Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

今更ながらコンフェレデーションズカップでの日本代表を振り返ってみる

$
0
0

だいぶ期間は空いてしまったというか、明日で終わりなのですがコンフェレデーションズカップを自分なりに振り返ってみます。 この退会での日本の成績は、3戦3敗の最下位。 得点4失点9で得失点差は-9 数値だけ見ると完敗と言える結果でした。 2013 コンフェデレーションズカップ グループA とはいえ同グループにFIFAランクで日本より上位で、しかもうち2国がW杯タイトルホルダーという凄まじい死のグループっぷり。(さらにはメキシコはロンドンオリンピックで金メダル) なので3戦全敗はある意味予想通りと言うか、個人的にはあまり気にしなくていいのではと思ってます。 日本のみならず他の欧米・南米の強国が入っても予選突破は至難でしょ。このメンツは。 むしろ世界の強豪相手に4点挙げれた事にはもっと評価してもいいんじゃないかな。 実際、この大会で岡崎の評価が急上昇して移籍が実現しそうだし。 問題は、3試合で9失点という守備の崩壊っぷりですね。。。 完敗だったブラジル戦の3失点はともかく、イタリア戦とメキシコ戦の失点の中には防げた点が何点かあったのがもったいなかった。 南アフリカW杯ではそういったもったいない失点が少なかった事で好成績を上げることが出来たので、ここを改善しないと上位に食い込むことは難しいと思います。 まぁ、南アフリカではアンカー置いて相当守備的に戦っていたので、攻撃的にいった今回と比較するしてもあまり意味ないですが。。。 攻撃に軸を移すと守備が穴だらけになる、トータルのバランスが今後の課題ですかね。 他にいくつか気になった事について。 ・ザッケローニ監督について  采配については不満しかないです。ただ、解任には反対。  何だかんだで強豪とも真っ向勝負で勝負できるチームを作り上げたという実績はもっと評価すべきだし、何より本番のブラジルW杯まであと1年しかない。  あと1年あれば・・と言うが、実際にメンバーが集まって練習できる時間はトータルで見ても1ヶ月あるかないか。チームが良くなるメリットより逆に悪化するリスクの方が高いと思うのが自分の意見です。 ・遠藤の後継者について  巷では鹿島の柴崎とか名前が上がっていますが、正直残り1年では育ち切れないと思う。  理由は、能力的というより信頼感。攻撃時にまずは遠藤に預け、前線は遠藤からパスが出ることを信じて走りだす。そういった信頼感は一長一短では出来ないと思う。  現状の日本代表で能力だけでなく信頼感も兼ね備えて代わりになりそうなのは中村憲剛、もしくは最近呼ばれてないけど小野伸二や中村俊輔といった選手くらいかと思える。  それらの選手は年齢もいってるんで、代役は努めれても後継者にはなれない。なので、一旦ブラジルW杯に向けては遠藤に大事が無いことを祈って、後継者を育てるのはその後でもいいかな、と。 ・CBの代役について  吉田については今大会は散々だったけど、能力面では現日本代表ではNo1CBだと思うし、所属クラブでもポジションを掴めている事を考えるとこのまま行くしか無いんじゃないかと思う。  問題なのは今野の方かな。ポジショニングやカバーはさすがだが、出足やフィジカルで負けている部分が目立つ。J2にいるため個人能力に優れたFWとマッチアップする事が少なくなっているのも多少は影響していると思う。  栗原や伊野波といったバックアッパーを本腰入れて育てたほうがいいと思う。 何だかんだ書きましたが、今の日本代表が歴代最強であり、本番となるブラジルW杯は期待してます。 あと来週から待ちに待ったJリーグもいよいよ再開されます。 エスパルスからは代表メンバーが選ばれていないけど、ポテンシャル的に面白い選手は何人もいるのでそういった選手が本番では選ばれるよう頑張って欲しいと思います!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>