最近のヘチ釣り用の金属製リールを見るとドラグなしのリールが多く市販されています。 ダイワBJシリーズなんかはそうですしリョービのメタロイヤルヘチⅡなどもそうです。 とかいってシマノの鱗夕彩は確かドラグ付きでしたが・・・ リールのドラグ有り/無しについては釣り人の好みが反映されるので、どちらが良いというワケではありませんが、直近のオークションをみていると感覚的ではありますがドラグ無しのタイプの方が動きがあるような気がします。 こういったことを書いているのには理由があって、以前はドラグ無しのヘチリールをずっと愛用していたのですが、長期間押入れに入っていたドラグ付きのリールを使ってみたら、自分には合っている気がしました。 たとえば竿のガイドに糸を通す場合なんかは糸を引張ったりするとスプールが回転して糸が出まくるトラブルが(大したことはないのですが)発生します。 まあ注意して糸を扱えばよいだけのモンダイかもしれませんが・・・ その点ドラグ付きのリールだと糸を出す方向にブレーキを掛けることができるので糸を通す際のトラブルも少ないです。 前打ちの時の糸通しの際には更にラクだと思います。 そして釣りをしてイザ魚が掛かった場合にもドラグを緩めにしておけばスプールを手で押さえてハンドドラグをすることもできます。 魚に急に突っこまれるととスプールから手が弾かれてしまい糸が出てしまうの精神衛生上よろしくないです。(笑) しかしドラグタイプのリールは多少人気薄なのか競争率が低いオークションが多いように思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このリールなんかはケースまで付いていて写真でみる限りではコンディションも良さそうです。
しかし入札数が少な目なので価格も低いレベルで推移しています。
詳細はこちらより⇒Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはケース+箱も付いています。
詳細はコチラより⇒Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
