大阪府北部在住の自転車乗りの私の行動範囲は凄く偏っています。
北へ行くとすぐ山。
以前は全く行くことなかったけど、最近はよく登ってます。
速さに縛られなくなってから、坂も苦し楽しくなったかも・・。
アリンコペースでも登るだけならなんとかね。。
リア12-30やし(笑)
西へ向かうと神戸。
そこそこ回数は走ってますが、阪神間と呼ばれるエリア、交通量も多く決して走って楽しいエリアではありません。
東は京都方面。
大都市圏ですが、まだ走り易いコースもあり、最悪淀川や桂川コースを選べば殆ど車と交わることなく京都へと行けます。
宇治川から琵琶湖へ、木津川で奈良へ向かうことも可能。
自宅を起点に南東へ向かうケースが一番多いかな。
奈良方面や大阪東部は仕事で廻っていたエリアで土地勘もあるし。。
で、走った記憶が殆どないのが大阪市内へと向かう真南の方角。
市内中心部は大阪城と中之島辺りは結構行ったけど、それ以外はあんまりかな・・。
結婚するまで大阪市民だったけど、アメ村とか行ったことないし、凄くアウェー感漂う街なんですよね。
キタはまだしもミナミなんてホント行くことないし・・。
難波はこの20年で2回行ったかな~ってレベル。
都会大嫌いなんです。。
その大嫌いな都会を自転車で通りぬけないといけないかも知れないのが目下の悩みごと。
南へずず~っと下ったところでのキャンプのお誘いを受けてるんです。
めいめい好きな方法での現地集合・現地解散のさっぱりした集まりなのですが、私はもちろん自転車でいくつもり。
でもなあ、キャンプ道具積んで大阪市内自転車で縦断とか、正直気が乗らない。
行きは早朝出発で何とか対応出来ても帰りは休日とは言え、それなりの交通量やし。。
雨で流れてもおkかな・・(笑)
改めて地図で眺めてみると、大阪で自転車って過酷な条件揃ってるな・・。
↧