Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

富士山 世界文化遺産を走ろう 富士山マラソン

$
0
0
先日、世界文化遺産に登録が決定した富士山。 富士山周辺では数多くのマラソン大会が開催されているのを ご存知でしょうか? 静岡県・山梨県ともトレイルランニングのレースからロードレースまで 多種多彩です。
人によってレースの好みは違うので一概にはいえませんが、 一番のお奨めのレースは、 11月に開催される第2回富士山マラソンです。紅葉の時期は若干 過ぎていますが、 河口湖・西湖を周回し、湖面と紅葉を眺めながら富士山を仰ぐ。 これ以上ない贅沢な最高なコースではないでしょうか? 後半に疲れがおそってきてもこの最高の眺望を眺めれば、気持ちが 折れそうになってもも勇気づけられること間違いなしです。
過去、富士山を見ながら走りたくて何度か富士山周辺の レースに出場しましたが、おテントウさまに見捨てられたのか、毎回 富士山を拝むことができませんでした。 今度こそはと思っております。
さて、この富士山マラソンは昨年は、ずさんな運営で散々な目にあった方も 多かったようですね。スタート時間に間に合わないランナーが 5,000人もいたとか。定員は、フルマラソン16,000人、河口湖1周は7,000人でしたから 2割以上のランナーがスタート地点に立てなかったことになります。 今回は、スタート時間を1時間繰り下げAM9:00とし、東京からの臨時列車も増発し、 種目もフルマラソンだけとし定員16,000人と7,000人も定員を削減しました。 これ程、大きく変更する大会も珍しいですね。 規模が小さくて比較になりませんが、北関東のある県の毎年11月3日開催の 県民マラソンは、10キロとハーフマラソンが交錯する後半残りの4キロはランナーが 多すぎて危険と毎年数多くのランナーから指摘を受けてもどこ吹く風。 そんな運営主体と比較すると富士山マラソンの運営者は非常に良心的。 大会を良くしようという心意気が伝わってきます。 今年の第2回富士山マラソンは昨年からどれくらい変わるのか 非常に楽しみです。 自分のタイムも同じ位楽しみではありますが…。 下記は、第2回富士山マラソンのHPです。 http://www.fujisan-marathon.com/ 是非とも今年は、富士山マラソンでフルマラソンにチャレンジしてみては いかがでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>