今日は京セラドームでバファローズ戦、先発はたけっくまです。 たけっくまの調子はあまり良くはありませんでした。 なんとか粘って頑張ってはいましたが、毎回のように先頭打者を塁に出してしまう苦しいピッチングで、4回0/3、2失点で降板しました。 もうちょっとで勝ち投手の権利が得られたんですけどね。 良くないとは言っても決して悪かったわけではないのですが、でも、今日の内容だと早めの降板は仕方ないかなぁ…。 ライオンズの場合は、リード時の5・6・7回を投げられる投手がいないので、なるべく先発を引っ張りたいところなんですけどね。 今日はその5・6・7回を岡本君・増田君がきっちり無失点で抑えてくれました。 そして岡本君は、ついにプロ初勝利を収めました。 おめでとう! ありがとう! この前はもうちょっとで勝ち投手というところだったのに、後ろの投手が失点して勝ちの権利が消えてしまいましたからね。 ようやく勝ちが付いた、という感じです。 岡本君も増田君もまだまだ安定して力を出せていませんが、調子のいい時は本当に素晴らしいピッチングをしてくれるので、このままいい状態を長く保てるように頑張って欲しいです。 打線は今日もいい調子です。 主軸にも下位打線にもヒットが出ました。 ネコちゃんとクリ以外…。 でも、ネコちゃんはバントを決めたから…。 クリはまあ、ドンマイ…。こういう日もあるよ。 ヘルマン・あさむが相変わらず当たりまくりの猛打賞です。 どうなってるんですか、この2人。 あさむは4番に入ってからホームランが格段に増えましたよね。 4番代理としては文句の付けようがない大活躍ですので、できるだけこの好調を長く維持して欲しいです。 ただ1つ心配なのが、ラブリーの途中交代です。 ラジオ情報によると、楽天戦で痛めた足がまた痛くなったそうで、念のため大阪市内の病院を受診する、とのこと。 わざわざ遠征先で病院に行くのだから、状態がよほど悪いんでしょうね。 大したことないといいんですけど…。 「病院に行ったらただの打撲(捻挫)と言われました。でも、いつまで経っても痛みが引かないのでもう1度診てもらったら、靭帯を損傷していました」って、よく聞くパターンですよね。 あー、心配だなぁ…。 それと、昨日に続いて今日も、ホールド・セーブの付かない場面でウィリアムス・サファテを出したことも気になります。 6連戦の真っただ中で、4点以上の差があっても、勝ちパターンを投げさせないといけないというリリーフ陣の層の薄さはもう、本当にどうにかならないのか…! 岡篤・長Pがあてにならない現状、岡本君・岩尾君・増田君辺りに「そこそこ点差がある時には、勝ちゲームで登板。もちろん無失点で試合を締める」という役割を担ってもらいたいのですが、そこまで成長するのにあとどのくらい時間がかかるでしょうか…? こんな使い方をしていたら、ウィリアムスもサファテも、肝心なところで息切れしてしまうのではないかと心配です。 と、心配の種は尽きませんが、とりあえず今日は勝ちました。 交流戦後、初のカード勝ち越しです。 明日からは西武ドームに戻ってマリーンズ戦です。 明日の先発は雄星なので、なんとしても勝ちたいですね。 打線は調子が上向いて来たことだし、明日は前回の分までしっかり雄星を援護して欲しいです。
↧