さてclub西京極の人と軽くしゃべってる間にあっという間に選手が
ウォーミングアップに出てきます。通常私は、サポシ席の中段より上にいるから
最前列で見るのは初めてです。選手が挨拶に来ましたが、近いです。
はっきり表情までわかりますね。ただサッカーを見るにはちょっと角度が
なくて、上から見たほうが見やすいかもしれませんね。まあでも、前に誰も
いないし障害物がないと言う点ではいいかな。
この日は久保のホーム最終戦。どうしても目が久保にいっちゃいます。応援も
久保の応援歌を歌いまくりです。みんなが久保のゴールで勝利を期待しております。
期待に答えられるか…。
試合が始まって前半、選手の感想とか見ていると良かったようですけど、私の目には
それほどいいようにうつらなかった。もちろん得点のにおいは感じられたけど、最初の20分
ぐらいは、一進一退。そこから10分ほどサンガの時間がありました。この時間に先制点が
ほしかったな。そしてその後相手の時間もありました。前半だけをみれば、ややサンガ
ペースなのかなと思いました。
ただもしかしたら、前半良かったと思えるのは、最近ずっと内容が悪かったからそれを思えば
良かったと言う意味かもしれませんね。私にすれば、サンガはJ2のチーム相手なんだし
これぐらいが普通だと思うんですけどね…。後半はちょっと…。チャンスがないわけでは
ないけれど、得点のにおいを感じることなく、ただただ時間が過ぎたような…。そんな中で
久保の負傷退場。あ~あ。ゴール見れずか。この日の久保は、良かったと思いますよ。
なんとか点を取ってやろうというのは感じましたしね。最後まで見たかったね。
こうなれば、勝つしかないんだけど、結果はご存知のとおり、PKを与えての
最悪の負け。久保を笑顔で送り出すことが出来なかった。残念です。
久保のホーム最終戦というのがなかったら大ブーイングだったんじゃないでしょうか。
久保には、出来る限り、気持ちよく行ってもらいたいですからね。
ブーイングは少なかったですね。
最前列で見ると選手はこんなに近いです。
そして挨拶中の久保君。
神戸が落っこちてきてくれて、自動昇格が少し近づいたけど、また
遠のいてしまいました。これで7点差ですか。苦しいですね。どこかで
神戸に連敗してもらわないとね。その前にうちが勝ち続けることができるか
というのも大きな問題ですけどね。今年は、プレーオフで上がる事を期待するしか
ないのかな~