どうも、わたしです。
テレビで、
深夜にやっている、有吉AKB共和国を見ました。
今週分は、総選挙に出ていた、
元AKBの野呂佳代ちゃんを、ドキュメント風に追いかける番組になっていました。
野呂佳代ちゃんは、
BAYFMでも番組をやっていて、
明るいしゃべり口調と、気を使えるキャラクターで、
好感のある子の一人です。
けっこう年齢が上のほうなので、
そういったハンデをどう乗り越えていくかをドキュメントしていました。
その中で、卒業してからはAKBのファンでは離れていく人がいるものの、
舞台をやったりで新しい仲間にも囲まれ、
仲間が投票してくれたり、投票を呼びかけてくれたり、それでがんばれたり、
得るものも大きかったのだとか。
そんな時、他の卒業メンバー達と食事をしながらの会話で、
”卒業してわかることもある、ほんとに無駄じゃないよね、全てが”
この言葉は、苦しい競争を乗り越えながらも、
たどり着いた、なかなか重みのある言葉だなあと思いました。
アイドルとしては年齢も重ねてしまい、ハンデはありますが、
アイドルとしての自分を掛けて、総選挙に立候補し、
ラジオパーソナリティや、舞台出演という、
違う環境からも、AKBの総選挙というものと戦っていくわけですから、
なかなか厳しいものがあるのに、
違いありません。
それでも、AKBを離れ、違う舞台に行くことで、
わかることもあり、
無駄なものは何もないと、言えることは、
素晴しいと思いました。
最終的には、結果は圏外だったということで、
残念なんですが、
前向きで明るい彼女に、
好感が持てるなあと思ったのであります。
さて、われわれも、
あまり好調とはいえない時期があると思いますが、
やはり、そこで腐ってしまわず、
”何かを得よう”、”無駄じゃない”と、
前向きにやることも大事だし、
実際に無駄じゃないのだと、感じることが大事だなあと思います。
苦しいときこそ、
得ることがたくさんあるはずなのです。
それを乗り越えようと、
努力することで、得るものはあるはずだし、自分が磨かれていくのだと思います。
わたしも、やや調子が戻らないんですが、
そんなときこそ前向きに、自分と向き合ってみるのも悪くないなと、
全てが無駄じゃないと、
そんなことを教えてもらったんであります。
ジェフも、昇格プレーオフ圏内ギリギリのいま、
ここで踏ん張ることで、
得るものがたくさんあるはず。
全ては無駄じゃないと、
前向きに進んでいきましょう!!
にほんブログ村 にほんブログ村
↧
大変なときでも得るものがある、全てが無駄じゃない
↧