色んな事が出来るスマートフォン。
先日の小豆島キャンプツーリングではハンドルにスマホホルダーを付けて走ってみました。
スマホがあれば何でも出来る! 猪木さんが言ったか言わないか知らないけど、確かに便利ですね~
まあ、ただそれぞれの専用機には遠く及ばないというのが、これまでの私の認識。
自転車用の専用ナビの方が優れているはずです。
前のスマホは全然だめだったけど、夜ランニングでログとったりしても今のスマホはバッテリー持ちも悪くないし、これなら簡易ナビとして使えるかなと認識を改めて、先日導入してみました。
google純正のナビアプリを使ってみたけど、画面オフの音声案内のみでしたら2時間で10%程のバッテリー消費に留まりました。
おお~これぐらいなら使える!
全行程にナビは要らないけど、目的地近くで案内開始などすれば、かなり使えそうな印象。
予備バッテリーもあるし、モバイルブースターもあれば更に安心。
![BN614_tCcAAeBdk(1).jpg]()
4回ぐらいはフル充電できそうです♪
ツーリングよりも○○巡り系のポタリングに威力を発揮しそうなので、BD-1用に追加購入。
![DSC08637(1).jpg]()
折りたたみに干渉するのでこちらは横向きでないと難しいです。