Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all 131223 articles
Browse latest View live

田中将大の活躍に韓国の反応は?2 最新11勝目の評価まで

$
0
0
今シーズン、メジャーのヤンキースで 大活躍中のマー君こと、田中将大選手。 E794B0E4B8ADE5B086E5A4A7E38080260517.jpg http://smart-newtrend.blog.so-net.ne.jp/2014-05-17 今回はお隣、韓国からの反応パート2を書こうと思います。 色々、声が多い中、特に面白いコメントを抜粋してみました 前回と同じく、賞賛の声が多く驚きました。 まず8勝目を挙げた時の反応は 「サイ・ヤング賞はもうお前のものだ。」 「田中はメンタルやスキルが完全で、この時代の最高な選手だと思うよ。」 「日本最強=メジャー最強、韓国最強=マイナーで平凡な選手 これが現実だ・・・・。」などなど 中には「韓国にくれば10勝がやっとだよ。」 「朝から気分が悪くなる日本人のニュースには関心がない。」という人も いましたが・・・。 それに対し「良心があるのなら悪口を言わないように。 恥ずかしいから・・・」と制止するコメントもありました。 9勝目を挙げた時の反応は・・・ 「柳賢振(昨年ドジャース14勝8敗 3・00の韓国出身の投手) とは比較にもならないよ・・・・」 と、韓国出身の投手よりも、圧倒的に上だと認める人まで 出てきています。 そして、完投して10勝を挙げた試合の反応は・・・ 「もはや田中は宗教だ。あとは信仰あるのみ。」 「神の領域のようだ。」 「柳賢振よりも上だと言う言葉すら冒涜だよ。今後は比較自体を辞めよう。」 「12試合すべてでQSなら柳賢振なんかと比べ物にならないよ。」 もう、神様扱いすらされています。(笑) それと中には「日本にはまだ160kmを投げる怪物大谷がいるんだけど・・・」と 大谷選手の事に、触れる人もいました。 11勝目の試合では・・・ 「田中を見ると、柳賢振のような普通の選手を 最高だと言っている韓国メディアと民族性が本当に恥ずかしくなる。」 「良くない日でも、奪三振10個は基本だと?」 「もうどこにケチをつければいいのか・・・君は最高だ」 「田中と書いて、神と読むんだよ。」 と、ここまで来るとケチをつけていた人も 認めざる負えなくなっているようです。 という感じで、前回以上にすごい反応でした。 厳しい視線で見ているはずの人たちから 認められるんですから、本当すごいとしか言いようがないですよね。 スポンサーリンク
「関連記事」 田中将大の活躍に、韓国の反応は? 田中将大メジャー唯一のクオリティースタート継続!14試合連続 日本人新人10勝、6人目!マー君完投で決める なぜ、無敗記録が作れたのか?田中将大 そのピッチングの謎 斎藤佑樹と田中将大の人生の分岐点 「バックナンバー」 サッカー日本代表 内田篤人がポケモンの映画で声優に挑戦 ダルビッシュ苦手アスレチックスに8連敗 巨人杉内 危険球退場にショック 福留孝介2軍降格後、掛布DCの直接指導で復活へ 斎藤佑樹2軍で四死球5で3失点、トレードの噂?

鈴木あきえ 温泉で熱愛より、ドスケベな映像!

$
0
0
鈴木あきえ 温泉で熱愛より、ドスケベな映像!




鈴木 あきえ(すずき あきえ、本名:鈴木 明恵(読み同じ)、1987年3月12日27歳)は、日本のグラビアアイドル、ドラマ・映画・舞台女優、ラジオパーソナリティー。プロダクションノータイトル所属。






















鈴木あきえ 画像 鈴木あきえ 結婚 鈴木あきえ 温泉 鈴木あきえ 熱愛 鈴木あきえ水着 鈴木あきえ かわいい 王様のブランチ 鈴木あきえ 鈴木あきえ 動画 鈴木あきえ カップ 鈴木あきえ 歯並び







ワールドカップに興味が無い人集まれ!!

$
0
0
2104年ワールドカップで日本は盛り上がっているようです。 そんなことを書くと、「しらけたおっさん」だと思われるかも 知れませんが、昔からスポーツ観戦に興味がなくどうして あんなに楽しそうに盛り上がれるのか?不思議でしょうがないです。 結構、わたしみたいな人おおいはず!? ひとつ言いたいのは、批判をしているだけで興味がないということです。 テレビではどの番組もワールドカップ、ワールドカップ!!で、まるで 日本国民全員が応援しているかのような感じで、楽しそうだなー。 興味はないけど、とても素敵な人に応援一緒に行こうよ!!なんて いわれて一緒に応援しに行ったりすると、どっぷりハマってしまうのが スポーツ観戦というものなのでしょうか? だれか教えてほしいものです。 子供のころからも、高校野球に全く興味がなくて、なんとなく 残念な人のレッテルを貼られた気分になったことを思い出しました。 後輩からも、スポーツ観戦を楽しまないということは、人生の 半分を損したと同じようなものだと、言われたことがありました。 だれか!!スポーツの良さを私に教えてオクレ!! T T ありがとうございました。

ザッケローニの責任!ザックが悪い!

$
0
0
ザッケローニの責任!ザックが悪い! zakku02.png


ad by google





日本サッカーダメですね! 正直、日本の決勝トーナメント進出は 無理だと思います。 率直に言ってザッッケローニ監督の判断が悪かったと 思います。采配ミスだと思います! 日本は、ギリシャ戦でも、前半はどちらかというと 相手の攻撃を待って、後半から、パス回しして 攻めていくスタイルを取りました。 コートジボアール戦でもそうでした。 体力的な消耗を考えたものです。 確かに気温と、特に湿度が高いため 監督の判断も考えうるもの かもしれません。 でも、前半攻めさせておいて 後半から、というのは世界レベルの チームが余裕も持って戦う戦術です。 日本は世界レベルのチームではありません。 それに日本がそういった戦い方を 過去の歴史を見て世界戦でしてきているかというと あましてきていないし、してもうまくいった 試しがありません。 残念ながらザッケローニは日本のサッカーを 未だ、良く分かっていなかったのだと思います。 ザッケローニの責任はあると思います!ザックが悪いんじゃない? 相手に攻めさせておいて後半から、 なんていう戦い方ができるチームではなくて、 自分たちのペースで始終戦って そのペースを大事にして行くべき チームです。 ボールの流れを重視したパスサッカー。 それを始終貫くのが 日本のスタイルだと思います。 それを超本チャンのワールドカップでしなかった。 できなかった。 それが敗因だと思います。 (決勝トーナメントに行けないという敗因) ザッケローニの采配は 他にも中途半端なところがあったと思います。 今日のギリシャ戦で、後半の最後の方で 吉田麻耶を前線においてパワープレイしましたが、 普段慣れていないことでした。 どうせならあと一枚の選手交代の枠が あったのだから 選手交代するべきだったのに それをしなかった。 柿谷でもいいし、さいとうまこと でも いいし、あそこは攻撃の選手を出す場面でした。 吉田麻耶を前線におく、なんて中途半端な ことをしている時間ではなく、


ad by google





絶対に一点を 取らねばならない局面でした。 攻撃の選手を入れるべき時間でした。 それが、できなかったのが敗因だと思います。 はっきり言ってザッケローニのせいだと思います。 ザッケローニの責任じゃない?ザックが悪いんじゃない?

6/20 W杯クロアチアのユニフォームが・・・!!

プロ野球 16球団構想に思う

$
0
0
「プロ野球球団を4球団増やそうか?」 という話があるらしい。 セパ合わせて、現状12の球団数を16チームに増やそうという構想 を、自民党などが打ち出しているという。 新しくつくろうと提案している地域は ・北信越 ・静岡 ・四国 ・沖縄 だそうだ。 県知事や市長の中にも公約として打ち出している人もいるそうで、 全くの夢物語でもないようだ。 最近でも、ベイスターズが新潟に行ってしまうかも・・。 なんて話があった。 果たして、そんなに増やして経営はやっていけるのか? なんとか新球団の設立にこぎつけても維持していくのは簡単ではないだろう。 そんなところに、偶然テレビをみていたら、ミヤネ屋の宮根さんが、 ボストンで野球の始球式をやったという内容を放送していた。 そこで宮根さんが言うには、アメリカ人は野球を愛していて、 アメリカには野球文化が深く根付いていることを感じたと言っていた。 レッドソックスの試合の時間になると、 球場の周りは車両の通行止めになって歩行者天国のようにして、 屋台や露店みたいなものが沢山出店するという。 さながら「お祭り」だという。 アメリカでは球場のことを「ベースボールパーク」とか言って、 ただの運動競技場とは、またちょっと違ったとらえ方をしている。 球団経営がよりビジネス化していて、エンターテイメント産業的な面もある。 映画が、人を感動させたり、日常生活の活力となったり、 ときには、人生の方向にまで影響を与えることがあることを思えば、 野球文化がより広まり、 感動や喜びが生まれる機会が増えていくのなら16球団構想にも賛成だ!!

100%の滑りと50%滑り・・・・練習と本番は違う。

$
0
0
2014年6月20日(金)天気は 先日行われたロードレースの動画を、いろいろ見て研究中・・・・。 トップ選手の滑り方、パック中の滑り、一気に加速(インタバル)の時の滑り、コーナーで加速中の滑り、それぞれフォームが違う。 膝、足首、腰の角度を変化させ対応しているばかりか、セットダウン時の・・・・・・おっと!これから先は内緒です(爆)本当に勉強になります。 練習で出来る事を100%とすると、本番では50%しか出来ない。。。。 これ、本当ですね!最近、監督からのアドバイスでアップに付く努力をしてきました。 自主練の長距離と加算され、今回のレースで効果が出たと感じています(監督に大感謝!) でも、「アップであと10周着ければ・・・」この10周が最後のスプリント負けの原因だと思っています。 アップで10周着ければ、ラストスプリントに追い付き、15周着ければ追い越せると思っていますので、これからの練習、頑張りたいと思っています。 さて、通常なら今週はオフにするのですが、今回はナシ!早速、筋トレを開始しました。6月17日(火) 19時~21時、境川サイクリングロードでロードバイク練習に出撃しました。 30.98km 94分54秒 308kcal  3kmpから4kmp、6kmp~7kmpを中心に、1000mインターバルを5セット、大体1000mを1分30秒~40秒のペースで行いました。 インターバル中は、引き足に意識してぺダリングしたので、太腿パンパンになりました。 ん~!本当は回復走のはずだったんですが・・・・・・。 インターバル終了後、少しノンビリ走ろうと思いましたが、飲料が無くなり終了となりました。 6月18日(水) 19時30分~20時45分 Toshiと一緒にジムトレです。 (Toshiは別メニューです。) 上半身 「ヴァーチカルトラクション」 「ショルダープレス」「チェストプレス」 脚部 「レッグエクステンション」 「レッグカール」 「レッグプレス」 ドライスケーティング エアロバイク レギュラースタンススクワット (スミスマシン30kg+バー15.5kg)×2セット ワイドスタンススクワット (スミスマシン30kg+バー15.5kg)×2セット ステーショナリー・ランジ (スミスマシン30kg+バー15.5kg)×2セット レギュラースタンススクワット (スミスマシン40kg+バー15.5kg)×2セット ワイドスタンススクワット (スミスマシン40kg+バー15.5kg)×2セット ステーショナリー・ランジ (スミスマシン40kg+バー15.5kg)×2セット ストレッチ 仕事の関係で遅めのスタート!ジムも混み合っていたので、若干メニューが少なめです。 スミスマシンの直後にドライスケーティングをした所・・・・地獄の様でした(爆) しかも、汗がダラダラ流れ、床には一直線に濡れていました。(終了後、掃除しましたよ) uqD8.jpg 今日はToshiも参加!ランニングマシーンやグループサイクル、バランスボールやBOSUなどでトレーニングしていました。 小学生なので、まだ使えるマシーンが少ないのですが、いろいろ工夫している様です。 来年から多くのマシーンが使える様になるので、一緒に出来るのが楽しみです。 6月19日~20日 この2日間は休息日としました。 最近は、2日間の休息日を組む様にしています。 以前なら、中1日でトレーニングを行っていましたが、どうやら筋回復速度に対し時間が短すぎる様です。 2日間にした所、筋肉の付き方が大幅に変化し、体組成計測結果にも表れました。 部位ごとにトレーニングすれば、中1日でもトレーニング可能なのでしょうが、ジムに行くとついつい全身に・・・・・・・(爆) これは、ジムでのトレーニングメニューや強度を毎回記録して来たので、分かった事です。 記録するって大事なんですね。(あっ!このブログも記録の1つです) いよいよ週末!なんとか天気がもつといいのですが!滑りたい!練習したい!ので!!!!! たのむから『晴れてケロォ~』

ウィンブルドン2014ドロー錦織1回戦で世界ランク67位の仏選手と対戦

$
0
0
6月23日に開幕するのウィンブルドン2014の組み合わせ抽選が20日行われ、 男子シングルス、女子シングルス等のドロー表が決定しました。 日本期待の第10シードの錦織圭は、1回戦で世界ランク67位のドシェペール(仏)と 対戦することになりました。 錦織圭は準々決勝に勝ち進んだ場合、第2シードのナダル(スペイン)と対戦の可能性があり、 準決勝で第4シードのフェデラー(スイス)と対戦の可能性があります。 錦織圭が優勝するためには、ナダルやフェデラーとの直接対決で勝たない限り難しそうです。 コンディションが問題なく、好調であれば、この2人にも十分勝てる実力はある と思いますので注目したいです。 とにかく、怪我での棄権ということだけはないように祈りたいです。 錦織圭以外では予選から勝ち上がった杉田祐一(三菱電機)はロペス(スペイン)、 同じく予選から勝ち上がった伊藤竜馬(北日本物産)はボレリ(イタリア)とそれぞれ対戦します。 女子シングルス1回戦では、奈良くるみ(安藤証券)がフリーツサム(ドイツ) クルム伊達公子(エステティックTBC)がマカロワ(ロシア)、 土居美咲(ミキハウス)がスビトリナ(ウクライナ)と対戦します。 今回、女子シングルス予選勝ち上がりはいません。 良くも悪くも今大会もクルム伊達公子に注目が集まりそうです。 <スポンサーリンク>

カレイの幼魚

$
0
0
今日は奥武島。 久々にゲスト4名なり。 うちだと、満員御礼ってやつですな。 昨日に引き続きゴミシリーズってな。 今度はカレイの幼魚と思われる。 cf2039ffa2e05cc223230bfbcfdbafd7.jpg 動きを見れば、かろうじてカレイっぽい。 が・・・、かなり微妙だ。 当然ながらゲスト受けはさっぱりだ。 一人テンションが上がった瞬間でした~。 明日は慶良間の予定が恩納村ボート。 前々から聞いてはいたけど、 今、宜野湾コンベンションセンターで DRT EXPO (ダイビング・リゾート・トラベル・エクスポ)ってやつが開催されてて、 那覇発慶良間のダイビングボートがちらほらチャーターされちゃってるそうな。 こうなっちゃうと、そのボートはおろか、 残りの出港するボートにも集中しちゃうので、 うちみたいな飛び込み、しかも5名っては厳しいんだよな~。 ま、青の洞窟、明日も激混みだと思うけど、参拝してくるかな。

サッカー 日本代表 決 W杯勝トーナメント進出の 条件は そして次戦中継は

$
0
0
サッカーW杯日本対ギリシャ戦、引き分けです。 これで自力での1次リーグ突破は無くなりました。 いや~本当に「崖っぷち」です。 けどまだチャンスは有ります。 日本が決勝トーナメントに進出するための条件は、 まず、次のコロンビア戦に勝つ事が絶対条件です。 コロンビアは2勝していて勝ち点6なので 決勝トーナメント進出が決まっていますので あとはギリシャ対コートジボワール戦の結果次第となります。 まず、ギリシャ対コートジボワール戦が引き分けの場合は、 コロンビア以外の3チームが勝ち点4になります、 この場合は得失点差で決まりますので、 日本はコロンビアに2点差以上で勝たなければなりません。 ギリシャがコートジボワールに勝った場合は、 勝ち点が4で日本と並びます、この場合も得失点差で決まるので、 ギリシャはコートジボワールに3点差以上で勝たなければ 日本を上回る事は出来ません。 そしてコートジボワールが勝った場合は、 勝ち点が6になるので、 コートジボワールの決勝トーナメント進出が決定します。 とりあえず日本代表がやらなければならない事は コロンビアに2点差以上で勝つ事です。 運命のコロンビア戦は、25日(水)朝5時からです。 テレビ中継はテレビ朝日で解説が松木安太郎さんです。 ここでちょっと嬉しいデータが有りまして、 解説が松木安太郎さんで、テレビ中継がテレビ朝日の時の成績が、 14勝6分け1敗、勝率6割超えです。 まだ望みは有ります、最後まで応援しましょう。

2014 ブラジルW杯 54

$
0
0
塩! 【6月20日 AFP】サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)は19日、ナタル(Natal)でグループCの試合が行われ、日本はギリシャと0-0の引き分けに終わった。 この結果、コロンビアが24年ぶりに決勝トーナメント進出を決めた。 前半38分にギリシャの主将コスタス・カツラニス(Kostas Katsouranis)が2度目の警告を受けて退場処分となったが、日本はその後、数的有利を生かすことができなかった。 勝ち点1を分け合った日本とギリシャには、まだグループリーグ突破の可能性が残されているが、そのためには最低でも最終戦に勝たなければならない。 日本は最終戦で勝ち点6のコロンビアと、ギリシャは勝ち点3のコートジボワールと対戦する。(c)AFP そうかKとEが入ったので見るのを止めようと 片手間に見てたら マヤが主審にスルーされてて笑った ザックのおかげでイタリア紙にまで言われ っていうか言われる筋合いがあるのか? という感じだけれど ギリシャには、1人少ない相手なのに点が入らず、愛想をつかされ 早く入れて欲しかったのかな、、、それはないな さらに、コロンビアにはスピードがあると警戒され しなくていいのにw スペインやイングランドよりはまだいいでしょ 望みがあるのだから ただその望みが・・・ どうして大迫を変えたのかね? まぁ、点が入らなくて惜しかったけれど 変えるなら、長谷部→青山でしょ それで縦パス入れて・・・起点を作る人がいないから 岡崎も大久保も大迫も本田は まぁ・・・心中Japanだから仕方ない ザックも騙されちゃったね 2年前で終わってたよ 今後はW杯の監督は日本人の方がいい そして、2年で区切って 最初の2年とW杯までの2年とメンバーを変える 30歳以上は入れないで、、、 あ、、もうアンダーだけで挑んだ方がいいと思う 体力もなくて試合が続かないのだから・・・ わかっていることなのに コロンビアはゴール前を堅守するから どうしてもサイドが空くんだよね そこからのセンタリングを上げて~ それかドリブル、パスで突破 出来れば入る でも、コボとギリシャ戦を見ている限り無理そうなので ・・・ もう、帰ってくんなよ 卵用意 生卵よりゆで卵の方で あ、、茹でるの大変か・・・

動けない

$
0
0
今日は7人。 いつもは1対1のときに、 体があたたまってからコーチと当たるように 順番が最後になるように並ぶのに、 立ち位置が悪く、このままじゃ1番目と思ったんだけど、 どうすることもできずに1番目。 いや~ん、動けないよ~。 案の定でした。 動けないなくても、 リズムをつかんで打つように言われた。 「なんで最後に並ばなかったの?最初は動けないのわかってるのに」 って。番号割り振りの直前に立ち位置変わるのも変だしなあ。 形式練習。1球目のネットミスはあったものの、まあまあの出来。 最後の試合。コーチペアと対戦。 やられっぱなしになるかと思いきや、 こっちが決めることもなかったけど、 デュースまで持ち込み、ノーアド勝負は、勝ちました。。 ま、コーチがおまけでOUTを取ってくれたのもあったけど、 コーチペアに勝てた、それだけでうれしかった。

ギリシャ戦に関するセルジオ越後の発言

$
0
0
今朝のギリシャ戦 負けてしまった日本。 そんなギリシャ戦に関してサッカー解説者のセルジオ越後の発言に、その通りだなと、にわかサッカーファンの私は共感。 自分たちのサッカーで勝負するのは当然だし、それ以外をやっても意味がない。 そのサッカーがどこまで通用するのか、結果に関わらず、自分たちのサッカーをやらないと悔いが残るし進歩がない。 セルジオ越後は、テレビ朝日の日本代表試合の解説にでてきたけれども、今は松木と名波が多い。 福田、澤登、中山なんかもテレビ朝日でよく見るけれども、福田はTBSでも見かけるな。 各局お抱えの解説者って野球みたいなスタイルではないのがサッカーなのだろうけれども、辛口がいないのは寂しい。 セルジオ越後の発言 http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140620-00202858-soccerk-socc&sp=1 「これが実力だ。結果は驚きでもなんでもない。今大会の他の試合を見れば一目瞭然だ。日本はどの国よりも未熟で、どの国よりも走っていないし、迫力がない。にも関わらず、一番期待されている国だ。海外組ブランドが喧伝され、選手たちは大スターのように扱われてきた。ヌルい親善試合と、本当のことを言おうとしないメディア。強化よりも興行に気を取られてきた結果、自分たちの実力が実態以上に大きく見えるようになってしまった。しかし、現実は隠せないということだ」 「『自分たちのサッカー』がどうこうというフレーズが騒がれているけど、一つ答えを出すとすれば、今日のこの試合で見せたプレーが、まさに『自分たちのサッカー』だよ。本来の力を出せていないのではなくて、これが世界における我々の本来の力なんだ。そこを見誤っては成長がない。他の試合をよく見てほしい」   「グループステージ突破は、限りなく可能性が低い。コロンビアはメンバーを落としても日本より強い。実力で言えば、グループの1位はコロンビアで、2位はコートジボワールが妥当だ。けれど、突破どうこうではなく、とにかく最終戦には勝って帰ってきてほしい。意地と可能性を見せてほしい。このままでは、本当に何もなくなってしまうよ」
セルジオ越後 辛口の真実

セルジオ越後 辛口の真実

  • 作者: セルジオ越後
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2014/05/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

マー君 海外の反応は? メジャー10勝目

$
0
0

大リーグ、ヤンキースのマー君(田中将大投手)は、 マリナーズ戦 6安打 11三振 2失点で完投、10勝目を挙げた。 マー君のメジャー10勝目試合結果と海外の反応をまとめてみました。 10.jpg 9回1アウトまで完封ペースだった田中は、 昨季までヤンキースで活躍していたロビンソン・カノ二塁手に2ランホームランを許した。 だが、その後をきっちりと抑え、4-2で今季2度目の完投勝利。 ブルージェイズのマーク・バーリー投手と並ぶメジャー最多の10勝目をマークした。 ヤンキース ジラルディ監督 「田中の存在は本当に大きい」 「この成績を見てごらんよ。毎試合、長い回を投げチームに勝つチャンスを与えてくれる」 「田中は期待以上だ。誰がここまでやると予想できただろうか」 「過去に田中と同じくらいの活躍をしたルーキー? いやあ、思い浮かばないな」 ヤンキース デレク・ジーター選手 「彼はヤンキースにとって頼りになるヤツだ。 自分たちがチームとしてどんなプレーをしているかに関わらず、 彼がマウンドに立つだけで相手をシャットダウンしてしまうように思ってしまう。 彼はものすごく、勝てるチャンスを我々にもたらしてくれる。 その姿をずっと自分たちは目撃し続けているんだ」 ヤンキース テシェイラ選手 「このペースが続いたらタナカはメジャー史上に残る偉大なルーキーイヤーを過ごしたピッチャー になるだろうね。楽しみでしかたないよ。とんでもない数字を残すんじゃないかとワクワクするね」 マリナーズ ロビンソン・カノ選手 「リリースポイントが非常に見づらい」 「田中は評判通りの投手だ。自分の投げたいコースに何種類もの球種を投げることができるんだ」 「田中のボールはえげつない」 マリナーズ選手 「今日の投球を見て日本での成績が伊達ではないことが理解できたよ」 (昨シーズン日本での成績 24勝0敗 防御率1.27) マリナーズ監督 「速球も変化球も素晴らしく制球力も抜群。 それでいて5種類の球種を同じ腕の振りから上手に使い分ける。 打者が対応するのは難しい」 「対策は十分練ったが対応できなかった」 ヤンキースファン ・タナカサンは神様です ・もう勝って当たり前って感じになってきたな ・すごいとしか言葉がない ・勝つのが普通になっちゃったから勝ってもニュースにならないよな ・田中将大は欠点がない選手だね。例えるならトヨタ車のようなものだね メジャー10勝目を挙げたマー君に対して、MLB公式サイトでは 「タナカはマリナーズ戦での完投勝利で11奪三振を挙げる」という見出しで試合を特集し、 「これまで13試合に先発したマサヒロ タナカはチームを助けるためにもっとやらなけれ ばいけないと常に主張しているが、この言葉はジョークとなりつつある。 彼の考えでは、完璧にわずかでも満たないものは改善の余地があるということなのだ」 今季メジャーで唯一13試合全てでクオリティー・スタート(6回以上を自責3以内) を続けている田中の完璧主義者としての一面をこう表現している。 すでに「一流と認められた」ってことなんでしょうね! 次回は、マー君 海外の反応は? メジャー11勝目

ワールドカップ、日本、ギリシャと引き分け。もう終戦?今後の予想

$
0
0

サッカーワールドカップ日本代表の 二戦目ギリシャとの戦いは 0-0の引き分けで 勝ち点1を獲得しましたが コロンビアが勝ったため 日本の自力での予選突破は 不可能となりました。 2d66fc4e.jpg http://samuraisoccer.doorblog.jp/archives/38733323... これには日本サポーターも落胆し、 1試合を残してもはや終戦ムードです。 「もう楽しみはtotoの予想くらい・・・」 (そんなボヤキが聞こえてきそうです) スコアこそ0-0ですが 前半でギリシャチームは一人 退場者が出て守り重視の 戦い方だったので 日本は常にボールをキープし、 攻め込むことが出来ました。 それで点を獲れなかったので、 日本にとっては痛い引き分け ギリシャにとっては負けなくて 良かったという内容の試合でした。 やはりというか日本に足りないのは もう大昔から言われている 決定力でした。 978-4-08-907014-7.jpg http://books.shueisha.co.jp/tameshiyomi/978-4-08-9... 今回の試合でもそれが はっきりと表れてしまいました。 日本チームにとって 決定力不足からの脱却は 永遠の課題となりそうです。 _24V0412-1-1.jpg http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2014/... 予選リーグで、 初戦●で2戦目△だったチームが 決勝トーナメントに進出したのは 現行の32カ国で行われるようになった 98年フランス大会以降では 02年にトルコの一度きり (データ上は不可能ではないですが・・・) しかも相手が2連勝している コロンビアとあっては 勝てる気がしませんね。 colombia-adidas-2014-15-home_6.jpg http://qoly.jp/2013/11/09/19769-20131109-colombia-... ちまたでは「お祭り」ムードから 一転してもう「終戦」ムードへと 変わってしまったかのような 落胆ぶりです。 F201309191638453194194926.jpg もう終わったニャ・・・ http://j.people.com.cn/94475/8404890.html 「あと残された楽しみは サッカーくじのtotoくらい・・・」の ボヤキが聞こえてくるようです。 ちなみにワタシは今日totoを 買いに行きました。 日本負けにしちゃいましたよ(笑) でも期待を裏切って勝ってくれないかな・・・ 0


コロンビア戦 日本時間のキックオフは?

$
0
0

ワールドカップ2014ブラジル大会、日本代表の第3試合 コロンビア戦のキックオフは日本時間では... 6月25日(水)午前5:00開始になります。 (現地時間では6月24日(火)午後4:00) テレビ放送は朝日テレビ系列になるので、 つらい状況とはいえ、盛り上げてくれることでしょう。

コロンビア戦の見どころは?

日本代表の第二試合・ギリシャ戦の引き分けにより ほぼ絶望的な決勝トーナメント出場ですが... ここまで0勝1分1敗とちょっと寂しすぎる。 試合内容もこの2試合勝てる試合だっただけに チョット情けなさを感じているのはぼくだけでなないはずです。 FIFAランクでいうと38個も上、 世界8位のコロンビアが最終戦の相手ですが... 「勝て!」とは言わないまでもスッキリとした試合を 見せてほしいというのが本音です。

コロンビアとの本気の試合が見たかった...(//∇//)

ただ...このコロンビア...すでに勝ち点6で 決勝トーナメント進出が決まっています。 しかも2位コートジボワールとの得失点差から1位通過も ほぼ手中におさめていることから、ベストメンバーで 日本戦を戦ってくることは考えにくいとみられます。 主力ヌキのコロンビア相手にどこまでできるか? とりあえず早起きしてみるのもアリですが... 結果だけになりそうだな~^^;

河川敷で特訓中!

$
0
0

NCM_0022.JPG

私は、この河川敷が好きです。

快適なクラブハウスはないけれど、 

気の合うコーチと仲間、 

時々刻々と変わる風、

そして、普通の人々。

リタイヤしたら、

平日、

ここで、

自分のゴルフをしたいな~。

かっこいいキャディバック【これはヤバい!ポーターのキャディバックなんて誰も持ってないぞ】通販

$
0
0

激ヤバ情報です! なんとポーターのキャディバックを発見しました! 検索してもなかなか出てこないものだけになかなかのレア物であることは間違いない。 しかもやっぱり高い。でも分かる!だってポーターですもん!! 誰も持ってないですよねこのキャディバック^^ お金持ちの方もさすがにこのキャディバックは持ってないですよね。 芸能人の方は持っているのかなぁ。 スーパーかっこいいのは当たり前☆機能性とおしゃれを兼ね備えた最強のキャディバックですね。 >>激ヤバ!ポーターのキャディバックがコチラ        

絶対負けられない時は

$
0
0

サッカーのワールドカップは 昨日(20日)、グループCの日本対ギリシャ戦が行われました 初戦のコートジボワール戦に敗れ負けられない試合になりましたが 途中相手のFWが負傷で交代したり一人退場で10人になったりと 日本有利の状況でボール支配率も70%近かったにもかかわらず ギリシャのゴールを割ることはできず0-0の引き分けに終わりました これで次のコロンビア戦に勝ってもコートジボワールがギリシャに勝てばリーグ敗退となります 他力本願になりますがとにかくコロンビアには絶対負けられません もし自分が監督でこんな状況だったらどうするだろうと考えました 絶対負けられないことは誰だってわかってます どんな相手かということは研究されてるはずですから どういう戦術でいくか 相手がどういう動きをしてくるかの想定 それに対する選手個々の役割 を再確認します 今までやってきたことを信じて おまえたちならできる! なんて声をかけて終わります 可能性はゼロじゃないんですから 前を向いて戦っていきましょう!

本田圭佑選手、バセドウ病は伊藤病院で治療か?

$
0
0

ブラジルワールドカップ日本代表として活躍し 現在はセリエA・ACミランに所属している本田圭佑選手が 「伊藤病院」でバセドウ病の手術をしたのでは? と噂されています。

◆本田圭佑選手とバセドウ病
本田圭佑選手がバセドウ病を疑われるようになったのは、 様々な理由があります。 中でももっとも騒がれているのは 「眼球が突出し、顔つきが変わった」こと。 バセドウ病とは、 なんらかの原因で甲状腺(首元にある器官)に異常が起こり 甲状腺ホルモンが異常分泌される病気のことをいいます。 この病気の症状として、数人に一人の割合で 眼球突出が見られるので 本田圭佑選手はバセドウ病なのでは? という噂がされるようになりました。 ご本人は、このバセドウ病に関してどんな態度をとっているのかは 別の記事にまとめておりますので、よろしければご覧ください。  → 本田圭佑選手、バセドウ病をカミングアウトか!?
◆伊藤病院って、どんな場所?
どうして伊藤病院、という名前が上がっているのかといえば、 伊藤病院が、甲状腺治療を専門としている病院だからです。 東京の表参道に開院しています。 伊藤病院のHPはこちら バセドウ病は前述したとおり、甲状腺の病気ですので 伊藤病院で診察し、手術もおこなったのではないか? という噂が出ているのです。 しかし、 「伊藤病院で手術をした」というのは 単なる噂でしかありません。 ご本人が「伊藤病院へ行った」と明言したわけではないのです。 病院には、患者さんの個人情報を守る義務がありますから ご本人が認めるような発言をしない限り 真相を知ることはできないでしょう。
◆伊藤病院? 野口病院? 順天堂医院?
本田圭佑選手がバセドウ病の治療をした病院の候補として 伊藤病院の他に 野口病院と、順天堂医院があげられています。 野口病院は、伊藤病院と同じく 甲状腺治療を専門とする病院で 大分県に開院しています。 こちらの病院も、甲状腺治療の専門だから、という理由で 候補にあげられているようです。 しかし、場所が大分県ということで こちらは違うのではないか、と言われています。 日本で治療をするなら、交通の便などがいい 東京近辺にある病院を選ぶはずですから。 そこで候補にあがっているのが、順天堂医院です。 元々、本田圭佑選手が2013年12月に帰国した際、 成田空港から直接、首都圏にある病院に向かった という報道がされているのです。 その報道がされたときに、順天堂医院の名前があがりました。 順天堂医院も大病院ですが、 バセドウ病の治療、という点で考えると、 甲状腺治療を専門としている伊藤病院に行った可能性が高いのでは と言われています。 今回候補地としてあげました病院は、あくまでも 「その病院に行ったのではないか?」と 噂されているにすぎない場所です。 本当にその病院へ行ったのかどうか、 本田圭佑選手ご本人が明言するのは いつのことになるでしょうか・・・。

Viewing all 131223 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>