ホームの第1レグで0-2と手痛い敗北を喫した鹿島アントラーズ。勝ち上がるには最低でも2-0として延長に持ち込んで延長かPKで勝つか、3-1(もしくは4-2など)にしてアウェーゴール差で勝つか。
先制点が重要なのは他の試合と同じだが、個人的には1点ならむしろ、攻撃するしかなくなっていい方向に出る可能性もあると思っている。
ただ、相手に与えるプレッシャーという点においては、鹿島の先制点は1点以上の重みがある。(1点取った後に、鹿島が逆に慎重になってグダグダになるというパターンもあるが)。
他に心配なパターンは、慎重に入ってそのままマリノスペースになって時間が経つにつれ苦しくなるヤツ。
理想としているのは、昔、雨で中断になった川崎戦が後日途中から再開された試合。あの集中力と怒涛の攻め。結局あの時は負けてしまったが、(相手は違えど)今こそリベンジする時だ。
「90分で2点」というような計算ではなく、気持ち的には、「いきなり後半アディショナルタイム」くらいでやって欲しい。
攻めて負けたのならやむを得ないが、第1レグみたいに何もないまま敗退するのは納得出来ないしね。
3連覇の可能性を背負っているチームのプライドを見せて貰いたい。
↓いつもありがとうございます。よかったら応援して下さい。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ]()
にほんブログ村

にほんブログ村