Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

わが愛しのシューズたち

$
0
0

これまで、もうソールがすり減ったり、アッパーが破れたりして履けなくなったシューズを、なんとなく捨てずらくて保管してきたが、保管場所がなくなってきたので、廃棄処分にすることにした。

その供養のために、一つ一つのシューズに感謝の言葉を手向けたい。

2013-06-13 15.27.28.jpg

asics ゲルDSトレーナー 初マラソンをサブ4で走ったシューズ。タイトで、よいシューズだったが、当時の僕にはつま先がきつすぎた。
まだ走れるので、娘(ダイエットのため走っている)にやろうと考えている。 

2013-06-13 15.27.20.jpg

サッカニーのトレランシューズ。乗鞍天空マラソン出場の際に購入。僕にとって、一足目のトレランシューズで、「走れる」シューズ。ビブラムソールがすり減ってしまい、山の下りではもうほとんどグリップが効かなくなってしまった。

日常のトレイル用に、最もよく履いたシューズ。 

2013-06-13 15.22.57.jpg

asics ゲルフェザー。僕が腸脛靭帯炎で苦しんでいた時、フラットのピッチ走法に切り替えるために購入したフラットソールのシューズ。底が減って、履いて立っているだけでも体が傾いている感じがするほどになってしまった。 

2013-06-13 15.22.24.jpg

asicsGT2130。

ここからは、asicsのGTシリーズ。普段のジョギングに、LSDに、そしてスローペースのロング走に、いちばん僕がお世話になったのがGTニューヨークシリーズだ。

このシューズは、本当に僕の足を包むようにぴったりと気持ちよく、そして、長く走っても問題が出たことのない秀逸なシューズたちである。ゆえに、アッパーも破れ、ソールは減りが激しく、中の布も擦り切れてボロボロ状態。

毎年、必ず一足は走り潰してしまうシューズである。 

2013-06-13 15.21.57.jpg

asicsGT2160。

このGTシリーズは、スリムサイズがあるのがうれしい。

2013-06-13 15.21.28.jpg

asicsGT2110。

これは、最初のランニングシューズとして購入したGT。サイズが大きく、普段履きにも使っていた。

2013-06-13 15.20.41.jpg

asicsGT2150。 

2120と2140は、最も痛みが激しく、すでに廃棄済み。 

2013-06-13 15.19.39.jpg 

mizno ウェーブエアロ

唯一のミズノのシューズ。シューズ自体というよりも、最初にサイズの大きいのを買い過ぎて、あまり使わないうちにお蔵入りしてしまった。ちなみに、このシューズのサイズは27.0 僕の今の適正サイズは25.5

初めの頃は適正サイズも知らず、ブカブカのシューズを履いていた。このシューズは、だから距離を走っておらず、まだソールも残っている。しばらくは日常履きにして使うことにする。

ひとつひとつのシューズに思い出は尽きない。お疲れ様でした。

合掌。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles