Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

2013クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ 第7ステージ/ツール・ド・スイス 第1ステージ

ドーフィネは第7ステージの山岳、スイスは第1ステージの個人TTが行われました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツール・ド・フランス (講談社現代新書)

ツール・ド・フランス (講談社現代新書)

  • 作者: 山口 和幸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/06/18
  • メディア: 新書


 
ドーフィネ

コンタドールがメイン集団を牽引するという、珍しい光景を見ることになりました。
フルームとのタイム差が3分近く離れていて、逆転をするどころか表彰台に上がるのも無理な状況。
打って変わってチームメイトのロジャースは、総合4位に位置にいる。
だからチームリーダーであっても、コンタドールはロジャースの表彰台のためにアシストをした。
と、ロードレースでは、エースでも状況によってはアシストに回るというのは当たり前。
とはいえ、コンタドールがメイン集団を一人引きしている光景というのは新鮮でした。



区間優勝したのは、メイン集団からアタックしたサンチェス
総合リーダーは変わらずにフルーム。
ロジャースはコンタードールのアシストの甲斐もあり、総合3位に上がりました。




ツール・ド・スイス

スイスもドーフィネと同じく、ツールの前哨戦となるステージレース。
出場メンバーは、シュレク弟カンチェッラーラサガンなど。


第1ステージの個人TTは、軍の飛行場を使ったコース。
TTスペシャリストのカンチェッラーラが優勝候補として期待されていた。
ところが、風の影響でタイムが上がらずベスト10内には入れなかった。


第1ステージを制したのは、オリカのマイアーでした。






Image may be NSFW.
Clik here to view.
栗村修の100倍楽しむ! サイクルロードレース観戦術

栗村修の100倍楽しむ! サイクルロードレース観戦術

  • 作者: 栗村 修
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2013/06/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>