私が住んでいるところからは富士山が見えます
昨日の7/1日に山開きをして、たくさんの登山客がいらっしゃったようなんでとっても
静岡県としては発展するからうれしいことが目白押しです
私は富士山には上ったことがないので、何とも言えないのですが、富士山を登るには
4つのルートがあるんです
吉田ルート
富士宮ルート
須走ルート
御殿場ルート
ですね。初心者がもっとも上りやすいといわれているのがこの吉田ルート
富士スバルライン5合目まで車で行くことができるので、登山しない人でも
富士山を途中まで上るっていう体験はできます
この吉田ルートは山小屋もちょこちょこ
6合目、7合目と細切れでありますし、ご来光を見る前に少し仮眠を取れる二段ベッドがある
宿舎もあります、食事も提供されて一泊二食付で8000円ほどだったと思います
そして、夜の暗いうちからまた昇り始めてご来光を拝むという初心者にとっては
急激の上ることで体調を崩す高山病を引き起こす可能性もひくく
一番初めに上るルートとしては一番向いているのが吉田ルートではないでしょうか?
世界遺産に登録されて初めての山開きなので各局のテレビでもアナウンサーたちがこぞって
上っていましたよね?私も朝テレビで見ていたのですが、富士スバルライン5合目に行く
のも2キロ以上の渋滞大型バスは35台以上、富士登山している人も渋滞と
ありとあらゆるところで渋滞しています
富士山登山が初めての人は気が付かないうちに無理をしがちなので、
できるだけすいている時期を狙う方がいいと思います
いくら初心者に優しい吉田ルートでも高山病は起きますし
軽装や、十分な登山装備を持たないで上るのには命の危険も考えられますし…
ましてや夏休みに子供と一緒に登ろうって計画しているご家族の方は
ガイドやベテランの人と一緒に上る方がいいと思いますよ。
気温は山頂付近では1度前後だったそうです。真冬の朝の気温です。
十分に気を付けて、ご来光見てくてき出さいね。あと夜の間一度だけヘッドライトを消して
満点の星空を見るのもお勧めだそうです。いつもよりも空気が澄んでいるのでキレイ見えるし
距離も近いから本当に降ってくるような星を見ることができるそう
吉田ルートなら真夜中に出発するので見れそうですね
↧