2005年6月15日、あの時は確か平日だったと思うので今日とは少し条件が違いますが。 ダルビッシュ有、プロ初登板の試合でした。 対戦相手は、今日と同じ広島東洋カープ。 高卒ルーキーで、私は命かけて好きとは言っても、初登板は到底満足できる投球ではありませんでした。あーこりゃ、四球で自滅パターンだな、と初回で思いました。 ところが、カープが酷すぎた。四球で自滅どころか、そもそも 4球以上投球させる打者が稀。ひたすら早打ちでダルビッシュ大助かり。(唯一粘った辛いさんだけ、毎度のようにフォアで出塁) 高卒ルーキー相手に何やってんだと。少しは考えろよ、粘れよと。 私の中で、カープ>ハムがカープ<ハムに変わった瞬間でした。 さて、ファイターズ先発投手はウルフ。捕手は大野。 ──と言っても出かけてて見てないんですが。(録画はしてるので後で確認する) 6回まで 打者23人80球、被安打4 の失点1。 失点は 6回表。先頭の丸にフォア、菊池送って松山タイムリーでした。 ファイターズも 1点。4回先頭の中田本塁打。 何故か大谷が 3番に入っています。空振り三振、見逃し三振、中飛。 帰宅したのでここからはリアタイ視聴。 ビジター応援エリアは 5ブロックかな? 7回表。矢貫登板。──ってえ? 80球しか投げてないよ、ウルフ……アクシデントでなければ良いのですが。 矢貫は三人で抑えました。 今、ジェット風船上げてたけど、赤とか黄色とか混じってたんですが……ジェット風船跳ばすのは仕方ないけどルールは守れや。 7回裏。前田健太続投中。 アブレイユ三振。小谷野遊ゴロ。ラストバッター大野左飛で三凡。 ── GAORA の実況席にゲストがいる。珍しい。 8回表。増井登板。──?? 何故同点で増井??? 三人で抑えました。 8回裏。岱鋼見逃し三振。 びっきーフルカンからフォアで出塁。 大谷スタンディングダブル(`・ω・´) 11本目のツーベース。 中田は歩かされました。 稲葉がレフト線破るタイムリーツーベース。2点のリードとなりました。稲葉は本日 2安打。 投手交替、河内。3失点くらいでエース替えんでも……という気がしたけど既に 124球も投げていたんだ。 今浪に代打鵜久森。二飛。 投手交替、今村。河内はワンポイントか。 アブレイユ2点タイムリー……って今村…… 稲葉はこれで 1000得点を達成したそうです。 小谷野二ゴロ。 9回表。久登板(`・ω・´) 捕手は鶴岡に。うぐぅに替わって中島卓也がセカンド。 先頭の松山にヒット打たれました。本日猛打賞。 エルドレッド三併。 岩本遊ゴロ──と思ったらエラーつきました。びっきーの送球が逸れて、稲葉タッチに行ったけど追いタッチだった、みたいな? 稲葉はかなり確認してました。 梵右飛で試合終了。 とりあえず見た限りの部分では良い勝ち方でした。いつもこうならいいのに☆ お立ち台は稲葉。 あら、1000得点だけでなく、ツーベースも 418本目、歴代7位タイになったんですって。 そろそろ毎月くらいの頻度で某かの記録を更新して行くような領域かしら…… にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ blogramランキング参加中!
↧