1: シンガプーラ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/03(水) 05:20:44.07 ID:lZOSkf98P BE:873549353-PLT(12350)
サッカー オフサイドの解釈を一部変更
7月2日 21時36分
FIFA=国際サッカー連盟が今月からオフサイドの解釈を一部変更し、日本でも6日に再開されるJ1のリーグ戦から適用されることになりました。
オフサイドを巡っては、これまで、守る選手がクリアしたボールをオフサイドの位置にいた選手が奪ってプレーした場合は、オフサイドの反則を取られることが多かった一方、
そうならないケースもあり、国際的にも解釈があいまいになっていました。
この点についてFIFAは、守る選手が意図的に行ったバックパスやクリアボールを、オフサイドの位置にいた選手が奪った場合は、オフサイドにならないと解釈を明確化し、
各国の協会に通知しました。
一方、シュートをゴールキーパーがはじいたり、守りの選手に当たったりして、オフサイドの位置にいた選手にボールが渡った場合は、オフサイドになるということです。
この解釈は今月から適用され、日本では、6日に再開されるJ1のリーグ戦をはじめ、J2や都道府県が主催する試合などでも順次、適用されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015754971000.html
動画あり:競技規則改定について(第11条-オフサイド競技規則の解釈の変更)
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html
7月2日 21時36分
FIFA=国際サッカー連盟が今月からオフサイドの解釈を一部変更し、日本でも6日に再開されるJ1のリーグ戦から適用されることになりました。
オフサイドを巡っては、これまで、守る選手がクリアしたボールをオフサイドの位置にいた選手が奪ってプレーした場合は、オフサイドの反則を取られることが多かった一方、
そうならないケースもあり、国際的にも解釈があいまいになっていました。
この点についてFIFAは、守る選手が意図的に行ったバックパスやクリアボールを、オフサイドの位置にいた選手が奪った場合は、オフサイドにならないと解釈を明確化し、
各国の協会に通知しました。
一方、シュートをゴールキーパーがはじいたり、守りの選手に当たったりして、オフサイドの位置にいた選手にボールが渡った場合は、オフサイドになるということです。
この解釈は今月から適用され、日本では、6日に再開されるJ1のリーグ戦をはじめ、J2や都道府県が主催する試合などでも順次、適用されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015754971000.html
動画あり:競技規則改定について(第11条-オフサイド競技規則の解釈の変更)
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372796444/
3: ラガマフィン(やわらか銀行) 2013/07/03(水) 05:22:38.36 ID:/snBgvai0
まず人間なんだから手使えよ。
4: イエネコ(東京都) 2013/07/03(水) 05:22:41.52 ID:GfURU04X0
100年も存在してていまだにルール基準が曖昧とか欠陥すぎるだろ
5: セルカークレックス(チベット自治区) 2013/07/03(水) 05:24:22.66 ID:WKRyKWKy0
>>4
ルールを誰も把握できない野球よりはマシじゃね?w
ルールを誰も把握できない野球よりはマシじゃね?w
90: ピューマ(関東・甲信越) 2013/07/03(水) 09:37:31.58 ID:AUrnVsNEO
>>4
柔道とかレスリングでも細かいルール変更はあるじゃん
柔道とかレスリングでも細かいルール変更はあるじゃん
6: バーミーズ(庭) 2013/07/03(水) 05:24:26.25 ID:4ajw4k0gP
え?俺が中学んときからずっとこのルールだったけど統一されてなかったの?
明確に相手側ポゼッション中のボールならオフサイドにならねーだろ普通に。
ラインズマンに馬鹿が多いんだろうな。
明確に相手側ポゼッション中のボールならオフサイドにならねーだろ普通に。
ラインズマンに馬鹿が多いんだろうな。
7: ジャングルキャット(埼玉県) 2013/07/03(水) 05:25:31.51 ID:cNBae4uZ0
完全に機械で判定するってこと出来ないのかな
9: シンガプーラ(愛知県) 2013/07/03(水) 05:27:17.76 ID:kqtyxYSxP
>一方、シュートをゴールキーパーがはじいたり、守りの選手に当たったりして、オフサイドの位置にいた選手にボールが渡った場合は、オフサイドになるということです。
これが分かりにくい
ゴールキーパーと1対1になって最初のシュートをGKが弾いたらそのボール蹴っちゃいかんの?
これが分かりにくい
ゴールキーパーと1対1になって最初のシュートをGKが弾いたらそのボール蹴っちゃいかんの?
12: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) 2013/07/03(水) 05:33:22.59 ID:vQRAucx50
>>9
イカンよ
当然
イカンよ
当然
15: バーミーズ(庭) 2013/07/03(水) 05:36:08.65 ID:4ajw4k0gP
>>9
最初のシュートを打った本人、あるいは打った瞬間、DFラインより後ろに居たな他の選手ならオフサイドにはならない。
シュートが打たれた瞬間、DFラインより前に居た他の選手が、弾かれた球を触ろうとしたらオフサイド。
最初のシュートを打った本人、あるいは打った瞬間、DFラインより後ろに居たな他の選手ならオフサイドにはならない。
シュートが打たれた瞬間、DFラインより前に居た他の選手が、弾かれた球を触ろうとしたらオフサイド。
19: ユキヒョウ(滋賀県) 2013/07/03(水) 05:38:19.75 ID:A7XoR0Iq0
>>15
この場合はボールの位置がオフサイドの基準ラインになるんじゃない?
この場合はボールの位置がオフサイドの基準ラインになるんじゃない?
22: バーミーズ(庭) 2013/07/03(水) 05:43:16.28 ID:4ajw4k0gP
>>19
オフサイドはボールの位置は関係なくて、常にDF最終ラインにしか連動しない。
FWとDFは球際の一対一だけじゃなくて常にオフサイドの駆け引きも行ってるんだよ。サッカーは奥深いんだ。
オフサイドはボールの位置は関係なくて、常にDF最終ラインにしか連動しない。
FWとDFは球際の一対一だけじゃなくて常にオフサイドの駆け引きも行ってるんだよ。サッカーは奥深いんだ。
26: クロアシネコ(群馬県) 2013/07/03(水) 05:47:37.78 ID:qZcpr92/0
>>22
DF最終ライン越えたらボールの位置がオフサイドラインだよ
DF最終ライン越えたらボールの位置がオフサイドラインだよ
28: バーミーズ(庭) 2013/07/03(水) 05:50:17.65 ID:4ajw4k0gP
>>26
そもそもDFライン越えてる時点でボールの位置の前にオフサイドって事だろ。
そもそもDFライン越えてる時点でボールの位置の前にオフサイドって事だろ。
29: クロアシネコ(群馬県) 2013/07/03(水) 05:51:58.01 ID:qZcpr92/0
>>28
DFライン2人抜けてキーパー前でパスって状況あるじゃん
そういう時の話
DFライン2人抜けてキーパー前でパスって状況あるじゃん
そういう時の話
34: バーミーズ(庭) 2013/07/03(水) 05:58:55.47 ID:4ajw4k0gP
>>29
最終DFを抜き去った時に、パス貰う相手が何処に居たかがカギだと思うけど。
一緒に抜け出してれば球の位置関係なくセーフでしょ。
例えばキーパー前で怪我で倒れてた奴が突然立ち上がってパス貰えばオフサイドだけど。
なんで朝からこんなスレに張り付いてしまったんだ俺は。
最終DFを抜き去った時に、パス貰う相手が何処に居たかがカギだと思うけど。
一緒に抜け出してれば球の位置関係なくセーフでしょ。
例えばキーパー前で怪我で倒れてた奴が突然立ち上がってパス貰えばオフサイドだけど。
なんで朝からこんなスレに張り付いてしまったんだ俺は。
36: クロアシネコ(群馬県) 2013/07/03(水) 06:04:16.61 ID:qZcpr92/0
>>34
違うのよ
オフサイドなく2人が最終ライン突破した場合、ボールの位置がオフサイドラインになる
例えばメキシコ戦のゴール、岡崎がもうちょい前(ボールより前)に居たらオフサイド
違うのよ
オフサイドなく2人が最終ライン突破した場合、ボールの位置がオフサイドラインになる
例えばメキシコ戦のゴール、岡崎がもうちょい前(ボールより前)に居たらオフサイド
39: ベンガルヤマネコ(佐賀県) 2013/07/03(水) 06:06:34.85 ID:wysbWH0d0
>>36
一番前にいるaがそれより後ろにいる味方のbにパスしてもオフサイドにならないって事?
一番前にいるaがそれより後ろにいる味方のbにパスしてもオフサイドにならないって事?
41: クロアシネコ(群馬県) 2013/07/03(水) 06:09:32.36 ID:qZcpr92/0
>>39
うん、セーフ
それで取られたらメキシコ戦はオフサイドってことになっちゃうよ
うん、セーフ
それで取られたらメキシコ戦はオフサイドってことになっちゃうよ
43: ベンガルヤマネコ(佐賀県) 2013/07/03(水) 06:13:16.89 ID:wysbWH0d0
>>41
なるほどね!
キーパー前でパスしてシュート入れたりするもんね、サンクス
なるほどね!
キーパー前でパスしてシュート入れたりするもんね、サンクス
35: イエネコ(WiMAX) 2013/07/03(水) 06:01:20.45 ID:yPP077me0
>>29
a,bの2人がDF最終ライン(オフサイドライン)抜けて、aがbにパス出したらオフサイド
オフサイドラインから向こうのゾーン内ではパス出せない
a,bの2人がDF最終ライン(オフサイドライン)抜けて、aがbにパス出したらオフサイド
オフサイドラインから向こうのゾーン内ではパス出せない
37: クロアシネコ(群馬県) 2013/07/03(水) 06:05:38.73 ID:qZcpr92/0
>>35
それも違う
ボールの位置がオフサイドラインになるだけであとは普通のオフサイドのルールと一緒
それも違う
ボールの位置がオフサイドラインになるだけであとは普通のオフサイドのルールと一緒
38: バーミーズ(庭) 2013/07/03(水) 06:05:42.52 ID:4ajw4k0gP
>>35
まじか。そんなルールあったのw
小ー大学までサッカーやって今も社会人でやってたのに知らなかったw
偉そうな事言ってすまんかった。
教えてくれてありがとう!
まじか。そんなルールあったのw
小ー大学までサッカーやって今も社会人でやってたのに知らなかったw
偉そうな事言ってすまんかった。
教えてくれてありがとう!
13: オシキャット(愛知県) 2013/07/03(水) 05:34:43.73 ID:6p7ZYvyx0
ボールの無い所で押し合ったり服を引っ張ったりインチキしすぎだろ
野球はそんな事しないぞ
野球はそんな事しないぞ
57: スナネコ(青森県) 2013/07/03(水) 08:22:00.51 ID:a1buia+n0
>>13
あたってないのに当たったフリして審判騙して出塁するようなスポーツだろうが
しかも最高峰の舞台日本シリーズで。
あたってないのに当たったフリして審判騙して出塁するようなスポーツだろうが
しかも最高峰の舞台日本シリーズで。
16: ピクシーボブ(関東・甲信越) 2013/07/03(水) 05:36:25.79 ID:9gWayx1g0
ジャッジは神様なのだから、ルールはいいかげんでもいいのだよ。
神様きまぐれだもの。
神様きまぐれだもの。
17: キジ白(山陽地方) 2013/07/03(水) 05:36:46.59 ID:yrzaK8qHO
野球のインフィールドフライがわからん
20: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) 2013/07/03(水) 05:40:06.92 ID:vQRAucx50
>>17
故意に落球すれば併殺できる
ここまでいえばわかろう
故意に落球すれば併殺できる
ここまでいえばわかろう
23: ヒマラヤン(庭) 2013/07/03(水) 05:44:15.24 ID:htWHMO5N0
何でバスケットにはオフサイドないの?
30: ぬこ(兵庫県) 2013/07/03(水) 05:53:01.28 ID:bKFkC56u0
>>23
バックパスはダメてルールあるだろ
バックパスはダメてルールあるだろ
31: シンガプーラ(チベット自治区) 2013/07/03(水) 05:53:42.89 ID:annQu1y3P
とりあえずオフサイドなくしてみればいいじゃない
33: クロアシネコ(群馬県) 2013/07/03(水) 05:54:52.49 ID:qZcpr92/0
>>31
主審死ぬぞ
主審死ぬぞ
46: アメリカンカール(東京都) 2013/07/03(水) 06:21:22.07 ID:VW1FJeVo0
>>33
審判増やすべき
審判増やすべき
32: ピクシーボブ(内モンゴル自治区) 2013/07/03(水) 05:54:49.59 ID:uEiF+JL90
20年くらい前はスイーパーっていたじゃん?
あの職業ってなんで廃れちゃったの?
あの職業ってなんで廃れちゃったの?
42: シンガプーラ(東京都) 2013/07/03(水) 06:10:50.53 ID:IbH8kCiOP
オフサイドのそういう細かいルールがよく判らんかったんでとにかく自分で持ち込んでシュートを打ってた俺が正しかったということだな
44: サビイロネコ(滋賀県) 2013/07/03(水) 06:15:54.63 ID:rz2WB7GR0
そろそろ間接フリーキックを無くそうや。
45: ハイイロネコ(dion軍) 2013/07/03(水) 06:18:56.88 ID:zBL7+hI30
オフサイドなんてルール廃止しようや
47: バーミーズ(神奈川県) 2013/07/03(水) 06:52:21.65 ID:LWfu5Y4kP
>一方、シュートをゴールキーパーがはじいたり、守りの選手に当たったりして、オフサイドの位置にいた選手にボールが渡った場合は、オフサイドになるということです。
これやめろや
これやめろや
48: 三毛(やわらか銀行) 2013/07/03(水) 07:42:39.85 ID:ypn8vLiU0
オフサイドなくしてマンツーマンディフェンス主流にすればいい
50: デボンレックス(中部地方) 2013/07/03(水) 07:47:07.21 ID:7VZdrqoL0
バックパス全面禁止はまだか
52: シンガプーラ(庭) 2013/07/03(水) 07:53:04.85 ID:Drm3hPs4P
オフサイドいらないから
60: コラット(愛知県) 2013/07/03(水) 08:29:35.61 ID:v4RiUpRl0
体育の時、俺オフサイド要員だったな
体力ないから常に後方にいたしもし飛んできても守れないから
ボール飛んできそうになったら上がって俺に付いてるやつ(=相手側から見れば最前線で待機してる)をオフサイドにする係w
体力ないから常に後方にいたしもし飛んできても守れないから
ボール飛んできそうになったら上がって俺に付いてるやつ(=相手側から見れば最前線で待機してる)をオフサイドにする係w
61: ターキッシュバン(SB-iPhone) 2013/07/03(水) 08:32:04.88 ID:JplUUbG3i
>>60
ライン上げてのオフサイドって普通に戦略だからな
ライン上げてのオフサイドって普通に戦略だからな
62: コラット(愛知県) 2013/07/03(水) 08:33:24.26 ID:v4RiUpRl0
>>61
ボール奪えない・守れない・追いつけない だから
「おまえは何もするな 空気読んでオフサイドだけやってろ」という指示だったw
ボール奪えない・守れない・追いつけない だから
「おまえは何もするな 空気読んでオフサイドだけやってろ」という指示だったw
69: 三毛(新疆ウイグル自治区) 2013/07/03(水) 08:49:42.73 ID:URVLTJW/0
>>62
体育なのに真剣すぎるだろ
体育なのに真剣すぎるだろ
99: マーゲイ(沖縄県) 2013/07/03(水) 10:35:19.06 ID:6P50ixXC0
>>62
確かにそういう奴らいたなw
運動できない奴はボーリングのピンみたいにゴール前に並んで守備するのw
確かにそういう奴らいたなw
運動できない奴はボーリングのピンみたいにゴール前に並んで守備するのw
64: バーミーズ(神奈川県) 2013/07/03(水) 08:38:17.70 ID:plTw13FeP
A.守備側2人目
B.ボール
C.ハーフライン
↑の3つのうち、相手ゴールに一番近い場所がオフサイドライン
Aは一般的なオフサイドライン
BはGKと1対1の状況なんかで発生する
Cは終了間際でGK含めて全員攻撃してる場合なんかに起こる
B.ボール
C.ハーフライン
↑の3つのうち、相手ゴールに一番近い場所がオフサイドライン
Aは一般的なオフサイドライン
BはGKと1対1の状況なんかで発生する
Cは終了間際でGK含めて全員攻撃してる場合なんかに起こる
70: ベンガル(WiMAX) 2013/07/03(水) 08:52:14.69 ID:w/5lLNJw0
W杯アメリカ大会・ブラジル?オランダ戦で
プレーに関与してなければオフサイドにならない
新ルール適用された直後にボールに関与してないアピールした
ロマーリオに濡れたわ。
プレーに関与してなければオフサイドにならない
新ルール適用された直後にボールに関与してないアピールした
ロマーリオに濡れたわ。
71: ラ・パーマ(北陸地方) 2013/07/03(水) 08:53:57.77 ID:R+t5pfHyO
小学校体育じゃオフサイドなんて無かった
72: ハイイロネコ(愛知県) 2013/07/03(水) 08:55:03.16 ID:J3yQTMbj0
オフサイドルールなしのサッカーリーグができたらいいのに
74: 猫又(奈良県) 2013/07/03(水) 08:56:40.50 ID:8mEwxkSu0
学校の体育の授業でサッカーの時
サッカー部のオフサイドアピールうざかったな
サッカー部のオフサイドアピールうざかったな
82: バーミーズ(やわらか銀行) 2013/07/03(水) 09:12:15.44 ID:SAvO9AplP
>>74
確かにうざかった
それと体育の授業なのに調子こいて勝手に指示だしまくったりとか
お前らにあれこれ言われる筋合いはないわ死ねよサッカー部って
確かにうざかった
それと体育の授業なのに調子こいて勝手に指示だしまくったりとか
お前らにあれこれ言われる筋合いはないわ死ねよサッカー部って
78: マンクス(関東・甲信越) 2013/07/03(水) 09:04:31.46 ID:DQBHXjJ+O
オフサイドの位置がよくわからない
86: ヒョウ(関東地方) 2013/07/03(水) 09:32:49.05 ID:2TD6EWH7O
>>78
超簡単に言うと相手DFのケツのやつから向こう
超簡単に言うと相手DFのケツのやつから向こう
79: チーター(千葉県) 2013/07/03(水) 09:06:49.88 ID:R3xlYeTx0
そもそも守備側のパスミスがオフサイドになるとは思わなかった
80: ラガマフィン(茸) 2013/07/03(水) 09:08:03.10 ID:wrlluBmb0
南葛ってオフサイドも知らずにサッカーやってたんだろ
83: チーター(千葉県) 2013/07/03(水) 09:16:41.22 ID:R3xlYeTx0
>>80
キャプテン翼読むまでオフサイドとかオフサイドトラップ知らなかったわ
当時はサッカー中継なんてほとんど無かったし
今の小学生は当たり前のように知ってるんだよな
キャプテン翼読むまでオフサイドとかオフサイドトラップ知らなかったわ
当時はサッカー中継なんてほとんど無かったし
今の小学生は当たり前のように知ってるんだよな
98: クロアシネコ(東京都) 2013/07/03(水) 09:57:33.89 ID:ZplSgLoH0
>>80
スローインさえ殆どないサッカーだからな。
オフサイドなんて無理だろ。
スローインさえ殆どないサッカーだからな。
オフサイドなんて無理だろ。
87: コラット(青森県) 2013/07/03(水) 09:33:57.12 ID:11ZsdP1s0
意図的かそうでないかでフサイドの判断かわるよってことか
意図的かどうかはどこで判断するんだ?
微妙なケースはいくらでもあるんじゃね?
結局曖昧のまま明文化するって意味なくね?
これからDF達の間で、意図的に見えないパスやクリアの技術が磨かれるんですね
意図的かどうかはどこで判断するんだ?
微妙なケースはいくらでもあるんじゃね?
結局曖昧のまま明文化するって意味なくね?
これからDF達の間で、意図的に見えないパスやクリアの技術が磨かれるんですね
89: 黒トラ(やわらか銀行) 2013/07/03(水) 09:35:47.09 ID:Z6shJ4Um0
そもそもオフサイド判定じたい審判の目視で判断というあいまい競技w
あきらかにオフサイドなのにその後ゴールという場面の多さwww
あきらかにオフサイドなのにその後ゴールという場面の多さwww
91: リビアヤマネコ(鳥取県) 2013/07/03(水) 09:39:43.19 ID:CKHjHCB/0
オフサイドよりもバックパスと大きく蹴って相手のスローインにする遅延行為を禁止にしろよ
あとアクロバティックなズッコケや怪我した振りは1つのリーグ戦・トーナメントで2回までとか制限つけろ
あとアクロバティックなズッコケや怪我した振りは1つのリーグ戦・トーナメントで2回までとか制限つけろ
100: ラガマフィン(栃木県) 2013/07/03(水) 10:39:14.88 ID:PArKSivH0
つか、オフサイド廃止でいいじゃん。
オフサイドあるとサッカーが面白くなるの?そこまで戦略的にする必要あるの?
オフサイドあるとサッカーが面白くなるの?そこまで戦略的にする必要あるの?
102: マーゲイ(愛知県) 2013/07/03(水) 10:43:48.65 ID:2w59nk+X0
>>100
それ、ツイッターで書いてみなよw
それ、ツイッターで書いてみなよw
104: カラカル(新疆ウイグル自治区) 2013/07/03(水) 11:20:42.79 ID:5s9LEIqq0
>>100
小学校の休み時間サッカーを思い出せ
小学校の休み時間サッカーを思い出せ
105: ピクシーボブ(関東・甲信越) 2013/07/03(水) 11:23:07.00 ID:ZcIY5umw0
>>100
オフサイドが許されてるスポーツの現状みてみろよ
オフサイドが許されてるスポーツの現状みてみろよ
111: ターキッシュバン(SB-iPhone) 2013/07/03(水) 11:36:26.20 ID:JplUUbG3i
>>100
ロングパスの応酬
見ててもつまらなくなるぞ
ロングパスの応酬
見ててもつまらなくなるぞ
108: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) 2013/07/03(水) 11:31:51.29 ID:tpEEPJ9N0
オフサイドが無かったらゴール前にロングボールを蹴り合うだけのピンポンサッカーになっちゃうからね
101: コラット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/03(水) 10:40:33.76 ID:3rfDMr8p0
これ
わけがわからん
絶対誤審が多発する
今でも間違えてるのにw
わけがわからん
絶対誤審が多発する
今でも間違えてるのにw
![]() |
