注目のルーキーが“大忙”し二刀流デビューを飾った。一回マウンドに上がると1安打を許すも無失点発進。その後帽子を脱いでヘルメットを被り、グラブをバットに持ち替えて、この回先頭の打席に向かった。相手先発・野村の5球目チェンジアップを捉えて右翼線二塁打を放つと、その後三進したが、ホームを踏むことなく残塁。イニング間のキャッチボールも十分にできないまま、マウンドに上がった。
「走者を出してからもう少しゆっくり、間を取って投げるべきでした。走者に出たあとにマウンドに上がるのは初めてだったので、これからやっていかなければならない課題です」と“投手・打者”の切り替えの難しさを口にした。
三回は一死二、三塁のピンチでエルドレッドに死球。激高したエルドレッドがヘルメットを叩きつけて大谷を睨むと、両軍がベンチから出てくる事態となった。続く松山は高いバウンドの遊ゴロに打ち取ったが、二塁のベースカバーに入った二塁手・今浪がエルドレッドのスライディングを受けて倒れこむ間に、三走と二走が立て続けに生還。一気に2点を失い0-3とされた。
それでも失った3点をバットでしっかり取り戻した。四回一死一塁の第2打席で四球を選ぶと、後続の2連打で三進。8番・佐藤への押し出し四球で2点目のホームを踏むなどこの回3点を奪って同点に。3-3で迎えた五回無死満塁の第3打席は、3番手・久本の初球を遊ゴロとして三走を迎え入れ打点1を記録。「打ちに行かないかファウルにすべきでしたが、詰まったのが幸いしましたね。最低限、点になってよかったです」と自らのバットで奪った勝ち越し点を振り返った。なおも一死二、三塁と好機が続き、小谷野の左犠飛で5-3とした。
2点差として今季2勝目も期待されたが、大谷は五回のマウンドには上がらず右翼の守備へ。初めて同じ試合で投打両方に挑んだ“本格二刀流”デビュー戦は、4回81球を投げて4安打4奪三振4四死球3失点だった。
大谷は3打数1安打1打点で、打率は.329となった。
すごい男だ・・・
メジャーに行っててはこれだけ自由にできないが
契約上日本ハムでは自由だ!
来年からはどちらかに絞られそうだ!
↧