A surfer making a ride inside at Kiyo in Abu-cho 7:10 taken by Monkey
2013.6.29 (土) 自分が帰ってから波が上がったらしい木与
<無風面ツル><約10人><ひざ~モモMAX腰><5.11ft fish board><ロンスリスプリング><水><5th surfing in June><47th surfing in 2013><日の入り時刻 19:30>
昨日、職場の近くのポイントで3週間ぶりに波乗りをした。頸椎ヘルニアとの闘いの過程で、「平日に波乗りをしない」というルールを作っていた。が、まあ…すっかり痛みはなくなったし、金曜日の夕方はもう週末かなと…海へ。ホントに波に飢えている自分がいた。そして、今朝もNAS(Nの浜 All Stars)の仲間から波情報が入る。
A surfer riding on a wave inside at Kiyo 8:26 taken by Monkey after surf
大浜と木与の情報が入る。大浜の方がよさそうだったが、今日はNASのビーチクリーンおよびバーベキュー大会。ビーチクリーンは11時からの予定なので、ポイントまでの距離が半分である木与を選択。珍しく、土曜日の朝7時過ぎには、一人で木与ビーチへ到着。朝飯は、波乗りを済ませてからだ。
Two surfers riding on the same wave at Kiyo 8:26 taken by Monkey
木与には、波情報をくれたNAS(Nの浜 All Stars)のBBer ミツさんもいた。朝一はもう少しサイズがあったらしい。昨日の二位の浜と同じように、セットの間隔が長い。が、サイズは昨日の二位の浜の方がぐっと上だった。が、近場で乗れたらそれにこしたことはない。往復で40㎞違うので
A big wave breaking at Kiyo in Abu-cho 8:26 taken by Monkey after surf
ビーチクリーンやBBQ大会のことも気になるので、1時間ちょっとで海から上がる。朝飯もまだだし。海から上がって写真を撮っていると、なんか良いうねりが入りだした。それが気にならないわけないが、帰る。その後、かなり良いコンディションになったと、ビーチクリーンから参加してくれた BBer のミツさんから聞いた。
A bee found at Kiyo beach 8:27 taken by Monkey
自分が入った時には、早朝よりも波は落ちていて、自分が海から上がってからサイズが上がるという残念な形だが…今になって思えば、萩港の干潮が8時39分だったので、その前に上がってしまったということだ。やはり、海は、波は正直だ。自分の人生そのもののように、ホントに詰めが甘いよな。
A sufer making a good ride at Kiyo 8:27 taken by Monkey
まあそれでも、何本か乗れたし良いや。海から上がって、ネットで大浜の波はサイズ「胸」という情報もあったが…大浜で乗ってからビーチクリーンに参加してくれたNASのメンバーは、波はダンパー気味であまり良くなかったとのこと。まあ、良いよ。昨日も今日も波にありつけただけで。
Today's board Monkey used at Kiyo 8:28 taken by Monkey
今日は時間帯を間違えただけでなく、ボードの選択もいまいちだった。昨日使った6.2ft green board の方が、良かったような気がする。5.11ft fish board は、緑の板に比べてやや浮力はあるものの、重くて動かしにくい。乗れるか乗れないかという波なら威力を発揮するが、それ以上の波には不向きだ。
A sup boarder making a ride at Kiyo 8:40 taken by Monkey