今日も用事が有ったので、空いている時間に以前から気になっていたヘルメットのペイントを試してみました。
品質がどうこうというよりは、酷使し過ぎたのでしょうね…
REDIMOS の赤が色あせてしまいました。(T_T)
てっぺん付近の白が黄ばんでいるのも気になってました。
とりあえずヘルメットは他に2つあるので、そのままお蔵入りにするか、処分するか、悩みましたが、せっかくなのでペイントして気分を変えてみる事にしました。
ネットで検索すると、本格的なペイントをした方の記事がいくつか見付かりましたが、エアブラシやコンプレッサーまで買うとなると… おぃおぃ… って感じですね… (^_^;)
失敗すると発砲スチロールの部分を溶かしてしまうリスクもあるようなので、まずはテストのつもりで試し塗してみる事にしました。
ポイントは、
1.パッと見、綺麗に見える事。(良く見ると汚いのは諦める)
2.やり直し可能な事。(暫定のお試しなので)
3.安く仕上げる
って事で暫く調べたり悩んだりした結果、水性の発泡スチロールにも塗れる塗料で筆(刷毛)で塗る事にしました。
まずは、汚れを落とし、軽くサンドペーパーをかけた後で、マスキングテープを貼ります。
試しに後ろの方の一部を塗ってみると、色の具合がオリジナルと違うので、赤の部分と白の部分を塗る事にしました。
やってみて分かったのは、マスキングテープは細い物が欲しいという事。
今回は、幅10mmくらいのものだけでザックリ、本当に大雑把にやっただけなのですが、エアブラシやスプレーで塗る時は、丁寧に時間をかけてマスキングしないと悲惨な目に合いそうです。
(塗料の種類によっては、発泡スチロールを溶かしてしまう事になるでしょう…)
で、結果は、こんな感じ。
Before
After
しばらくは、uvex をメインに使うつもりなので、また冬にでも再挑戦してみますかね?




