Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

ランチ座談会~菱田選手編~(Part.1)

$
0
0

6月18日(火)6917639.gif

今日は、タイトルにあります様に、先週行ったランチお弁当 アンパンマン.gif座談会の様子を掲載させて

いただきます。おじぎミニー.gif

録音した内容を記事3022507.gifに起こしてみたら、これが結構長いんです。

なので、数回に分けての掲載とさせていただきます。

では、本日分をご覧下さい。おじぎパンダ.gif

 A:先ず、菱田くんが何を食べているのかから撮影させて貰います。

 菱:(笑)

 B:カメラ持って来てたん?

 A:そうやで。携帯使って録音したら写真撮れへんって思って、

   

   持って来たんやん。

   じゃあ、食べてる感じでお願いします。

 菱:食べてる感じでですか・・・?

 C:食べといたらええねん。

 全:(笑)

*写真をクリックで、デッカくなるよdatadecomail_attach_new20091022125620003.gif 

☆菱田選手のチョイスMenu

MENU.JPG

☆菱田選手の食べっぷり

MENU2.jpg

 A:今日は、菱田くん押しで載せたいので、ちょっと色んな事を聞きます。

 菱:はい。

 A:野球歴は?

 菱:(めっちゃ考える)・・・16ですね。16年。

 B:小学校から?

 菱:小学校2年生からですね。

 A:ポジションは、最初っからキャ

 菱:(かぶせ気味で)キャッチャーですね。

 C:へぇ~。

 A:じゃあな、キャッチャー以外で好きなポジションとか、意外とここの

   守備得意やねんってポジションはありますか?

 菱:意外と・・・いや、あんまやった事ないんで。

 C:そら無いわな。ずっとキャッチャーやったらな。

 菱:ちょこっとファースト守ったりとかはあったんですけど、ほんと少し

   なんで。

 A:じゃあ、菱田くんのプレーの中で一番の売りは何ですか?

 菱:(めっちゃ考える)・・・技術どうこうとかより、キャッチャーとして何か

   存在感とか元気とか。

 A:野球以外での売りは?

 菱:売り?野球以外で売り・・・?

 A:けん玉が上手いんやろ?

 菱:(笑)

 A:ちゃんと下調べしてんで。

 全:(笑)

 菱:けん玉は意外性です。えぇぇぇ?(何やろ?的な雰囲気)

 B:ぶらり旅もやろ?

 菱:よく調べてますね。(笑)

 C:ぶらり旅???

 菱:はい。そう書いときました。(で、売りを悩み続ける)

 C:真剣に悩んでる所が真面目でしょ?

A・B:うん。

 菱:見ての通り、いっぱい食べる事ですかね。

 A:今な、チームに捕手って二人・・・?

 菱:二人ですね。はい。

 A:一応、森本マネージャーも入れて三人な。

 菱:はい。

 C:(笑)

 A:正捕手争いって意識する?

 菱:そうですね。

   実質、登録は三人ですけど、実際に選手だけでやってるのは小熊さんだけ

   なんで、それは何やるにしても小熊さんに勝たないとレギュラーに

   なれないし、そこはやっぱり意識します。

   自分、足遅いんすけど、小熊さんに負けたくないなと。

   バッティングにしても、小熊さんに勝ちたいなって。

   守備にしても、元気にしても全部。

 A:では、菱田選手から見て、小熊選手の“ここが自分より凄い”って所は?

 菱:全部凄いんで。

 全:(笑)

 菱:自分が持ってない物を持ってるんで。

   器用さだとか、足の速さ、信頼感。

   あと、皆に人気がありますね、小熊さんは。

 A:でも、負けたくないんやろ。

 菱:はい、そうです。負けたくないです。

 全:(笑)

 A:じゃあ、反対に自分の方が“ここは小熊さんに勝ってる”って所は?

 菱:元気です。

 A:これで質問は終わりです。

   じゃあ皆、聞きたい事あったら聞いて。

 C:まぁ、先に食べ。

 B:そやなぁ。(笑)

 A:ごめんなぁ。

 菱:あっ、はい。

 C:食べながら考え。

3024266.gif

         

               明日もお楽しみにね

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 131223

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>