Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

やはり運動量が大事なチーム【2013年J2第22節vs富山戦@富山県総合運動公園陸上競技場】

ジェフ2-1富山 どうも、わたしです。 ジェフは勝って、 3連勝となりましたね。 ゲームは見たんですけど、 時間が無くて、ちょっと手抜き記事ですが、ご容赦を。 ゲームを振り返っていきます。 前半は、両軍ボールを自由にさせず落ちつかない展開。そういう戦いに巻き込もうという富山にややペースを握られる展開だった。ジェフは後方でのパス回しが停滞し、前線と距離が開く展開。効果的な攻撃はできなかった。後半に入り、スイッチが入ると、鋭くマークを外して起点を作る動きができ、パスが回る。すぐの46分、ヨネのクロスに佑昌がももで合わせ浮いたボールがゴールへ吸い込まれ、先制。50分前後には岡本がPKを止める奮闘があり、さらに55分に、ヨネ→大塚→佑昌とつなぎ、2点目を入れて突き放した。その後1点失うものの、ベンチも守備的選手3人の交代で守りきる流れを作り、2-1と逃げ切りに成功したゲームでした。 思うところを書いていきます。 ①やはり運動量がカギを握るチームだね 今節の戦いは、 富山の早い寄せと、コンパクトさにてこずったように感じました。 中盤で、船津選手の上下動がきいており、 どこでもボールを抑えられてしまった印象です。 一方、ジェフの選手は、やや運動量が少なく、 受けに行く動きが少なかったと思います。 これにより、後方でボールが停滞し、 なかなか進めないのではなかったかと思います。 また下がって受けたら、 今度は、前でももらわないといけないわけで、 後ろでもらって前に走らないといけない、前の選手は大変ですけど、 やっぱりジェフは、運動量のチームなんだなと、実感しました。 それでも、若手中心に、 よく走り、 よく跳ね返してくれたと思います。 次節のガンバは、無駄な走りはしないようで、 かなりサポートの動きがあるチームなので、 走り負けないよう、 運動量を増やして頑張ってほしいと思います。 さて、3連勝を飾ったジェフは、 ホームに首位ガンバを迎える。 ジェフは3連勝中、 ガンバは今節岐阜戦で8得点をあげるなど、 好調同士の1戦と、 位置づけられるのかもしれない。 この一戦を勝って、 再び上位を、そして優勝を見据える位置へ、行かなければならないだろう。 満員のスタンドを歓喜で包むべく、 勝利を目指そう。 がんばれジェフユナイテッド。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
   Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村     にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>