Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

ウインブルドン フェデラーもシャラポワも敗退で、テニス界も世代交代か?

$
0
0

今年のテニスのグランドスラム・ウインブルドン選手権は 大番狂わせが続きますね。 ロジャー・フェデラーがまさかの2回戦敗退。 女子ではマリア・シャラポワも2回戦敗退。 既にナダルが1回戦で負けて、ツォンガが棄権、 女子でも第2シードのビクトリア・アザレンカが棄権してる。 上位シードの敗退が相次いで、 今年のウインブルドンは波乱の様相を呈してきたか。 が、結局は、男子はジョコビッチが優勝して 女子はセリーナ・ウイリアムスが優勝するとか、 無難な結末になるかも知れないですけどw そんな中、錦織圭にはチャンス到来! シャラポワ.jpgフェデラー.jpgフェデラーの相手だったセルジー・スタホフスキーはウクライナの選手だが、 このところ怪我とかでランキングは落としてたものの、 ツアーでも4回優勝していた選手なんで、 フェデラーに取ってみれば、タフな試合になってもおかしくなかった。 しかしねぇ、往年のフェデラーなら難なく勝ってしまってたはず。 さすがに、32歳ともなると力も衰えます。 世代交代と思うとちょっと寂しいですが、そんな時期かも知れない。 そう考えるとテニス選手の活躍できる時期は短い。 圭ものんびりしてられないよ。今年はチャンスだぞ! 一方のシャラポワ。 こちらは26歳だけど、もう12年も前からプロでやってるから すっかりベテランのような気もする。 男子より女子のほうが息の長い選手が多いと思うけど、 そろそろ新しいスター選手が出てきて欲しいところだな。 今回はウインブルドンのコートの芝の状態に文句をつけてたようだが、 こういう時の毎度、毎度の月並みな意見ですが、 『条件は同じ』 じゃないの??? 相手も同じコートでやってるし、 平等になるようにコートチェンジもしながらプレーしてるんだろ? 自分の気に入る芝の状態にしろってか? プロとしてコート条件とかの言い訳はあんまり聞きたくないねぇ。 プロなんだからウインブルドンの芝の状態に合わせてプレーをしてくれよ。 そんなことなら、ナダルが「ウインブルドンをクレーでやれ」 とか言っても筋が通ってしまうやないかい。 負けた相手、ミシェル・デブリトだけど、 シャラポワに負けず劣らず奇声を上げながらプレーする選手で、 あまりの酷さに批判を受けてこのところ調子悪かったけど、 気にせず頑張ったようだな。 相手が奇声を上げる相手だから心置きなくって感じでしょうかw いつ頃からか、女子は奇声を上げる選手が増えて、 あまり試合を見たくなくなりました(笑) モニカ・セレシュあたりからかな。 ともかく、圭は慎重に、かつ大胆にプレーして 是非ともベスト4でジョコビッチと対戦してください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>