピック出場が決定しました。 これで太田雄貴選手がオリンピックに出場するのは4大会連続ですよ。 日本のフェンシングと言ったら太田雄貴選手という感じですね。


スポンサーリンク


太田雄貴選手は北京オリンピックとロンドンオリンピックでは ともに銀メダルを獲得していますからね。 リオデジャネイロオリンピックでも期待されます。 今度は金メダルを獲得してくれるかもしれません。
太田雄貴の彼女は檀原彩との噂
太田雄貴選手は現在30歳です。 まだまだ若いですよね。 フェンシングでは今後も活躍していってほしいものです。 できれば東京オリンピックにも太田雄貴選手に出場してほしいですよね。 オリンピック招致の時にも太田雄貴選手は頑張ってくれましたからね。 2020年ならまだ現役選手として活躍してくれているでしょう。 太田雄貴選手は独身のようです。 結婚などはまだしていないみたいなんですよね。 もしかすると発表していないだけという可能性もありますけど、 これだけ注目されている選手なので結婚はまだでしょう。 しかし太田雄貴選手はモテるでしょうね。 スポーツ選手としてオリンピックに何度も出場するほどですからね。 有名なので太田雄貴選手がファンという女性も大勢いることでしょう。 太田雄貴選手には彼女はいるのでしょうか。 2014年時点では太田雄貴選手は彼女もいないと言っていました。 やはりフェンシングに集中していて彼女は作らない感じなんですかね。 しかしこの情報は2014年の時の情報ですからね。 現在は太田雄貴選手に彼女がいてもおかしくありません。 実際太田雄貴選手に彼女がいるという噂があるんです。

スポンサーリンク


太田雄貴選手の彼女ではと言われているのが檀原彩さんです。 檀原彩さんはモデルとして活動している美人さんです。 オスカープロモーションに所属しているんです。 檀原彩さんはモデルさんだけあってやはりスタイルいいですね。 顔も可愛らしいです。 そして栄養士の免許も持っているみたいなんです。 この檀原彩さんが太田雄貴選手の彼女ではと言われているんです。 しかし結構前から太田雄貴選手と檀原彩さは交際していて、 どうやら破局してしまったという情報もあります。 太田雄貴選手と彼女の檀原彩さんが交際していた時には同棲もしていたとか。 かなり仲がよく真剣な交際だったことがわかりますね。 太田雄貴選手の方が檀原彩さんに惚れ込んでいたようですよ。 ロンドンオリンピックの前に太田雄貴選手と彼女の檀原彩さんは別れたようなんです。 檀原彩さんが太田雄貴選手の負担になっていると思ったみたいなんですよね。 太田雄貴選手が練習などを疎かにしていた時期があったようなんです。 なんか悲しい別れ方ですよね。 自分が負担になっていると思って別れるなんて。 太田雄貴選手の方が惚れ込んでいたようなのでかなり精神的にきつかったでしょうね。 破局後の太田雄貴選手のロンドンオリンピックでの成績は銀メダルですからね。 この別れがよかったのかどうなのかはわかりませんが、 銀メダルを獲得したというのはさすがといった感じですね。 太田雄貴選手の彼女が檀原彩さんだったのは過去の話のようです。 ですので現在太田雄貴選手に彼女がいるのかはわかりません。 もしかするとリオデジャネイロオリンピックが終わった後に、 太田雄貴選手がいきなり結婚報告とかする可能性もありますよね。 太田雄貴選手は30歳ですからね。 これからもフェンシングを続けていくとは思いますが、 東京オリンピックでは夫として出場するかもしれません。 現在のところ太田雄貴選手に彼女がいるのかはわかりませんが、 おそらく彼女という存在はいるのではないでしょうか。 これだけ有名で外見もいいですからね。 太田雄貴選手に彼女がいてもなんの不思議もないでしょう。
まとめ
太田雄貴選手の彼女は檀原彩さんではとの噂でした。 太田雄貴選手の彼女が檀原彩さんだったのは過去のことのようです。 どうやらロンドンオリンピックの前に別れてしまったようなんですよね。 現在太田雄貴選手に彼女がいるかは不明ですがいてもおかしくないですね。 リオデジャネイロオリンピックに出場が決まっているので、 もしかすると会場に太田雄貴選手の彼女も応援に行くかもです。 結構スポーツ選手の彼女って会場に行きますからね。 オリンピックが終わった後に報道されるかもしれませんね。 太田雄貴選手の活躍に期待したいものです。

スポンサーリンク


Viewing all 131223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>