1: 発狂くんφ ★ 2013/06/17(月) 16:09:49.88 ID:???0
・ブラジルのプレーを的確に予測する必要があった
――試合の率直な感想を聞かせてください。
「日本代表にとって、極めて残念な結果と内容だった。ブラジルが強いのは確かだが、スコアほどの差があるわけではない。
やり方次第で、日本はもっといい試合ができたはずだ」
――具体的に、どうしたらよかったのでしょう? もしあなたが日本代表の監督だったら、どうしていましたか?
「私は、セレソンの選手一人ひとりの長所と短所を熟知している。ミーティングで、
ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
それができていたら、ブラジルの1点目と2点目はいずれも防げていた可能性がある。
また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ」
――具体的に、守備面ではどこがまずかったのでしょう。
「ブラジルの選手は個人能力が非常に高く、彼らがボールを持ってから対応したのでは守備側が極めて不利になる。
そのような状況を作らないためには、彼らが狙っているプレーを的確に予測し、最大限の集中力を発揮して対処する必要があった」
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/
>>2-3あたりに続きます
――試合の率直な感想を聞かせてください。
「日本代表にとって、極めて残念な結果と内容だった。ブラジルが強いのは確かだが、スコアほどの差があるわけではない。
やり方次第で、日本はもっといい試合ができたはずだ」
――具体的に、どうしたらよかったのでしょう? もしあなたが日本代表の監督だったら、どうしていましたか?
「私は、セレソンの選手一人ひとりの長所と短所を熟知している。ミーティングで、
ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
それができていたら、ブラジルの1点目と2点目はいずれも防げていた可能性がある。
また、敗戦の理由の一つに、(W杯アジア最終予選)イラク戦の影響があると思う。酷暑のカタールで、
あれほど大勢のレギュラーを長時間プレーさせる必要はなかったはずだ」
――具体的に、守備面ではどこがまずかったのでしょう。
「ブラジルの選手は個人能力が非常に高く、彼らがボールを持ってから対応したのでは守備側が極めて不利になる。
そのような状況を作らないためには、彼らが狙っているプレーを的確に予測し、最大限の集中力を発揮して対処する必要があった」
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/
>>2-3あたりに続きます
2: 発狂くんφ ★ 2013/06/17(月) 16:10:09.48 ID:???0
>>1の続き
――攻撃面では?
「本田のキープ力を軸に、香川の突破、岡崎の飛び出し、サイド攻撃、セットプレー、ミドルシュート、
ボランチの攻撃参加などからできるだけ多くの決定機を作りたかった。
実際に、前半の本田のFK、内田のアーリークロスを岡崎が合わせた場面は決定機と呼べるものだったし、
途中出場の前田も2本の良いシュートを放った。
日本が1点か2点を奪うことは、十分に可能だった。最も残念だったのは、
前半の中頃にブラジル選手の集中力が低下してミスを連発した時間帯に、
日本も多くのパスを失敗してしまって決定機を作り出せなかったこと。
ここで点を取れていたら、最終的に日本が引き分け以上の結果を残せていた可能性があった」
――ザッケローニ監督の采配については?
「(CF)前田を先発から外し、2列目右サイドに清武を入れ、(FW)岡崎と(MF)本田の2トップ気味にした。
このシステムはこれまで試合ではやっていなかったかもしれないが、非公開練習では試していたはず。
ブラジルの屈強な両CB相手に空中戦で勝てる可能性は低い。
ディフェンス・ラインの裏への飛び出しが得意な岡崎をFWとして起用した意図は理解できる。
また、後半途中に遠藤を下げて細貝を入れたのも間違っていない。
遠藤は明らかに疲れていたし、その直前にブラジルがシステムを4‐1‐4‐1に変更したことに対応したのだと思う。
2点差で負けていた時点でのこの交代が消極的だったとも思わない。
それから、長友はコンディションが良くなかった。(酒井)豪徳を起用してもよかったと思う」
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/2/
――攻撃面では?
「本田のキープ力を軸に、香川の突破、岡崎の飛び出し、サイド攻撃、セットプレー、ミドルシュート、
ボランチの攻撃参加などからできるだけ多くの決定機を作りたかった。
実際に、前半の本田のFK、内田のアーリークロスを岡崎が合わせた場面は決定機と呼べるものだったし、
途中出場の前田も2本の良いシュートを放った。
日本が1点か2点を奪うことは、十分に可能だった。最も残念だったのは、
前半の中頃にブラジル選手の集中力が低下してミスを連発した時間帯に、
日本も多くのパスを失敗してしまって決定機を作り出せなかったこと。
ここで点を取れていたら、最終的に日本が引き分け以上の結果を残せていた可能性があった」
――ザッケローニ監督の采配については?
「(CF)前田を先発から外し、2列目右サイドに清武を入れ、(FW)岡崎と(MF)本田の2トップ気味にした。
このシステムはこれまで試合ではやっていなかったかもしれないが、非公開練習では試していたはず。
ブラジルの屈強な両CB相手に空中戦で勝てる可能性は低い。
ディフェンス・ラインの裏への飛び出しが得意な岡崎をFWとして起用した意図は理解できる。
また、後半途中に遠藤を下げて細貝を入れたのも間違っていない。
遠藤は明らかに疲れていたし、その直前にブラジルがシステムを4‐1‐4‐1に変更したことに対応したのだと思う。
2点差で負けていた時点でのこの交代が消極的だったとも思わない。
それから、長友はコンディションが良くなかった。(酒井)豪徳を起用してもよかったと思う」
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/2/
3: 発狂くんφ ★ 2013/06/17(月) 16:10:25.25 ID:???0
>>2の続き
――試合後、長友が「日本とブラジルとは、中学生とプロくらいの差がある」「これまで『W杯優勝を目指す』と言ってきたが、
腹を抱えて笑われても仕方がない」という意味の発言をしました。
「ええっ…。それは本当か?」
――本当です。
「だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
仮にそう思ったとしても言うべきではないし、第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。
全員が立派なプロ選手だ。また、過去8ヶ月間でセレソンに2度大敗したといっても、両国の実力に大差があるわけではない。
もちろん、すぐに埋まるような差ではないが、かといって未来永劫、埋まらない差ではない」
――次のイタリア戦に向けて改善すべき点は?
「自力で決勝トーナメントに進出するためには、勝つしかない。まず、敗戦のショックから立ち直ること。
憲剛(中村)、細貝、乾らフレッシュな選手を起用するのもいいだろう。ただ、いくら勝利が必要だからといって、無謀な攻めはしない。
前半は少し引き気味になってもいいからしっかり守り、後半に勝負をかける。
先制して精神的に優位に立つのが最良のシナリオだが、仮に先制されても粘り強くプレーして、
僅差の試合に持ち込み、チャンスを確実に決める。
決定機が一度しかなくても、それを決めて1-0で勝つこともあるのがフットボールだ。
ブラジル戦にして、押し込まれる時間帯が長かったとはいえ、日本にも決定機が少なくとも2回あった。
ということは、2点取る可能性があったということ。
イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
日本の状況は厳しいが、だからこそ、選手たちは自分が大きく成長できるための絶好の機会と捉えたらいい。
彼らには、『今こそヤマトダマシイを発揮しろ』と言いたい」
【了】
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/3/
――試合後、長友が「日本とブラジルとは、中学生とプロくらいの差がある」「これまで『W杯優勝を目指す』と言ってきたが、
腹を抱えて笑われても仕方がない」という意味の発言をしました。
「ええっ…。それは本当か?」
――本当です。
「だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
仮にそう思ったとしても言うべきではないし、第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。
全員が立派なプロ選手だ。また、過去8ヶ月間でセレソンに2度大敗したといっても、両国の実力に大差があるわけではない。
もちろん、すぐに埋まるような差ではないが、かといって未来永劫、埋まらない差ではない」
――次のイタリア戦に向けて改善すべき点は?
「自力で決勝トーナメントに進出するためには、勝つしかない。まず、敗戦のショックから立ち直ること。
憲剛(中村)、細貝、乾らフレッシュな選手を起用するのもいいだろう。ただ、いくら勝利が必要だからといって、無謀な攻めはしない。
前半は少し引き気味になってもいいからしっかり守り、後半に勝負をかける。
先制して精神的に優位に立つのが最良のシナリオだが、仮に先制されても粘り強くプレーして、
僅差の試合に持ち込み、チャンスを確実に決める。
決定機が一度しかなくても、それを決めて1-0で勝つこともあるのがフットボールだ。
ブラジル戦にして、押し込まれる時間帯が長かったとはいえ、日本にも決定機が少なくとも2回あった。
ということは、2点取る可能性があったということ。
イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
日本の状況は厳しいが、だからこそ、選手たちは自分が大きく成長できるための絶好の機会と捉えたらいい。
彼らには、『今こそヤマトダマシイを発揮しろ』と言いたい」
【了】
http://www.footballchannel.jp/2013/06/17/post5636/3/
193: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:32:59.67 ID:5JYYTgIV0
>>3
> 「ええっ…。それは本当か?」
>
> ――本当です。
>
> 「だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
> 仮にそう思ったとしても言うべきではないし、第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。
> 全員が立派なプロ選手だ。
オリベ優しいな
> 「ええっ…。それは本当か?」
>
> ――本当です。
>
> 「だとしたら、白旗を上げたに等しいじゃないか。それは、プロ選手なら決して言ってはならない。
> 仮にそう思ったとしても言うべきではないし、第一、それは正しくない。日本代表の選手は、中学生でも高校生でもない。
> 全員が立派なプロ選手だ。
オリベ優しいな
4: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:11:55.23 ID:nOaj22/lP
長友よ、余計な事はやめておけ
5: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:11:56.75 ID:UJ+gEDGn0
ありがとう! オリベイラ監督!
6: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:12:00.73 ID:abu9JE1p0
メ ン タ ル 長 友
7: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:12:10.32 ID:7ElCKUIuO
何でこんなに日本代表に詳しいんだよw
マニアか次期代表監督狙いのどっちかなん?
マニアか次期代表監督狙いのどっちかなん?
13: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:13:05.34 ID:yYXGSHni0
>>7
まあ両方でしょう(w
まあ両方でしょう(w
9: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:12:13.82 ID:HewT1pRN0
まぁ、そうだよね。
14: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:13:55.64 ID:s1TDuMRK0
長友の不用意な発言は誤訳を伴って
世界中に流布されてるんじゃなかろうか
世界中に流布されてるんじゃなかろうか
15: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:14:08.48 ID:nPjszq//0
オリベイラ「ザックの次は俺ってことで」
16: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:14:12.24 ID:thxTliyH0
良い人だな
17: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:14:19.00 ID:Ei71MjJg0
ザックより日本に詳しい
20: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:14:46.38 ID:9+Z4wzroO
よく小笠原を代表に入れろ!と言ってたが
オリベイラは日本代表の試合をキッチリ見てるよね
オリベイラは日本代表の試合をキッチリ見てるよね
107: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:23:04.47 ID:1hjCdmuE0
>>20
オリベからするとミドルパスが絶望的にヘタなやつが中盤の底やっても無意味と知ってたんだろうな。
実際南アでもほとんどミスしまくって松井と大久保が全力帰還だったからね。
ジーコといい、サッカーの本質についてブラジル人監督は常に正しい。
そのオリベも最後は小笠原を外していたのも興味深い。
オリベだったら今頃柴崎か剣豪がやってただろうね。
オリベからするとミドルパスが絶望的にヘタなやつが中盤の底やっても無意味と知ってたんだろうな。
実際南アでもほとんどミスしまくって松井と大久保が全力帰還だったからね。
ジーコといい、サッカーの本質についてブラジル人監督は常に正しい。
そのオリベも最後は小笠原を外していたのも興味深い。
オリベだったら今頃柴崎か剣豪がやってただろうね。
21: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:15:17.63 ID:FCE31+z/T
何が怖いって
日本語→外国語訳でニュアンスが変わることだからな
日本語→外国語訳でニュアンスが変わることだからな
23: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:15:35.86 ID:cmclGRZW0
オリベイラってタイトルかかった試合で絶対に負けないよな
本当凄かったわ
本当凄かったわ
109: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:23:29.89 ID:4pzSSxO0O
>>23
いわゆる 持ってる タイプの人なんかね。
発言的に、精神的にも選手の力を引き出すのが上手いのかな。
誰が指揮とるかで団体ってホントに変わるからなー
いわゆる 持ってる タイプの人なんかね。
発言的に、精神的にも選手の力を引き出すのが上手いのかな。
誰が指揮とるかで団体ってホントに変わるからなー
129: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:25:27.77 ID:TZ2UWgFv0
>>109
優勝かかった試合で選手に秘密で家族からのメッセージビデオを用意するとか、
選手のモチベーションあげるために色々やる監督だからね
優勝かかった試合で選手に秘密で家族からのメッセージビデオを用意するとか、
選手のモチベーションあげるために色々やる監督だからね
239: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:40:03.78 ID:Q1zw2KZP0
>>23
次のブラジル代表監督に呼ばれちゃうじゃん
次のブラジル代表監督に呼ばれちゃうじゃん
25: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:15:40.59 ID:wbXWCLSMP
最近の長友のウザさは異常
26: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:15:53.52 ID:abu9JE1p0
間違いなく次期日本代表監督候補だよ
27: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:15:55.14 ID:USyBxMmJ0
オリベイラの言うことはごもっともなんだが
>ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
>それができていたら
できなくて終了
というオチじゃないよな?
>ブラジル人選手が得意とするプレーを封じる方法と弱点を突くやり方を教える。
>それができていたら
できなくて終了
というオチじゃないよな?
59: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:19:18.76 ID:ZBzOrqVR0
>>27
できないだろうな
プレーの幅が狭い選手がやたら多いし
特にSHがこれでは話にならない
できないだろうな
プレーの幅が狭い選手がやたら多いし
特にSHがこれでは話にならない
83: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:39.00 ID:lNNaVo150
>>27
試合終了後
織部「できることは全てやったが母国はやはり偉大だった(棒)」
試合終了後
織部「できることは全てやったが母国はやはり偉大だった(棒)」
92: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:10.48 ID:em0fMMsn0
>>27
できるかどうかは選手次第だろう
問題は監督がやる気があるかどうか
ザッケローニははなからやらない
できるかどうかは選手次第だろう
問題は監督がやる気があるかどうか
ザッケローニははなからやらない
95: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:12.48 ID:YBkfjZbX0
>>27
まあ教えても出来ないだろうな
ジーコとか織部の要求するレベルに日本人はまだ達していない
まあ教えても出来ないだろうな
ジーコとか織部の要求するレベルに日本人はまだ達していない
31: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:16:35.34 ID:yYXGSHni0
オリベイラはマジで代表監督がやりたいんだろう
ブラジル大会なんだからこの人にやらせても良かったよな
もうザッケローニで本番に行くのは100%間違いないけど
ブラジル大会なんだからこの人にやらせても良かったよな
もうザッケローニで本番に行くのは100%間違いないけど
32: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:16:35.79 ID:V01q8iwd0
今や日本のコネ監督よりよっぽどモノを知ってるだろうにw
33: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:16:37.09 ID:ZDZYcHqHI
次の監督してくれないかなー
ACLで結果出せてないのが気がかりだけど
ACLで結果出せてないのが気がかりだけど
34: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:16:40.52 ID:qkKmWXze0
今からでも監督候補として抑えておけ
ザッケローニの次の監督として!
ザッケローニの次の監督として!
35: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:16:41.82 ID:MzG7xWpB0
>1
オリベイラ良いこと言うなあ
長友発言は単に言い訳なんだよな
もしかしたらああいう発言して自分の不甲斐なさを帳消しにしようとしてたら
長友には幻滅だ
オリベイラ良いこと言うなあ
長友発言は単に言い訳なんだよな
もしかしたらああいう発言して自分の不甲斐なさを帳消しにしようとしてたら
長友には幻滅だ
36: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:06.94 ID:d4Cedg/pP
>>1
これでスレ立ったか
一番重要なのはイラク戦フル出場のとこだよな
遠藤香川長友だぜ、絶対監督判断じゃないって
この点だけは騒ぎにしてでも辞めさせたいわ
これでスレ立ったか
一番重要なのはイラク戦フル出場のとこだよな
遠藤香川長友だぜ、絶対監督判断じゃないって
この点だけは騒ぎにしてでも辞めさせたいわ
78: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:12.91 ID:9rsgaHXh0
>>36
W杯予選なのにスポンサー関係あるの?
W杯予選なのにスポンサー関係あるの?
103: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:46.07 ID:lNNaVo150
>>78
消化試合だからな
現地なのにあの日本スポンサー看板の山を見たか
圧力ないわけがない
消化試合だからな
現地なのにあの日本スポンサー看板の山を見たか
圧力ないわけがない
142: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:27:19.28 ID:cVAWc/yG0
>>78
W杯本大会ですらスポンサーの圧力で試合時間決まるのに
W杯本大会ですらスポンサーの圧力で試合時間決まるのに
37: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:13.40 ID:RC5o3LF20
選ばれてない国内組はこの発言に救われたわ
38: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:16.89 ID:zIN3UZFl0
長友は本田や香川と違って説得力ないから大丈夫
39: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:21.32 ID:mpb518pz0
長友wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:32.53 ID:FqfOF5r80
まぁ実際オリベイラが監督になると、今度はオリベイラ叩きが始まるんだけどね
41: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:33.56 ID:/SpFo1Gp0
玉ちゃんの「ブラジルを本気にさせちゃったかな?(苦笑)」とどっちが酷いか・・・
43: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:17:48.02 ID:Kh5/F7AT0
イラク戦が謎だよ。
移動だけでも疲れるのにスタメンをフルで出すかい。
心(メンタル)技(戦術)体(コンディション)が揃わないと
パフォーマンスは発揮出来ないだろ。
戦い以前の体調管理に問題が有った。
移動だけでも疲れるのにスタメンをフルで出すかい。
心(メンタル)技(戦術)体(コンディション)が揃わないと
パフォーマンスは発揮出来ないだろ。
戦い以前の体調管理に問題が有った。
48: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:18:25.04 ID:Hsj0pRbnP
11人居る団体スポーツで中々、点の入らない競技だから
遣り方次第では勝てるチャンス、必ず有るんだよな。
サッカーは、そこが面白い。
遣り方次第では勝てるチャンス、必ず有るんだよな。
サッカーは、そこが面白い。
49: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:18:38.81 ID:wYlzdoiA0
長友よ・・・
51: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:18:40.26 ID:18gzOhcGO
しかし何で消化試合のイラク戦で主力半分ぐらい出場させたんだろうな
イラク戦はコンフェデで使わない若手中心で行って、コンフェデ組は日本から直接ブラジル入りする事は不可能だったのか?
ザッケローニが1人でドーハからブラジル移動するだけでブラジル戦はコンディション良くもっとマシなサッカー出来ただろうに
イラク戦はコンフェデで使わない若手中心で行って、コンフェデ組は日本から直接ブラジル入りする事は不可能だったのか?
ザッケローニが1人でドーハからブラジル移動するだけでブラジル戦はコンディション良くもっとマシなサッカー出来ただろうに
131: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:25:43.03 ID:2QXdxRqTP
>>51
FIFAがチャーター機出してるしA代表を分けて行動させるのは禁止されてると聞いた
つーかイラク戦はどう考えてもミスだな
あの暑さで地球半周して4日後にブラジル戦とか疲れない方がおかしい
FIFAがチャーター機出してるしA代表を分けて行動させるのは禁止されてると聞いた
つーかイラク戦はどう考えてもミスだな
あの暑さで地球半周して4日後にブラジル戦とか疲れない方がおかしい
241: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:40:09.60 ID:1w+l/vW50
>>51
あからさまな戦力ダウンはダメなんじゃなかったっけ?詳細は知らないが
とはいえひっぱりすぎな感はあったね
もっとさっくり交代させてやってよかった
あからさまな戦力ダウンはダメなんじゃなかったっけ?詳細は知らないが
とはいえひっぱりすぎな感はあったね
もっとさっくり交代させてやってよかった
52: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:18:45.67 ID:FN+URGZz0
諦め早い長友さん
53: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:18:58.07 ID:sUya0gz/0
長友のコメントは今までの日本人ならブラジルに負けたときに決して出てこないコメント。
なぜなら今まではブラジルに負けて当然と選手もサポーター達すらも思っていたから。
今はブラジルに負けて本気で悔しがれるほどのプライドと自信が芽生えてきた
ということなので、むしろとてもいい傾向だと思う。
なぜなら今まではブラジルに負けて当然と選手もサポーター達すらも思っていたから。
今はブラジルに負けて本気で悔しがれるほどのプライドと自信が芽生えてきた
ということなので、むしろとてもいい傾向だと思う。
72: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:53.43 ID:hoqcwha70
>>53
試合になってなかったろ。ブラジルは後半から手を抜いて流してたし
昔の方が闘えてたよ
今の代表はどれだけ弱いんだよ
試合になってなかったろ。ブラジルは後半から手を抜いて流してたし
昔の方が闘えてたよ
今の代表はどれだけ弱いんだよ
108: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:23:14.87 ID:sUya0gz/0
>>72
あの当時も負けてもしょうがないとみんな思ってただろ。
ダメで元々みたいな空気の緩いプレッシャーの中で
たまたま好結果出しても次には繋がらないんだよ。
あの当時も負けてもしょうがないとみんな思ってただろ。
ダメで元々みたいな空気の緩いプレッシャーの中で
たまたま好結果出しても次には繋がらないんだよ。
54: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:19:01.28 ID:hoqcwha70
中田世代はこんなこと言わなかったよな
199: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:33:42.33 ID:uWMdPg/Y0
>>54
中田世代は奇跡とはいえマイアミで勝利しているからな
中田世代は奇跡とはいえマイアミで勝利しているからな
60: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:19:24.89 ID:/bocEcb/O
こういうちゃんと日本サッカー見てて理路整然とした人が日本のサッカー評論家なら強くなるんだがなあ
金子・杉山・セルジオじゃなくこういう人に記事かかせろよ
金子・杉山・セルジオじゃなくこういう人に記事かかせろよ
62: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:19:39.86 ID:Jgtz49ra0
オリベイラ監督になってくれよ
ザックは戦術的な深みも、モチベータとしての資質もないことが明らかになってきた
ザックは戦術的な深みも、モチベータとしての資質もないことが明らかになってきた
63: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:19:47.55 ID:41gaK+lz0
イラク戦の影響持ち出すってことは
ずっと日本の試合見てるってことだろ
日本の代表の監督になる気満々だな
ずっと日本の試合見てるってことだろ
日本の代表の監督になる気満々だな
65: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:25.45 ID:RqzTPkGh0
オリベイラって、ブラジル国内じゃけっこう凄い監督なの?
147: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:27:58.28 ID:5aI0lfenP
>>65
代表監督の候補には何度か挙がってるな
代表監督の候補には何度か挙がってるな
178: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:31:27.47 ID:3PPQLKiG0
>>65
リベルタドーレス杯、クラブ世界選手権優勝監督
リベルタドーレス杯、クラブ世界選手権優勝監督
66: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:38.23 ID:l0SPo1EO0
いや、今回の試合の内容は、去年チンチンにされた時以上の差があったと思いますよ
国際公式戦で、なおかつ完全アウェーだったというのを差し引いても
国際公式戦で、なおかつ完全アウェーだったというのを差し引いても
88: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:03.22 ID:RC5o3LF20
>>66
0-1にする事は出来たと思うけどね
そういう現実的な采配がこういう大会で出来ないんじゃ本当に困るよ
0-1にする事は出来たと思うけどね
そういう現実的な采配がこういう大会で出来ないんじゃ本当に困るよ
67: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:38.42 ID:Ij4AIzXh0
>必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
かっけぇ。
かっけぇ。
68: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:44.68 ID:TlSUeSRo0
決定機が一度しかなくても、それを決めて1-0で勝つこともあるのがフットボールだ。
イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
言うは易し
イタリア戦でも、必ず決定機はある。それを決めればいい。単純な話だ。
言うは易し
69: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:45.01 ID:u8LteMmX0
オリベイラありがとうありがとう
70: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:20:46.06 ID:Mw/uBZ2R0
長友はコメントがヘタクソだから喋らないほうがいい
75: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:04.06 ID:bD15nZxu0
内田のラブコールが届いたのか。
79: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:18.81 ID:Hsj0pRbnP
どんなにゴール前のスペースを潰されても
ダイレクトプレーなら問題ない
ってモルフェオが言ってた。
あれは名言だ。
ダイレクトプレーなら問題ない
ってモルフェオが言ってた。
あれは名言だ。
80: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:25.56 ID:Bx/fMJ8p0
イラク戦のことは誰もが疑問に感じてるだろ。
始めからブラジル戦捨ててた感じだが、それならブラジル戦はフレッシュな選手でよかった筈。
わけわかめ
始めからブラジル戦捨ててた感じだが、それならブラジル戦はフレッシュな選手でよかった筈。
わけわかめ
84: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:46.36 ID:fpSNhv3A0
JFAは欧州コンプの能無しだらけ
オリベイラかネルシーニョに監督頼めば良かったのにな
自分らに実績も名声も何もないから
欧州に頼れば何とかなるとしか考えられないアホだらけ
オリベイラかネルシーニョに監督頼めば良かったのにな
自分らに実績も名声も何もないから
欧州に頼れば何とかなるとしか考えられないアホだらけ
85: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:48.81 ID:N0NYJKoU0
確かにこの発言は自虐的過ぎるというか過剰に自分たちを低くみる日本人らしい発言だと思うね。
86: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:56.30 ID:acgHd5ALP
オリベイラに慰めるられるとはw
87: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:21:56.94 ID:5OVCFjM1P
おまえらもっと良い監督に来てもらいたいならもっとJリーグ見に行けよ
そうすれば監督やスタッフの給料だって払えるし欧州遠征だって出来るようになる
そうすれば監督やスタッフの給料だって払えるし欧州遠征だって出来るようになる
89: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:04.67 ID:qufg3JYb0
オリベイラに監督になって欲しいけどザックのように叩かれるのは見てられないのでこういうコメントだけで良いです
90: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:07.91 ID:d4Cedg/pP
入りの2トップの意味とか交代は正しかったと擁護してるね
やっぱイラク戦の謎のフル出場なんとか解明してくれよ
やっぱイラク戦の謎のフル出場なんとか解明してくれよ
93: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:10.64 ID:XF1pnZQf0
たしかにな
長友だってそこそこの給料もらってプロでやってる訳だろ。
ヤクルトの選手が巨人と戦って仮に大差で負けたとしても
中学生とプロの差があるなんていったら袋たたきになるだろ
だったら給料返して中学生からやり直してこいと言ってやりたい。
長友だってそこそこの給料もらってプロでやってる訳だろ。
ヤクルトの選手が巨人と戦って仮に大差で負けたとしても
中学生とプロの差があるなんていったら袋たたきになるだろ
だったら給料返して中学生からやり直してこいと言ってやりたい。
96: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:21.03 ID:jaMcGSdm0
確かに消化試合は負けてもいいわけだからレギュラークラスを
温存して新勢力を試すのでもよかったなあ
この人が監督のほうがザックよりいいんじゃね?
温存して新勢力を試すのでもよかったなあ
この人が監督のほうがザックよりいいんじゃね?
99: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:31.26 ID:oZrktTzj0
オリベイラって今何してんの?
マジで監督になってほしいわ・・・
マジで監督になってほしいわ・・・
100: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:32.86 ID:abu9JE1p0
本気で優勝とか考えてるのは長友と本田だけ
他の全員ベスト8行ければ成功だろって思ってる
この溝は本大会まで埋まることないだろうね
他の全員ベスト8行ければ成功だろって思ってる
この溝は本大会まで埋まることないだろうね
104: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:50.15 ID:nIIOLXk9O
オズワルド・オリベイラって厨二っぽい名前だな
105: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:55.00 ID:nlPD4TlR0
長友んゴwwwww
106: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:22:59.93 ID:A5b7pyql0
ほとんど素人の俺から見ると、いきなりネイマールに一点取られた後の前半の試合だけ見れば
何となく互角に戦っていたように感じた。実際はそうでもないのか?
何となく互角に戦っていたように感じた。実際はそうでもないのか?
122: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:24:31.61 ID:FCE31+z/T
>>106
ブラジルは優勝までの道のりを見てるからな
早い段階で1点取れたんで体力温存気味に切り替えたわけよ
常套手段だな
ブラジルは優勝までの道のりを見てるからな
早い段階で1点取れたんで体力温存気味に切り替えたわけよ
常套手段だな
171: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:30:38.98 ID:A5b7pyql0
>>122
なるほど、さんくす
なるほど、さんくす
112: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:23:40.69 ID:eETwJTxn0
もしかしてザックよりオリベイラのほうが日本選手のこと良く知ってるんじゃね?
127: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:25:08.97 ID:Sddpe7xq0
>>112
そりゃJでタイトル総なめした監督ですもの
長所も短所もよく分かってるだろう
そりゃJでタイトル総なめした監督ですもの
長所も短所もよく分かってるだろう
114: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:23:53.01 ID:7A5ecCeC0
ブラジルとの試合で精神的に完膚なきまでに叩きのめされたなw
115: 名無しさん@恐縮です 2013/06/17(月) 16:23:55.83 ID:RkUL3P9e0
コンフェデ 全ハイライト ブラジル vs 日本
http://www.youtube.com/watch?v=90kU_nFY3D4
全くその通りだわ
1点目は吉田の甘さ、2点目は清武な
ということで次期監督よろしく
http://www.youtube.com/watch?v=90kU_nFY3D4
全くその通りだわ
1点目は吉田の甘さ、2点目は清武な
ということで次期監督よろしく
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() |
Clik here to view.

引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371452989/