Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

イタリア代表GKブッフォン「今まで代表でこんなにシュートを打たれたことはない。スペイン相手でもなかった」

1 :れいおφ ★:2013/06/20(木) 20:48:21.97 ID:???0

イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンは19日(日本時間20日)に行われたコンフェデ
レーションズカップの日本戦を振り返り、苦戦しながらも勝利を収めたことへの安堵感
を口にしている。イタリア『トゥットスポルト』が同選手のコメントを伝えた。

FIFA公式データによれば、この試合で日本が放ったシュートは17本。
イタリアが0-4で敗れたEURO2012決勝でスペインに打たれた14本を上回った。
ブッフォンは代表マッチでこれほどシュートを打たれた経験はないと語る。

「外から見ている人たちは間違いなく楽しめたと思う。でも僕らにとっては、
これだけ色々なことが起こるのは普通じゃなかった。いつもの僕らはバランスの取れたチームだ」

「代表でこんなにシュートを打たれるのは今までになかったことだ。
スペインとの(EURO2012)決勝でもなかった。本当に何が起こってもおかしくなかったし、
どんな結果になってもおかしくなかった。最終的には僕らにとって良い結果になったけどね」

後半に岡崎慎司のシュートがゴールポストの内側を叩き、押し込もうとした香川真司のヘディング
がクロスバーをかすめた場面や、前半に岡崎を倒してPKを取られたプレーについては次のように
振り返っている。
「最初の(岡崎の)シュートに少し触ることができて、その後はうまくいった。PKはPKじゃなかったと思う。
先にボールに触って、それから相手がぶつかってきたんだから」

http://web.gekisaka.jp/396581_120566_fl




485 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:35.51 ID:NuwBCjYf0

>>456
ドスサントス頼みの糞サッカー

486 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:40.56 ID:kieDSL9h0

>>430
今のメキシコは韓国に毛が生えたくらいのレベルかな。
やってるサッカーも韓国に酷似したロングボールサッカー。
監督代わってから伝統のパスサッカーを放棄したみたい。

487 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:40.70 ID:EscwJOyQO

釣男の方がハーフナーより動けるし フィジカルも強そうなんだよな

488 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:45.52 ID:rBaWCHZv0

香川がボレーうつ前のバウンドって香川が足でさわってるの?
それともたまたま地面に落ちてたのが戻ってきたの?

489 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:52.63 ID:Cxp+zL690

>>177
チラベルトシジマールよりは確実に上
ノイアーはまだこれから
シュマイケルは難しい
素晴らしいGKだった
ここ10年で言うならブッフォンカシージャスチェフだと思う
その前だとカーンやシュマイケルも入ってくるな

490 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:56.08 ID:F2w/Rf7p0

ハーフナー
逆輸入選手かと思ったら
見かけ倒しだったなー。

491 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:59.53 ID:YrKYvnyj0

>>474
その言い方だとまるで、スペインがブラジルよりつよいみたいだぜ

スペインはウルグアイにも何度かロストしてたから
ブラジル相手だとボールロストしまくるよ絶対

506 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:28.82 ID:rkOuVrQp0

>>491
ないない
ブラジルはスペイン相手に何も出来ずにレイプされるよ

492 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:00.42 ID:lLdRoBlz0

日本がW杯ベスト4とかは無理
はっきり言って南アの戦い方でベスト8いっても、誰も覚えてないし退屈だろ
俺も鮮明に覚えてるのはベスト4か面白いチームだけだし
日本らしく戦って負けても良い

493 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:03.05 ID:Vur0GFLF0

カッサーノとかラノッキアのコメントねえのかな

494 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:19.17 ID:xjG03ALX0

いやブラジルってあいつら地元だからでしょ?
ブラジルって南米開催以外wカップ優勝できないとか
いわれてたくらい内弁慶なんでしょ?

495 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:23.09 ID:FOYNysHS0

>>451
自らも認める本日の戦犯なのにそれはない

496 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:26.10 ID:8GkeoAom0

>>456

ロンドン五輪で当たってるよ。金メダル取ったんだ。
予選では日本勝ったけど、トーナメントで負けたじゃん
そのメンバーが相当入ってるらしい

攻守ともにバランスが取れた良いチームだ。
個々で当たりたくなかった。

497 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:27.62 ID:gyyWELoh0

イタリアがドン引きだったからな
前から取りにいっても取れないから疲労もあるしじゃあ引こうという判断なんだろうけど
逆にパス回しに振り回されてヘロヘロになってたな

526 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:44.43 ID:kieDSL9h0

>>497
後半30分頃には完全に足が止まって案山子になってたのにそれでも決勝点取って勝つのは
さすがだな。
まあこっちのミスなんだが。

498 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:29.47 ID:swgOfvBW0

イタリアベンチも笑ってた
そんな癒されるゲーム

499 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:39.59 ID:ndwe4h54P

いいCBとCFが居ればイタリアにだって勝てるんだ

500 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:43.99 ID:ln41SKUPP

>>445
日本のコンディションも同じくらい低いし強行日程なんですが・・・

501 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:50.34 ID:1PiTrIlI0

>>376
バルサやレアルじゃなく
Jリーグですらオーレは起こるぞ

514 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:40.66 ID:ndwe4h54P

>>501
すごいのあのオーレ!を日本サポでも何でもない現地のブラジル人やってたってことだな
ちょっとあれは感動してしまったよ

521 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:04.50 ID:G3TuBjjAP

>>501
そうじゃなくて、ブラジル人の観客たちが日本に対して の話だろ

しかしブラジル観客はさすが素晴らしい観客だった
No.1だわ
スペインの観客もさすがと思ったけどそれ以上だ

502 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:50.30 ID:+UDI1uR60

>>44
海外厨理論まとめ 
・日本はいつでも本気、相手はいつでも手抜き。
・日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない。
・日本以外の国は一軍と二軍で天と地の実力差がある。
・日本のスタミナ切れは実力、相手のスタミナ切れは疲労もしくは手抜き。
・日本の遠征コンディション不良は実力、外国の来日コンディション不良は時差ボケ。
・日本代表が遠征先で観光・ショッピング→オフ 
・海外代表が来日して観光・ショッピング→試合より秋葉原目当て
・欧州リーグでのジャイアントキリング→レベルが高い。
Jリーグでのジャイアントキリング→レベルが低い。
・海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
・欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない
・Jで活躍してた選手が海外で活躍できなかったら→Jのレベルが低い
・海外で活躍した選手がJで活躍できなかったら
→日本のサッカーに合わない、周りのレベルが低い、やる気ない
・日本人選手が海外で活躍したら→欧州で成長した。Jでやってたら潰れてた
・日本選手の空振り、QBK→レベル低い   
海外選手の空振り、QBK→事故
・Jでのありえないスーパーゴール(例:50mロングシュートゴール、5人抜きゴール)
→ディフェンスレベル低すぎwwww   
海外でのありえないスーパーゴール(例:50mロングシュートゴール、5人抜きゴール)
→レベルたけえええwww

503 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:55.78 ID:39yW+wkl0

http://web.gekisaka.jp/396569_120557_fl
長友
「僕個人としてもそうですが、これだけ日本代表は成長したんだというところをイタリアに見せたかった。
試合後、(イタリアの選手)一人ひとりと握手したとき、
『本当に強いチームだ』『良いチームだ』とみんなに言われた。それは素直にうれしかった」

504 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:17.80 ID:H34cLceu0

ユーロの時はハイプレス攻撃サッカーで楽しかったのに今日は昔のドン引きサッカーになってたw
イタリアは運動量が必要なサッカーはなかなか出来ないね

528 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:54.12 ID:j8pCt4v10

>>504
まぁ、流石にシーズン終了後にこのスケジュールだとキツいな。
それは日本もそうっちゃそうとはいえ。

505 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:19.21 ID:Q53ppE1q0

ブラジル相手に手も足も出なかったから油断したんだろ
2点ビハインドで調度いいハンデだっただけ
次ぎやったら6-0で完敗だわ

507 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:34.83 ID:SWURH6q80

はぁ、吉田のあの失点招いた時の対応が本当に悔やまれる
大きく蹴り出せばいいのに、何考えてたんだか

516 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:47.61 ID:rQML2L1JP

>>507
ポスト連続2回もねぇ…
負けは負けだし今更だけど

508 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:50.88 ID:qpQmCv1c0

日本は中南米だと全く勝てる気しないんだけど
欧州とはどんだけ強豪でもいい試合見せてくれるという期待感持てる

509 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:55.40 ID:iir+1ahT0

今まで人生でこんなに○○されたことはない

510 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:03.57 ID:zSblu4E00

>>477
サッカー、嫌いなの?

511 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:09.67 ID:ansz3iBR0

イタリアにFWヨッシーダがいなかったら勝ててたのにな><

512 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:24.57 ID:wpuqALlG0

先取点獲ったら放り込み永井だな
本田をアンカーにして引き蘢りにかぎる

513 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:33.98 ID:ln41SKUPP

>>420
下の2試合を個人技が決定付けてるって言っちゃうあたり頭悪そうね

515 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:46.30 ID:4maY8UW20

マイク入った時のイタリアの掲示板の

おい なんだこれ日本人じゃないだろ
なんだこの白い巨人は
おい 巨人が出てきたぞ

には笑った

533 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:18.20 ID:LolZGcq+0

>>515
でもプレー見て
ああコレ日本人だなあとイタリア人も納得w

517 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:50.37 ID:DbDbbFBM0

現実を直視すれば、イタリア相手にこれぐらい出来れば充分だわ。

本大会を考えたら、メキシコ・ウルグアイ辺りの中堅国から
キッチリ勝ち点3取れるかどうかだから。

518 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:01.65 ID:BoZD+Ac20

>>414
南アのベスト4の3チームがヨーロッパだったけどな。
決勝もたしか欧州同士。
まあ、南米は全チームグループリーグ突破したような気もするが。
日本大会のときはブラジルが優勝したな。

519 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:01.79 ID:UAjSiyvDi

日本は

個人技の南米が苦手だよね

520 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:02.02 ID:FOrNqJFCT

これ上から目線のコメントじゃねえのw

522 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:22.63 ID:fKbbJ7+g0

>>481
そんなの全然問題ない
言い訳にもならない

合宿でばっちり調整してるし
たいした飛行機移動でもない
コンディション調整には十分の時間がある

イタリアは中二日で筋肉の消耗や疲労のリカバリーという別問題

つーか、日本代表選手は欧州リーグの試合数とかスタメンの半分以下は
セリエで38試合でてるイタリア選手の半分以下

シーズン戦い続けた選手ばかりだぞイタリアは
休みなくコンフェデ突入して疲労のピークにきてるのがイタリア代表
それで中二日のリカバリーしてないイタリアに負けるとか恥じたほうがいい

523 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:25.37 ID:3P1px7R80

日本は中堅国なのか?

524 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:27.76 ID:V4eAsb1lO

守備は、最低の今からがんばってもらうしかないね

ここでトゥーリオや中澤を呼んで、アンカーつけたって、
ワールドカップベスト16止まりが最高のチームになるだけだし、
ベスト16の壁を突破するなら、今の攻撃力を維持しつつ、アンカーなしの守備底上げを図るしかないわ

525 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:32.52 ID:fWroTtaU0

正味、超一流国に勝つのはほぼ無理だと思う。

ブラジル、イタリア、ドイツ

こいつらが超一流国。ただし、スペインは「現在」は超一流国。

オランダ、フランス、アルゼンチン
この辺が一流レベルだろう。 

この一流レベルならWCでガチンコでやって1-0で勝てるかもしれんレベル。
オランダ、アルゼンチンには0-1で惜敗した。

527 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:50.11 ID:UAjSiyvDi

ヨーロッパは

たいして強くない

529 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:04.30 ID:wJf8DFzcP

ぶっちゃけ日本の試合以上にホームだった

530 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:07.27 ID:SHDE4SQX0

吉田も実際のところコンディション良くないんだろう?

531 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:11.17 ID:ZsE0TmiP0

ブッフォンはEURO 2012のイングランド戦で超反応を見せたのが印象深い

ヤングの至近距離シュートだっけかな。

532 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:17.89 ID:0GIecx3N0

スペイン「ジャップにパクられた」

534 :名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:25.07 ID:55Zi/lBO0

>>422
釣男ってFWで使うとぜんぶボールサイドに寄って行っちゃうんだよね
パワープレー要員として途中から前線に上げるというのはありだけど
代表レベルの戦いで最初からFWとして起用するにしては色々と問題がある


Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>