前回のお話はこちら
http://bsm.blog.so-net.ne.jp/2013-06-09
ジャイアントカプリコが溶けてしまった悲しみにも負けず、焚火を楽しみます。
ちょっとスタートが早すぎたので、暗くなる頃には薪が残り少なくなってしまった・・。
時刻はちょうど20時。
そろそろ活動時間やな・・・
と、思っていたらどんぴしゃりで光始めました!
蛍です!
このキャンプ場では、ちょうどこの時期に蛍を楽しめるのです。
暗闇の中の柔らかな光。
う~ん、自宅から車で40分足らずの場所にこんなキャンプ場があるなんて幸せです。
なおお気に入りの場所なので、具体名は書きません・・。
近郊の方ならすぐに判るでしょうけど。。。
蛍鑑賞を堪能したらおねむの時間(笑)
テントの中で他愛無い馬鹿話をしているうちに気がつけばすやすやと眠ってしまいました。
一夜明けて。
歳のせいか前夜の早寝のせいでしょう、4時台に目覚めてしまいました。
コーヒーを飲みながら日の出を待ちます。
稜線が徐々に色づいてきて、やがてお日様が顔を出します。
夜遅い宴会系キャンパーさんは当然朝も遅いわけで、飲まない私からすると勿体ないなあと思えてしまいます。
キャンプの一番良い時間帯はこの時間帯なのになあ~
ま、色々な考え方があるので、大きなお世話なのでしょうけど(笑)
え~うちのお嬢様もなかなか起きてきません。
朝食の段取りは既に完了。
お腹すいた・・・。
はよ起きてこんかな~
車に自転車をなおしたり・・・
まだまだ起きてこないので、必要のなくなった荷物を車に運んだり・・・
・・・やっぱり起きてこないので自分のシュラフやマット、着替えも整理して・・・
駐車場まで何往復したのだろう・・・。
6時半に無理やり起こしました(笑)
ハムステーキ焼いて・・・
バーナーで軽くあぶったイングリッシュマフィンにチーズと共に挟んで頂きました♪
クノールのスープとの相性もばっちり!
撤収の早さはツーリスト並み。
さっさと片付けて家路へと向かいました。
土曜午後から出発して日曜朝に帰る近くて安いお気軽キャンプ。
10キロほどだけど自転車にも乗れたし川遊びや焚火、蛍も楽しめました。
でも結局一番楽しかったのは二人での何てことない会話でした。
女の子なんでおしゃべりではあるけれど、ここまでべったり一緒に居る事ってさすがにありませんからね。
ホントによくお話しました。
ふたりキャンプ行って良かったな~
去年に引き続いて二回目の父と娘の二人キャンプ。
恒例にしたいとお嬢からの嬉しい言葉もありました。
何回でも連れて行ってあげよう!
いや、一緒に遊んで下さい、お願いします(笑)
↧
父と娘のキャンプデート2013 その2
↧