ああ、良くないなあ、実に良くない。
ここ最近、というか3月ぐらいからだけど、いいローテーションで走っていない。
膝を悪くしたのが、その最大の理由(だと思いたいけど)。
まあ、でもここ2週間前あたりから、朝ランに切り替えて5、6kmくらい走り始めていた。
毎日じゃないけど、イイ感じで習慣になりそうだぞ、と思っていたら中途半端な関東の梅雨到来。
おかげで、また朝寝る習慣に逆戻り。
僕の生活環境も4月から変わった。
職場が変わり、毎日の細かなストレスが段々と溜まり、この2ヶ月で大きくなってきた。
最近ちょっと辟易気味だ。
そしてこの先一ヶ月くらいの間は他の事象もプラスされ、なんとも表現するのが難しいが、モヤモヤするようなモワモワするような感じなんだけど、何も出来ないまな板の鯉状態というか時間が過ぎるのを待つしかない、まあそんなモドカシくどうしようもない感じになりそうというか、なるのがほぼ確定されているのである。
ふう。
昔ならタバコの一本でも吸って、缶コーヒーでも飲んでいただろう。
冷静に考えればタバコを吸っても、ストレスは解消なんかされて無かったけど、一時の気の紛れにはなっていた。
そのタバコも走りはじめてから吸わなくなり、もう2年以上になるんだなあ。
そう思いながら、朝から甘い甘い微糖じゃない缶コーヒーをグビる。
タバコは無いけど、なんとなくホッとする。
あれほど、砂糖入りの缶コーヒーはやめようと思って手を出していなかったのに、最近は躊躇無く飲んでしまっている。
そして3時になると炭酸タイム。
別にバブとかを入れた風呂に入るわけじゃなくて、炭酸飲料を買うことが午後の唯一の楽しみ。
午前中、あれだけ甘い缶コーヒーを飲んだのに、また砂糖入りの炭酸。
今日はアサヒから新発売のスパイラルグレープ。
スパイスがどーのこーのと宣伝しているヤツ。
そのスパイスがどうなのかよく判らなかったが、ちょっと薄めのファンタグレープかな。
もう、この段階で甘いもの摂り過ぎなのに、今日は帰りにあんドーナツと牛乳の黄金コンビを手にしていた。
ちょっと、ちょっとこりゃマズいぞ。病気だぞ。
と、自戒を込めるが込めてない。
夕飯後にはガツン、とみかんを頬張っていた…。
甘いものを食べるとドーパミンが出るとはいえ、こりゃ完全に砂糖依存症になってます。
ストレスのせいにして、砂糖依存症になってます。
明日から摂取制限します。
ああ、でも甘いものって癒されるんだよねぇ。
HN、アンコニーだもんねぇ。
逆らえない運命なのかもねぇ。
摂取制限って言っている時点で甘いよねぇ。
↓応援の意で押していただけると嬉しいです↓
↧
スウィートスパイラル
↧