Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

2013ナビスコ準々決勝第2レグ、横浜Fマリノス(アウェー)戦

心配していた「慎重に入ってマリノスペース」のパターンだった。というかそもそも動けていない。キャンプの疲れか、野沢を筆頭に西、小笠原、中田。ダヴィにもキレがない。 ブロックを作るマリノスに対し、ボールを回すだけでチャレンジしない鹿島。中盤でボールを奪ってもカウンターを仕掛けず、スローダウンしてまた同じことの繰り返し。 どういうビジョンで得点するのか全然見えてこない。回しているうちにひょっこり点が入ると思ったのか。3点取るゲームと言ったのは何なのか。歩いているだけで経験値が入ってくる「しあわせのくつ」でも履いていると思ったのか。 だいたい、攻めなきゃいけないのにDFが4人とも残っている時間帯が多い。決められる時は何人いてもあっさり決められるんだから上がれって思っていたら、案の定、斉藤に一発で決められた。 1点取られてもエンジンがかからず、後半になってもペースは変わらない。そうするうちに一瞬のスキを突かれ、ドゥトラ→マルキーニョスのラインで追加点を奪われる。集中力もなかった。 攻めて取られた失点だったらまだしも、ぐだぐだやっているうちに取られた2点なので、これはもう無理。 野沢、本山に代わって入った遠藤、ジュニーニョの動きがよく、大迫のクロスからドゥトラのヘッドで1点は返すもののここまで。 結局、捨て身の攻撃もなく、いいところも見せられず、意地やプライドも何もない。トドメに3点目を決められる始末で、カテゴリー違いかというくらいの印象を受けた。 セレーゾのサッカーはやっぱり、負けているとことから巻き返すイメージが薄いね・・。 攻撃と守備、ベテランと若手、そういったものの噛み合わせが全然噛み合っていない。大迫の長所であるポストプレーも活かせていないし、ダヴィのゴール前での得点能力も発揮させられていない。 それまでのサッカーが酷かったので、ジュニーニョのスピードが異常に速く感じた。 これでナビスコの敗退が確定。惜しくも何ともない2戦完敗なので悔しさもないが、果たしてリーグ戦で持ち直してくるのか。不安の残るナビスコ2戦だった。 ↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

にほんブログ村


(以下、個人的まとめ) 【2013ナビスコ準々決勝第2レグ6/30(日)】(日産スタジアム19:00KickOffマリノス/14,038人/晴) 【スコア】横浜Fマリノス 3-1 鹿島 (前1-0 後2-1)  【主審】扇谷健司(主審)、西尾英朗、間島宗一 【得点】 (M)前39分 兵藤→斉藤 右 (M)後14分 ドゥトラ→マルキーニョス 6右 (鹿)後20分 大迫↑ダヴィ 5H (M)後45分 中村→奈良輪 右 【警告】 (鹿)ダヴィ1(前36分)、小笠原1(後28分) (M)斉藤(前19分)、榎本(後44分) 【出場】 GK 曽ヶ端 DF 西→74前野 岩政 青木 中田 MF 柴崎 c小笠原 野沢→60ジュニーニョ 本山→60遠藤 FW 大迫 ダヴィ 【サブ】佐藤 山村 植田 前野 本田 遠藤 ジュニーニョ 【監督】トニーニョ・セレーゾ 【MyMVP】-

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>