Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

いよいよJリーグ再開!

$
0
0
いよいよ明日からJリーグが再開! ひと月あまりの中断期間、長かったなあ。 ワールドカップのアジア最終予選やコンフェデがあったし、それなりに楽しかったですが、やっぱりリーグ戦がないとつまらないものです。 週末ごとに一喜一憂する生活は、ジェットコースターのようでもありますが、やっぱり楽しい! わたしが応援しているFC東京は、明日はホームゲーム。 盛り上がるだろうな~!今からわくわくしています。 お天気があまりよくなさそうですが。 カラッと晴れてほしいなあ。 ビールがおいしく飲めるお天気だと最高です。 ホームゲームはいろいろとイベントがあったりして、毎回楽しみにしています。 夏といえば、花火&浴衣Day!なのですが、今年はなんと中止だそう (T_T) 毎年楽しみにしていたんだけどな~。 味の素スタジアムのまわりも、なんにもないだだっ広い空き地がいっぱいだったのが、いろいろ建物や施設ができたりしていて、なかなかむずかしくなっているようです。 う~ん、残念だなあ。 そのかわり、「夏まつり」と称してイベントをやるみたいなので、それはそれで楽しみ! おいしいもの食べられるといいな~。 「FC東京サポ」といえば、「イナゴ」と言われますが、やっぱりおいしいものははずせない! 暑くなってビールがおいしければさらによし! 試合がおもしろくて、気持ちよく勝ってくれればいうことなし!!です。 サッカーを観に行くのって、もちろん試合を観るのが目的ではあるのですが、他にもいろいろ楽しめてやめられません。 試合自体は、テレビで見たほうが見やすい部分もありますけど、高いところから俯瞰でピッチを見られるのは、テレビでは映らないところもよくわかります。 あと、観る方のスキルというのも必要ですね。 わたしもサッカー観始めて10年ちかく、まだまだミーハーファンというかんじですが、より試合を理解して楽しめるように、「観戦術」みたいな本はちょくちょく読んでいます。 そうすると、選手の意図とか監督の意図、シュートの手前のプレーの意味などがわかってきて、ボールだけを追いかける見方ではなく、見どころが多くなってきます。 読んでも実際に試合を観るときに応用していくのは結構難しかったりするのですが、何度も読み返しながら勉強しています。 死ぬまでに、一度はワールドカップを観に行きたいと思っています。 あと、ヨーロッパにサッカー観戦旅行に行きたいです。 いついけるかな~?!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>