これまでのお話はこちら
http://bsm.blog.so-net.ne.jp/2013-06-30
http://bsm.blog.so-net.ne.jp/2013-06-30-1
では張りきって出発!
・・とその前に、アートを見学。
これはザ・スター・アンガーと言うそうです。
今年は瀬戸内国際芸術祭が開催されていますので、アートがお好きな方は瀬戸の島々をを巡られてみるのもいいのでは。
詳細はこちらで
http://setouchi-artfest.jp/artwork/a077
私はアートには疎いので、気持ち良い景色を自転車で走られば満足。
後方にはジャンボフェリーが見えますね。
この日もジャンボフェリーの歌が脳内でエンドレスリピートされています。
いや、口ずさんでる(笑)
ゲージツを愛する人、廃墟萌えな方もきっと満足されると思います。
セキュリティーとか大丈夫なんでしょうか・・。
プンとお醤油のいい匂いが漂ってきたら、そこはマルキン醤油さん。
何とも言えない色に染まってます。
ボイラーの加圧逃がし弁からの配管でしょうか、時折プシュっと音を立てて蒸気が噴き出しています。
更に進みます。
ここは前に訪れた際に、帰りのフェリーまで時間があったので昼寝していた場所。
あの日も良い天気で寝てる間にかなり日焼けしました。
小豆島オリーブ公園へ。
http://www.olive-pk.jp/
やっぱりジュディオングが脳裏に(笑)
地中海のムードです。
そう言えば大昔にお土産でオリーブジャムもらった事があるな。
和みの風景が続いてちっとも進みません・・。
ま、それが私の自転車スタイル。
積極的に止まって長い時間ではないけれど、景色を眺めるのが好き。
ビュースポットの看板を見つけ、立ち寄ってみました。
前回も間違いなく通ったルート、その時は見逃してしまってたのかな。
お、見えます。
今日は繋がってるみたい。
続く
-07b49.jpg?c=a6)
-52310.jpg?c=a6)
-5b1d7.jpg?c=a6)
-816b8.jpg?c=a5)
-fdcb5.jpg?c=a5)
-85b58.jpg?c=a5)
-81116.jpg?c=a5)
.jpg?c=a6)
-b710c.jpg?c=a6)
-851dc.jpg?c=a6)
-a9fac.jpg?c=a6)
-c4113.jpg?c=a6)
-6c1cb.jpg?c=a6)
-3b7f8.jpg?c=a6)
-044a6.jpg?c=a5)
-0ff70.jpg?c=a5)