週明けの17日月曜日
出社して「さて、また1週間が始まるな」と思い、席についた途端にいきなり鼻血が(汗)
そして、お昼過ぎには知らぬ間に右手小指を怪我していたようで、突然流血(汗)
何かとお騒がせな月曜日を送っていた銀狼でございます;^_^A
まぁ、まだ血の気が多いんだから
少しは減らした方がいいっちゅうことなんですかねぇ(苦笑)
さてさて、血の気と言えば
久々に私的にはらわた煮えくりかえる出来事がありましたねぇ。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
NPB(日本野球機構)の現コミッショナーである加藤良三氏
この方を中心に日本のプロ野球界が激震に揺れているのは
もう皆さんもご存じの事でしょうか。
加藤コミッショナーの肝いりで導入された「統一球」
この統一球が無断で変更された問題に関しては、
もう各メディアで色んな報道がされておりますので、ここでは詳細は割愛致します。
ただ、私としてはこの件に関しては言いたい事が山ほどあります。
まず、第一点目として
加藤コミッショナーは統一球の基準が今季から無断で変更された事に関して
「自分は知らなかった」の一点張り。
本当に知らなかった事なのか
それともコミッショナー自らが率先して隠ぺい工作を図ったのか
今はあえてそこを論じるつもりはありません。
まぁ、コミッショナーが言う通り「知らなかった」と致しましょう。
私としては隠ぺいを図るより、
日本プロ野球界の最高責任者であるコミッショナーが
こんな重大な事を「知らなかった」事の方が問題だと思うのです。
NPBのガバナンスは一体どうなっているのか?
こんな大事な事をコミッショナーの承認なしで遂行されているとすれば・・・
もう呆れてモノが言えませんね。
加藤コミッショナーは「知らなかったから責任はない」ではなく、
「NPBの統治能力は全くないんです」と暴露したようなモノなわけですから、
それの方がもっともっと恥ずかしいという事を気づいていないんでしょうか?
だからこそ、「隠ぺい」だろうが「知らなかった」だろうが
どっちにしても加藤コミッショナーの責任は問われて然るべきでしょう。
自らの肝いりで導入した「統一球」の事すら知らない人に
日本プロ野球界をお任せするわけにはいきません。
即刻退場願いたいと、私は強く思う次第です。
コミッショナーの権限の中には
重大な問題を起した選手を球界から追放できるというモノまであります。
これだけの問題を引き起こした張本人なわけですから
ご自身を追放して頂くのが筋というモノではないでしょうか。
そして、もう一つ
この問題はコミッショナーの責任・NPBの責任だけではないと思っております。
12球団のフロント(特に各オーナー)にも大きな責任を感じて頂きたい。
今シーズンが開幕してから間もなく
「昨年までより統一球の飛距離が伸びたのでは?」という話題があちこちで聞かれるようになりましたが、
12球団のどのチームも特に問題にもせず、スル―し続けていたわけです。
そして、問題が発覚してから騒ぎだしても遅いわけで。。。
12球団の代表者で結成されている「実行委員会」などで
すぐに取り上げるべきだったのではないでしょうか?
そういう行動を起こさないでいて、
コミッショナーやNPBに全て押し付けないようにして頂きたい。
また、コミッショナーの選任は12球団のオーナー会議で決定されるわけで、
各オーナーにはコミッショナーの任命責任が生じる事になるのです。
現時点でどの球団のオーナーからも明確なコメントが出ていないようですが、
決して人のせいにせず、自らを戒める気持ちを持って頂きたい。
更にコミッショナーの選任に関しては
以前から大きな問題があると感じておりました。
コミッショナーをオーナー達の承認で決めるというシステムは
NPBもMLBも同じなわけです。
でも、NPBに関してはコミッショナーの存在は「お飾り」みたいなモノ
各オーナー達(というか一部球団のお偉いさん)の思い通りになる
操り人形を選んでいるだけに過ぎません。
これこそ、本当に大きな問題ではないのでしょうか?
ハッキリと言わせて頂きますが、
私的には今まで自分がプロ野球界に興味を持つようになって以来、
まともなコミッショナーを見た事がありません。
先代の根来コミッショナーが就任される前までは
完全なる「お飾り」としてコミッショナーに何の権限も与えられていなかったのです。
(最終決定権は「オーナー会議」にあったのです)
ですから、まともな仕事など出来るはずがありません。
そんな中でも、仕事ぶりが評価されていたのは
'70年代末~’80年代前半に着任されていた下田コミッショナーぐらいではないかと。。。
最高裁判事を退任後、
あの「江川事件」の後にコミッショナーに就任
まずは事件の収束に尽力されました。
その後も野球場の国際基準化の提唱やフランチャイズの全国分散化の提唱など
現在のプロ野球に繋がる意見をどんどん出されていたのを憶えております。
先代の根来コミッショナー時代に、あの「プロ野球再編問題」が起き、
それによって、ようやくコミッショナーの権限拡大が実行されるようになったわけですが・・・
現在の加藤コミッショナーが行った事と言えば
*2011年の東日本大震災の直後に、通常通りの日程で開幕させようとした
(その後、世論の大きな反対を受け、開幕を遅らせるという事に)
*国際基準に合っていない「統一球」の導入
*WBC参加問題に関して、コミッショナー自らが何も行動を起こさなかったにも拘わらず
選手会が大会収入の大半がMLBへ流れる仕組みを良しとせずに「WBC不参加」を表明したところ
「参加すべきだ」と言い放って選手会と対立。
ただただ混乱を生じさせることしかしておりません。。。
とにかく今回の件を良いきっかけとし、
プロ野球界も本当の意味での改革に乗り出すべきではないでしょうか。
新しいコミッショナーを選ぶ際は、オーナーの意見のみで進める事なく
第三者の有識者などの意見を仰ぐ事も必要になってくるでしょう。
そして、MLBのように本当の実行力・行政力を持たせた
「真の」コミッショナーたる地位にするべきです。
各球団のオーナーの方々や東京の某球団の会長さん
プロ野球界は貴方がたの所有物ではありません。
早く我々ファンに返して下さい。
でないと、ますます日本プロ野球界人気が低迷するばかりではないかと。。。
ちょっと怒りのあまり重たい内容となっちゃいましたので、
最後にどうでもいい事を^^;
月曜に外勤で車を走らせていたところ、前を走っている車が妙に気になって。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この写真だけじゃ何の事か判りませんよね^^;
前を走るFITをトリミングしてみましょうか^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
おぉっ!何と「北見」ナンバーではないですか!^^
って、それでも判らない人の方が多いかも^^;
「北見」って我が北海道のオホーツク側にある街なんです。
たまに北海道のナンバーをつけて走っている車を見るのですが、
こっちに来てから「北見」ナンバーは初めて見たので、とりあえずパチリしてみました^^
まぁ、そういう私も札幌ナンバーの車で都内・首都圏を走りまわっておりますが^^;
札幌ナンバーのシルバーのオンボロサクシードを見たら・・・
それは間違いなく私が乗っております(爆)
↧
これ以上 プロ野球界を貶めるな!
↧