2011年から「WBCなど世界大会と同じ基準で」とNPBコミッショナー事務局のもと、
12球団が同じボールを使用した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「飛ばないボール」と呼ばれ、変更する前年に比べ、両リーグの本塁打が約40%減った。
反面 投手の防御率1点第が多く出ている。
2012年も同じような状況だったが、2013年になるとホームランが増え、
今までと状況が変わってしまった。
そして、ついに日本野球機構(NPB)は、日本プロ野球選手会の追及を受け「統一球を微調整した」と白状。
製造者のミズノとも「今までとは全く変わっていない」と否定してきたが、ウソだった。
これに対し加藤コミッショナーの最初の会見では、終始 責任のがれで、まるで他人事。
今年の公式戦から統一球を飛びやすいボールに変えながら、公表していなかったことに非難集中。
NPBのサイトも炎上となった。
選手からすれば、春季キャンプやオープン戦で打てず、生き残りに失敗した選手や
投手からすれば外野フライかと思えばスタンドインしたり、いずれ素人でもすぐわかることを
どうして隠蔽するのか理解に苦しむ。
プロの意見は、
「統一球にしたのは国際試合に違和感なく入れるためだったのに、飛ぶ 飛ばないの話になっている。実際、WBCの使用球と日本のボールは全然違った。意味がなかったのかなと思う」楽天・田中将大投手
「WBC使用球は大きさもまちまちだったりしますよ。」巨人・杉内投手
「ボールが飛ぶ、飛ばないと言っている時点であまりいいことじゃない。日本だけこういう物議を
醸しだしていることがすごくはずかしい」巨人・阿部捕手
「大騒ぎする方がおかしい。プロ野球界では過去にも何度か繰り返されている問題。
その時点で対応するのがプロの選手だろう。」ソフトバンク会長・王貞治 さすが世界の王さんですね。
結局、統一球の変更を隠蔽したとされる下田事務局長は、現場の監督、コーチ、選手への謝罪と
事情説明のため、各球場を訪れることを検討し、その上で辞意を表明し、幕引きを図る構えだが、
コミッショナーがこのままでは、収まらないであろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.
