年間で営業車での高速代を40万円以上は利用するので
高速道路でのスピード取締りの覆面パトカーとの遭遇はかなりある
今まで中部圏(東名・名神・中央・東海北陸・北陸道等)での車両は
クラウンアスリートがほとんどだった
昨年6月に警察庁の調達で「捜査用覆面パトカー」908台(2WD:713台/4WD:195台)を
落札したのがスズキの「キザシ」(2.4L/188ps)
今年2月頃から各都道府県警に配備が始まったと聞いてはいたが・・
本日、新東名道で名古屋から静岡方面への移動中に
覆面パトカーとすぐ解る車両を発見
すぐに捕まったGTRがいたが、知らなかったみたい
誰でも解るよ
理由は、09年10月から発売された「キザシ」の月間平均販売台数は10台位で
総販売台数は600台位。。
つまり、街を走るキザシ10台のうち6~7台が覆面パトカーです
「覆面車両」とは言えないでしょう
標準装備されているフロントフォグランプが
覆面車両にはフォグランプがない事も目印
ちなみに、キザシ2WDの新車価格は約279万円だが
落札価格は713台で7億4799万2700円
計算上は1台あたり約105万円で購入した事に。。
「キザシ」を見たら、「覆面パトカー」と覚えましょう
↧