ヤクルト2対巨人1
負け投手:澤村拓一4勝5敗
澤村のピッチング自体は良かったんだ。
ヤクルトの小川よりもいいように見えたんだから。
初回、先頭の山田にヒット。これは仕方がない。
しかし、送りバントの処理を焦り、バント自体もよかったし、打者走者の上田の足もあったけど、澤村の送球エラー。
そこに次打者のセカンドゴロを寺内がエラー。
これで先制された。
今日の試合は静岡の草薙球場。
改装してグラウンド自体が広くなり、初の試合だったけれど、この球場は内野が土で外野は天然芝。
寺内はこのグラウンドでエラーしないよう慎重に行ったのが災いしてしまった。
ゲッツーをとろうとする焦りもあったんだろうけど、何のためにスタメンセカンドで起用されているのか。
それは守備に決まってる。
6回に村田のヒットに続き、ボウカーの1ベースで追いついた。
その裏のピンチの時の澤村の気迫とピッチングは見事だったけど、ロースコアの接戦状態で澤村の精神的な疲労感がピークを迎えたのかもしれない。
7回に四球を与えたのがきっかけで勝ち越し打を食らい、ジ・エンド。
問題はその7回の澤村のピッチング、ヤクルトの攻撃じゃない。
初回のダブルエラー、特に寺内のエラーに尽きる。
ヤクルト先発・小川は、TVの解説者がギャーギャー騒ぐほど、いい出来でもなく、ごくごく普通。
結構失投があったし、その失投を打ったのはボウカーのタイムリーだけ。
わけのわかんないところで長野がヒットを打ったらしいけど、上位打線の4番までノーヒットで、下位打線がポツンポツンと打ってただけで、難しそうな球をヒットし、失投が打ててない。
ヤクルトの捕手・中村のリードがよく、小川はそれに応えようと懸命に投げ、巨人打線は中村の術中にはまった敗戦。
高橋が今日からスタメンに入ったけど、状態はまだまだだね。
ただ、外野守備はこれで少しは安定するかな。
とにかくセカンドを何とかしてほしいな。
↧
ほころび・・・エラー敗戦
↧